2022年の動画・写真一覧_ タイトルをクリックしてください。

2022/12/25 奉納神楽 御嶽神楽 (於)東アジア文化都市2022大分県(於)祝祭広場(大分市) 開催趣旨;大分県は、豊かで美しい海と緑の山々、豊富な温泉や湧水など多様な自然に恵まれ、個性豊かな風土を形成してきました。古くは宇佐八幡文化、六郷満山の仏教文化が華ひらき、16世紀にはキリシタン文化が導入され、日本で初めて聖歌隊がつくられるなど、異文化を積極的に受け入れ融合しながら、固有の文化を創造する進取の気風に富んだ都市として発展を続けてきました。
【奉納神楽 御嶽神楽 (於)東アジア文化都市2022大分県於祝祭広場】
 貴見城1/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 貴見城2/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 網伐1/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 網伐2/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 返矢 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 日割1/3(庄内原神楽) ムービーで撮影しました
 日割2/3(庄内原神楽) ムービーで撮影しました
 日割3/3(庄内原神楽) ムービーで撮影しました
 神逐1/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 神逐2/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 大蛇退治1/3(竹の中神楽) ムービーで撮影しました
 大蛇退治2/3(竹の中神楽) ムービーで撮影しました
 大蛇退治3/3(竹の中神楽) ムービーで撮影しました
 天孫降臨 1/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
 天孫降臨 1/2 御嶽神楽 ムービーで撮影しました
2022/12/16 若宮八幡社 干支の絵馬奉納 (大分市)大分県大分市の若宮神社で新年を前に干支の絵馬が奉納されました。大分市で800年以上続く若宮八幡社では参拝客に新年の訪れを感じてもらおうと毎年その年の干支の書と絵画を拝殿に飾っています。来年の干支、ウサギの書は津久見市出身の山本雅風さんが書きました。また、拝殿には大分県立芸術文化短期大学で日本画を専攻する牟田望さんが手がけたウサギの水墨画も飾られています。
 2022/12/16 若宮八幡社(大分市) 干支の絵馬奉納 ムービーで撮影しました
2022/12/11 奉納神楽 神楽舞 津島神楽 (於)八坂神社 秋季例大祭 2022(別府市)丘の森の中に村社・八坂神社は1326年に出雲大社を勧請、1666年に現在地建立されたそうです。地域の人々によってとり行なわれるこの 村祭り神事は、代々継承され、神と人、人と人とのコミュニ ケーションの場として神人和楽の世界をつくり出しています。古い歴史をもつ神社だけに祭りも古来より盛大に催されており、12月の秋季例大祭の日には日出の伝統芸能である津島神楽が奉納されています。津嶋神楽は、日出町豊岡の八津島神社に所属する神楽社中によって継承されています。慶長6年(1601)にすでに奉納されている由緒深いものだそうです。昭和43年に県指定無形民俗文化財指定されました。 演目は里神楽、岩戸神楽、俗に蛇切りと呼ばれる大神神楽の3種です。
 2022/12/11 【八坂神社例祭 奉納神楽 津島神楽社(大分県指定無形民俗文化財】
 二番 添神楽  ムービーで撮りました
 三番 一番神楽  ムービーで撮りました
 四番 幣征護  ムービーで撮りました
 五番 花神楽  ムービーで撮りました
 八番 四つ手  ムービーで撮りました
 十番 小刀  ムービーで撮りました
 十一番 御前  ムービーで撮りました
 十五番 白答大神  ムービーで撮りました
 十七番 素戔嗚神  ムービーで撮りました
 十八番 牟良雲命  ムービーで撮りました
 十九番 四鬼  ムービーで撮りました
 盆神楽  ムービーで撮りました
 二十一番 天釼女命  ムービーで撮りました
 大国主神と事代主神 戒・大国  ムービーで撮りました
 八俣の大蛇退治  ムービーで撮りました
 二十二番 戸取「岩戸開」  
ムービーで撮りました
 厄除祈願 神楽舞  ムービーで撮りました
2022/12/3 大分コ子神楽親子教室(大分市) 神さまになりきろう♪ 衣装付け、親子で記念撮影! 奏でてみよう♪ お囃子体験、太鼓などを鳴らしてみよう! 「八岐の大蛇退治」 須佐乃男命になって大蛇を退治してみよう ステージでスサノオ体験 各団体から大蛇を持ち寄り、8頭の大蛇がそろいます
 【2022/12/3 大分コ子神楽親子教室 演目】
 浦安の舞 日吉子ども神楽  ムービーで撮影しました
 五方礼始1/2 片島子ども神楽  ムービーで撮影しました
 五方礼始2/2 片島子ども神楽  ムービーで撮影しました
 小池原子ども神楽 岩戸開き  ムービーで撮影しました
 貴見城 馬場子供神楽  ムービーで撮影しました
 国司1/2 丹渓子ども神楽  ムービーで撮影しました
 国司2/2 丹渓子ども神楽  ムービーで撮影しました
 天孫降臨 小池原神楽  ムービーで撮影しました
2022/12/1 足立芝桜園のイルミネーション(豊後大野市) 大分県豊後大野市大野町後田の山峡の斜面に突如素晴らしいパラソルのイルミネーションが出現しました。6年前に父親が死去 その後、毎年イルミネーションを点灯し供養を続けています。母娘で、装置の手配・購入、取り付けまで、すべてを行いました。多くのイルミネーション電球や日傘などありますが、個数は調べたことがないのでわからないと話されておりました。取り付け作業は一昨日からはじめ、今日まで半数程度ができたそうです。一般公開は12/3(父・足立直さんの命日)から3日間を予定しているとのことです。※この動画は、12/1テスト点灯時に撮影したものです。イルミネーション機器は全て、器具ごとに太陽光発電で賄っています。この日は曇天でソーラーパネルの発電量が少なく、輝度が相当に弱くなっているとのことでした。それでも、真っ暗闇のやまあいに忽然と出現した光のオブジェに感嘆しました。
 2022/12/1山峡の斜面を灯すパラソルのイルミネーション (於)足立芝桜園(豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2022/11/25 晩秋の蓼科高原 (長野県茅野市)蓼科高原(たてしなこうげん)は、長野県茅野市にある高原。北に蓼科山、東に八ヶ岳を望む。八ヶ岳中信高原国定公園に属する。蓼科高原、蓼科中央高原、奥蓼科温泉郷、白樺湖などのエリアに分けられ、西部の車山を蓼科高原の一部に含めることがある。
 2022/11/25晩秋の蓼科高原 富士山、アルプスを展望(長野県茅野市) ムービーで撮りました。
2022/11/20 「耕す里の神楽研修舞」 (大分県竹田市)竹田市内の神楽座が一堂に集い、それぞれが守り継いできた舞を披露する「神楽研修舞」を3年ぶりに開催!竹田市内には、清川町にある御嶽神社発祥の御嶽流、朝地町にある深山神社発祥の深山流、享保3年当時の演目、姿、舞い方を保ち続けている宮砥流の3つの流派が現存し、日々研鑽を続けています。日頃の成果の披露の場として、そして、各神楽座の交流の場として続いてきた神楽研修舞は、コロナ禍により2度の延期を経て2022年に再び開催することになりました。今年は、竹田で活動中の11の神楽座のなかから複数の神楽座が参加し、県外からのゲスト神楽座と共に、地域に根付く伝統の舞を披露します。
 2022/11/20 「耕す里の神楽研修舞」
 五方礼始 1/2 吉田俚楽座 ムービーで撮りました
 五方礼始 2/2 吉田俚楽座 ムービーで撮りました
 弓 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 弓 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 神逐 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 神逐 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 柴曳 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 柴曳 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 太平楽 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 太平楽 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 武者 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 武者 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 八雲払 1/3 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 八雲払 2/3 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 八雲払3/3 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 五穀舞1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 五穀舞 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 滝夜叉姫2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 滝夜叉姫1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 大神 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
2022/11/16 西椎屋の滝 紅葉(大分県玖珠町)西椎屋の滝は平成2年に「日本の滝百選」に選ばれました。落差86メートルで一気に流れ落ちる豪快な姿が魅力の滝です。奥耶馬溪一帯の水を集めた水量が豊かな西日本一の名瀑で、滝の上は玖珠町、下流は院内町に属しています。また、安心院町にある東椎屋の滝、福貴野の滝と共に「宇佐の三滝」とも呼ばれています。日出生ダムの横を抜けた突き当りに看板と駐車スペースがあります。また、徒歩3分の距離に展望所が設置されており、滝を一望することが出来ます。
春の新緑、秋の紅葉時期がお勧めです。

 2022/11/16 西椎屋の滝・景 紅葉(大分県玖珠町) ムービーで撮りました
2022/11/16 福貴野の滝 紅葉(宇佐市) ちょうど紅葉が真っ盛りだったようです。山の色づきもきれいでしたが、展望台にあるモミジの色づき具合も最高!紅葉を前景に滝と色づく山々。これ以上はないと思えるほどの絶景でした。
 2022/11/16 福貴野の滝 紅葉(宇佐市) ムービーで撮影しました
2022/11/16 マチュピチ 紅葉(宇佐市)  国道387号から望む西椎屋地区は、地元の人が秋葉様(火伏せの神)と呼ぶ円錐形の山を背景にした棚田と集落の景観が南米ペルーのマチュピチュに似ていることから「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれ、全国紙やヤフーニュースで紹介されたことから、注目度が大幅にアップしています。また、2016年3月には「宇佐のマチュピチュ展望所」も完成し、多くのお客様が訪れています。
 2022/11/16 紅葉狩りスポット 宇佐のマチュピチュ(宇佐市) ムービーで撮影しました
2022/11/16 鶴見山自然公園 冬桜と紅葉 (別府市) 鶴見岳ロープウェイ高原駅(山麓側)にある「四季の里」 鶴見岳自然公園でフユザクラ と 紅葉を撮影しました。春と秋が 同時に来たような インパクトある 光景に満足です。フユサクラには、冬桜は花弁が5枚で10月桜は花弁が5~18枚の八重だそうで、どちらもここにはあります。冬桜の花は白から薄いピンクって言われているけどここのはほとんど白って感じでした。マメザクラ×エドヒガンの種間雑種だそうです。他にも桜の種類はたくさんあるそうです
 2022/11/16冬桜と紅葉 鶴見山自然公園「四季の里」 鶴見岳ロープウェイ高原駅(山麓側)(別府市)ムービーで撮りました
2022/11/6 日本製鉄大分吹奏楽団 & 臼杵ウインドアンサンブル ジョイントコンサート (大分市) 11月6日、日本製鉄大分吹奏楽団 & 杵ウインドアンサンブル ジョイントコンサートが大分・あけのアクロスタウン センターコーでありました。 (指揮 髙橋 修二先生)
 【2022/11/6 日本製鉄大分吹奏楽団 & 臼杵ウインドアンサンブル ジョイントコンサート(於)あけのアクロスタウン センターコート】
 2022/11/6 キボウノカゼ  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 枯 葉  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 ハードデイズナイト  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 ジャパニーズ・グラフィテジャパニーズ・グラフィティーV 日本レコード大賞、栄光の昭和50年代  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 リトルマーリトルマーメイドメドレー  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 ゴジラ組曲よりゴジラのテーマと怪獣大戦争マーチ  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 I LOVE  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 サウスランパードストリートパレード  ムービーで撮影しました
 2022/11/6 恋するフォーチュンクッキー  ムービーで撮影しました
2022/11/3 第14回豊の国yosakoiまつり(大分市)よさこい祭りとは、1954(昭和29年)8月、戦後の不景気を吹き飛ばし、市民を元気づけようと、高知で始まりました。祭りでは“踊り子”と呼ばれる参加者が、チームごとにそれぞれの踊りを披露します。鳴子を手に踊る和のダンスの祭典です。そして観客は、メイン会場を中心に、さまざまなエリアをまわりながらステージやパレードの踊り子を鑑賞します。現在では、日本全国、そして世界へと、よさこいの輪が広がっています。大分県では、豊の国YOSAKOIまつりが開催され、今年で第14回目を迎えました。
 【2022/11/3 第14回豊の国yosakoiまつり (於)祝祭の広場会場】
 2022/11/3 yosakoiまつり ダイジェスト 1/3 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 yosakoiまつり ダイジェスト 2/3 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 yosakoiまつり ダイジェスト 3/3 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 大分舞華軍団 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 大分 光華よさこい連 美琥 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 奏叶 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 鹿児島国際大学よさこい創生児 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 てらこ家 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 仁双弐心 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 平成音楽大学?響華 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 粋~sui~ ムービーで撮影しました
 2022/11/3 ジューブ ムービーで撮影しました
 2022/11/3 宵あさ ムービーで撮影しました
 2022/11/3 APUよっしゃ虎威 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 NPO法人滝尾百穴クラブ ムービーで撮影しました
 2022/11/3 the SHot! ムービーで撮影しました
 2022/11/3 さるくCity4〇3遊歩隊~一蓮風雅~ ムービーで撮影しました
 2022/11/3 よさこい舞遊団 華舞姫 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 勢舞 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 久留米大学よさこい愛好会 颯華 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 かごしま新世界 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 嘉人恋  ムービーで撮影しました
 2022/11/3 大和撫子ひなあられ隊 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 北九州市立大学よさこいサークル灯炎 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 島根県立大学よさこい橙蘭 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 大分大学「獲天」 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 あかつき豊後舞心 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 煌星 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 華炎 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 ふくこい踊り隊 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 長崎県立大学リズム戦隊メロディアス ムービーで撮影しました
 2022/11/3 舞麗men ムービーで撮影しました
 2022/11/3 佐賀大学 嵐舞 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 大分舞華軍団 おかみさん倶楽部 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 JR九州櫻燕隊 ムービーで撮影しました
 2022/11/3 肥後真狗舞 ムービーで撮影しました
2022/10/29 30 第九回 宗麟公まつり [会場]大友氏館跡(大分市)「郷土の英傑「大友宗麟」とその時代を大分市民の誇りとして確立するとともに、大分市の新たな「顔」として全国に情報発信していくことを目的に、「第9回宗麟公まつり」と、国指定史跡である大友氏館跡の新たな魅力を発信する「第21回大友氏遺跡フェスタ」を大友氏館跡で10/29、30開催されました。大友宗麟公・南蛮武者行列、戦国むかし遊び体験、大友氏遺跡現地説明会、野点茶会、庭園ライトアップステージでは豊後大友宗麟鉄砲隊の演武や子ども神楽、子ども太鼓、チキリン太鼓、津久見扇子踊り、相撲甚句、鶴崎踊りなどがありました。
 【2022/10/29 30 第9回宗麟公まつり】
 2022/10/28 ダイジェスト版 豊後大友宗麟鉄砲隊 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 豊後大友宗麟鉄砲隊 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 大友宗麟公・南蛮武者行列(出陣式)(於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 ダイジェスト版 津久見扇子踊り (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 津久見扇子踊り (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 ダイジェスト版 馬場子供神楽(百合若大臣) (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 馬場子供神楽(百合若大臣) (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 ダイジェスト版 鶴崎踊り 鶴崎中学1,2年生 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 鶴崎踊 鶴崎中学校 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 ダイジェスト版 鶴崎踊り 保存会 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 鶴崎踊 鶴崎踊り保存会 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 ダイジェスト版 大分相撲甚句会 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 大分相撲甚句会 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 ダイジェスト版 若宮八幡社(チキリン太鼓) (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 若宮八幡社(チキリン太鼓) (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28ダイジェスト版 南大分小潮太鼓 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 南大分小潮太鼓1/2 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 南大分小潮太鼓2/2 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 ダイジェスト版 小池原子供神楽(百合若大臣) (於)第九回 宗麟公まつりムービーで撮りました。
 2022/10/28 小池原子ども神楽(百合若大臣)1/2 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
 2022/10/28 小池原子ども神楽(百合若大臣)2/2 (於)第九回 宗麟公まつり ムービーで撮りました。
2022/10/28 ケイトウ(於)(竹田市 くじゅう花公園) 一般的にケイトウと呼ばれるものは、炎のような鮮やかな花色で秋の花壇を彩り、古くから親しまれているなじみのある花です。ニワトリのトサカに似ていることから「鶏頭」と呼ばれているそうです。くじゅう花公園に、とても華やかな黄色と橙色の2色が咲いていました。
 2022/10/28 炎のような鮮やかな2色の花 ケイトウ 秋のくじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/10/28 赤、白、青紫の3色のサルビア(於)(竹田市 くじゅう花公園) 2品種、赤、白、青紫の3色を使って約4万株を植栽。毎年配色のデザインを変えているので、サルビアのカーペットみたいできれいです。
 2022/10/28赤、白、青紫の3色のカーペット「サルビア」くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/10/28 秋のお花の寄せ植え畑 (於)(竹田市 くじゅう花公園) 園内のよ風の丘では、ケイトウ・マリーゴールド・サルビア・ジニア・などのお花のパッチワークとなっています。
 2022/10/28秋のお花の寄せ植え畑 くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/10/28 赤とピンクのビッグベゴニア約2万株 (於)(竹田市 くじゅう花公園) 竹田市久住町のくじゅう花公園で、ヒマワリとビッグベゴニアが見頃を迎えました。「 彩りの丘」(約2800平方メートル)では、赤とピンクのビッグベゴニア約2万株が高原を吹く風に揺れていました。
 2022/10/28 赤とピンクのビッグベゴニア約2万株 ビッグベゴニア_秋のくじゅう花(於) ムービーで撮りました
2022/10/23「絆を深める」金池校区 秋祭り2022(大分市)コロナ禍も3年目を迎え笑顔が失わ れている中、地域を明るく元気にしようと「金池校区まちづくり協議会」が中心となり金池校区「秋まつり」が10月23日(日):南蛮BVNGO交流館周辺でありました。駄菓子の詰め合わせとジュース、お茶などの配布がありました。線路敷ボードウォーク広場(六坊北町)では、JR大分駅のミニトレイン「ぶんぶん号」を運行しました.また、同地区内の「芸短大|吹奏楽演奏などもありました。
 2022/10/23 金池校区 秋祭り2022  「ぶんぶん号」に乗ろう ムービーで撮影しました
 2022/10/23 金池校区 秋祭り2022 芸短大吹奏楽演奏 ムービーで撮影しました
2022/10/19 春日神社 秋季大祭 奉納神楽 櫟木神楽(大分市)10月18・19日の2日間にわたって春日神社秋季大祭が行われました。19日の大祭では、午後から神輿の春日浦へのお浜出が行われ、潮掻き神事がおこのわれました。祭典期間中、18日・19日は庄内神楽の奉納も行われました。
 2022/10/19 潮掻き神事 春日神社 秋季大祭2022  ムービーで撮影しました
 【春日神社 秋季大祭 奉納神楽 櫟木神楽】

 岩戸開き 1/3  ムービーで撮影しました
 岩戸開き 2/3  ムービーで撮影しました
 岩戸開き 3/3  ムービーで撮影しました
 天皇遣 1/3  ムービーで撮影しました
 天皇遣 2/3  ムービーで撮影しました
 天皇遣 3/3  ムービーで撮影しました
 おろち退治 1/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治 2/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治 3/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治 4/4 ムービーで撮影しました
2022/10/15 伝統芸能饗宴 in 中津・耶馬渓〜まつりの音〜(中津市) 中津祇園お囃子と音頭 ・中津地域神楽 ・禅海太鼓 ・宮園楽(かっぱ祭り)「日本遺産」認定「耶馬渓」の里に伝わる和太鼓をはじめ、城下町・中津 の祇園囃子や神楽、江戸時代の流行り唄の系譜を引き継ぐ中津大津 絵音頭踊りなどの伝統芸能共演祭典を開催するイベントがありました。
 【2022/10/15 伝統芸能饗宴 in 中津・耶馬渓〜まつりの音〜】
 ダイジェスト ムービーで撮りました
 オープニング 中津南高校書道部 ムービーで撮りました
 前乃國禅海太鼓&高野太輝 1/3 ムービーで撮りました
 前乃國禅海太鼓&高野太輝 2/3 ムービーで撮りました
 前乃國禅海太鼓&高野太輝 3/3 ムービーで撮りました
 植野神楽社 1/2 ムービーで撮りました
 植野神楽社 2/2 ムービーで撮りました
 宮園楽かっぱ祭り 1/2 ムービーで撮りました
 宮園楽かっぱ祭り 2/2 ムービーで撮りました
 中津大津絵音頭保存会 ムービーで撮りました
 福島神楽社 1/2 ムービーで撮りました
 福島神楽社 2/2 ムービーで撮りました
 中津祇園 下正路町御船歌 ムービーで撮りました
 中津祇園 豊後町 影向楽 ムービーで撮りました
 中津祇園 龍王町松前音頭 ムービーで撮りました
2022/10/8 夢色音楽祭2022(大分市)10/8大分市ガレリア広場で演奏された夢色音楽祭です。
 【夢色音楽祭2022 大分 ガレリア竹町ステージ】
 ポップス 「扉をあけて」 中村たまご
 ポップス 「スターダスト」 中村たまご
 ポップス 「パンのうた」 中村たまご
 ロック [JOHN(レッド・ウォリアーズ カバー)] Black Cloud
 ロック [Travellin' Down(Diamond Shake カバー)] Black Cloud
 ロック [人生はジョークさ(Diamond Shake カバー)] Black Cloud
 ロック [月のかけら(オリジナル)] Black Cloud
 ロック [バラとワイン(レッド・ウォリアーズ カバー)] Black Cloud
 ロック [Another Day,Another Time(レッド・ウォリアーズ カバー)] Black Cloud
 和楽器 津軽三味線和心 明野組 ツガルジャミセンワゴコロアケノグミ
 クラシック  Sonority flute ensembleソノリティフルート アンサンブル
 宝塚市交響楽団ストリングカルテット
 フォーク ポップス 童謡、日本名歌 [ギター&キーボー]
 沖縄民謡 三線倶楽部あしびなあ~サンシンクラブアシビナァ~
2022/10/2 森稲荷神社 秋季大祭 城原神楽(竹田市) 商売九州三大稲荷にも数えられており商売繁盛の神様として有名な竹田市の「こうとうさま」こと扇森稲荷神社の「秋季大祭」は10月2日に開催されました。今年は、神輿を軽トラに乗せて、赤い髪の毛、白い髪の毛の神様を先頭に地元商店街を周り抜きました
 【2022/10/2 奉納神楽 城原神楽保存会 於扇森稲荷神社 秋季大祭】
 2022/10/2 ダイジェスト ムービーで撮りました
 2022/10/2 五方礼始1/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 五方礼始2/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 綱の母1/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 綱の母2/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 平国1/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 平国2/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 柴引1/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 柴引2/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 天皇遣1/3 ムービーで撮りました
 2022/10/2 天皇遣2/3 ムービーで撮りました
 2022/10/2 天皇遣3/3 ムービーで撮りました
 2022/10/2 綱切1/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 綱切2/2 ムービーで撮りました
 2022/10/2 八雲払い1/3 ムービーで撮りました
 2022/10/2 八雲払い2/3 ムービーで撮りました
 2022/10/2 八雲払い3/3 ムービーで撮りました
 2022/10/2 大神 ムービーで撮りました
 2022/10/2 九州三大稲荷 扇森稲荷神社 秋季大祭 ムービーで撮りました
2022/10/01 OITAサイクルフェスおおいたいこいの道クリテリウム(大分市) 自転車ロードの国際公認レース「OITAサイクルフェス」が1日、大分市金池南一丁目 大分いこいの道周辺で始まりました。初日は大分いこいの道周辺特設コース(1.0㎞ × 40Laps = 40.0㎞)で「三菱地所おおいたいこいの道クリテリウム」がありました。沢田桂太郎が優勝。自身2度目の優勝で、所属するスパークルおおいたレーシングチームに地元初勝利をプレゼントしました。本戦の前に、一般参加の市民自転車パレード エキシビションがありました
2022/10/01自転車ロードの国際公認レース「OITAサイクルフェス」おおいたいこいの道クリテリウム2022 ムービーで撮りました
2022/10/01エキシビション OITAサイクルフェスおおいたいこいの道クリテリウム 一般参加の市民自転車パレード ムービーで撮りました
2021/9/24高塚愛宕地蔵尊 秋の大祭 (奉納神楽)瓜生田神楽(日田市) 神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」は諸事祈願成就に大変ご利益があるとして年中たくさんの参拝の人々が訪れています。秋の大祭が9月24日に開催されました。奉納神楽を由布市庄内町柿原瓜生田地区民を中心の座員で構成されている瓜生田神楽さんが舞ってくれました。神楽の演目は、五方礼始 国司 鹿児弓 日割 おろち退治でした。
 2021/9/24 高塚愛宕地蔵尊 秋季大祭(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 2021/9/24 奉納神楽 ダイジェスト 瓜生田神楽 (於)高塚愛宕地蔵(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました

【高塚愛宕地蔵尊 秋の大祭 奉納神楽(瓜生田神楽)関連動画】
 五方礼始1/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 五方礼始2/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司1/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司2/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司3/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司4/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 鹿児弓1/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 鹿児弓2/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割1/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割2/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割3/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割4/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治1/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治2/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治3/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治4/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
2022/9/14 令和4年度 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市(仮宮着座~奉納神楽)(大分市)秋の訪れを告げる柞原八幡宮の「浜の市」が14日から始まりました。新型コロナの影響で3年ぶりの開催となります。今年は、露店は出るものの、神輿、花火大会は中止となりました。地元の小学生や関係者などおよそ350人が本宮を出発しておよそ4キロ離れた仮宮でに着御しました。激しい太鼓の音と共に3年ぶりに活気が戻ってきました。奉納神楽は3日間市内の神楽座が舞ってくれました。一日目、二目川神楽 (演目:五方礼始 柴引 大蛇退治 大神)、二日目、長浜神楽 (演目:高屋大神 天の鹿児弓 天の戸開 貴見城 おろち退治)、三日目、 二豊神楽 (演目:本剣 国主 おろち退治)
 2022/9/14 令和4年度 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市 仮宮 着御(大分市) ムービーで撮影しました
【2022/9/14浜の市 二目川神楽 関連動画】
 五方礼始 1/2 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 五方礼始 2/2 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引 1/3 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引 2/3 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引 3/3 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 1/6 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 2/6 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 3/6 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 4/6 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 5/6 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 6/6 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大神 二目川神楽(大分市) ムービーで撮影しました
【2022/9/15浜の市 長浜神楽 関連動画】
 高屋大神 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 天の鹿児弓1/2 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 天の鹿児弓2/2 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 天の戸開1/3 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 天の戸開2/3 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 天の戸開31/3 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 貴見城1/2 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 貴見城2/2 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治1/4 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治2/4 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治3/4 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治4/4 長浜神楽(大分市) ムービーで撮影しました
【2022/9/16浜の市 二豊神楽 関連動画】
 本剣1/2 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 本剣1/2 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 国主1/4 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 国主2/4 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 国主3/4 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 国主4/4 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 おろち退治1/2 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
 おろち退治2/2 二豊神楽(大分市) ムービーで撮影しました
2022/9/11 お囃子の鐘・太鼓にコロナを忘れます 御嶽神楽公演(於)祝祭広場(大分市) 第七波、コロナ禍のピークから罹災者が減り続けて、気も晴れてきた日曜日に市内の祝祭広場で神楽の公演がありました。 出演は、国の重要無形民俗文化財にも指定されています豊後大野市清川町の御嶽神楽(おんだけかぐら)です。神楽は、約570年前から代々保存・継承されてきた伝統的なものだそうです。演目は、平国 綱切 神逐という神話にもとづいた舞です。 大太鼓、締太鼓鉦、横笛の演奏を伴って、勇壮に舞われました。
 【2022/9/11御岳神楽 祝祭広場】
 ダイジェスト 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 平国1/2 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 平国2/2 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 綱切1/3 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 綱切2/3 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 綱切3/3 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 神逐1/3 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 神逐2/3 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
 神逐3/3 御岳神楽 (於)祝祭広場(大分市) ムービーで撮影しました
2022/9/4「賀来の市」(賀来神社仲秋祭)奉納神楽 国分神楽社(大分市) 秋の訪れを告げる大分市の「賀来の市」(賀来神社仲秋祭)が1日、同神社などで始まりました。賀来の市は毎年、県内の秋祭りのトップを切って開かれることで知られております。投稿は、中日4日に人気の高い地元の国分神楽社さんが(演目:五方礼始(ごほうれいし) 貴見城(きけんじょう) 柴引(しばひき) 大蛇退治(おろちたいじ)奉納神楽の舞を演じてくれました。
 2022/9/4賀来の市 奉納神楽 ダイジェスト 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 五方礼始 1/3 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 五方礼始 2/3 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 五方礼始 3/3 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 貴見城 1/2 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 貴見城 2/2 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引 1/3 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引 2/3 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引 3/3 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 1 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 2 賀来の市 国分神楽社(大分市) ムービーで撮影しました
2022/8/24 清正公祭り (大分市 野津原) 8月24日大分市野津原で清正公祭(せいしょうこうまつり)がありました。コロナ禍の影響で今年は神輿巡行、曳き山車は、取りやめ、奉納神楽のみが行われました。地元の岡倉神楽社さんが、奉納神楽を舞ってくれました。演目は、神降 八剣 柴引 綱の母 神遂 柴引2 弓神楽 貴弦城 大蛇退治 納神楽 です。
 【2022/8/24 奉納神楽 清正公祭 岡倉神楽社関連動画】
 ハイライト 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 神降 岡倉神楽社 で(大分市) 
ムービーで撮影しました
 八剣 1/2 岡倉神楽社 で(大分市) 
ムービーで撮影しました
 八剣 2/2 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引1/2 岡倉神楽社 で(大分市) 
ムービーで撮影しました
 柴引2/2 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 弓神楽1/2 岡倉神楽社 で(大分市) 
ムービーで撮影しました
 弓神楽2/2 岡倉神楽社 で(大分市) 
ムービーで撮影しました
 綱の母 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 神遂1/3 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 神遂2/3 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 神遂3/3 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引2 1/2 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 柴引2 2/2 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 貴弦城 1/2 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 貴弦城 2/2 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 1/5 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 2/5 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 3/5 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 4/5 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治 5/5 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
 納神楽 岡倉神楽社 で(大分市) ムービーで撮影しました
2022/8/20 本場鶴崎踊大会2022(大分市)「大分市鶴崎地区の伝統行事「本場鶴崎踊大会」が20日、3年ぶりに開かれました。鶴崎踊は1986年、国に選択された無形民俗文化財。25団体、約440人が華やかな踊りを披露しました。「猿丸太夫」「左衛門」を踊りました。フィナーレは花火を打ち上げました。途中から雨が降りだしましたが、シャワーのようで涼を感じました。コロナ禍で3年ぶりの開催でした。以前の賑わいと比べて、踊り隊、観客の数も半分くらいでした。
 【本場鶴崎踊大会2022 関連動画】
 2022/8/20 国選択 無形民俗文化財 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
 2022/8/20 保存会研修部 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
 2022/8/20 国宗自治会 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
 2022/8/20 小中島自治会 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
 2022/8/20 寺司青年会A 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
 2022/8/20 寺司 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
 2022/8/20 来賓 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
 2022/8/20 フィナーレ 花火 本場鶴崎踊大会2022 ムービーで撮りました。
2022/8/11 真っ赤な花ベゴニア(於)(竹田市 くじゅう花公園) 色の少ない景色の中で、真っ赤なベゴニアが目を引き付けます。多彩な花や葉が楽しめるベゴ ニアは、世界中に愛されてい る植物の一つです。通常、植物の葉は左右対称が多いものですが、ベゴニアは左右非対称で少しいびつです。そのアンバランスで素朴な形が親しみを感じさせます。
 2022/8/11 真っ赤な花ベゴニア (於)(竹田市 くじゅう花公園) ムービーで撮りました
2022/8/11 ひまわり (於)(竹田市 くじゅう花公園) ひまわり(向日葵)は、北アメリカが原産のキク科の一年草で、7月~9月にすくっと立ちあがった茎から太陽のような大輪の花をつけます。抜けるような青空の下、緑の 背景色に黄色のひまわりの花は一層際立って見えます。ひまわり(向日葵)は、元気!ポジティブ!元気で明るいイメージの夏の花の代表花。
 2022/8/11 くじゅう高原 抜けるような青空の下、緑の背景色に黄色のひまわりの花(於)くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/8/5,6 第41回大分七夕まつり 第38回「府内戦紙」(大分市)「第41回大分七夕まつり」が8月5日、大分市の中心街で始まりました。祭りの呼び物の、第38回「府内戦紙」が大分市駅前中央通48万人の広場で開催されました。今年は、「勇往舞震」をテーマとし、勇壮な戦紙が華麗な 踊り隊を伴って会場内を練り歩きました。オープニングでは、元気一ぱいのちびっ子達が子どもぱっちんを運行しました。甲冑を着た豊後大友宗麟鉄砲隊と、豊後潮太鼓のコラボレーションはまるで戦国時代にタイムスリップしたかのように盛り上げました。府内戦紙運行では、華麗なる踊り 勇壮な練り に堪能しました。投稿は、NTT西日本、大分市職員互助会、J・COM、ジェット・建売、西新地自治会、大分商工会議所青年部、一般。コロナ禍での開催は、3年ぶりだそうです。感染対策に気を配った上での開催で関係者の方のご苦労は大変だったと推察します。山車も8台と例年の半分以下、踊り子さんも少なかったです。先に投稿した、三川天満社 夏祭り(7/23)に比べると、観客もやや盛り上げに欠いていたように思えました。
 【第38回「府内戦紙(パッチン)」 関連動画 】
 2022/8/5 府内戦紙オープニングセレモニー ~府内戦紙入場 ハイライト ムービーで撮りました。
 2022/8/5 府内戦紙運行 ハイライト ムービーで撮りました。
 2022/8/5 大分七夕まつり 子どもぱっちん運行 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 府内戦紙 オープニング_豊後潮太鼓 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 オープニング 豊後大友宗麟鉄砲隊 府内戦紙入場 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 NTT西日本 府内戦紙運行 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 西新地自治会 府内戦紙運行 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 大分商工会議所青年部 府内戦紙運行 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 ジェット・建売 府内戦紙運行 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 J・COM 府内戦紙運行 ムービーで撮りました。
 2022/8/5 大分市職員互助会 府内戦紙運行 ムービーで撮りました。

 【第41回大分七夕まつり 関連動画】
 2022/8/6 オープニングパレード ムービーで撮りました
 2022/8/6 神社神輿山車巡行~神々の出逢いと融合~ ムービーで撮りました
2022/8/3 大分高校書道パフォーマンス おおいた駅 夏まつり2022(大分市)大分駅前広場にて、大分高等学校・書道部さんの書道パフォーマンスありました。8月4日の大分合同新聞朝刊に、大分高書道部が「第27回全日本高校・大学生書道展」高校の部で最優秀校(団体1位)に輝いたと掲載されていました。
2022/8/3 神楽太平楽 豊饒神楽 おおいた駅 夏まつり(大分市) 大分駅前広場(大屋根下)で3年ぶりの夏祭り開催されました。
 神楽 太平楽 1/2 豊饒神楽 (於)おおいた駅 夏まつり(大分市) ムービーで撮影しました
 神楽 太平楽 2/2 豊饒神楽 (於)おおいた駅 夏まつり(大分市) ムービーで撮影しました
2022/7/31 大分神楽「天孫降臨」(大分市)第23回ななせの火群まつりで大分神楽さんが「天孫降臨」を演じてくれました。
 2022/7/31神楽 天孫降臨(てんそんこうりん) 1/3 大分神楽社 (於)ななせの火群まつり(大分市) ムービーで撮影しました
 2022/7/31神楽 天孫降臨(てんそんこうりん) 2/3 大分神楽社 (於)ななせの火群まつり(大分市) ムービーで撮影しました
 2022/7/31神楽 天孫降臨(てんそんこうりん) 3/3 大分神楽社 (於)ななせの火群まつり(大分市) ムービーで撮影しました
2022/7/31国分神楽「貴見城」(大分市)第23回ななせの火群まつりで国分神楽さんが貴見城(きけんじょう)を演じてくれました。
 2022/7/31神楽 貴見城(きけんじょう) 1/3 国分神楽 (於)ななせの火群まつり(大分市) ムービーで撮影しました
 2022/7/31神楽 貴見城(きけんじょう) 2/3 国分神楽 (於)ななせの火群まつり(大分市) ムービーで撮影しました
 2022/7/31神楽 貴見城(きけんじょう) 3/3 国分神楽 (於)ななせの火群まつり(大分市) ムービーで撮影しました
22022/7/30 慰問 宗麟たなばた夕涼み会 (於)大友宗麟公園内(大分市)毎年、夏のこの時期は大友宗麟のゆかりの地、顕徳町で盆踊りがありました。今年はコロナ禍の影響で、人込みを避けて夕涼み会を催しました。3年ぶりの開催です。園内には、数多くの短冊・笹の葉等で願いを書き込んだ七夕飾りを鑑賞しました。地元ののど自慢方や演舞を披露して、地域のつながりを深めました。
 22022/7/30慰問 宗麟たなばた夕涼み会 (於)大友宗麟公園内 ムービーで撮影しました
2022/7/23 三川天満社 夏祭り(大分市)三川天満社の夏祭りは約200年前、この地区に稲の害虫が大発生し、田畑の作物が被害を受け、氏神様である「天神様と金毘羅様」にご祈祷をしたところ、虫の害が収まったそうです。その後毎年感謝を込めた「虫祭り」として始まったと言われています。 コロナ禍の影響で三年ぶりに開催されました。神輿は「天神様」と「金毘羅様」の2体を若い神輿守が担ぎ、神輿のお供として上若と下若の人形山車2台、そして金若と上若の太鼓山車2台合計4台の山車が付いていきます。 三川地区全体を夜遅くまで地区を練り歩き、お宮に戻って神輿と山車の競演が始まり、地区民が総出で応援し、祭りは最高潮となります。
 2022/7/23 三川天満社 夏季大祭 神事 ~ お立ち 巡行へ ムービーで撮りました。
 2022/7/23 三川天満社 夏季大祭 奉納神楽 柴引 二目川岩戸神楽 ムービーで撮りました。
 2022/7/23 三川天満社 夏季大祭 御旅所 地区を練り歩き。
 2022/7/23 三川天満社 夏季大祭 御宮前 地区を練り歩き その1 ムービーで撮りました。
 2022/7/23 三川天満社 夏季大祭 御宮前 地区を練り歩き その2 ムービーで撮りました。
2022/7/22 福良天満宮夏まつり 重岡岩戸神楽保存会(臼杵市)学問の神様を祀る福良天満宮の夏祭りは2022年7月22日(金) 〜24日(日)3日間に亘り開催されました。宇目 重岡岩戸神楽保存会が奉納神楽を演舞しました。期間中は神事が執り行われるほかには、最終日に赤獅子連納めや舞、八雲祓い(大蛇退治)などの伝統芸能も行なわれました。
 2022/7/22 奉納神楽 柴引 1/3 (臼杵市) ムービーで撮りました
 2022/7/22 奉納神楽 柴引 2/3 (臼杵市) ムービーで撮りました
 2022/7/22 奉納神楽 柴引 3/3 (臼杵市) ムービーで撮りました
 2022/7/22 奉納神楽 五方礼始 (臼杵市) ムービーで撮りました
2022/7/17 ひまわり (竹田市 くじゅう花公園) 今は、春の開花時期を終えたお花畑を秋のお花育てる準備中といったところでしょうか?その中で、6000本のひまわりが咲いておりました。ヒマワリはキク科ヒマワリ属の一年 草で、原産地は北アメリカ。すくっと 茎が長く立ち上がって太陽のような大輪の花を咲かせのます。1茎に1花が咲き、姿が最もポピュラーなので、誰からも愛されます。、誰からも愛されます。ひまわりの花言葉全般は「憧れ」「あなただけを見つめる」。だそうです。
 2022/7/17 くじゅう高原 ひまわりの花 (於)くじゅう花公園くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/7/17 西洋アジサイ(アナベル) (竹田市 くじゅう花公園) アナベルは高さが1mを超え、お花の直径も20㎝以上になるアジサイです。「アメリカアジサイ」あるいは「セイヨウアジサイ」と呼ばれています。庭に花が少なくなる初夏から夏の間に咲いてくれるので、お庭に一株あると重宝する存在です。くじゅう花公園クレマチスガーデンにいっぱい咲いていました。
 2022/7/17 大倫の花・アメリカアジサイ!アナベル (於)くじゅう花公園くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/7/17 巨大ゆり リリウム・スルフレウム (竹田市 くじゅう花公園) ユリ属 春から秋にかけて釣鐘型のベルのような白色の花を咲かせます。その華麗な見た目から、ガーデニング用途として人気のある植物です。花からは蜜が生成され、ミツバチや蝶が蜜を求めてやってきます。但し、植物には有毒成分が含まれることが報告されていますので注意が必要です。
 2022/7/17 巨大ゆり リリウム・スルフレウム (於)くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/7/6 長浜祭り 御嶽流宇目神楽保存会(大分市)県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭り。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さまと呼ばれています。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催でした。歩行者天国となった塩九升通り、長浜通りには多数の出店が軒を連ねていました。その商店街を、神輿が練り歩きます。夏の風物詩が戻ってきました。2年間開催できなかったことのうっ憤を振り払うように多くの人で賑わいました。お神楽が人気で多くの人が見物をしておりました。長浜神楽と宇目神楽が奉納されました。演目は、五方礼始 神逐 天孫降臨 天皇遣です。
 2022/7/6 長浜祭り2022 風景 奉納神楽 ムービーで撮影しました
 【奉納神楽 御嶽流宇目神楽保存会 長浜神社 夏季例大祭2022
 2022/7/6 ハイライト五方礼始 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 五方礼始 1/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 五方礼始 2/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 五方礼始 3/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 ハイライト神逐 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 神逐 1/5 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 神逐 2/5 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 神逐 3/5 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 神逐 4/5 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 神逐 5/5 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 ハイライト天孫降臨 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 天孫降臨 1/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 天孫降臨 2/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 天孫降臨 3/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 ハイライト天皇遣 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 天皇遣 1/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 天皇遣 2/3 ムービーで撮影しました
 2022/7/6 天皇遣 3/3 ムービーで撮影しました
2022/6/29 るるパークのハーブガーデンを彩る花たち(続き)(杵築市山香町)  先週、セイヨウアジサイ「アナベル」など10種を撮影しましたが、どうしても気になる巨大アザミ「アーティチョーク」が蕾であったので、今週に撮影に行きました。地中海沿岸原産の毎年花を咲かせる多年草です。大形の草花で丈は2mを超すこともあります。主な開花期は初夏~夏で、アザミに似た紅紫色の花を咲かせます。葉っぱは深いぎざぎざが入り、茎は極太で、根っこはごついです。全体的にアザミに似た姿ですが、トゲはありません。
2022/6/29 るるパークのハーブガーデンを彩る花たち
 巨大アザミ「アーティチョーク」 ムービーで撮影しました
 ラベンダーセージ ムービーで撮影しました
 ウインターコスモス ヤナギハナガサ ムービーで撮影しました
2022/6/22 るるパークのハーブガーデンを彩る花たち(杵築市山香町)  杵築市の大分農業文化公園(愛称 るるパーク)の「ハーブガーデン」が、78種のハーブ類が競演するエリアとして生まれ変わりました。春から秋にかけてオルレア、 ジギタリスに代わる花が彩り、華やかな香りを漂わせていました。現在ハーブ園では赤と白の小花を付けるチェリーセージ、薄青紫色の花を咲かせるイングリッシュラベンダーなど全体の4割が見頃だそうです。
【2022/6/22 るるパークのハーブガーデンを彩る花たち】
 イングリッシュラベンダー ムービーで撮影しました
 清楚な白のセイヨウアジサイ「アナベル」 ムービーで撮影しました
 チェリーセージ ムービーで撮影しました
 クラスペディア ムービーで撮影しました
 コレオプシス ムービーで撮影しました
 フロックス ムービーで撮影しました
 ヘメロカリス ムービーで撮影しました
 ヤロウ ムービーで撮影しました
 エキナセア ムービーで撮影しました
 ガウラ ムービーで撮影しました
2022/6/15 アジサイの花 上野公園界隈(大分市)あじさいは、晴れた日にきれいに見るのもいいですが、私の心の中としては、雨が降っている中で見るのが、似合う花と感じています。あじさいの花の一部や、葉に、「雨のしずくがしたたる姿」が、私は一番きれいだと感じます。雨に濡れた紫陽花は、しっとりと上品で、引き込まれるような美しさと魅力があります。多くが品種改良されて、花の色も、形もとりどりなものがあります。
 2022/6/15 雨のしずくがしたたる アジサイの花 (大分市上野公園西側美術館付近)  ムービーで撮りました
 2022/6/15 雨のしずくがしたたる アジサイの花 (大分市上野公園東側入口付近)  ムービーで撮りました
 2022/6/15 雨のしずくがしたたる アジサイの花 (大分市上野 歳神社付近)  ムービーで撮りました
 2022/6/15 雨のしずくがしたたる アジサイの花 (大分市 六坊町界隈)  ムービーで撮りました
2022/6/12 志高湖のアジサイの花(別府志高湖)
 2022/6/12 阿蘇くじゅう国立公園 志高湖 アジサイの花 ムービーで撮りました
2022/6/4 ほたると神楽の夕べ 麻生神楽(宇佐市)宇佐市麻生の麻生地区活性化センターで4日午後5時半から「ホタルと神楽の夕べ」がありました。 ホタル観賞で地区を訪れた人に神楽を楽しんでもらおうと、郷土芸能保存会麻生神楽(小野七生会長)が3年ぶりに開催しました。 市内の子どもたちが麻生神楽(市選択無形民俗文化財)を披露しました。「御先」「五大神」「岩戸」など6曲を演舞されました。近くを流れる伊呂波川ではゲンジボタルの鑑賞会がありました。
 【麻生神楽(於)ほたると神楽の夕べ 麻生神楽】
 ハイライト 演目 「御先」 ムービーで撮りました
 
[御先]1/2 ムービーで撮りました
 [御先]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「宝満」 ムービーで撮りました
 [宝満]1/2 ムービーで撮りました
 [宝満]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「小太刀」 ムービーで撮りました
 [小太刀]1/2 ムービーで撮りました
 [小太刀]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「五大神」 ムービーで撮りました
 [五大神]1/2 ムービーで撮りました
 [五大神]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「神迎」 ムービーで撮りました
 [神迎]1/4 ムービーで撮りました
 [神迎]2/4 ムービーで撮りました
 [神迎]3/4 
ムービーで撮りました
 [神迎]4/4 
ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「岩戸」 ムービーで撮りました
 [岩戸]1/6 ムービーで撮りました
 [岩戸]2/6 ムービーで撮りました
 [岩戸]3/6 
ムービーで撮りました
 [岩戸]4/6 
ムービーで撮りました
 [岩戸]3/6 
ムービーで撮りました
 [岩戸]4/6 
ムービーで撮りました
2022/5/18 オルレア 大分農業公園 (杵築市山香町)  新たに「るるパーク」の愛称となった杵築市山香町の大分農業文化公園にいま真っ白な花畑が広がっています。ヨーロッパに自生するセリ科の植物「オルレア」で、純白のレースのような姿から「ホワイトレース」とも呼ばれています
 2022/5/18花びらがハートの形「オルレア」 別名「ホワイトレース」大分農業文化公園 ムービーで撮影しました
2022/5/18 ジギタリス 大分農業公園 (杵築市山香町)  新たに「るるパーク」の愛称となった杵築市山香町の大分農業文化公園に約80種類のハーブがいきいきとしています!濃いピンクのお花はジギタリスです。ジギタリスは毒を持つ美しい花です、お花は可愛いんですけど・・・。
 2022/5/18 毒を持つ美しい花 ジギタリス 大分農業文化公園 ムービーで撮影しました
2022/5/19 リビングストンデージー(竹田市 くじゅう花公園) 橙や黄色のビタミンカラーは見ているだけで元気がでます! リビングストンデージーリビングストンデージーは日が当たると花が開く南アフリカ原産の植物で、カラフルな色の花が目を引きます
 2022/5/19 太陽の日差しを沢山浴びて光輝く リビングストンデージー くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/5/19 ネモフィラ(竹田市 くじゅう花公園) ネモフィラは園内東側の区画「高原の彩り」(約9千平方メートル)に約7万株。くじゅう連山を背に、水色のじゅうたんを敷き詰めたような光景が広がる。
 2022/5/19 ネモフィラ くじゅう連山を背に、水色のじゅうたんを敷き詰めたような光景が広がる
2022/5/17 春彩の畑(竹田市 くじゅう花公園) 春のお花を寄せ植えした「春彩の畑」ネモフィラ・シレネ・ディモルフォセカ・ナデシコ・ギリアなど8種11色の春のお花を植え付けしております
 2022/5/17 花のパレット「春彩の畑」8種11色の春のお花を植え付け ムービーで撮りました
2022/5/17 ポピー(竹田市 くじゅう花公園) 阿蘇国立公園内にある風香る花の村、くじゅう花公園で、春から初夏にかけて咲く花が見頃を迎えました。赤や黄、白色などのポピー約4万株が高原を吹く風で揺れています。ほぼ満開です。
満開のポピー ~元気をもらえるビタミンカラーと風に揺れる花姿に癒されます~くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/5/15 令和4年度大分川・大野川総合水防演習(大分市) 梅雨や台風のシーズンを前に、「大分川・大野川総合水防演習」が15日、大分市元町の河川敷で行われました。国土交通省九州地方整備局と県、同市の主催で、大分地方気象台職員や河川の流域自治体の首長、消防団員ら計約400人が参加。大型で非常に強い台風の接近から通過までに発生する事態を想定し、演習に取り組みました。川の増水に備えた訓練では、土のうを積む消防団員が漏水部分を応急措置したりする作業を実施しておりました。
 〜 水害に負けない故郷へ 〜備えよう!守ろう!伝えよう!〜 令和4年度大分川・大野川総合水防演習(大分市) ムービーで撮影しました
2022/5/8日本製鉄大分吹奏楽団and大分県立芸術緑丘高校吹奏楽部 ジョイントコンサート(大分市)コロナ禍により、吹奏楽の世界でも、演奏の機会や活動できるメンバーが減るなどの厳しい状況が続いてきました。そんな中で、日本製鉄大分吹奏楽団と大分県立芸術緑丘高等学校吹奏楽部とが、いろいろな縁をもとに、高校生と大人とのコラボを企画し、足りないパートを補いあって、43人の大編成バンドにてジョイントコンサートを行いました。晴天の暑い中、11時から約2時間余、全13曲を演奏されました。
 【2022/5/8日本製鉄大分吹奏楽団and大分県立芸術緑丘高校吹奏楽部 ジョイントコンサート】
 第一部ハイライト  ムービーで撮影しました
 第二部ハイライト  ムービーで撮影しました
 パプリカ  ムービーで撮影しました
 残酷な天使のテーゼ  ムービーで撮影しました
 さくらのうた  ムービーで撮影しました
 トランペット吹きの休日  ムービーで撮影しました
 昭和アイドルコレクション  ムービーで撮影しました
 鬼滅の刃メドレーより 炎  ムービーで撮影しました
 鬼滅の刃メドレーより 紅蓮華  ムービーで撮影しました
 英雄の証~モンスターハンターより~  ムービーで撮影しました
 ハードデイズナイト  ムービーで撮影しました
 I LOVE  ムービーで撮影しました
 トロンボナンザ  ムービーで撮影しました
 故郷の空 ~in Swing~  ムービーで撮影しました
 祭 YAGIBUSHI Brass Rock  ムービーで撮影しました
2022/5/5 西寒田神社 春季大祭2022奉納神楽 庄内原神楽(大分市)大分市寒田(そうだ)にある西寒多(ささむた)神社はフジの名所として知られています。境内にあるヤマフジは樹齢450年以上、樹高3.5m、幹周り2.8mで昭和49年に大分市の天然記念物に指定されています(このヤマフジは大分市指定名木でもあります)。今年は開花が早く、祭りの期間中(5/3,4,5)は、花が散っていました
 【奉納神楽 庄内原神楽 西寒田神社 春季大祭2022
 五方礼始 1/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始 2/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始 3/3 ムービーで撮影しました
 鹿児弓 1/3 ムービーで撮影しました
 鹿児弓 2/3 ムービーで撮影しました
 鹿児弓 3/3 ムービーで撮影しました
 天瓊矛 1/3 ムービーで撮影しました
 天瓊矛 2/3 ムービーで撮影しました
 天瓊矛 3/3 ムービーで撮影しました
 二草 1/3 ムービーで撮影しました
 二草 2/3 ムービーで撮影しました
 二草 3/3 ムービーで撮影しました
 貴見城 1/3 ムービーで撮影しました
 貴見城 2/3 ムービーで撮影しました
 貴見城 3/3 ムービーで撮影しました
 綱伐 1/3 ムービーで撮影しました
 綱伐 2/3 ムービーで撮影しました
 綱伐 3/3 ムービーで撮影しました
 日割 1/6 ムービーで撮影しました
 日割 2/6 ムービーで撮影しました
 日割 3/6 ムービーで撮影しました
 日割 4/6 ムービーで撮影しました
 日割 5/6 ムービーで撮影しました
 日割 6/6 ムービーで撮影しました
 太平楽 1/3 ムービーで撮影しました
 太平楽 2/3 ムービーで撮影しました
 太平楽 3/3 ムービーで撮影しました
 大蛇退治1/5 ムービーで撮影しました
 大蛇退治2/5 ムービーで撮影しました
 大蛇退治3/5 ムービーで撮影しました
 大蛇退治4/5 ムービーで撮影しました
 大蛇退治5/5 ムービーで撮影しました
2022/5/3 西寒田神社 春季大祭2022 奉納神楽 長濱神楽(大分市)西寒多神社は大分県大分市にある神社です。例年ふじまつり (5月3日-5日)万年橋近くのフジの花が見ごろを迎えますが今年は10日ほど早く満開っでした。
 【奉納神楽 長濱神楽 西寒田神社 春季大祭2022
 五方礼始 1/3 ムービーで撮影しました 
 五方礼始 2/3 ムービーで撮影しました 
 五方礼始 3/3 ムービーで撮影しました 
 戸開 1/3 ムービーで撮影しました 
 戸開 2/3 ムービーで撮影しました 
 戸開 3/3 ムービーで撮影しました 
 本剣 1/3 ムービーで撮影しました 
 本剣 2/3 ムービーで撮影しました 
 本剣 3/3 ムービーで撮影しました 
 日割 1/3 ムービーで撮影しました 
 日割 2/3 ムービーで撮影しました
 日割 3/3 ムービーで撮影しました
 国司 1/3 ムービーで撮影しました
 国司 2/3 ムービーで撮影しました
 国司 3/3 ムービーで撮影しました
 国司 4/3 ムービーで撮影しました
 大蛇退治 1/4 ムービーで撮影しました
 大蛇退治 2/4 ムービーで撮影しました
 大蛇退治 3/4 ムービーで撮影しました
 大蛇退治 4/4 ムービーで撮影しました
 大神 ムービーで撮影しました
2022/4/12 春日神社春大祭 奉納神楽(大分市) 大分市春日神社春日神社春大祭で奉納されました。舞を演じたのは、櫟木神楽座さんです。
【奉納神楽 櫟木神楽 春日神社春大祭2022】
 五方礼始 1/3  ムービーで撮影しました
 五方礼始 2/3  ムービーで撮影しました
 五方礼始 3/3  ムービーで撮影しました
 二草 1/3  ムービーで撮影しました
 二草 2/3  ムービーで撮影しました
 二草 3/3  ムービーで撮影しました
 日割 1/3  ムービーで撮影しました
 日割 2/3  ムービーで撮影しました
 日割 3/3  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 1/4  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 2/4  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 3/4  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 4/4  ムービーで撮影しました
2022/4/20ヤマブキ 神角寺渓谷(豊後大野) 神角寺渓谷沿いのやまぶきが咲き始めました。4月中旬から5月初め頃まで楽しめるそうです。ヤマブキはバラ科の落葉低木。背丈は1~2メートルほどで、花は一重のものと八重のものがあります。渓谷はヤマブキの自生地だったため、地元住民らでつくる「神角寺渓谷緑化推進会」がヤマブキの名所にしようと、2017年から一重のヤマブキの苗木計約2000本を植えて管理しているそうです。
 2022/4/20 車窓から楽しめる やまぶきロード(豊後大野市) ムービーで撮りました
2022/4/25 チューリップフェスティバル(竹田市 くじゅう花公園) 阿蘇くじゅう国立公園内にある、くじゅう花公園(大分県竹田市)で「チューリップフェスティバル」が4月20日(土)~29日(月・祝)に開催されました。県下でも、早いところは花が散っていましたが、標高800メートルの公園の花は撮影した4/25は満開でした。この公園は総面積約20ヘクタールの広い園内にはチューリップやラベンダー、コスモスなど、季節に応じて様々な花が植えられ、日本百名山に数えられる久住山を借景とする美しい自然が満喫できる花の公園です。チューリップには、永遠の愛情、愛の告白、思いやり、博愛など、恋人や、家族など大切な人への贈り物に最適な花言葉がこめられています。
 2022/4/25 10万本のチューリップが咲く!「チューリップフェスティバル」(於)くじゅう花公園 ムービーで撮りました
2022/4/25 ポピー(竹田市 くじゅう花公園) 例年5月上旬から中旬にかけて見頃となるポピー。赤やオレンジ、黄色など、色とりどりの花が一斉に咲き誇る様子は、まるで夢のような光景です。
ビタミンカラーが印象的なポピーの花が風に揺れる姿に癒されます。

 2022/4/25 そよ風に揺れる色とりどりのポピーたちが囁いています (於)くじゅう花公園(於)くじゅう花公園 ムービーで撮りました
5022/4/20 足立直芝桜園(豊後大野市) 農道を挟んで、道路沿いの斜面にとてもきれいなピンクのグラデーションに一面覆われた芝桜が見られました。きれいに整備をされていて鮮やかでいい香りもしてきます。ここは、今は、故人となった主 足立 直さんが、10数年前から手植えをして、だんだんと広げてきた個人の芝桜園です。今は、足立さんの妻、マツ子さんと娘さんが丹精を込めて手入れをして育て上げました。25a以上の広大な敷地に75種以上の芝桜の園です。個人でされているそうで管理が大変だと思いますが綺麗に管理されていました。
 2022/4/20 斜面を覆うピンクのグラデーション 足立直さん芝桜園 ムービーで撮りました
 2022/4/20 春彩の畑 足立直芝桜園
ムービーで撮りました
2022/4/17小池原八坂神社 春祭り(大分市) 春季大祭があり、小池原神楽等が奉納されました。小池原神楽は戸次尾都留神楽の流れで、昭和23年小池原八坂神社に初奉納されたのが始まりと言われています。爾来70年、近郷近在の祭典には舞と笛太鼓で奉納してきました。伝統芸能の伝承と後継者育成を目的に子供神楽を立ち上げ、各種のイベントや海外(台湾)公演等も行っています。
 【奉納神楽 小池原神楽 小池原八坂神社春季大祭2022】
 小池原八坂神社春季大祭2022 ムービーで撮影しました
 五方礼始 1/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始 2/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始 3/3 ムービーで撮影しました
 岩戸開 1/3 ムービーで撮影しました
 岩戸開 2/3 ムービーで撮影しました
 岩戸開 3/3 ムービーで撮影しました
 八雲払 1/5 ムービーで撮影しました
 八雲払 2/5 ムービーで撮影しました
 八雲払 3/5 ムービーで撮影しました
 八雲払 4/5 ムービーで撮影しました
 八雲払 5/5 ムービーで撮影しました
 えびす舞い ムービーで撮影しました
2022/4/10 水分神社 春季大祭2022(大分市) 水分神社(みくまりじんじゃ)は,大分市南部の高尾山の東麓に鎮座しています。祭神は綿津見の神,八大龍王,竜神の神石を祀ってあります。4/10春大祭では、コロナ禍で山車とみこしの巡行は中止になりました。お神楽と餅まきがありました。
 【水分神社 春季大祭 奉納神楽 二目川神楽保存会 】
 水分神社 春季大祭2022  ムービーで撮影しました
 二目川神楽 (於)水分神社 春季大祭2022ハイライト ムービーで撮影しました
 五方礼始 1/3  ムービーで撮影しました
 五方礼始 2/3  ムービーで撮影しました
 五方礼始 3/3  ムービーで撮影しました
 剣 1/3  ムービーで撮影しました
 剣 2/3  ムービーで撮影しました
 剣 3/3  ムービーで撮影しました
 柴引 1/3  ムービーで撮影しました
 柴引 2/3  ムービーで撮影しました
 柴引 3/3  ムービーで撮影しました
 太平楽 1/3  ムービーで撮影しました
 太平楽 2/3  ムービーで撮影しました
 太平楽 3/3  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 1/3  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 2/3  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 3/3  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 4/3  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 5/3  ムービーで撮影しました
 大蛇退治 6/3  ムービーで撮影しました
 大神 ムービーで撮影しました
2202/4/3 上野丘子どものもり公園(大分市) 上野丘子どものもり公園は21世紀を担う子どもたちの健やかな成長を願い、平成時代の幕開けを記念する都市公園事業として国内で15箇所指定された都市公園の一つです。美術館のある緑豊かな上野の森に、子どもや市民が気軽に訪れ、自然の中で思いきり楽しめる公園を目指して、平成3年から整備を進め、平成14年3月31日に開園しました。市内の中心部に位置し、美術館前に路線バスで行くことができます。公園の敷地面積は129,837平米あり、園内は大分市美術館、展望広場、水辺広場、散策路、子ども広場、ローカル広場、チャイルドハウスに分かれています。歩いて園内を周るととても良い運動になり心身共にリフレッシュできます。大分市HPから引用しました
  2202/4/3 桜_上野丘子どものもり公園(大分市)  ムービーで撮りました。
2022/4/3 桜と象さん 上野公園_大分市美術館(大分市)
この公園は、21世紀を担う子どもたちの健やかな成長を願い、平成時代の幕開けを記念する都市公園事業として全国で15ヵ所指定された都市公園の一つです。公園頂上部の芝生の丘の広場で、市街地はもちろん、別府湾、由布岳、鶴見山、国東半島などすばらしい眺望が楽しめます。過って、さくらの名所 上野墓地公園(大分市上野)は、今は老木し、本数も少なくなってきています。
 2022/4/3 桜と象さん_上野公園・ 大分市美術館(大分市)  
ムービーで撮りました。
2022/4/4 菜の花と桜が似合う堤さくら 原川 堤桜(大分市)
桜 原川堤(大分市) 大分港 乙津泊地から国道R197迄の堤は桜のピンクと菜の花の黄色がよく似合う桜並木道でした。
 2022/4/4 菜の花と桜が似合う堤さくら 原川 堤桜(大分市)  ムービーで撮りました。
2022/3/30 水面に映える桜とボート 乙津泊地から西の津留泊地(大分市)
東の乙津泊地から西の津留泊地までの裏川沿いには桜並木があります。進出企業が植樹したのですが小さな苗木だったのが、約40年後にはすっかり大きくなっています。水面に映える様がきれいでした。係留中の小型ボートと桜並木の風景が印象的でした
 2022/3/30 水面に映える桜とボート 乙津泊地から西の津留泊地(大分市)  ムービーで撮りました
2022/4/2 大分川河口(東岸堤)西新地(大分市)
大分川にかかる弁天大橋から河口へ向かって右岸に桜並木があります。季節もよく、ランナーや犬の散歩、ウォーキングをする市民の目を楽しませてくれています。桜のトンネルをくぐるように歩道があるのが魅力的。
 2022/4/2さくらトンネル 大分川(東岸) 堤桜(大分市)  
ムービーで撮りました。
2022/3/30 大分川(西岸)河川敷桜並木(大分市)
大分で定番のウオーキングロードです。3/30に撮影しました。満開でした。
 2022/3/30 さくら散歩道 大分川(西岸)河川敷桜並木(大分市)  
ムービーで撮りました。
2022/4/2 公園を囲む桜並木 弁天島公園(大分市) 弁天島公園は、大分川の左岸側河口付近にある公園です。春は、桜の並木がとても美しく隠れたポイントです。遊具広場・多目的グランド・テニスコートなどがあります。遊具広場には、滑り台や幼児向けの小さいすべり台、ジャングルジム、動物のオブジェなど、小さい子から年齢問わず遊べる遊具があります。公園内は小山のようになった場所もあって、色々な遊び方ができます。また、河川敷沿いには桜の木も植えられていて、お花見を楽しむこともできます。2022/4/1 裏川緑地公園 (大分市) 旧・裏川放水路沿いの桜並木です。滝尾橋下流の取水口から津留の放水路までずーつーと続きます。定番花見スポットです。夜桜の下で宴を楽しんでいます。風が吹くと、見事な桜吹雪です。
 2022/4/2 公園を囲む桜並木 弁天島公園(大分市)  ムービーで撮りました。
2022/4/1 桜とチューリップのコラボ (於)大分平和市民公園 国際交流広場
満開の桜とチューリップが咲いていました。赤と黄色そして桜のピンクのコントラストがとても綺麗ですね。
2022/4/1 桜とチューリップのコラボ (於)大分平和市民公園 国際交流広場 ムービーで撮りました。
2022/4/1 満開の桜並木を泳ぐこいのぼり(於)大分市平和市民公園裏川沿い
平和市民公園多目的広場そばの裏川沿いの桜が一気に咲きました。川面の上を泳ぐ鯉のぼりとのコラボが素敵でした。こいのぼりは地元のまちづくり協議会が立てたもので、101匹を掲揚されておりました。満開の桜並木とともに、春の風物詩ですね。
 2022/4/1満開の桜並木を泳ぐこいのぼり (於)大分市平和市民公園裏川沿い 
ムービーで撮りました。
2022/3/19 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」浦安の舞 日吉子供神楽保存会(大分市) コロナ禍の影響で「大分っ子神楽フェス」が延期になり、小康状態の中で2神楽座が演舞をしました。・大分市坂ノ市にある「日吉子供神楽保存会」は、時期を得た「浦安の舞」を舞ってくれました。この舞は、昭和8年の昭和天皇がお詠みになられたこの御製が歌詞になっています。「浦」は「こころ」「安」は「安らぎ」を意味します。心の安らぎ、つまりは平和を願うために作られた神楽です。今のコロナ禍や紛争の状態を、無風状態の海(朝なぎ)のように、波のない穏やかな「平和」を天神と地神に祈るという思いが込められています。普通、神社で「浦安の舞」を舞うときは神棚のある方に向かって舞うのですが、今回は観客に向かってくれてしっかりと観ることができました。指導者の堀さんは、不安定な状態の今こそ、この舞を踊り世界が安らかになってくれるのを祈念しますと話されておりました。
 2022/3/19 浦安の舞 ハイライト 日吉子供神楽保存会 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」 ムービーで撮影しました
 2022/3/19 浦安の舞 日吉子供神楽保存会 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」 ムービーで撮影しました
2022/3/19 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」馬場子供神楽(於)大分市 コロナ禍の影響で「大分っ子神楽フェス」が延期になり、小康状態の中で3/19 演舞をしました。・大分市馬場にある「馬場子供神楽」は、平国 (年少組) 平国 (年長組) 大蛇退治 を練習の集大成として大勢の団員で舞ってくれました。年少組は8歳、年長組は12歳前後のお子達で、大蛇退治では12年在籍した団員が大分を離れて進学をするそうでその卒業記念でした。花束が贈られ、多くの観客から拍手がありました。
 2022/3/19 【平国 (年少組) 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」
  平国(年少組)ハイライト 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」 ムービーで撮影しました
 平国 (年少組)1/3  ムービーで撮影しました
 平国 (年少組)2/3  ムービーで撮影しました
 平国 (年少組)3/3  ムービーで撮影しました
 2022/3/19 【平国 (年長組) 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」】
  平国(年長組)ハイライト 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」
 平国 (年長組)1/3  ムービーで撮影しました
 平国 (年長組)2/3  ムービーで撮影しました
 平国 (年長組)3/3  ムービーで撮影しました
 2022/3/19 【大蛇退治 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」】
 おろち退治 ハイライト 伝統を受け継ぐ「大分子ども神楽」 ムービーで撮影しました
 おろち退治1/5  ムービーで撮影しました
 おろち退治2/5  ムービーで撮影しました
 おろち退治3/5  ムービーで撮影しました
 おろち退治4/5  ムービーで撮影しました
 おろち退治5/5  ムービーで撮影しました
2022/3/6 扇森稲荷神社 令和四年 初午大祭 (大分県竹田市)3/6は商売繁盛の神様として有名な竹田市の「こうとうさま」こと扇森稲荷神社の初午祭がありました。、前日の暖かさから一転し寒くて風の強い日でしたが、城原神楽・片ヶ瀬神楽両神楽座の方が朝9時から16時半まで演舞をしてくれました。 演目は片ケ瀬神楽さんが、五方礼始 綱の母 柴引 神払 平国 , 城原神楽さんは五方礼始 天孫降臨 五穀蒔 柴引 八雲払 平国 大神 です。 コロナ禍も幾分お収まり子供を連れた家族連れが多くいました。柴引の荒神様に抱かれるシーンでは大騒ぎをする子供で笑いを誘っておりました。
 2022/3/6令和四年 扇森稲荷神社 初午大祭 ハイライト 片ケ瀬神楽 ハイライト 城原神楽 ハイライトムービーで撮りました
 五方礼始 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 五方礼始 1/3  2/3 3/3 城原神楽 ムービーで撮りました
 綱の母 1/2  2/2  片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 柴引 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 五穀舞 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 神払 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 柴引 1/3  2/3 3/3 城原神楽 ムービーで撮りました
 天孫降臨 1/4  2/4 3/4 4/4 城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払 1/4  2/4 3/4 4/4 城原神楽 ムービーで撮りました
 平国 1/4  2/4 3/4 4/4 城原神楽 ムービーで撮りました
 平国 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました

  大神城原神楽 ムービーで撮りました
2022/2/28 春の足音 メジロの囀り 満開の河津さくら 南立石公園(別府市)南立石公園は面積11.5haもある広大な市民憩いの場です。 公園は元々別府市の様々な草花や樹木を紹介するための植物園として作られた公園だそうです。 そのため春に咲き誇る花も豊富で白梅や紅梅、見事な枝垂れ梅、早咲きの河津桜、寒緋桜と様々な花を見ることができます。 公園に入ると西正面に鶴見岳が見えます。岳を借景にして早春の花木が咲きほころんでいました。 河津さくら 2/18,28撮影。春の陽気に誘われてはじめに行った時はまだ3部咲でしたが28日は満開でした。メジロたちが蜜を求めて数羽集まってきて囀りが春を感じました。
 2022/2/28 春の足音 メジロの囀り 満開の河津さくら (別府市大字南立石 南立石公園) ムービーで撮りました
2022/2/28春の足音 豊後梅(別府市大字南立石 南立石公園)(別府市)南立石公園は面積11.5haもある広大な市民憩いの場です。 公園は元々別府市の様々な草花や樹木を紹介するための植物園として作られた公園だそうです。 そのため春に咲き誇る花も豊富で白梅や紅梅、見事な枝垂れ梅、早咲きの河津桜、寒緋桜と様々な花を見ることができます。公園に入ると西正面に鶴見岳が見えます。岳を借景にして早春の花木が咲きほころんでいました。 梅 2/18,28 撮影。公園では、多くの種類の梅の木があります。18日は紅梅白梅が満開でした。28日豊後梅が5部咲でした。
 2022/2/28 春の足音 豊後梅(南立石公園)ムービーで撮りました
2022/2/28春の足音 メジロの囀り しだれ梅(南立石公園)(別府市)南立石公園は面積11.5haもある広大な市民憩いの場です。 公園は元々別府市の様々な草花や樹木を紹介するための植物園として作られた公園だそうです。 そのため春に咲き誇る花も豊富で白梅や紅梅、見事な枝垂れ梅、早咲きの河津桜、寒緋桜と様々な花を見ることができます。 しだれ梅 名物の枝垂れ梅が見頃を迎え、この日を待っていたかのように花から花へと跳びはねていました。今年の花のツキは悪いようでした。
 2022/2/28 春の足音 メジロの囀り しだれ梅(別府市大字南立石 南立石公園) ムービーで撮りました
2022/2/22 梅の香ばしいい香り 紅梅白梅 別府公園(別府市)市街地の中心部に位置し、芝生や多くの樹木、季節ごとの美しい花々が咲き小川も流れる別府市民の憩いの場として親しまれているシンボルパークです。 広々として閑散な公園内を小鳥の鳴き声を聞きながら歩くと気分が落着きます。街の中心にありながら、森の中にいる様な雰囲気が得られる貴重な場所です。昭和32年自衛隊別府駐屯地として引き継がれ、昭和51年に別府市に返還されたそうです。駐留・駐屯地時から手入れされてきた樹齢100年以上の見事な約700本の赤松を始め、竹林、桜、梅などが季節毎に美しく公園内を彩っています。梅の香ばしいい香りの中、多くの人が散歩やランニングを楽しんでおりました。
2022/2/22 ポピー 春の彩り 風に戯れるポピー 別府公園(別府市) ポピーは、一重や八重の薄い花の黄色、オレンジ、白、赤、ピンクなど色とりどりの花を早春に咲かせ、私たちに春の訪れを知らせてくれます。小ぶりな花が風に揺れる様子は、春のあたたかさを感じられ心が癒やされます。ポピーは、4月の桜の時期にも咲いています。この時期から咲いているとは驚きです。小ぶりな花が風に揺れる様子は、春のあたたかさを感じられ心が癒やされます。薄い花びらが、逆光に映えて揺らぐ姿は幻想的です。
 2022/2/22 2022/2/22 ポピー 春の彩り 風に戯れるポピー 別府公園 ムービーで撮りました.。
2022/2/18 梅(白梅紅梅)別府 南立石公園(別府市)南立石公園は元々別府市の様々な草花や樹木を紹介するための植物園として作られた公園なんです今年の冬はことのほか寒く開花も遅れていて、いつもは、此処の有名な枝垂れ梅が満開のころですがまだ、3部咲というところでした。散っているはずの紅梅白梅が満開でした。
 2022/2/18 梅(白梅紅梅))南立石公園 ムービーで撮りました
2022/2/18 河津さくら 別府 南立石公園(別府市)とても広くて綺麗に整備されていてすごく気持ちのいい公園です。河津さくらは昨年に植えた新木が育ち2本が咲き始めました。今年は寒かったせいか私が撮影した日(2/18)は三分咲きでした。
 2022/2/18 河津さくら 別府 南立石公園 ムービーで撮りました
2022/2/11 日出妙見尊・赤松山願成就(がんじょうじゅ)寺 春季大祭(大分県速見郡日出町) 日出町藤原の日出妙見尊・赤松山願成就寺で10、11の両日、春季大祭が開かれました。 願成就寺は、六郷満山の創建者:仁聞が六郷満山の最後に建立した寺で満山建立の願いが成就したことから「願成就寺」とよばれていますが、地元の人々は親しみを込めて「赤松の妙見様」と呼んでいます。11日はヒノキの護摩壇に火を付け、願い事を書いた護摩木を投げ込む「採燈(さいとう)護摩」と、荒行の「火渡り」がありました。火渡りでは、くすぶる炭火にまかれた清めの粗塩がはじける中、手を合わせた参拝者が次々とはだしで渡っていきました。願い事を書いた護摩木を僧侶が投げ込む毎、一本ごとに経を読み上げ素朴な伝統行事の感がしました。
 2022/2/11「採燈(さいとう)護摩」(於)日出妙見尊・赤松山願成就(がんじょうじゅ)寺 春季大祭 ムービーで撮りました
 2022/2/11
「火渡り」(於)日出妙見尊・赤松山願成就(がんじょうじゅ)寺 春季大祭
2022/2/9 ビオラ (於)大分平和市民公園国際交流広場(大分)  平和市民公園のこのエリアと中央プラザのエリアは、いつも季節の花が綺麗です。ビオラは冬のガーデニングの代表。初心者が最初に手をつける花と言われる花壇の主役です。丈夫で育てやすいのも魅力。ビオラは花色が多く、開花時期が長く、背が伸びず、広がりすぎず、失敗がなくて、とても優秀です。武漢の森は、大分市東部の平和市民公園にある中国風庭園です。森と言っていますが、実際には池と柳の並木がメインで森という感じではありません。多くの市民が散歩道にしております
 2022/2/9 春の定番のお花 ビオラ (於)大分平和市民公園国際交流広場(大分) ムービーで撮影しました
2022/2/9 葉ボタン (於)大分平和市民公園国際交流広場(大分市)大分市が海外の友好都市・姉妹都市締結を記念して整備されたエリア。風車に代表される異国情緒とともに、緑の中で人がふれあえるような空間を演出しています。ハボタンは、夏にタネをまいて育て、寒くなるとともに色づく葉を冬から春にかけて観賞する植物です。今は、紫や白の葉ボタンが見ごろとなっています。(2/9)葉ボタンの名前の由来は、葉を牡丹の花に見立てたもの。耐寒性に優れ、冬の公園を彩ってくれます。そんな美しいハボタン(葉牡丹)の花言葉は「祝福」「愛を包む」です。
 2022/2/9 春をお祝いする葉ボタン (於)平和市民公園国際交流広場(大分市) ムービーで撮影しました
2022/2/9 友好の絆・梅の花 紅梅 白梅 (大分市 平和市民公園 武漢の森) 平和市民公園は、文化教養、散策等の多様なニーズに対応する施設として整備された総合公園です。公園にある武漢の森で梅が開花しました。武漢市は新コロナ発祥の地で有名になりましたが、大分市は武漢市と国際友好都市です。そのため、国際交流広場に武漢の森を設置しています。池の周りの梅は満開です(2/9)。
 2022/2/9 友好の絆・梅の花 紅梅 白梅 (於)平和市民公園 武漢の森 ムービーで撮りました。
2022/2-7 海風に揺れる 水仙(すいせん) &宇宙なの花 関崎海星館(大分市佐賀関)関崎海星館は、大分市の東端にある展望・天体観測施設です。全国的にも知られているブランド魚「関あじ・関さば」を育む速吸の瀬戸を一望でき、展望台では四国がまじかに見える絶景の眺めです。花壇に群生するスイセンが海風に吹かれ、白い花を揺らしていました。花壇では2016年に宇宙ステーションへ持ち込まれた種から育てた「宇宙菜の花」のも開花中です。
2022/2/7 海風に揺れる すいせん & 宇宙 なの花 関崎海星館 ムービーで撮りました
2022/2/7 海風に揺れる 宇宙なの花 関崎海星館(大分市佐賀関)関崎海星館は、大分市の東端にある展望・天体観測施設です。全国的にも知られているブランド魚「関あじ・関さば」を育む速吸の瀬戸を一望でき、展望台では四国や高島を眺めることができる絶景ポイントです。この時期は、すいせんや菜の花などが満開でで目を楽しませてくれます。空ではトンビが数羽円を描いて飛んでいました。
2022/2/7 青い海、島、船と灯台が見える菜の花 関崎海星館
2022/1/28 蝋梅(ロウバイ)大分文化農業公園(杵築市山香町)  大分農業文化公園(おおいたのうぎょうぶんかこうえん)は、杵築市山香町大字日指に跨る日指ダムのダム湖周辺に設けられた農業体験が可能な公園で、大分県立の農業公園です。東門ゲートから10分くらいのところに花木園があり、この中に約4群・20本程度の蠟梅がよい香りのする花を咲かせます。大寒から節分のこの時期園内は甘い香りが漂います。春の訪れを感じます。
 2022/1/28 春を知らせる甘い香り 蠟梅(ロウバイ) 大分文化農業公園 ムービーで撮影しました
2022/1/28 群生 サザンカ 大分農業文化公園(杵築市山香町)  大分農業文化公園(おおいたのうぎょうぶんかこうえん)は、杵築市山香町大字日指に跨る日指ダムのダム湖周辺に設けられた農業体験が可能な公園で、大分県立の農業公園です。東門ゲートから10分くらいのところに花木園があり、赤い色のさざんかは園内のいたるところで鑑賞できます。花木園では黄色をした蝋梅との色彩の差異「コントラスト」が色のないこの季節貴重に思えました。
 2022/1/28 群生 サザンカ 大分農業文化公園 ムービーで撮影しました
2022/1/14 消防出初式(大分市)災害被害のない穏やかな1年を願って、大分市で消防出初式が行われました。 新春恒例の大分市消防出初式には消防職員や団員らおよそ330人が参加し、大分川の河川敷を会場に実施されました。 昨年、令和3年は新型コロナウイルスの感染拡大によって、全国で消防出初式の中止が相次ぎました。 今年は、感染防止に配慮した、時間の大幅短縮、参加人員減、無観客とすることで実施されました。 青空と凪いだ河川に映える朱色の消防車両行進に始まり、対岸に控えた38台の小型動力ポンプと消防団員が作った放水の曲線が大きな虹を架けました。
 2022/1/14 2022年新春 50年ぶりとなる一斉放水 大分市消防出初式 ムービーで撮影しました
2022/1/3 令和四年新春 豊後一ノ宮 西寒多神社 奉納神楽 庄内原神楽保存会(大分県大分市寒田) 1/3奉納神楽です。【神楽座紹介】庄内原神楽座は昭和天皇御大典を記念し、昭和2年に小原神楽座として発足しました。昭和51年には、庄内原神楽保存会となり県内外を問わず数多くの公演を行ってきております。座員数18名、活動開始年 昭和2年、 活動拠点 庄内原地区 原村神社
【2022/1/3 令和四年新春 奉納神楽 庄内原神楽保存会 (於)西寒田神社】
 二草1/3 ムービーで撮影しました
 二草2/3 ムービーで撮影しました
 二草3/3 ムービーで撮影しました
 貴見城1/2 ムービーで撮影しました
 貴見城2/2 ムービーで撮影しました
 太平楽1/2 ムービーで撮影しました
 太平楽2/2 ムービーで撮影しました
 日割 1/4 ムービーで撮影しました
 日割 2/4 ムービーで撮影しました
 日割 3/4 ムービーで撮影しました
 日割 4/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治 1/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治 2/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治 3/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治 4/4 ムービーで撮影しました
 大神 ムービーで撮影しました
2022/1/2 2022年(令和四年)新春奉納神楽 二目川神楽保存会 (深山流岩戸神楽)(於)大分県護国神社(大分市) 2022/1/2 2022年(令和四年)新春奉納神楽 二目川神楽保存会 (深山流岩戸神楽)(於)大分県護国神社(大分市)今年のの初詣はコロナ禍も少し収まり、昨年に比して参拝者が多かったです。毎年変わらない、正月風景ですが、二目神楽が舞いする神楽殿では、柴引の演目が人気でチビッ子達が荒神さまと力比べをしたり荒神様に抱き抱えられて大声で泣き叫ぶ元気な子らの声がありました。【神楽座紹介】 二目川神楽保存会 大分スポーツ公園に隣接する地区の神楽です。深山流岩戸神楽の伝承をしています。
 2022/1/2 2022年(令和四年)新春 奉納神楽(於)大分県護国神社 二目川神楽保存会 (深山流岩戸神楽)ハイライト ムービーで撮影しました
 五方礼始1/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始2/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始3/3 ムービーで撮影しました
 太平楽1/3 ムービーで撮影しました
 太平楽2/3 ムービーで撮影しました
 太平楽3/3 ムービーで撮影しました
 柴引1/4 ムービーで撮影しました
 柴引2/4 ムービーで撮影しました
 柴引3/4 ムービーで撮影しました
 柴引4/4 ムービーで撮影しました
 おろち退治1/6 ムービーで撮影しました
 おろち退治2/6 ムービーで撮影しました
 おろち退治3/6 ムービーで撮影しました
 おろち退治4/6 ムービーで撮影しました
 おろち退治5/6 ムービーで撮影しました
 おろち退治6/6 ムービーで撮影しました
 大神 ムービーで撮影しました
2022/1/2 2022年(令和四年)新春奉納神楽 二目川神楽保存会 (深山流岩戸神楽)(於)大分県護国神社(大分市) 今年のの初詣はコロナ禍も少し収まり、昨年に比して参拝者が多く、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の護国神社の正月風景を撮影してきました。人気の破魔矢は高さ18・8メートル、重さ1・8トン。七福神や米俵が飾られた熊手は高さ12メートル、重さ5・1トンの大きさに驚かされます。巨大縁起物は独特の風景として定着しています。二目神楽が舞いする神楽殿では、柴引の演目が人気でチビッ子達が荒神さまと力比べをしたり荒神様に抱き抱えられて大声で泣き叫ぶ元気な子らの声がありました。
 2022/1/2 2022年(令和四年)新春 奉納神楽(於)大分県護国神社 二目川神楽保存会 (深山流岩戸神楽) ムービーで撮影しました
2022/1/02 2022護国神社新年祭 少林寺拳法寒稽古大分県護国神社(大分市) 今年のの初詣はコロナ禍も少し収まり、昨年に比して参拝者が多く、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の護国神社の正月風景を撮影してきました。昨年中止だった武芸の寒稽古(錬心舘空手)も復活し、ちびっ子達も元気に声を張り上げていました。
 2022/1/2 2022年(令和四年)新春 空手の寒稽古錬心舘空手(於)大分県護国神社 ムービーで撮影しました
2022/1/2 2022新春を祝う、書道パフォーマンス! ことしの一字 「楽」大分高等学校書道部 大分県護国神社(大分市) 今年のの初詣はコロナ禍も少し収まり、昨年に比して参拝者が多く、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の護国神社の正月風景を撮影してきました。人気の破魔矢は高さ18・8メートル、重さ1・8トン。七福神や米俵が飾られた熊手は高さ12メートル、重さ5・1トンの大きさに驚かされます。巨大縁起物は独特の風景として定着しています。毎年変わらない、正月風景ですが、市内の大分高校書道部の書き始めがあり、応募された「新しい年 希望の一字」(楽)を音楽とお囃子のパフォーマンスで一気に書き上げました
 2022/1/2 新春を祝う、書道パフォーマンス! ことしの一字 「楽」大分高等学校書道部 (於)大分県護国神社 ムービーで撮影しました
2021年・ログはこちらをクリックしてください
2020年・ログはこちらをクリックしてください
2019年・ログはこちらをクリックしてください
2018年・ログはこちらをクリックしてください

2017年・ログはこちらをクリックしてください
2016年・ログはこちらをクリックしてください
2015年・ログはこちらをクリックしてください

2014年・ログはこちらをクリックしてください
2013年・以前のログはこちらをクリックしてください
1