Topタイトルをクリックしてください。イベント写真集を表示します 
                       
2015年の更新情報

2015/12/24 おおいた 光のファンタジー2015 〜星降るアベニュー〜(大分市) 大分市中心部の冬季イルミネーションがグレードアップしました。大分駅の府内中央口広場には巨大な電飾ツリーが登場し、中央通りを彩る電飾は昨年よりも大幅に増えています。駅前の大屋根上に高さ30mにおよぶ「ヒカリのツリー」が出現、頂上に輝く一等星から、無数の星が広場に舞い落る「新しい大分のキラメキになる願いを込めて」イメージしたそうです。駅前から中央通りに続くきらめきは電飾が34本の街路樹だけでなく、今年は外灯約40基にも白・青色などのLEDを飾り付け、"星降るアベニュー"となり、冬のおおいたを、いっそう盛り上げました。又、大分いこいの道北側広場と南側広場の中心にある、高さ28メートルのシンボルツリーであるメタセコイアを、幻想的に光輝くイルミネーションで照らすことで、大分市の新たな光の空間が誕生しました。
2015/12/24 おおいた 光のファンタジー2015 〜星降るアベニュー〜(大分市) ムービーで撮りました。
2015/12/19 護摩焚き (於)文殊仙寺 (国東市) 文殊仙寺は"日本三文殊"の一つとして一三〇〇年の歴史が今もなお受け継がれている国東半島六郷満山随一の古刹霊地です。寺では「三人寄れば文殊の知恵」の発祥の地と称しています。御本尊文殊菩薩は智恵第一の仏として今日に至ってなお広く信仰されています。学業成就・合格祈願から良縁成就・安産祈願の参拝者も数多く訪れます。また、境内は大分県指定有形文化財、指定史跡や天然記念物が多くあります。・梵鐘、・銅鰐口、・文殊仙寺石造十王像、・文殊仙寺石造仁王像、・文殊仙寺の自然林(樹齢約1,000年のケヤキ等、日本の自然100選に選ばれている)、・峨眉山文殊仙寺。本殿文殊堂にて護摩祈祷が行われ多数が参加しました。
2015/12/19 護摩焚き (於)文殊仙寺 (国東市) ムービーで撮影しました。
2015/12/17 明野の紅葉(大分市) 県道21号線の明野南〜明野東間の南側の緑地帯には紅葉樹が多数植えられております。 12月中旬(17日)撮影しました。 今年は暖かい日が続いたせいか紅葉になるのが遅く、寒い日の後はすぐに落葉してしまって撮影チャンスを逃してしまいました。
2015/12/17 明野の紅葉(大分市) ムービーで撮りました
2015/12/13 椿八幡社 大楠木(国東市) 椿八幡神社は、旧武蔵町役場の西1kmほどの所にあります。楼門に向かって右手前に立つ大楠は樹高 30m、目通り幹囲 8.0m、推定樹齢 伝承1000年と云われています。
2015/12/13 椿八幡社 大楠木(国東市) ムービーで撮影しました
2015/12/13 安国寺集落遺跡公園 弥生のムラU 高床建物(国東市) 安国寺集落遺跡は弥生時代から古墳時代初期にあった集落遺跡で、高床建物や竪穴住居だけでなく、川辺やはらっぱ、水田も再現されています。一歩足を踏み入れると弥生時代のムラへタイムスリップした気になります。サウンドトラックは”甘茶の音楽工房”さんの「悠久の絆 」を使用させて頂いております
2015/12/13 安国寺集落遺跡公園 弥生のムラU 高床建物(国東市) ムービーで撮影しました

2015/12/13 お正月・クリスマスリース作り (於)国東・七島藺舎(国東市) お正月・クリスマスリース作り体験教室が『七島イ(七島蘭)(しっとうい)』の産地の国東市、七島藺舎でありました。七島藺は西暦1,660年頃より、府内、日出、杵築の各藩において栽培が行われ、明治、大正、昭和と大分県の特産品として全国に送られていました。七島イ(七島蘭)はカヤツリグサ科という植物で、畳の材料となります。似ているもので「い草」がありますが、い草の断面は丸いのに対し、七島イは三角の形をしています。七島イの畳は非常に丈夫なことから、柔道の畳として利用されてきました。横綱 白鵬関に七島藺雪駄を贈ったそうです。
2015/12/13 お正月・クリスマスリース作り (於)国東・七島藺舎(国東市) ムービーで撮影しました。
2015/12/5 大分県県民の森平成森林公園 紅葉の森(大分市) 4472万平方メートルもの広大な敷地内に、キャンプ場やさくら園といった様々な施設が備わっている森林公園。紅葉の森では、例年11月上旬から12月上旬にかけてモミジやケヤキ、コナラやイチョウなど、多種類の木々が色付く。赤や黄色に染まった森の中を散策する紅葉ウォーキングを楽しむ方もいらっしゃいます。今年は寒い日の後に暖かい日が続いたせいか紅葉になる前に落ち葉になったようです。
2015/12/5 大分県県民の森平成森林公園 紅葉の森(大分市) ムービーで撮りました
2015/11/30 大分府内 城址公園の紅葉(大分市) 大分市内の官庁街の一角にある、城跡の公園です。堀には亀やコイ、かももいてしばらく眺めていると癒されます。春の桜の名所になっております。過っては紅葉も見れましたが今は木々が倒されて堀の外に一部が見れました。
2015/11/30 大分府内 城址公園の紅葉(大分市) ムービーで撮りました
2015/11/29 安国寺集落遺跡公園「弥生のムラ」 (国東市) 安国寺集落遺跡は弥生時代から古墳時代初期にあった集落遺跡で、高床建物や竪穴住居だけでなく、川辺やはらっぱ、水田も再現されています。一歩足を踏み入れると弥生時代のムラへタイムスリップした気になります。
2015/11/29 安国寺集落遺跡公園「弥生のムラ」 (国東市)  
ムービーで撮影しました
2015/11/29 両子寺の紅葉 (大分県国東市) 養老2年(718)創建。国東半島の中央にそびえる両子山中腹の両子寺。豊かな自然に恵まれた境内は秋にはモミジが一面を真っ赤に染め上げ見事な景観。無明橋を渡ると2体の国東半島最大級の石造仁王像が出迎えます。晴れた日でも雫がおちるといわれる「しぐれ紅葉」は、寺の七不思議のひとつに数えられています。
2015/11/29 両子寺の紅葉 (大分県国東市)  ムービーで撮影しました
2015/11/29 行入(ぎょうにゅう)ダム(国東市) ダムの正面には千の岩という霊峰がそびえています。行入ダムは全国でも数少ないシビックデザインダムです。シビックデザインダムとはダムのデザインに景観的要素を取り入れ地域の観光資源としても有効利用を図ろうとするものです。行入地区は県立自然公園内にあり、周囲には六郷満山文化という国東独特の仏教文化が数多く残っており、その風土と文化に調和したダムとなっていす。ダム周辺は、新緑や紅葉、桜や菜の花といった四季折々の自然を楽しめます。サウンドトラックは”甘茶の音楽工房”さんの「森を流れる川 」を使用させて頂いております
2015/11/29 行入(ぎょうにゅう)ダム(国東市) ムービーで撮影しました
2015/11/1 自転車ロードレース Jプロツアー OITAサイクルフェス!!!2015 いこいの道クリテリウム(大分市) 国内最高峰の自転車ロードレース「Jプロツアー」が、今年も10月31日・11月1日に大分市で開催されました。第2回 JBCF おおいた いこいの道クリテリウムは大分市金池南一丁目5番1号地先 大分いこいの道周辺特設コース(周回/1.1q 反時計回り)に、選手約70人でツアーの最終戦があり迫力ある熱戦をが繰り広げられました。全国各地で開催される同ツアーの最終戦。年間チャンピオンが決まる瞬間を大分で迎えます
2015/11/1 Jプロツアー OITAサイクルフェス!!!2015 いこいの道クリテリウム(大分市) ムービーで撮りました
2015/11/11 彩の宝生寺(豊後大野市 清川) 宝生寺(ホウショウジ)は 、源為朝が建立,大友親隆が再建したと伝えられている800年の歴史を持つ臨済宗 妙心寺派の古いお寺です。(市指定有形文化財)秋には「彩の宝生寺」、「宝生寺の秋」と言われる程、この紅葉時期には鮮やかな彩りを放ちます。「きよかわ彩・宝生寺の秋」とうイベントが行われて、夜間にライトアップされ幻想的な雰囲気が漂います。 
2015/11/11 彩の宝生寺(豊後大野市 清川)  ムービーで撮りました
2015/11/15 大分 金池校区 ふれあい体験フェスタ 防災訓練&演奏♪を楽しもう会(大分市) 消火訓練 、・消火器を実際に噴射させて、目標物の油火災を消化する訓練。・避難誘導訓練、グランド内に仮設テントを設置し、人工で発煙させて火災発生時の屋内を再現した煙体験訓練。・応急救護・救出訓練、人形を使用して、人が倒れ突然の心臓が停止した場合、救急車が現場に到着するまでの心肺蘇生とAEDの使用手順。・消防車・特殊車両(はしご車)・救急車等々の体験試乗会。・上野ケ中学校の吹奏楽部演奏 ・楊志館高校(邦楽部)のふれあい和太鼓演奏でした 
2015/11/15 大分 金池校区 ふれあい体験フェスタ 防災訓練&演奏♪を楽しもう会(大分市) ムービーで撮影しました。
2015/11/15 大分 金池校区 ふれあい体験フェスタ 演奏♪を楽しもう会 上野ケ中学校の吹奏楽部演奏(大分市) ムービーで撮影しました。
2015/11/15 大分 金池校区 ふれあい体験フェスタ 演奏♪を楽しもう会 楊志館高校(邦楽部)のふれあい和太鼓演奏(大分市) ムービーで撮影しました。
2015/11/8 大分国際車いすマラソン大会 第35回大分国際車いすマラソン大会が11月8日、大分市の県庁前をスタート、市営陸上競技場にフィニッシュするコースで開かれました。今年は、19カ国の283選手がエントリー。来年のリオデジャネイロ・パラリンピックの日本代表選考レースに指定され、国内外のトップアスリートたちが世界最高峰の戦いを繰り広げました。
2015/11/8 大分国際車いすマラソン大会 ムービーで撮りました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり (大分市) 九州全県と本場高知から計50チーム、約850人が参加した同イベントが大分でありました。参加チーム参加人数共に過去最高となりまた。メーン会場の若草公園の模様を撮影しました。出演のサークルをトッピクスに纏めました。(全サークルを網羅できませんでした)
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 0、ハイライト (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 1、大分舞華軍団 (大分市) ムービーで撮影しました。
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 2、ミヤタジュク (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 3、まいづる保育園 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 4、大分舞華軍団おかみさん倶楽部 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 5、認定こども園 もりまち幼稚園 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 6、立花高校よさこい部 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 7、多久舞友蓮 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 8、壱 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 9、長崎県立大学リズム戦隊メロディアス (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 10、あばれん (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 11、恋龍水俣 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 12、長崎国際大学yosaこくさい (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 13、大宰府まほろば衆 封梅 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 14、かごしま新世界 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 15、ENTORANCE (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 16、みやざきえれこっちゃ隊 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 17、JR九州櫻燕隊 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 18、黒木記念病院YOSAKOI隊 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 19、別府溝部学院よさこいサークル〜生舞輝〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 20、ASO☆KOI 華流伝羅 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 21、南蛮宗麟丸 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 22、たるみずYOSAKOI社中桜輝楽 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 23、舞麗men (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 24、北九州市立大学 よさこいサークル灯炎 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 25、KAWATAMAおどり連〜孔雀〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 26、YOSAKOI小林翔舞会 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 27、鹿児島国際大学 創生児 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 28、黒崎wavsav (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 29、上天草 慈秀 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 31、九州看護福祉大学 飛羽隊 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 32、明豊ソーラン「しらしんけん隊」 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 33、S華炎 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 34、大分創舞蓮 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 35、神楽里 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 36、ミヤタジュク (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 37、夢美組 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 38、嘉人恋 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 39、よさこいOita〜大和〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 40、崇城大学〜華咲流舞〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 41、薩摩源氏蛍 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 42、さるくCity403遊歩隊〜一蓮風雅〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 43、十二一縁 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 44、天晴れやまびこ元氣組 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 45、肥後真狗舞 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 46、滝尾翔舞隊〜鼓和〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/11/3 第7回 豊の国YOSAKOIまつり 47、大分 よさこい はんだ組 (大分市) ムービーで撮影しました
2015/10/31 宗麟公まつり(大分市) 郷土の英雄「大友宗麟公」とその時代、積極的に海外との貿易を進め、西洋医学や音楽、演劇など最先端の文化をいち早く取り入れた宗麟公の功績や当時のまちのにぎわいを、市の魅力として市内外に発信する「宗麟公まつり」がありました。豊後大友宗麟鉄砲隊の演舞や神楽、太鼓演奏などのステージイベントがありました。
2015/10/31 宗麟公まつり 大友鉄砲隊&大友杏葉武将隊演舞 (大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり 大分東明高校コーラス(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり トリック・変画SHOU(Wazuma)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり 小池原こども神楽(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり TIMES(ダンスパフォーマンス)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり 陣屋太鼓(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり Marionette(マリオネット)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり YOSAKOI 大分舞華軍団 南蛮宗麟丸(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA(大分市) 大分港が国際貿易港として認可されてから50周年を迎えることを記念して開催されるイベントが10/31〜11/1に大在公共ふ頭でありました。「海の貴婦人」と呼ばれる日本を代表する大型帆船海王丸のセイルドリル(帆を張る作業)見学や艦内見学をはじめ、海上保安庁の巡視船、やまくにの一般公開、港でのものづくりを学べるコンビナート工場見学ツアーやステージイベント、大分港の歴史を振り返る写真展、防災グッズや自衛隊の装備品の展示など、海の仕事・レジャー・海を守ることなど、様々な視点から海と港を楽しむことができるイベントです。快晴に恵まれ、老若男女・多くのお方々で賑わいました。
2015/10/31 みなとフェスOITA(大分市)  ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA アトラクション NBU BRAVES 日本文理大学チアリーディング(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITAアトラクション BMXショー(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA ニッチロー ものまねステージ(ステージイベント)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA ベリーダンス(ステージイベント )(大分市) 
ムービーで撮りました
2015/10/24  今市石畳まつり (大分市) 江戸時代の参勤交代道として利用された肥後街道、その歴史を今も色濃く残す今市石畳。全長660メートルのこの石畳に8000本の竹灯籠とオブジェにあかりが灯り、幻想的な雰囲気の漂う中で地域の伝統芸能が行われました。竹灯籠の柔らかな光の中、多くの家族連れらが光の川のような歴史街道をそぞろ歩きしていました。会場では神楽や歌謡ショーもありました。。
2015/10/24  今市石畳まつり (大分市) ムービーで撮りました
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 (大分市) 〜今市石畳まつりの竹灯籠とオブジェにあかりが灯り、幻想的な雰囲気の漂う中で伝統芸能「岡倉こども神楽」がありました。
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 「八剣」 ムービーで撮影しました
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 「天皇位」 ムービーで撮影しました
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 「神避」 ムービーで撮影しました
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 「弓神楽」 ムービーで撮影しました
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 「貴弦城」 ムービーで撮影しました
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 「柴引き」 ムービーで撮影しました
2015/10/24  伝統芸能「岡倉こども神楽」 「大蛇退治」 ムービーで撮影しました
2015/10/14 奇祭・ケベス祭り(国東市)ケベス祭(けべすさい)は、国東市国見町櫛来の岩倉社で毎年10月14日に行われる火祭りです。始まりは1100年前とも600年前ともいわれるこの祭りは、由来も定かでないが、地区の人々の心の中に、深く根づいている奇祭です。この祭りに奉仕する当場の氏子は、祭りの一週間前から、今も厳格に古来からの禁忌を守っているそうです。神事の後、シダの山から数メートルの炎が上がる中、白装束に木彫り面の神「ケベス」と火を守る人「トウバ」たちがせめぎ合い、木の棒をやりのように構えて炎に突っ込もうとするケベスと、炎を背に木の棒で受けて押しとどめるトウバ。ついにケベスが突破し、燃え盛るシダを周囲に散らすと展開は一変。トウバたちが炎の固まりに棒を突き刺し、見物客の頭上へかざしながら駆け回った。境内は悲鳴と歓声で満ちました。「ケベス」の由来は不明であるが「蹴火子」が転じたとの説があります。
2015/10/14 奇祭・ケベス祭り(国東市) ムービーで撮りました
2015/10/13 三光コスモス園 (中津市三光)今年で9年目を迎える「三光コスモス祭り」が平成27年10月11日〜11月3日まで、八面山の麓に位置する中津市三光原口・成恒の三光コスモス園で開催されました。約17haの転作田に、地域の子どもや市民が種をまき、みんなで大切に育ててきたピンク・赤・白の可憐なコスモスが約1,500万本咲きました。満開が近づいた花畑の中で、家族連れや女性グループが笑顔でポーズを決めていました。
2015/10/13 三光コスモス園 (中津市三光) ムービーで撮りました
2015/10/11 国東半島芸術祭 千燈プロジェクト 〜アーティスト・イン・レジデンス〜(国東市) 山中に設置された巨匠アントニー・ゴームリーの人体彫刻 。この鉱物の塊は。外側に広がる広大な空間や宇宙に対して、我々の身体に宿る内なる空間を表しており、人々が自分自身をこの内に投影してくれることを静かに待っています。この彫刻は空を背景に、森、島々、そして海へと続く壮大な自然を見つめます。その目線の先にある景色を思い浮かべることで、私たちは人間が自然の一部であることを改めて感じることができるでしょう。そしてこの作品が、我々が自分自身の内なるものの存在に気付き、穏やかな静寂と寄り添うための器(うつわ)となることを願っています。〜 アントニー・ゴームリー
2015/10/11 国東半島芸術祭 千燈プロジェクト 〜アーティスト・イン・レジデンス〜(国東市) ムービーで撮りました
2015/10/11 国東半島芸術祭 成仏プロジェクト 〜アーティスト・イン・レジデンス〜(国東市) 岩壁のカウンターはまるで輪廻転生のように数を刻み続ける。成仏地区にある岩陰(いわかげ)遺跡に作品を設置するのは現代美術家の宮島達男さん。彼は高さ15メートル、幅30メートルほどの切り立った岩場を使い、100個の「ほこら」を岩壁に取り付け、中に彼の代表的モチーフ、デジタルカウンターを設置しました。―1から9までの数字が、順に変化していくものですね。「0」のタイミングで数字が消えて闇となり、また「1」からカウントを始める。それを繰り返し、カウンターはまるで輪廻転生のように数を刻み続ける。デジタルカウンターは時間や人間のライフサイクルの連続性、永遠性などを意味しているという。宮島達男氏作
2015/10/11 国東半島芸術祭 成仏プロジェクト 〜アーティスト・イン・レジデンス〜(国東市) ムービーで撮りました
2015/10/11 国東半島芸術祭 岐部プロジェクト 〜アーティスト・イン・レジデンス〜(国東市) 世界を歩いたペトロ・カスイ岐部神父の生涯。設置された木造回廊はカトリック教会の説教壇と世界を歩いたペトロ・カスイ岐部神父の生涯をイメージしているという。説教壇とはキリスト教会において教役者が礼拝を導き説教を行う場所のことです。川俣 正氏作
2015/10/11 国東半島芸術祭 岐部プロジェクト 〜アーティスト・イン・レジデンス〜(国東市) ムービーで撮りました
2015/10/11 くにさきアートギャラリーめぐり(国東市) 国見町 工房・ギャラリーめぐり(伊美のギャラリー通り)。彫刻、陶芸、絵画、写真、工芸、古布小物、3Dアート、切り絵、木工、竹工芸などいろんなジャンルが展示されておりました。
六郷舎(木と家具のぎゃらりい) ギャラリーでは、むく材で造る100年家具や創作注文家具、木工小物、竹の照明器具など一生使える家具を作っています。家具、小物などすべて手作りです。

2015/10/11 くにさきアートギャラリーめぐり(国東市) ムービーで撮りました
2015/10/4 岐部子供獅子舞(国東市)約630年前に始まったと言われ、毎年4月と10月におこなわれている岐部子供獅子舞です。2頭のシカが神の化身として鬼の姿で現れ、畑を荒らす猪を退治し豊作をもたらしたのが由来とされるこの舞いは、五穀豊穣・無病息災・家内安全を祈願します。地元小学生扮する巫女が鈴を鳴らしながら厳かな舞を披露し、続いて獅子と鬼が現れ、舞台を右に左に動き回りながら格闘。勇ましさとかわいらしさの両方を併せ持つ、子どもたちの元気な舞です。
2015/10/4 岐部子供獅子舞(国東市) ムービーで撮りました
2015/10/4 岐部子供獅子舞(国東市) ムービー動画をNKさんが投稿しました。
2015/10/4 岐部神社 秋大祭(国東市)岐部神社 秋大祭 (毎年4月と10月に行われます)は五穀豊穣・無病息災・家内安全を祈願する祭りです。この神社は約630年も続いてきた子供獅子舞が有名です。子供の巫女が鈴を鳴らしながら厳かな舞を披露し、続いて獅子と鬼が現れ、舞台を右に左に動き回りながら格闘します。
2015/10/4 岐部神社 秋大祭(国東市) ムービーで撮りました
2015/10/4 岐部神社 秋大祭 奉納神楽(国東市)岐部神社 秋大祭 (毎年4月と10月に行われます)に奉納される、神楽です。この演舞の後に、岐部子供獅子舞(女の子の御子舞、男の子の獅子舞い)が奉納されます。
2015/10/4 岐部神社 秋大祭 奉納神楽(国東市) ムービーで撮りました

2015/9/27 天神まつり(お上り)桜岡神社(宇佐市) 天神まつりは四日市地区にある桜岡神社の祭りで、2015年9月26日、27日にありました。27日のお上り、御仮宮祭典〜御神輿出発コンコンチキリンコンテスト表彰〜御供車出発〜御供車(おともぐるま)での踊りを撮影しました。此処は400年以上の歴史を有し、今日まで受け継がれてきた文化や伝統的歴史的街並みが、東西本願寺四日市別院を中心に今なお残されています。白装束の男衆が御仮宮境内でみこしを威勢よく回転させ、みこしを先頭に、3台のお供車(1台は休止中のようで神社にありました)が次々と繰り出しました。
街角に止まった山車の舞台では、着物姿の少女らが踊りを披露しました。また子どもたちが、鉦(かね)と太鼓を奏でる「コンコンチキリン」演奏の熱演で祭りを盛り上げていました。五穀豊穣を祈念して行われる地区氏子が全員参加する地区最大の行事でそうです。

2015/9/27 天神まつり(お上り)桜岡神社(宇佐市) ムービーで撮りました 
2015/9/27 イヌサフラン(コルチカム)(杵築市 大分農業文化公園) 大分農業文化公園内にイヌサフランの花を見つけました。9/27の撮影です。今からが見頃です。園内の広場やフラワー公園で見ることが出来ます。子供さんの遊ぶ姿をを背景に撮ると素敵とおもいます。この花は、サフランでなく、「イヌサフラン」(コルチカム)です。サフランと異なり毒(有毒成分であるコルヒチン)がある植物です。決して食しないように注意をしてください。
2015/9/27 イヌサフラン(コルチカム)(杵築市 大分農業文化公園) ムービーで撮影しました。
2015/9/27 公園の彼岸花(杵築市 大分農業文化公園) 大分農業文化公園内に彼岸花を見つけました。9/27の撮影です。時期を逸しておりますが、1週間早ければ園内のお花畑でも存在感があります。池を背景に見ると素敵です。
2015/9/27 公園の彼岸花(杵築市 大分農業文化公園) ムービーで撮りました
2015/9/18 別府市内成_棚田 (大分県)日本の棚田百選 別府内成棚田です 約1000枚の田があります。山あいの斜面には視界一面の棚田が広がっています。彼岸花はまだ7分咲き程度です。所々に咲く赤い彼岸花と棚田の緑とのコントラストが何とも言えず美しい。稲穂が緑の風にそよぐ様は躍動感があります。本格的に稲刈りが始まる頃満開になるのでしょうか・・・
2015/9/18 別府市内成_棚田 (大分県) ムービーで撮りました
2015/9/14 湯平 白熊祭り(由布市 湯平) 湯平で長年受け継がれてきた、秋の収穫を祝う五穀豊穣と地域の安寧・繁栄を祈るお祭りです。白熊とは毛槍のことです。御神体の露払いとして、厳かに白熊唄に合わせて練り歩きます。初日は谷川神社で子供太鼓がりりしいお囃子を披露し、その後に毛槍を投げ合ったり、毛槍を掲げた白熊が「ヨーイトセ」のかけ声で白熊行列、神輿が谷川神社を出て行きす。一軒一軒門付けをして歩き、石畳の坂道などを練り歩いた後、仮宮の山神社へ入っていきます。二日目は山神社から白熊と神輿が練り歩きます。そして最後は谷川神社へと帰って行きます。
2015/9/14 湯平 白熊祭り(由布市 湯平) ムービーで撮りました
2015/9/12_〜ライトアップ〜原尻の滝(豊後大野市)緒方平野に突如現れる幅120m、高さ20mの原尻の滝は、緒方川の水流によって阿蘇溶結凝灰岩が崩落してできた滝です。ライトアップされて、川の流れや滝の飛沫がとても幻想 的でした。
2015/9/12_〜ライトアップ〜原尻の滝(豊後大野市)ムービーで撮りました。
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『芝曳き』 (豊後大野市) 2015年9月12日原尻の滝ライトアップをバックに、奉納された緒方神楽の柴曳(しばひき)です。 天の岩戸を開く前に、天児屋根命が天の香具山の榊を根こそぎにして、岩戸の前に奉るお神楽です。観客との掛け合いもあり、天児屋根命に曳かれた子供たちは今年一年、無病息災の御利益があるともいわれています。
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『芝曳き』 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『芝曳き』 (豊後大野市) ムービー動画をNKさんが投稿しました。
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『五穀舞』 (豊後大野市) 2015年9月12日原尻の滝ライトアップをバックに、奉納された緒方神楽の五穀舞(ごこくまい)です。月読之命は天照大神の命令で、保食神(豊受之神、大気津比売命)より五穀の種子を受け、高天原に持ち帰り天の田畑に種子を蒔き給うお神楽です.
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『五穀舞』 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『五穀舞』 (豊後大野市) ムービー動画をNKさんが投稿しました。
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『八雲払い』 (豊後大野市) 2015年9月12日原尻の滝ライトアップをバックに、奉納された緒方神楽の八雲払(やくもばらい)です。 高天原を追われた素戔嗚命が、出雲の国、簸の川上にて、八岐の大蛇を退治されるお神楽です。藁でできた蛇を作り本物の刀で八岐大蛇を退治します。
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『八雲払い』 (豊後大野市)ムービーで撮りました
2015/9/12 原尻の滝  滝見の夜神楽 緒方神楽社 『八雲払い』 (豊後大野市) ムービー動画をNKさんが投稿しました。
2015/9/7 賀来の市ハイライト(大分市) 秋季の祭事として大分県下で最も早く開催される。豊後一の宮の柞原八幡宮に通常は神幸する神様(武内宿禰命)がこの時期は賀来神社に還幸し、建磐龍命と共に祭られるため、この期間は神事や神楽が奉納されて賑わいます。今年は、天候が悪く多くのイベント中止になりましたが、4日目の一地区一芸敬老会演芸大会、6日目の賀来公民館でヒップホップ教室をしているインフィニティの皆さんのでダンス、最後7日目の賀来の市 お上り神事 賀来神社お立ちのイベントを撮影しました。
2015/9/7 賀来の市ハイライト(大分市) ムービーで撮りました
2015/9/7 賀来の市(四日) 敬老会演芸大会(大分市) 一地区一芸敬老会演芸大会(賀来校区社会福祉協議会主催)のイベントを撮影しました。
2015/9/7 賀来の市(四日) 敬老会演芸大会(大分市) ムービーで撮りました
2015/9/7 賀来の市(六日) ヒップホップダンス(インフィニティ)(大分市) 賀来公民館でヒップホップ教室をしているインフィニティの皆さんが賀来の市でダンスを披露してくれました。かわいい子どもたちの元気な動きに、大変盛り上がりました。
2015/9/7 賀来の市(六日) ヒップホップダンス(インフィニティ)(大分市) ムービーで撮りました
2015/9/7 賀来の市 お上り神事 賀来神社お立ち(大分市) 武内宿禰の命は、賀来神社より柞原八幡宮に神幸、主君格八幡さま(應神天皇)警護の奉仕をし、秋季行列の11日間(9月1日〜)だけ賀来神社に還幸されます。現在、卯の年と酉の年、6年ごとに催される仲秋祭(賀来の市大名行列)は十一日間ですが、他の祭日(今年)は一週間です。善神王さまは賀来の市から、柞原八幡宮へご神幸のあと、柞原八幡宮の仲秋祭である浜の市の祭礼時は、主君八幡さまの警護で山をおり、柞原八幡宮の仮宮(お旅所)の境内にある善神王さま仮宮に浜の市の期間、遷座されています。
2015/9/7 賀来の市 お上り神事 賀来神社お立ち(大分市) ムービーで撮りました

2015/9/5 大分空港 空の日 2015(国東市武蔵町) 大分空港 空の日 2015が2015年9月5日(土)、大分空港で開催されました。 小型機の展示や機内に入り操作や、大分県防災ヘリコプターがイベント時間中に飛来、帰投し、そのフライトの様子が見れるほか、子供達が実際に操作することが出来ました。 空港用消防車展示や運転席に試乗、消防車による放水もありました。
2015/9/5 大分空港 空の日 2015(国東市武蔵町) ムービーで撮影しました。
2015/8/22 ひまわりの咲き誇る花の岬 長崎鼻(豊後高田市) 大分県北部、国東半島の北端付近につき出した半島「香々地長崎鼻」。ここは半島全体がリゾート地!、そして花の名所です。耕作放棄地を開墾した岬に広がる段々畑に、今年は120万本のヒマワリが咲き乱れます。展望ピラミッド「花・花・花」から見える景色は、海をバックに黄色の絨毯が広がり、まさに圧巻です。種をまく時期を畑によって変えているので、ひまわりフェスタ 2015年8月15日(土)〜9月6日(日)の間までひまわりの花を楽しむことができます。
2015/8/22 ひまわりの咲き誇る花の岬 長崎鼻(豊後高田市)  ムービーで撮りました
2015/8/22 ひまわりと海の見える花の岬 長崎鼻(豊後高田市) 大分県北部、国東半島の北端付近につき出した半島「香々地長崎鼻」。ここは半島全体がリゾート地!、そして花の名所です。耕作放棄地を開墾した岬に広がる段々畑に、今年は120万本のヒマワリが咲き乱れます。丘の上からは水平線に広がる海とひまわり畑を見渡す光景は海の青とひまわりの黄色のグラデーションが素敵です。種をまく時期を畑によって変えているので、ひまわりフェスタ 2015年8月15日(土)〜9月6日(日)の間までひまわりの花を楽しむことができます。
2015/8/22 ひまわりと海の見える花の岬 長崎鼻(豊後高田市) ムービーで撮りました
2015/8/16 おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト(豊後高田市)
県内の有名な伝統芸能が一堂に集まる「おおいた伝統芸能の祭典」が8月16日豊後高田市でありました。4社中と呼ばれる、豊後高田の「草地おどり」、津久見の「津久見扇子踊り」、佐賀関の「関の鯛つり唄・踊り」、大分の「鶴崎踊」、の4団体に加え、豊後高田から「高田ヤンソ」「豊後みさき太鼓」、また、由布より「ゆふ由布より「ゆふいん源流太鼓」が出演しました。
2015/8/16 おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト(豊後高田市) ムービーで撮影しました
2015/8/16 ※再編集 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト1(豊後高田市) ムービーで撮りました
2015/8/16 ※再編集 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト2(豊後高田市) ムービーで撮りました
2015/8/16 ※再編集 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト3(豊後高田市) ムービーで撮りました
2015/8/16 ※再編集 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト4(豊後高田市) ムービーで撮りました
2015/8/16 ※再編集 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト5(豊後高田市) ムービーで撮りました

2015/8/16
 ゆふいん源流太鼓(豊後高田市)「ゆふいん源流太鼓」の迫力満点の太鼓演舞に盛り上がりました。
2015/8/16 ゆふいん源流太鼓(豊後高田市) 
ムービーで撮影しました。
2015/8/16 津久見扇子踊り(豊後高田市) 風がある中、扇子を舞い、優雅であでやかな踊りを披露してくれました。
2015/8/16 津久見扇子踊り(豊後高田市) ムービーで撮影しました。
2015/8/16 関の鯛つり唄・踊り(豊後高田市) 勇壮な想いの”歌と踊り”を披露してくれました。
2015/8/16 関の鯛つり唄・踊り(豊後高田市) ムービーで撮影しました。
2015/8/16 高田ヤンソ(豊後高田市) 新民謡(豊後高田市)で、盆踊り唄「ヤンソレサ」の囃子をヒントに作られた唄です。輪踊りではなく正面踊りの振りがついています。
2015/8/16 高田ヤンソ(豊後高田市) ムービーで撮影しました。
2015/8/16 豊後みさき太鼓(豊後高田市) 地元の香々地地方に受け継がれる伝統の勇壮かつ幽玄な太鼓の演舞を披露してくれました。
2015/8/16 豊後みさき太鼓(豊後高田市) ムービーで撮影しました。
2015/8/16 鶴崎踊(豊後高田市) 大分市鶴崎地区に伝わる盆踊りで400年以上の歴史を有する大分県を代表する盆踊りです、国の選択無形民俗文化財に選択されています。ゆっくりとした優美な『猿丸太夫』(さるまるだゆう)と、動きが速く軽快な『左ヱ門』(さえもん、左衛門とも)との2種類の踊りがあります。
2015/8/16 鶴崎踊(豊後高田市) ムービーで撮影しました。
2015/8/16 草地おどり(豊後高田市) 享保の改革(1716〜1745)で勤倹の奨励をした 頃、農民の間に娯楽として始められ、以来二百八十年の伝統があります。踊りはレソ、 マッカセ、ヤンソレサ踊り、六調子の四種類があり、前半の優しい女踊りから、何時の間にかハッピ姿に早変わり、激しい六調子の男踊りへと変化していきます。
2015/8/16 草地おどり(豊後高田市) ムービーで撮影しました。

2015/8/7 2015大分七夕まつり ハイライト(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心〜新生大分、いまここに〜」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせ、大分の魅力を全国に発信。「府内戦紙」をはじめとした10のイベントがありました。その内の @「府内戦紙」(ふないぱっちん)&子どもぱっちん Aオープニングセレモニー Bおおいた市民おどりの祭典 C太鼓大会  D大分新聞花火大会のハイライトです。
2015/8/7 2015大分七夕まつり ハイライト(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 子どもぱっちん(大分市)大分・夏の風物詩「府内戦紙」のはじまりは、子どもぱっちん運行からです。保育園〜幼稚園〜小学生までの総勢18団体1000名を超える子供達が、全身を動かして踊る楽しさを見せてくれました。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 子どもぱっちん(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 「府内戦紙」(ふないぱっちん)(大分市)大分で恒例の夏祭り「第34回府内戦紙(ふないぱっちん)」が8月7日・8日、市内中心市街地で開催されました。メーン行事の府内戦紙(ぱっちん)は「府内一心 」をテーマに、企業や団体などが独自で保有する山車16旗と主催者所有の2旗の計18旗と、一般踊り隊が過去最高の900人以上参加して会場を盛り上げました。「府内戦紙」という名前は、武者姿や龍などをかたどった照明のついた山車が、夏の夜に鮮やかに浮かびあがる姿が「ぱっちん(めんこ)」を連想させることから名付けられたそうです。府内戦紙では、地元の企業などがそれぞれ趣向を凝らした戦紙と踊り隊を率いて出場します。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 「府内戦紙」(ふないぱっちん)(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり オープニングセレモニー(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心〜新生大分、いまここに〜」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせ、大分の魅力を全国に発信。
2015/8/7 2015大分七夕まつり オープニングセレモニー(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 太鼓大会(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心〜新生大分、いまここに〜」をキャッチフレーズに、「府内戦紙」をはじめとした10のイベントがありました。太鼓大会の様子を、1番から4番までを撮影しました。内容は小潮太鼓、豊後大野 大江太鼓 鉄心太鼓 臥龍梅太鼓 いずれも腹にドンドンと響きわたる素敵な演奏でした。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 太鼓大会(大分市)  ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心〜新生大分、いまここに〜」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせ、大分の魅力を全国に発信。今年は多くの町からキャンペンガールが参加してくれました。
2015/8/7 2015大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 大分新聞花火大会(大分市)大分市の大分七夕まつりを締めくくる大分新聞花火大会が9日夜、大分川の弁天大橋上流であり、約6千発の花火が県都の夜空を染めました。音楽と大分川に映る花火のコラボが楽しめ、人気曲に合わせて各種の花火を打ち上げる音楽花火や、カボスやシイタケといった大分の特産物をかたどった型物花火が観衆を魅了しました。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 大分新聞花火大会(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/5 楽庭八幡社 吉弘楽(国東市)武蔵町吉広地区にある楽庭(がくにわ)八幡神社の境内で、7/26日 国指定重要無形民俗文化財の吉弘楽(よしひろがく)の奉納がありました。南北朝の時代に城主吉弘正堅が創始し、領内の天下泰平、五穀豊穰、虫害防除の祈祷が始まりと伝えられています。総勢49人の踊り手達が、烏帽子、兜、陣笠等を被り、手甲、脚絆、腰蓑を身に付け、旗差物を背中に差した戦国時代風ののいでたちで念仏を唱え、胸に吊した太鼓を荘重かつ勇壮に打ち鳴らしながら、隊形を様々に変える太鼓踊りです。楽員(楽人)の地元の小学生から80歳の男性までが体全体を使い、太鼓を叩きながら、勇壮かつ端麗に踊る姿は、たいへん見ごたえがあります。
2015/7/5 楽庭八幡社 吉弘楽(国東市) ムービーで撮りました
2013/7/25 2015おおいた祭り 西新町天満社 夏期大祭(大分市) 神社は、宝暦2年(1752)に神社は創建され、かつては薮天神と称していました。ご神木・大公孫樹は室町時代に植えられたものと言われています。大分市中央町に鎮座し、菅原道真公をご祭神に、市内中心部では大変伝統あるお宮で、7月23日〜25日に夏季大祭として勇壮な練り神輿の大人神輿巡行や子供神輿巡行、奉納子供チキリン太鼓大会、奉納神楽などがある賑やかなお祭りとして有名です。神輿巡幸に先立ち神主の手によって御霊入れ≠フ神事が行われ、総代と来賓が一緒になっての鏡割り≠ェ行われ、『神輿巡幸の安全と無事を祈って』乾杯の御発声の後、午後2時いよいよお宮を後に御神輿が氏子に担がれ巡幸に出立しました。神社の敷地は狭いんですが氏子地域がとても広い神社で、宮神輿の巡幸が約10時間かけて大分市内の氏子地域を練り歩きます。
2013/7/25 2015おおいた祭り 西新町天満社 夏期大祭(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/19 2015おおいた祭り 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市) 春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、毎年30万人にものぼる参拝客が訪れます。
氏子町内約10kmの行程を、氏子青年から選ばれた総先導を中心に、総勢約千名の神輿かき・高張提灯によって巡行しました。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の巡行は勇壮です。担ぎ手は、市内の神社(若宮神社、王子神社、西新地天満社等)から応援も多く、威勢の良い掛声とチキリンのコラボで盛り上がりました。

2015/7/19 2015おおいた祭り 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 神楽奉納(大分市) 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分市上野町に鎮座する神社です。神社の夏祭りが7月14日〜15日までありました。神楽奉納は浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の演舞です。演舞は多くありましたが、五方礼始 天鹿児弓(あめのかごゆみ) 柴引を撮影しました。・五方礼始は神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞です。・天鹿児弓は、天の岩戸が開かれ、天照大神が連れ出されて再び世 の中が明るくなったのをお祝いに舞う神楽です。・柴引は、天(あまの)岩戸開(いわとびらき)を祈って、真榊を根こそぎにするという神話を題材とした勇壮な舞です。芝引きは子供達のすごい盛り上がりです。
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 神楽奉納(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 五方礼始 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の神楽演舞です。五方礼始 (ごほうれいし)は、神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞です。陰陽五行説(おんようごぎょうせつ)に従って東は木の神で青色、南は火の神で赤-色、中央は土の神で黄色、西は金の神で白色、北は水の神で黒色で現されています。日本-の神話によれば天地の創生と神々の生成を題材としたものであります。
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 五方礼始 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 天鹿児弓 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市) 浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の神楽演舞です。日本の神話による天の岩戸が開かれ、天照大神(あまてらすおおみかみ)が連れ出されて再び世 の中が明るくなったのを八百萬(やおよろずの)神々が鹿狩(しかがり)に使う天之鹿児-弓と天羽羽矢(あまのははや)を持ってお祝いに舞う神楽です。
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 天鹿児弓 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 柴引 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市) 浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の神楽演舞です。天(あまの)岩戸開(いわとびらき)を祈って、天児屋根命(あまのこやねのみこと)・太玉命(ふとだまのみこと)が八坂瓊(やさかにの)勾玉(まがたま)や八咫(やたの)鏡(かがみ)を真榊(まさかき)に掛け、岩戸の前に奉納するため、天香具山(あまのかぐやま)の真榊を根こそぎにするという神話を題材とした勇壮な舞です。芝引きは子供達のすごい盛り上がりです。
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 柴引 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 御輿出御(大分市) 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。1196年6月に、鶴岡八幡宮の分霊を勧請して建立したと伝えられています。中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。そんなに大きな神社ではありませんが、15日は大みこしが13時に出御し、氏子地域を練り歩きました。御旅所は市内中央部(アクアパーク)で相当広範囲に廻られて、23時に還御されました。
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 御輿出御(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会(大分市) 若宮八幡宮(大分市) 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会7/14にありました。チキリン大会は31チーム、総勢330人の子供たちが参加して盛り上げてくれました。夜店も並び家族連れの方など多くの方が来られました。住んでいる町内の演舞がはじまると、大人も子供も大きな声で応援していました。最後に表彰があり、若宮賞は、金池1丁目、金池2丁目、顕徳町。  OBS賞は、上野町。 大分合同新聞社賞は、金池2丁目が栄冠を手にしました。私には、いずれもが素晴らしく、みんなを元気にしてくる演舞だと思いました。
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会ハイライト(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会(1)(大分市) (1)金池1−3要町、錦町2丁目、上野丘西、顕徳町を ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会(2)(大分市) (2)金池南1丁目、元町、桜ヶ丘、六坊町、金池南2丁目 ムービーで撮りました

2015/7/12 ハスの花 臼杵石仏公園 (大分県臼杵市)  石仏の里 蓮まつりが平成27年 7月12日(日)〜8月2日(日)にありました。此処、石仏公園には約4400平方メートルの蓮畑があり、仏の里には蓮の花が似合うということで、市内のボランティアグループ『はないちえ』 のみなさんや地域の婦人部の方々が植えてくれたそうです。泥から生え気高く咲く花、まっすぐに大きく広がり水を弾く凛とした葉の姿が、俗世の欲にまみれず清らかに生きることの象徴のようにとらえられ、このイメージは仏教にも継承されたようで仏の里に似合う蓮の花のイメージと 重なって多くの方々が訪れていました。
2015/7/12 ハスの花 臼杵石仏公園 (大分県臼杵市)   ムービーで撮りました
2015/7/7 2015おおいた祭り 長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日〜7日までありました-。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。神楽奉納は5日が国分神楽、6日は宇目神楽、7日は、長濱神楽が演舞しました。7日の長浜神楽保存会の神楽演舞のうち、五方礼始 四剣(しけん)  綱切(つなきり)  国主(くにつかさ)です。・五方礼始は神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞です。・四剣は、四人が神楽歌、囃子に合わせて舞い、東・西・南・北・中央の神々を静め、舞-殿を清める儀式舞いです。・綱切は五穀豊穣・無病息災・家内安全などの祈願として奉納する神楽です。・国主は日本の神話における出雲地方のために降到あまくだりする神話を題材とした舞で-す。
2015/7/7 2015おおいた祭り 長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)   ムービーで撮りました
2015/7/7 長浜神楽 五方礼始 (於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日〜7日までありました-。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存-会の神楽演舞です。五方礼始 (ごほうれいし)は、神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞-です。陰陽五行説おんようごぎょうせつに従って東は木の神で青色、南は火の神で赤色、-中央は土の神で黄色、西は金の神で白色、北は水の神で黒色で現されています。日本の神-話によれば天地の創生と神々の生成を題材としたものであります。
2015/7/7 長浜神楽 五方礼始 (於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/7 長浜神楽 四剣(しけん) (於)2015長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日〜7日までありました-。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存-会の神楽演舞です。四人で襷(たすき)がけをして、左手に剣、右手に鈴を持って舞う。 「出雲には神はあれども鈴がない土器鈴(かわらけすず)で神遊びしょうや」 この神楽は、四人が神楽歌、囃子に合わせて舞い、東・西・南・北・中央の神々を静め、-舞殿を清める儀式舞いです。
2015/7/7 長浜神楽 四剣(しけん) (於)2015長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/7 長浜神楽 綱切り(つなきり)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭り。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存会の神楽演舞です大蛇退治の原型の神楽で、五穀豊穣や無病息災や家内安全も合わせ祈願する舞で、見どこ--ろは、大蛇に見立てた俵上の綱を両断し、俵に刃が掛からなければ、大豊作と言うこと-です。また切断した藁は、分け合って持ち帰り各家の一年の守りとするようです。
20157/7 長浜神楽 綱切り(つなきり)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
20157/7 長浜神楽 国主(くにつかさ)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日〜7日までありました-。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存-会の神楽演舞です。国主(くにつかさ)は、俗称鯛釣(たいつり)とも言う。 日本の神話における出雲地方のために降到(あまくだり)する神話を題材とした舞です。高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)が経津主命(ふつぬしのみこと)と武甕槌命(たけみかづちのみこと)を遣わし、大国主命(おおくにぬしのみこと)と国譲りについて談判(だんぱん)をし、大国主命は御子事代主命(おんこことしろぬしのみこと)と相談して国譲りを行う勇壮な舞であります。この場合、仲裁の使者として鳥船命(とりふねのみこと)又は、稲背脛命(いなせはぎのみこと)というチャリが登場して道化役を演じている
20157/7 長浜神楽 国主(くにつかさ)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/5 芸術の街国東半島 歴史あるギャラリー涛音寮】 
涛音寮は国見町伊美という国東半島の最先端、姫島行フェリーの出ている伊美港近くにあります。明治初期の建物としては規模の大きな木造 3階建で、天守閣のような外観が特徴です。 三階屋自慢の 「たこめし御膳」 を楽しみながら 、鶴と亀と大海原を表す枯山水の庭が楽しめます。
また、ギャラリーでは国東半島に在住する工芸家や芸術家の作品 を展示・販売しています

2015/7/5 芸術の街国東半島 歴史あるギャラリー涛音寮】  ムービーで撮影しました
2015/7/5 ペトロカスイ岐部神父殉教祭とキリシタン遺跡散策(国東市) ペトロカスイ岐部神父の殉教祭が殉教日(7月4日)に近い7月第1日曜日に、国見町生涯学習センター「みんなんかん」で行われました。彼は大分県国東市国見町岐部出身で、司祭になるべくローマへ向かう途上、日本人として初めてエルサレムを訪問するなど、近世初頭の日本人の中で最も世界を渡り歩いたため「日本のマルコ・ポーロ」「世界を歩いたキリシタン」ともいわれています。記念講演とミサが行われた後に、ペトロ岐部記念公園・岐部神社・INRI祭壇石・修道士石のキリシタン遺跡を見学しました。
2015/7/5 ペトロカスイ岐部神父殉教祭とキリシタン遺跡散策(国東市) 
ムービーで撮影しました
2015/7/5 安国寺(国東市) 安国寺は、国東市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。足利尊氏が後醍醐天皇をはじめとする南朝の戦没者の菩提を弔うために日本全国68か所に建てた安国寺のひとつで、応永元年(1394年)にその最後(68番目)の寺として建立されました。重要文化財の木造足利尊氏坐像(2012年指定)は、足利尊氏の存命中に製作された最古とされる尊氏像で、束帯姿、等身大の寄木造の像です。大分県指定有形文化財の木造地蔵菩薩立像(1994年指定)は、鎌倉時代の制作と思われ「延命地蔵」と呼ばれる地蔵像で、尊氏の信仰が篤く、この像を本尊として京都山科に地蔵寺を創建したとさています。寺下池の周回(一周500m)散策歩道も完成し、野鳥の声を聞きながらの散歩も好評です。茅葺の山門と仁王像のたたずまいが良く、焼けた運慶作の仁王像もあります。近くには弥生時代の遺跡公園《弥生のムラ》も整備されています。
2015/7/5 安国寺(国東市) 
ムービーで撮影しました
2015/7/5 泉福寺(国東市) 泉福寺は、国東町横手にある曹洞宗の寺院です。国の重要文化財の開山堂と仏殿で知られています。境内は大分県指定史跡です。永和元年(1375年)に、大友氏の一族の田原氏能が無著妙融禅師を開山として創建したと伝えられています。重要文化財(国指定)の泉福寺開山堂 附 開山無著和尚墓塔は開祖無著禅師の墓の覆屋と礼堂を兼ねて造られたもので、墓と木像が安置されています。泉福寺仏殿は、九州では希な室町時代後期の禅宗様仏殿。大雄殿とも呼ばれています。
2015/7/5 泉福寺(国東市) ムービーで撮影しました
2015/6/16 徳之島観光(北部名所) 徳之島(とくのしま)は、南西諸島の奄美群島に属する離島の1つであり、島内には3町があります。面積は約247.77km2、日本では14番目の面積を持ち、人口約27,000人の島です。主要な産業はサトウキビ、・・などの農業、キハダマグロ、・・などの近海漁業、黒糖を原料とした菓子、黒糖焼酎製造などです。第28回トライアスロンIN徳之島大会が、2015年7月5日に開催され海外からも多くのアスリートが参加するそうです。また闘牛も盛んで各地で大会が開かれています。2014年「南北幹線農道」伊仙町面縄―徳之島町大原間が開通し 移動が楽になりました。名所は北部と南部に分けて掲載しました。北部名所は多くの中から、ヨマナビーチ ムシロ瀬 ソテツトンネル 畦プリンスビーチ 尚子ロード 松原闘牛場 です。
2015/6/16 徳之島観光(北部名所)ムービーで撮影しました
2015/6/17 徳之島観光(南部名所) 南部名所は、多くの中から、犬の門蓋、犬田布岬にある戦艦大和慰霊塔、湾屋洞穴(ウンブキ) 西郷南洲翁上陸地を掲載しております。
2015/6/17 徳之島観光(南部名所) ムービーで撮影しました
2015/6/28 ラベンダー祭り 第22回県民の森ラベンダー祭り (豊後大野市) 県民の森公園内の、約7000株あるラベンダーの紫色の花が6月中旬〜7月上旬が見頃という情報で、お祭り日の27日・28日両日に撮影に出かけました。辺りは綺麗な紫色に染まり、いいにおいがラベンダー園一面にしておりました。お花の開花はこの祭りの時期が1番の見頃だそうです。一番の人気はラベンダー刈取り体験でお子さんまで多くの方が摘み取りを楽しんでおりました。小学生の子が一杯摘んだラベンダーを大事そうに持ち、帰ってから、香りを楽しむんだと云っていました。
2015/6/28 ラベンダー祭り 第22回県民の森ラベンダー祭り (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2015/6/21  アジサイ 普光寺(ふこうじ)(大分県大分県豊後大野市(旧大野郡朝地町)) 高野山真言宗の寺院。山号は筑紫山。本尊は大日如来。アジサイで知られ、別名「紫陽花寺」と言われています。これは3000株を超えるアジサイを地区の人達が植栽したのが始まりで、6月中旬から7月初旬にかけて色鮮やかに咲き、訪れる人達の目を楽しませてくれます。磨崖仏では国東半島の熊野磨崖仏が有名ですが、石窟に建つ御堂などがあり、こちらの普光寺磨崖仏の方があじわい深い感じがします。今年は日が当たって、花がよく咲いているのだそうです。起伏があり、正面には不動明王が鎮座しているので、カメラマンにはとてもお勧めの撮影スポットで、たくさんの人が訪れていました。雨上がりで見学路がぬかるんでいましたが、うす紫色やピンクの花には心を洗われる思いがしました。
2015/6/21  アジサイ 普光寺(ふこうじ)(大分県大分県豊後大野市(旧大野郡朝地町)) ムービーで撮りました
2015/6/7 水面が映える【棚田百選の棚田】 内成棚田の田植え(由布市) 内成地区は別府市の南端に位置し由布市と隣接する、総戸数85戸、人口300人弱、9集落より形成された地区です。歴史的にも古く、鎌倉時代の文献にも記録が残っている集落で約42ヘクタールの水田がありますが、中山間地域のため一枚の田の面積は3畝(300u)程度と狭く、千枚棚田と呼ばれています。石積みの美しさが周辺の山々とマッチしており素晴らしい景観となっています「日本の棚田百選」にも選ばれています。畦塗りの方にお聞きしたところ、今は田の土を砕いて緑肥などを鋤き込む(田起こし)→圃場に水を入れさらに細かく砕き田植えに備える(代掻き)の段階で田植えは中旬以降になると話されておりました。高齢化、過疎化で「別府市内成地区棚田オーナー制度」を進めており、この美しい景観を守るためいろいろと模索をしているようです。
2015/6/7 水面が映える【棚田百選の棚田】 内成棚田の田植え(由布市 ムービで撮影しました
2015/6/7 水面が映える【棚田百選の棚田】 奥詰〜詰棚田の田植え(由布市) 由布川奥詰の棚田。日本の棚田百選の一つです。後方の山は由布岳です。生憎と天気が悪くて水面には「逆さ風景」が見れませんでした。お日様が西の由布岳に沈むころの夕陽が空と水面に映えて素晴らしいグラデーションが見られます。(晴天に加え、水面を波立たせる風が吹かないことも条件です)県を代表する清流でもある由布川渓谷から流れてきた小川の畦に アザミ(薊)が咲いていました。石垣が先人の労苦を想起させるとともに、時代の変遷を感じさせます。
2015/6/7 水面が映える【棚田百選の棚田】 奥詰〜詰棚田の田植え(由布市 ムービで撮影しました
2015/6/6 「七瀬川ホタルまつり」(大分市) 6月6日に「七瀬川ホタルまつり」がありました。 同公園付近は「大分県ホタルの里58選」にも選ばれたホタルの名所です。日中は、正午からは多彩なステージイベントを楽しむ家族連れで賑わっていました。まつりの目玉であるホタル鑑賞会は、午後八時頃から約一時間、公園南側のあやとり橋周辺で開催されましたがこの日は、寒くてホタルの出没が少なかったです。
2015/6/6 「七瀬川ホタルまつり」(大分市) ムービーで撮影しました
2015/6/6 スタジオアマーニのベリーダンス(於)七瀬川ホタルまつり (大分市) 「七瀬川ホタルまつり」で演舞して、祭りをもりあげてくれました。
2015/6/6 スタジオアマーニのベリーダンス(於)七瀬川ホタルまつり (大分市) ムービーで撮影しました
2015/6/6 豊後潮太鼓演奏(於)七瀬川ホタルまつり (大分市) 「七瀬川ホタルまつり」で演舞して、祭りをもりあげてくれました。
2015/6/6 豊後潮太鼓演奏(於)七瀬川ホタルまつり (大分市) ムービーで撮影しました
2015/6/6 大分神楽社による神楽(於)七瀬川ホタルまつり (大分市) 「七瀬川ホタルまつり」で演舞して、祭りをもりあげてくれました。
2015/6/6 大分神楽社による神楽(於)七瀬川ホタルまつり (大分市) ムービーで撮影しました
2015/6/6 まつり名物の女性によるヒップ相撲 七瀬川ホタルまつり(大分市) 恒例のまつり名物の女性によるヒップ相撲です。 パワー溢れる力戦で、笑いと拍手のなか、祭りをもりあげてくれました。
2015/6/6 まつり名物の女性によるヒップ相撲 七瀬川ホタルまつり(大分市) ムービーで撮影しました
2015/6/6 稙田小学校絵画展表彰式 七瀬川ホタルまつり(大分市) 絵画展が同場所に展示されていましたが、どれもユニークで楽しいものでした。この地区の子供は小さい頃からホタルに親しみ、小学1年ではホタルを見なくても絵が描けるそうです。
2015/6/6 稙田小学校絵画展表彰式 七瀬川ホタルまつり(大分市) ムービーで撮影しました
2015/6/6 花柳流鶴峰会による日舞 七瀬川ホタルまつり(大分市) 「七瀬川ホタルまつり」で演舞して、祭りをもりあげてくれました。
2015/6/6 花柳流鶴峰会による日舞 七瀬川ホタルまつり(大分市)  ムービーで撮影しました
2015/6/4 寒田川(西寒多神社付近)のホタル(大分市) 6/8、大分川支流の寒田川(西寒多神社付近)にホタルを撮影に行きました。7時半ごろからチラホラ見えだし、8時過ぎに30匹程度見ることが出来ました。地元の人の話では例年沢山出没するのだけれど今年は河川工事をした影響か、少ないと云っていました。市内から近場で、車で来られるとあって家族連れの方もいました。子供が手に飛んできたホタルを見せて撮影させてくれました。
2015/6/4 寒田川(西寒多神社付近)のホタル(大分市) ムービーで撮影しました
2015/5/24 約600種1000株のバラが咲き乱れるローズガーデン 大神ファーム(日出町) 別府湾を一望する海岸線と美しい森につつまれた約2万坪の大神ファーム。 約600種1000株のバラが咲き乱れるローズガーデンではバラの香りを楽しめます。やわらかな日差しと海からの心地よい風、バラ満開のこの時期は訪れる方が多くいました。
2015/5/24 約600種1000株のバラが咲き乱れるローズガーデン 大神ファーム(日出町) ムービーで撮りました。
2015/5/24 満開のバラが咲き乱れるばら園 大神ファーム(日出町)ハーブで有名なファームの園内に、ハーブ園の近くにバラ園があります。ハーブの開花には少し早いですが、バラの花が満開でした。此処は、別に約600種1000株のバラが咲き乱れるローズガーデンが開催されています。 http://youtu.be/thTeOlCfMkA
2015/5/24 満開のバラが咲き乱れるばら園 大神ファーム(日出町) ムービーで撮りました
2013/5/26 万年山(はねやま)満開のミヤマキリシマ(ミヤマキリシマ) 万年山(はねやま)は、大分県玖珠町の耶馬日田英彦山国定公園内にある標高1,140.3mの山です。わが国最大級のテ−ブル状になった二重メサ地形であり、ミヤマキリシマ大群落地に、この開花期は一面に咲きます。含輝石安山岩の溶岩層の上に,万年山溶岩層を載せた二重式メサ (溶岩台地が浸食を受けて残った二重の台状の地形) で珍しいのだそうです。登山道からは、中小の群落が多く見えます。大群落地の鼻ぐり・お花畑は花一面です。
2015/5/26 万年山 ミヤマキリシマの満開の花(大分県 玖珠町)  ムービーで撮りました
2015/5/24 経塚山のミヤマキリシマ 低地で最も早く開花するミヤマキリシマ(日出町) 鹿鳴越(かなごえ)連山の1つ、標高610mの経塚山(きょうづかやま)の山頂一体は県内で1番早くミヤマキリシマが楽しめます。ここのミヤマキリシマは花の種類が多く紫紅、黄紅、紅、白色など14種ほどに分類され、純粋種であることが珍しいとされています。また、ミヤマキリシマは普通海抜800?1000m以上の高山地でなければ群生を見ることができないと言われていますが、この地はわずか610mの低い山地で海岸にも近く、開花期は5月上旬で他の群生地よりも約1ヶ月も早いことが特色です。今回は5/24に行きましたが、ご覧のように僅かに名残がありました。5/10頃が旬と思います。1974年には県の天然記念物に指定されました。
ふもとから山頂まで続く登山道の一部は、戦国時代、宣教師フランシスコ・ザビエルが通った道としても知られています。

2015/5/24 経塚山のミヤマキリシマ 低地で最も早く開花するミヤマキリシマ(日出町)  ムービーで撮りました
2015/5/22 平和市民公園国際交流広場 四季(春)の花園(大分市) 裏川沿いの、中央プラザ・国際交流広場には季節に応じた花が植えられて市民憩いの場となっています。この春の時期は色とりどりのアザレア(西洋ツツジ) ガザニア(クンショウギク) ケイトウ(ケイカンカ) ペチュニアが楽しめました。垣根のツツジも満開です。バラの花は散っていました。
2015/5/22 平和市民公園国際交流広場 四季(春)の花園(大分市) ムービーで撮影しました
2015/5/20 ビルをつつむ ブーゲンビリアの花(大分市)遠くから、ビルを包み込んでいる色鮮やかな花のようなものが見えました。近くに寄ってみると、ビルの壁いち面に這わせた、赤、黄色、ピンクのブーゲンビリアの花でした。そのボリュームに圧倒されました。ちょうど今くらい(5月20日撮影)が見頃です。3色揃って咲いています。樹齢は35年だそうで、ビルのオーナーが手塩にかけて育てたそうです。手入れは年2回剪定して、落ち葉、花殻の管理が結構大変です、と話されていました。場所は大分市公園アクアパークの左側にあります。
2015/5/20 ビルをつつむ ブーゲンビリアの花(大分市) ムービーで撮りました
2015/5/4 海原神社春季大祭   御旅所から巡行(大分市) 海原天満社春季大祭は、2日間にわたり、色鮮やかな山車(人形山車4台・太鼓山車1台・神輿1基)が練り歩きます。なかでも人形山車は約200年前から使用されているものだそうです。初日は雨でしたが、本祭りは良いお天気に恵まれました。還幸神事のあと、神興出御となるのですが、先に山車が待ち受けて神輿を押し戻すしのぎあいが迫力満点です。なんでも、神輿(神様)が早く巡幸したいのを、もっとゆっくり出て行ってくださいと山車が通させないようにするのだそうです。着物の色で地区が分かれているらしく、1つ1つの山車にも太鼓と鐘を子供たちが変わりばんこに叩いていました。
2015/5/4 海原神社春季大祭   御旅所から巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2015/5/4 海原神社春季大祭  お戻り(還幸)(大分市) 海原天満社春季大祭は、2日間にわたり、色鮮やかな山車(人形山車4台・太鼓山車1台・神輿1基)が練り歩きます。なかでも人形山車は約200年前から使用されているものだそうです。境内では、神輿(神様)がもっと巡行していたいといって、外に出て行こうとするのを山車が押しとどめ、着御させようとして、神輿と山車が勢いをつけぎりぎりまで接近する姿は圧巻です。。
2015/5/4 海原神社春季大祭  お戻り(還幸)(大分市)  ムービーで撮りました
2015/5/4 松岡神楽 海原神社春季大祭 (大分市) 大分県大分市松岡に本拠を置いて活動しています。 古来より松岡地区に伝わっていたわけではなく、十数年前、神楽を舞いたいという有志が集まり発足しました。  地区 の大祭をはじめ、他地区の秋祭りや祝事等で活躍しています。海原神社の大祭では五方礼始、本剣等の演目を演じてくれました。
2015/5/4 松岡神楽 海原神社春季大祭 (大分市)   ムービーで撮りました
2015/5/2 藤の花と八十八夜を祝う大正琴の演奏(宇佐市) 「小倉(おぐら)の池」そばの、千財さんが経営する茶園「千財農園」(4ヘクタール)内にある藤園で、ふじ祭りがありました。2400坪の藤棚に240本のフジが咲き、満開の下で八十八夜を祝う大正琴の演奏を聴くことができました。地元の琴好会の約40名の方が奏でてくれました。  芳香な藤の花につつまれて、夢見心地の気分で聴かせていただきました。
2015/5/2 藤の花と八十八夜を祝う大正琴の演奏(宇佐市) ムービーで撮影しました。
2014/5/2 千財農園の藤の花(宇佐市) 千財農園は、小倉の池のほとりの景観よいところにありの面した茶畑に隣接しており、他に例を見ない広さと数に圧倒されます。藤は、ご主人が新茶を買いに来る人に楽しんでもらおうと始めたそうで、現在では2400坪のフジ園に全国から集めた240本植わっています。五種類の紫・白・ピンク、色とりどりのフジの花が咲き誇っています。乱舞する藤の花の周囲を甘く芳醇な香りがまとわりつくようです。蜂もその香りに惹かれ、楽しく藤の花の周りに舞っています? 大きいハチがいますが、丸っこいマルハナバチの仲間で触らない限り刺されることはないそうです。これから咲く蕾、白、ピンク、紫など見事なフジの花と甘い香り、葡萄のようにたわわに咲いていました。花の様相の違いはもちろん、見事なグラデーション、光具合で刻々と変わる世界に感動しました。
2014/5/2 千財農園の藤の花(宇佐市) ムービーで撮りました。
2015/5/2 フジ園・千財農園(宇佐市)  ビデオ動画をNKさんが投稿しました。
2015/4/28 野坂神社春季大祭   『宵宮』夜の巡行(大分市) 美しく装飾された10台の山車は、高さは3mほどで、大きな龍が飛び交う煌びやかなです。歌舞伎の一場面を再現した人形を乗せた人形山車は地区ごとに山車は違っていて、それぞれ個性があふれています。なんでも京都の祇園祭の行列を見た岡藩のお殿様がこんな祭りが欲しいと始めたお祭りだそうです。春の夜空に艶やかな競演を見せる、御旅所の金毘羅神社まえでのオネリは熱気がムンムンしていました。
2015/4/28 野坂神社春季大祭   『宵宮』夜の巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2015/4/28 野坂神社春季大祭   『宵宮』夜の巡行(大分市)  ビデオ動画をNKさんが投稿しました。
2015/4/28 野坂神社春季大祭   巡行・出発(大分市) 祭りはおよそ400年の歴史があるそうです。当時この場所には岡藩の港があり、参勤交代の際に立ち寄った場所で航海の安全を祈願するために野坂神社を建て、春祭りも始まったそうです。岡藩主が参勤交代で江戸に向かう道中、京都の祇園祭を見かけ、岡藩の飛び地だった三佐地区に持ち帰ったのが起源だそうです。豪華な彫り物が飾られた人形山車10台の山車が各町内を練り歩きます。
2015/4/28 野坂神社春季大祭   巡行・出発(大分市) ムービーで撮りました
2015/4/27 おおいた 祈り・修行 ニ版 ムービーで撮りました
2015/4/27 2015おおいた修行 水行、火渡り ハイライト ムービーで撮りました
 修行 関連ビデオ 法心寺水行会 http://youtu.be/gLE0U5FOWjU 一心寺 水行 http://youtu.be/zVVLlsuXT_Q 一心寺寒行満願日 http://youtu.be/eUoUD6kNEOA 臨済寺 星まつり厄よけ祭と火渡り http://youtu.be/3W2kFfH9JXg 臨済寺 火渡り http://youtu.be/5bvfpP-BUws 荻神社 ゆたて神楽  おおいた無形民俗文化財 http://youtu.be/BY89NtAGZ9k
2015/4/26 荻神社 ゆたて神楽大分県無形民俗文化財(竹田市 荻町)ゆたて神楽は竹田市荻町新藤にある萩神社の4月26日の春の例祭で行なわれる行事で、県指定の無形民俗文化財です。ゆたては古代行なわれていた 裁判法を儀式化し、鎌倉時代に神楽を取り入れ,各地の神社で行われていたそうです。次第に衰退し現在まで残っているのは珍しいそうです。斉庭の前の2つの大釜の湯を神に供え、祝詞の奉上後、笹で湯を振り散らす。「ゆたて」の湯がかかると魔除け疫病除、長寿になるといわれ、参詣者は手振り笹で湯をかけてもらい、1年の「無病息災」「五穀豊穣」を祈願していました。この湯立ては、伊勢神楽の流れをくむ里神楽で古くから伝えられてきました。氏子は4部落、116名で過疎化で少なくなりました。
2015/4/26 荻神社 ゆたて神楽(竹田市 荻町)ムービーで撮りました
2015/4/26 荻神社 ゆたて神楽(竹田市 荻町)NYさんの投稿 ビデオ動画
2015/4/24 神角寺渓谷 国道442号のクマガイ草&シャクナゲ (豊後大野市) 神角寺渓谷はシャクナゲが咲き盛るお寺がある山の中腹にあります。紅葉の名所ですが、めずらしいクマガイソウが咲いていることを聞き行きました。国道442号を神角寺入口の標識を大分側に500mほどの所に渓流に橋があります。そこを渡ると標示があり、柵で囲まれた中にクマガイソウがありました。クマガイソウは、ラン科アツモリソウ属に分類される多年草の1種で、大きな花をつけ、扇型の特徴的な葉をつけるのが特徴です。名前の由来は、膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、熊谷直実にあてたものらしいです。近くの一面には、シャクナゲの花が咲いていました。
2015/4/24 神角寺渓谷 国道442号のクマガイ草&シャクナゲ (豊後大野市) ムービーで撮りました
2015/4/24 神角寺のシャクナゲ(豊後大野市) 神角寺(じんかくじ)は、大分県豊後大野市朝地町鳥田にある高野山真言宗の寺院で、「西の高野山」と呼ばれ、境内のシャクナゲは、全国的に見ても例のない群生として有名です。広くて荘厳な寺域には百年を経た古木500本シャクナゲがあるそうです。色は真紅、濃い桃色、薄い桃色など変化に富み、貴品のある花が乱れ咲きます。
2015/4/24 神角寺のシャクナゲ(豊後大野市) ムービーで撮りました
2015/4/8 おおいた久大本線 酒蔵めぐりの旅A列車で行こうJR九州がツアーした、「おおいた久大本線 酒蔵めぐりの旅」をいつもは熊本県三角線を運行している観光特急A列車で行こう≠ノ乗って出かけました。今回は、恵良と日田の造り酒蔵を廻り、試飲と醸造所の見学をしました。噂とおり、列車のトレードマーク”ジャズのナンバーが冠に。古き良き時代を思わせる大人旅にふさわしい列車”、車内は落ち着いた色調の木やステンドグラスを配したインテリアは、まるで映画のワンシーンのようです。 
2015/4/8 おおいた久大本線 酒蔵めぐりの旅A列車で行こう ムービーで撮りました
2015/3/28 菜の花_長崎鼻 菜の花フェスタ2015(豊後高田市) 
大分県北部、国東半島の北端付近につき出した半島「香々地長崎鼻」。ここは半島全体がリゾート地です。3月21日から菜の花フェスタを開催している花の岬は一面、まるで黄色い絨毯のように咲きそろう菜の花が青い周防灘に向かって咲きこぼれています。その数、12ヘクタール、1200万本、九州最大級だそうです。
2015/3/28 菜の花_長崎鼻 菜の花フェスタ2015(豊後高田市)ムービーで撮りました。
2015/3/24 おおいた 桜 府内城址の緋寒桜(大分市) 街お堀の池辺のソメイヨシノは桜の名所としても知られていますが、時期が早かったせいか未だ固い蕾でした。お城の中に、記念植樹された小ぶりの桜が2本あり、満開に咲いていました。散策していた方の話では、緋寒桜だそうです。外人観光客の方が、ビューティフルを連発していました。
2015/3/24 おおいた 桜 府内城址の緋寒桜(大分市) 
ムービーで撮りました
2015/3/24 おおいた 桜 来迎寺のさくら(大分市) 
街中から白い桜の花が見えました。ソメイヨシノの開花前の時期なので、特徴から(葉と花がほとんど同時に開いていました)ヤマサクラなのでしょうか?
2015/3/24 おおいた 桜 来迎寺のさくら(大分市) 
ムービーで撮りました
2015/3/24 稲荷神社のオキザリス(大分) 大分市錦町の神社境内に、黄色い花がいっぱい咲いていました。ご近所さんのお話では"オキザリス"と云うのだそうです。植物図鑑で調べますと、世界中に800種類以上が分布する植物だそうです。世界中の色々な地域に分布しているだけに、地域によって様々な形態や性質をとり、開花期、草姿、花色、大きさなどは様々なんだそうです。此処の花は筒状で黄色の可憐な花です。
2015/3/24 稲荷神社のオキザリス(大分)  ムービーで撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ダイジェスト(大分市) 3月21日(土)、大分駅の北側に大分駅ビルと中心市街地をつなぐ交通と交流の拠点として整備を進めてきた「大分駅北口駅前広場」が誕生しました。新しい大分駅ビル「JRおおいたシティ」の4月16日(木)オープンに先駆けて、中心市街地(大分駅北口駅前広場、中央通り線〈中央町側〉歩道、大分中村病院建設予定地(旧パルコ跡地)、大分駅南口駅前広場、ホルトホール大分、大分いこいの道 ほか)で記念イベントがありました。大分駅北口駅前広場では、大友宗麟公像と聖フランシスコ・ザビエル像・南蛮世界地図の除幕式、南蛮文化をイメージしたビオラやバイオリンなどの西洋楽器による雅楽演奏、ゴスペル・聖歌隊による合唱、ジャズ演奏、ダンスステージがありました。また、大友宗麟公時代の芸術文化を音楽でたどるステージイベントとして鶴崎おどり保存会による鶴崎踊の披露がありました。大分中村病院建設予定地(旧パルコ跡地)では、大分市内の学生によるダンスパーフォーマンス、ファッションショーなど
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました。
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・鶴崎おどり保存会による鶴崎踊(大分市)
2015/3/21 ・鶴崎おどり保存会による鶴崎踊 ムービー  で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ゴスペル・聖歌隊による合唱(大分市)
2015/3/21 ・ゴスペル・聖歌隊による合唱 ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・笙・パーカッション・創作ダンス(大分市)
2015/3/21 ・笙・パーカッション・創作ダンス ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・ベリーダンス(イシス&ジャスミンジェナ)(大分市)
2015/3/21 ・ベリーダンス(イシス&ジャスミンジェナ)   ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・豊後ふない座タップダンス(大分市)
2015/3/21 ・豊後ふない座タップダンス ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・西洋楽器による雅楽演奏(タッドポール)(大分市)
2015/3/21 ・西洋楽器による雅楽演奏(タッドポール) ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・リチャーリー(南米ペルーの民族音楽)(大分市)
2015/3/21 ・リチャーリー(南米ペルーの民族音楽) ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・Hannah★ With J&K(大分市)
2015/3/21 ・Hannah★ With J&K ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念(ホルトホール大分まつり)じんけんアート書道 (大分市)
2015/3/21 (ホルトホール大分まつり)じんけんアート書道 ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・古楽器と歌による西洋民謡の調べ(大分市)
2015/3/21 ・古楽器と歌による西洋民謡の調べ ムービー  ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・大分市内の学生によるダンスパーフォーマンス(大分市)
2015/3/21 ・大分市内の学生によるダンスパーフォーマンス ムービー で撮りました
2015/3/21 大分駅北口駅前広場オープン記念イベント・匹田大智&菅野大地による三味線ライブ(大分市)
2015/3/21 ・匹田大智&菅野大地による三味線ライブ ムービー  で撮りました

2015/3/18 御影石の五輪 東京開催決定「私なりの挑戦」(竹田市久住町) 竹田市久住町栢木の三浦石材会長で県石材技能士会長の三浦克己さん(73)が、御影石の一つの塊から、石の輪が五つつながったオリンピックを象徴する“五輪”をつくりだしています。「この年ではオリンピックには出場できないが、私なりの新しい挑戦」と細かい作業に励んでいる。三浦さんは、東京五輪の開催が決まったことをきっかけに挑戦を始めた。「輪が三つまでは2日でできるが、その先が問題。石は割れやすく完成間近で壊れることが何度もあった。完成したときの達成感は何とも言えないほどうれしい」と話しています。
2015/3/18 御影石の五輪 東京開催決定「私なりの挑戦」 ムービーで撮影しました。
2015/3/18 上野公園&界隈 春の彩り(大分市) 公園は上野の森の緑豊かな環境を生かし、気軽に自然の大切さ、すばらしさ、不思議さを体感できる公園です。季節を感じさせてくれる癒しがあります。
上野の森を美術館と一緒に楽しめます。今の時期、春の花が香りと一緒につつんでくれます。

2015/3/18 上野公園&界隈 春の彩り(大分市) ムービーで撮りました
2015/3/10 大分農業文化公園 椿(つばき)まつり  (杵築市山香町) 屋外のつばき園に約400品種1,000本、屋内の「椿花咲苑(つばきはなさきえん)」に約100品種の椿が植えられており、国際ツバキ協会から「優秀つばき園」に認定されています。3月初旬に訪れたときは、蕾が多かったです。バラのような八重咲きなど多彩なツバキが楽しめます。
2015/3/10 大分農業文化公園 椿(つばき)まつり  (杵築市山香町) ムービーで撮影しました
2015/3/7 七瀬川自然公園 梅花(大分市) 七瀬川流域を利用して整備された公園で『人が集い憩える場』『人が水と親しむ場』をテーマとした、人と自然の、やさしい語らいをテーマに作られた多目的公園です。梅花が咲いて散歩する人も春を感じて楽しそうです。
2015/3/7 七瀬川自然公園 梅花(大分市) ムービーで撮りました。
2015/3/7 大分県護国神社 梅花(大分市) 神社は大分市中央部の小山、松栄山の中腹にあります。明治7年(1874年)、大分県初代県令が、佐賀の乱の戦死者、明治維新の勤王の志士などの英霊を合わせて祀ったのが始まりだそうです。入口の豊後梅林の奥にある西南の役軍人墓地には梅の花が満開で水仙とのコラボが素晴らしかったです。 
2015/3/7 大分県護国神社 梅花(大分市) ムービーで撮りました。
2015/3/7 武漢の森&能楽堂庭園 梅花(大分市) ここは平和市民公園の中にある庭園で、大分市と友好都市の中国-武漢市の締結5周年を記念して建設されました。中国古典建築で作られた庭園は、梅の名-所としても知られています。お隣の能楽堂は庭園に池が配置され水面に映える緑や梅の花がきれいでした。
2015/3/7 武漢の森&能楽堂庭園 梅花(大分市) ムービーで撮りました。
2015/3/815回未来館まつり ステージ ダイジェスト (由布市) 大分県由布市狭間町で、3月8日第15回未来館まつりがありました。ホールには絵画、書道、等多くの作品展示が展示されておりました。ステージの発表では踊り、演奏31の団体の老若男女、素敵な多くの方々が発表しました。
2015/3/815回未来館まつり ステージ ダイジェスト (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり 陣屋太鼓  和太鼓演奏 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり 陣屋太鼓  和太鼓演奏 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり 3B体操  体操 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり 3B体操  体操 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり ハサマアロハ  フラダンス (由布市)
2015/3/815回未来館まつり ハサマアロハ  フラダンス (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり オカリーナ☆セガニオ オカリナ演奏 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり オカリーナ☆セガニオ オカリナ演奏 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり 花鳥の会 日本舞踊 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり 花鳥の会 日本舞踊 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり GLOBAL LINK 英語の歌と朗読 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり GLOBAL LINK 英語の歌と朗読 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり まほろばの会 篠笛演奏 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり まほろばの会 篠笛演奏 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり コールアヴニール コーラス (由布市)
2015/3/815回未来館まつり コールアヴニール コーラス (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり 香謡会 民謡発表 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり 香謡会 民謡発表 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり オカリナ「和」 オカリナ演奏 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり オカリナ「和」 オカリナ演奏 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり 花柳芳美会狭間教室 日本舞踊 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり 花柳芳美会狭間教室 日本舞踊 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり ゆりかごバレエスタジオ More & Ballet バレエ (由布市)
2015/3/815回未来館まつり ゆりかごバレエスタジオ More & Ballet バレエ (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり どうよう歌う会 童謡唱歌 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり どうよう歌う会 童謡唱歌 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり ピースフル 社交ダンス (由布市)
2015/3/815回未来館まつり ピースフル 社交ダンス (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり 早川洋舞塾 ナ・プア フラ オハナ フラダンス (由布市)
2015/3/815回未来館まつり 早川洋舞塾 ナ・プア フラ オハナ フラダンス (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり 忍嵯峨会 日本舞踊 (由布市)
2015/3/815回未来館まつり 忍嵯峨会 日本舞踊 (由布市) ムービーで撮りました
2015/3/815回未来館まつり はざまフォークダンス フォークダンス (由布市)
2015/3/815回未来館まつり はざまフォークダンス フォークダンス (由布市) ムービーで撮りました
2015/2/14-15 春節祭inおおいた ダイジェスト(大分市) 中 国の文化紹介や日中友好を目的とした「春節祭インおおいた」が14日、15日、大分市のホルトホール大分前の広場でありました。県内の中国出身者らでつく る大分華僑華人会が中国の春節(旧正月)に合わせて企画し「春節祭」を中日友好と民間交流を促すブランドとして育て、中日関係発展のためより大きな貢献を することを望んでいると話されていました。会場では、中国出身の方々が母国の伝統的なパフォーマンスを披露し日本からも友情出演していました。
2015/2/14-15 春節祭inおおいた ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 獅子舞 大分少林拳カンフークラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 獅子舞 大分少林拳カンフークラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 鐵心太鼓  学校法人後藤学園 楊志館高等学校邦楽部(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 鐵心太鼓  学校法人後藤学園 楊志館高等学校邦楽部(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 中国伝統゙ダンス「貴妃酔酒」 別府大学留学生 楊 茜(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 中国伝統゙ダンス「貴妃酔酒」 別府大学留学生 楊 茜(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた キッズダンス Zeal(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた キッズダンス_ Zeal(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 「島の風/競馬」二胡の音色と共に感謝を込めて! 日本人友情出演 橘 雅子(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 「島の風/競馬」二胡の音色と共に感謝を込めて! 日本人友情出演 橘 雅子(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 空手演舞 風林火山大分(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 空手演舞 風林火山大分(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた ベリーダンス ネフェルベリーダンス ネフェルベリーダンス(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた ベリーダンス ネフェルベリーダンス ネフェルベリーダンス(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 日中民族衣装によるファッションショー  留学生と別府溝部学園高等学校日本人生徒(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 日中民族衣装によるファッションショー  留学生と別府溝部学園高等学校日本人生徒(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 少林拳カンフー_大分少林拳カンフークラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 少林拳カンフー_大分少林拳カンフークラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 合唱_「世界に一つだけの花(中国語)」 別府溝部学園短期大学&ヒッポファミリークラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 合唱_「世界に一つだけの花(中国語)」 別府溝部学園短期大学&ヒッポファミリークラブ(大分市)
ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 幼少年による剣舞 小天真道流剣舞道(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 幼少年による剣舞 小天真道流剣舞道(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 日向ひょっとこ踊り 大分南府ひょっとこ会(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 日向ひょっとこ踊り 大分南府ひょっとこ会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 40式蓮花双扇・42式太極拳 ゆのか太極拳クラブ・別府溝部学園短大学友会クラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 40式蓮花双扇・42式太極拳 ゆのか太極拳クラブ・別府溝部学園短大学友会クラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた ジュニアー社交ダンス リビアダンススクール(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた ジュニアー社交ダンス リビアダンススクール(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 「新春祝福」花文字実演とバイオリン演奏  大分中国墨彩画の会(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 「新春祝福」花文字実演とバイオリン演奏  大分中国墨彩画の会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた アナと雪の女王より「Let It Go」他  別府溝部学園短期大学ハンドベルリンガーズ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた アナと雪の女王より「Let It Go」他  別府溝部学園短期大学ハンドベルリンガーズ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 太極拳カンフー扇 九州陳式混元太極拳協会(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 太極拳カンフー扇 九州陳式混元太極拳協会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 混元内気功 太極拳  九州陳式混元太極拳協会(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 混元内気功 太極拳  九州陳式混元太極拳協会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 少林拳カンフー 大分少林拳カンフークラブ(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 少林拳カンフー 大分少林拳カンフークラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた  みんで踊ろう!恋するフォーチュンクッキー」 ヒッポファミリークラブ &ご来場の皆さん 
(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた  みんで踊ろう!恋するフォーチュンクッキー」 ヒッポファミリークラブ &ご来場の皆さん 
(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 祭・会場風景(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 祭・会場風景(大分市)
ムービーで撮りました
2015/2/11 願成就寺「赤松の妙見様」春大祭 荒行の「火渡り」(日出町) 日出町藤原の日出妙見尊・赤松山願成就寺で10、11の両日、春季大祭が開かれました。願成就寺は、六郷満山の創建者:仁聞が六郷満山の最後に建立した寺で満山建立の願いが成就したことから「願成就寺」とよばれていますが、地元の人々は親しみを込めて「赤松の妙見様」と呼んでいます。願い事を書いた護摩木を僧侶が投げ込む採燈護摩(さいとうごま)と荒行の「火渡り」を実施。火渡りでは、くすぶる炭火にまかれた清めの粗塩がはじける中、手を合わせた参拝者が次々とはだしで渡っていきました。願い事を書いた護摩木を僧侶が投げ込む毎、一本ごとに読み上げ素朴な伝統行事の感がしました。
2015/2/11 願成就寺「赤松の妙見様」春大祭 荒行の「火渡り」(日出町) ムービーで撮影しました
2015/1/31 府内南蛮ライティング(大分市)大分市中心部を明かりで演出する「府内南蛮ライティング」が31日、市内の若草公園など5会場で始まりました。今回で4回目の開催となるそうです。今年のテーマは「Youth of the future、ひとつの心」。各会場を彩る紙灯籠は市内の保育園、幼稚園、小学校、中学校などに依頼して製作されたそうです。今回は灯籠の数を昨年の5000個から倍の10000個に増やしたそうです。園児や小、中学生らが絵や願い事を書いた紙灯籠を家族で捜し歩いて見つかるたびに歓声があがっていました。5か所の会場のうち、メーン会場の若草公園、府内アクアパーク、九州電力前広場の3か所を撮影しました
2015/1/31 府内南蛮ライティング(大分市) ムービーで撮影しました
2015/1/28 臨済寺 星まつり(厄よけ祭)と火渡り(大分市)厄除けの寺として知られる臨済寺では毎年この時期に星まつり(厄よけ祭)と火渡りを行っています この火渡りは護摩木を燃やしてできた炭火の上を歩くと無病息災などのご利益があるとされています。今年も県内外各地から厄年を迎える人などが訪れては火渡りに参加していました。 炭火の熱さは80度を越えるそうですが参加者はそれに耐えながら1年の家内安全などを祈願していました。境内に太鼓と読経が響く中、僧侶らが般若心経の書かれた紙を巻いた護摩木を燃やし、長方形をした炭の道をつくって、赤くくすぶる炭の上を、最初に副住職が経を唱えながら渡ると、一般参加者が後に続いてわたり始めました。
2015/1/28 臨済寺 星まつり(厄よけ祭)と火渡り(大分市) ムービーで撮影しました
2015/1/25 一心寺寒行満願日水行(大分市)霊山・不動尊「一心寺」(いっしんじ)は大分県大分市大字塚野にある寺で、寒行の満願日を迎えた修行者たちが最後の水行に臨みました。冷たい水を浴び無病息災、家内安全などをお祈りしました。 寒行は3週間にわたって毎晩、境内を流れる川で実施していました。最後となるこの日は朝に行われ、白装束を着た男女22人が川に入りました。護摩をたき読経した後、「えいっ」と気合を入れ、境内を流れる川に漬かって約15分間、頭から水をかぶり続けた後、水行を見守った信者たちと一緒にお不動様の真言、般若心 経を唱えました。
2015/1/25 一心寺寒行満願日水行(大分市) ムービーで撮影しました
2015/1/20 二目川 百手まつり(大分市) 室町時代を起源とし、五穀豊穣と無病息災を祈願する伝統的な民俗行事です。二目川地区内の57戸が毎年順番に、頭人(とうじん)と呼ばれる祭主を務め、ご神体の掛け軸を保管し、まつりの会場を提供します。神事と二目川神楽の奉納が終わると、祭主と来年以降の頭人である頭前(とうまえ)が、約3m離れた二つの的に次々と矢を放ち、的射の結果で、その年の吉凶を占います。頭人を務めた安部憲人さん(60)は5本の矢を的中させ「大役を果たしてほっとしています」。会場の、たかお保育園の園庭には、園児や近くの明治小学校の児童をはじめ多くのの見物人が詰めかけました。的の中心近くに命中すると拍手や歓声を送っていました。園児や児童も保存会のメンバーの手助けを受けながら挑戦しました。
2015/1/20 二目川 百手まつり(大分市) ムービーで撮影しました
2015/1/17 新春 ななせ川凧揚げ大会(大分市)七瀬川自然公園で17日、第13回 ななせ川凧(たこ)揚げ大会がありました。当日は、少し寒いけど晴れ微風の絶好の凧揚げ日和でした。保育園児、小学校低学年の子供さんたちが、自前の凧を持ち寄ったり、地域住民の有志の会員の方が材料をそろえ、作り方を指導してくれた凧を、指導を受けながら揚げていました。寒田(そうだ)小学校、2年生の女の子は学校で1日くらいで作ったと話してくれました。「揚げ方は始め難しかったけど、楽しい」と自慢の凧を空高く揚げていました。実行委の志水創一会長は「七瀬川とその周辺の自然を守りたい!!地域の方と参加者とのふれあいの場になれば・・・という願いもこもったイベントだそうです又、子どもは風の子。自然の中で元気に遊ぶ姿が何よりも楽しい」と話していました。
2015/1/17 新春 ななせ川凧揚げ大会(大分市) ムービーで撮影しました
2013/1/11 法心寺水行会  (大分市) 新 春の恒例行事「水行会(すいぎょうえ)」が大分市内の寺社でありました。水行会はマイカーの普及とともに交通事故が増加し始めた1961年、犠牲者を供養 するため始まったそうです。厳しい寒さが続く中、僧侶が頭から冷水を浴びて1年間の無事を祈願しました。水行は冬場に行われる日蓮宗の修行の一つで、住職 ら7人の僧侶がお経を唱えながら、何度も頭から冷水を浴び、身や心を清めました。大分市は放射冷却の影響で、11日朝の最低気温が2・1度となりました (例年よりも暖かいそうです)。集まった信者らは気合をみなぎらせ、水しぶきを散らす僧侶たちの姿を見守りながら、1年間の無事やそれぞれの願いを託して いました。
2015/1/11 法心寺水行会 (大分市)  ムービーで撮影しました

2014年・昨年のログはこちらをクリックしてください
2013年・以前のログはこちらをクリックしてください
1