Top

  2016年の更新情報_ タイトルをクリックしてください。サムネイルが表示されます
2016/12/23 餅つき大会 「ひまわり園」「ひまわりの家」「ひまわり畑」(大分市)大分市吉野地区(大字 辻)の社会福祉法人 新友会には知的障がい者施設があり、毎年、その3つの施設が合同で地区の方をお招きして「もちつき大会」をされています。当日は天候にも恵まれ、入所者や地区の方々、ボランティアの人たちが多く訪れて一日を楽しみました。餅つきだけでなく、九重町にあるエルランチョグランデさんは、乗馬体験のサービスをして、多くの方々を楽しませてくれました。陸上自衛隊別府駐屯地の41普通科連隊第4中隊の方々は餅つきに汗を流してくれました。また、特殊車両の展示、チビッ子が乗車し展望デッキから笑顔を見せていました。
2016/12/23 餅つき大会 「ひまわり園」「ひまわりの家」「ひまわり畑」(大分市) ムービーで撮りました
2016/12/18 庄の原佐野線 宗麟大橋・国道10号跨道橋(仮称)見学会(大分市) 庄の原佐野線 宗麟大橋・国道10号跨道橋(仮称)見学会が平成28年12月18日(日曜日)にありました。大分県大分土木事務所では、都市計画道路庄の原佐野線元町・下郡工区の整備を進めており、大分川に架かる「宗麟大橋」のコンクリート工事、および国道10号をまたぐ「国道10号跨道橋(仮称)」の架設工事に着手しています。橋梁の工事がちゃくちゃくと進む様子を一般の方に公開する見学会があり、多数の方がおとずれました。「庄の原佐野線」は、東九州自動車道や都市内道路と一体的に機能し、地域間の連携と都市活動の活性化を目的とした、大分市内の東西骨格軸となる幹線道路です。本路線の整備により、交通渋滞の緩和や高速道路へのアクセスが強化され、さらには、災害時の緊急輸送道路の役割が期待されます。本工事のメインの宗麟大橋は、橋長349.9m、幅員30.5m〜36.5m、河口部では弁天大橋(1966年架設)以降半世紀ぶりの県道橋の新設となり、大分川河口部における最長の道路橋となります。 
2016/12/18 庄の原佐野線 宗麟大橋・国道10号跨道橋(仮称)見学会(大分市) ムービーで撮影しました
2016/12/8 大分の踊り フラッシュ映像(大分県) ・府内戦紙・おおいた市民おどり・鶴崎踊・鯛つりおどり・津久見扇子踊り・高田ヤンソ・草地おど り・別府音頭の映像をフラッシュに纏めました。
2016/12/8 大分の踊り フラッシュ映像(大分県) ムービーで撮影しました。
2016/12/10 おおいた 光のファンタジー2016 ~ 星空のシンフォニー ~(大分市)大分市中心部の冬季イルミネーションが始まりました。府内中央口広場の大屋根上に高さ30mにおよぶ「ヒカリのツリー」が出現し頂上に輝く一等星から、広場は光の川で鮮やかに彩られました。駅前広場で光と音のシンフォニーの演出があり、行き交う人たちが足を止め光と音のショーを見ていました。大屋根裏の天の川は、昨年より更にパワーアップしたそうで、屋根裏一面はLEDで埋め尽くされておりました。また、駅と商店街をつなぐコースには「光の川」と名付けた新たな装飾を設置され、路面が約30mにわたり様々な色に発光していました。
2016/12/10 おおいた 光のファンタジー2016 ~ 星空のシンフォニー ~(大分市) ムービーで撮影しました
2016/12/10 おおいた 光のファンタジー2016 ~ 星空のシンフォニー ~(大分市)大分市中心部の冬季イルミネーションが始まりました。府内中央口広場の大屋根上に高さ30mにおよぶ「ヒカリのツリー」が出現し頂上に輝く一等星から、広場は光の川で鮮やかに彩られました。駅前広場で光と音のシンフォニーの演出があり、行き交う人たちが足を止め光と音のショーを見ていました。大屋根裏の天の川は、昨年より更にパワーアップしたそうで、屋根裏一面はLEDで埋め尽くされておりました。また、駅と商店街をつなぐコースには「光の川」と名付けた新たな装飾を設置され、路面が約30mにわたり様々な色に発光していました。
2016/12/10 おおいた 光のファンタジー2016 ~ 星空のシンフォニー ~(大分市) ムービーで撮影しました
2016/11/28 秋・紅葉の「モネの睡蓮池」(岐阜県関市板取)モネの絵画「睡蓮」を想起させる観光スポットとして、昨年の秋から人気急上昇中の「モネの池」(岐阜県関市板取)です。今回は紅葉でしたが、おススメは、5月末頃〜10月頃 池に浮かぶスイレンの花が咲き始め10月まで花を楽しめます。
2016/11/28 秋・紅葉の「モネの睡蓮池」(岐阜県関市板取) ムービーで撮影しました
2016/11/27 紅葉 岡崎城・岡崎公園(愛知県岡崎市) 岡崎公園は、岡崎城の城跡を公園にしたものです。岡崎城や三河武士のやかた家康館を中心とした歴史と文化の公園です。岡崎公園は「日本の都市公園100選」及び「日本のさくら名所100選」に平成元年に認定されています。また、「日本の歴史公園100選」に平成18年11月に選定されました。岡崎城は「日本100名城」に平成18年度認定されまています。11月の下旬、紅葉を見に行ってまいりました。黄色く輝く銀杏、真っ赤に熟れた様なもみじを堪能することができました。
2016/11/27 紅葉 岡崎城・岡崎公園(愛知県岡崎市) ムービーで撮影しました
2016/11/27 グレート家康公 「葵」武将隊 演舞(於)岡崎公園(岡崎市)グレート家康公「葵」武将隊は、愛知県岡崎市の魅力を広く発信しようと結成された岡崎の観光PR部隊です。メンバーは岡崎城で生まれた徳川家康、徳川四天王と呼ばれる酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政のほか、伊賀同心の支配役・服部半蔵正成、徳川十六神将の一人・渡辺守綱、徳川家の重臣である平岩親吉、本多忠勝の娘である稲姫などです。岡崎公園内で撮影しました。
2016/11/27 グレート家康公 「葵」武将隊 演舞(於)岡崎公園(岡崎市) ムービーで撮影しました。
2016/11/27 カクキュー八丁味噌の郷(愛知県岡崎市)正保2年(1645年)創業の合資会社 八丁味噌の建物2件(本社事務所及び本社・味噌蔵)は平成8年12月20日付で国の登録文化財になりました。クの工場見学をさせて頂きました。
2016/11/27 カクキュー八丁味噌の郷(愛知県岡崎市) ムービーで撮りました
2016/11/26 紅葉の香嵐渓 (愛知県豊田市足助町飯盛) 飯盛山を中心に足助川と巴川の合流する巴橋から約1km上流の香嵐橋付近まで、約4000本の木々が黄や紅に染まる様は圧巻です。見事な景観を見せ、多くの観光客で賑っていました 
2016/11/26 紅葉の香嵐渓 〜待月橋〜 香嵐渓入り口付近から (愛知県豊田市足助町飯盛) ムービーで撮影しました
2016/11/26 紅葉の香嵐渓 〜一の谷〜 真っ赤な紅葉 (愛知県豊田市足助町飯盛) ムービーで撮影しました
2016/11/22 志高湖の秋(別府市) お天気が良かったので自転車を借りて湖畔を一周してみました。 湖畔の紅葉は丁度見頃で良かったです
2016/11/22 志高湖の秋(別府市) 静止画(西ノ洲会 福谷氏撮影)をムービー風にしました。 
2016/11/23 大分県 県民の森「錦秋湖」の紅葉(大分市)大分市と豊後大野市の境に整備された大分県 県民の森 の紅葉を撮影に行きました。紅葉は全体的に遅れていたので、標高の低い青少年の森なのでゆっくりと構えていきましたが、紅葉は既にピークを若干過ぎていました。撮影した場所は学習展示館・森林のカフェの前にある人造湖の紅葉です。(錦秋湖という名は、俗称で写真愛好家がつけたようです。昨年、この場所から撮った1枚が最優秀に選ばれました)人造湖を一周するように遊歩道が設けられておりサクサクと落ち葉を踏みながらの明るい森を散策するもの結構楽しく、セラピーを味わうことができました。
2016/11/23 大分県 県民の森「錦秋湖」の紅葉(大分市) ムービーで撮りました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭(豊後大野市朝地)大野系岩戸神楽の一つ、深山流発祥の地である朝地町で、その深山流を継承する神楽座、深山流朝地神楽保存会、板井迫神明社神楽座、板井迫子ども神楽が出演する神楽祭がありました。スペシャルゲストとして、大分市のぶにょう神楽、三重総合高校神楽部も出演しました。深山流神楽の勇壮で軽快な舞に大きな拍車が送られました。 
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 ダイジェスト(豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その1 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その2 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その3 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その4 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その1 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しまし
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その2 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その3 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その4 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その1 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その2 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その3 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その4 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その5 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その1 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その2 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その3 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その4 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 D五穀舞その1 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 D五穀舞その2 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 D五穀舞その3 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 F柴引その1 三重総合高校神楽部 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 F柴引その2 三重総合高校神楽部 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 G武者その1 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 G武者その2 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 G武者その3 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 H貴見城その1 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 H貴見城その2 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その1 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その2 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その3 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その4 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 J大神 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり(大分市) 大野川合戦まつりは1586年12月12日に戸次川原で、長宗我部・十河・仙石三大名の連合軍に大友軍を加えた6000余と島津軍2万5000が激突した「戸次川の合戦」を後世に伝えるとともに、戦没者の慰霊と地域活性化を目的としたものです。武者姿になった住民らが、勇壮な劇などを披露し、観客を戦国の世にいざないました。地元の中高生や一般参加による武者行列や馬に乗った武将が駆け抜ける騎馬疾走などがありました。合戦を題材にした劇では、戦国武将の仙石秀久や長宗我部信親らに扮(ふん)した出演者が迫力ある立ち回りで観客を沸かせました。会場では地元の特産品や地域の味を楽しめる「大南市場」が開かれ、多彩なステージイベントがあり、多くの人でにぎわいました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり ダイジェスト(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(3)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(4)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 相撲甚句相撲甚句(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 吉野臥龍梅太鼓ジュニア(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 吉野臥龍梅太鼓ジュニア(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 吉野臥龍梅太鼓ジュニア(3)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦舞踊(1)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦舞踊(2)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦舞踊(3)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 舞踊(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 騎馬疾走(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 七色こんぺいとう(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 七色こんぺいとう(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友杏葉武将隊 大友宗麟鉄砲隊(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友杏葉武将隊 JAZZダンス(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友宗麟鉄砲隊・葦北鉄砲隊合同復興応援演武(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友宗麟鉄砲隊・葦北鉄砲隊合同復興応援演武(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友宗麟鉄砲隊・葦北鉄砲隊合同復興応援演武(3)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 戸次川合戦甲冑劇「千年王国の夢」(1)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 戸次川合戦甲冑劇「千年王国の夢」(2)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 琴演奏(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 総踊り1(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 総踊り2(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 総踊り3(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大南よさこい踊り隊(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分大学「獲天」(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI よさこいOita〜大地〜(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分よさこいはんだ組(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分創舞蓮(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 滝尾翔舞隊ー鼓和〜(大分市)  ムービーで撮りました。

2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分舞華軍団(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり(大分市) 野津原地域の文化や伝統の継承・発展と豊かな地域づくりを目指して11月6日(日)に「第31回のつはるななせの里まつり」がみどりの王国(みどりマザーランド)で開催されました。二社の神輿の競演や郷土芸能神楽、太鼓、玉入れ、駕籠かきレース、歌謡ショーのほか、子どもの広場コーナーや消防車両、警察車両、大分川ダム建設重機の展示体験、地元とりたて野菜の販売、健康チェック等があり多くの方が訪れていました。当日は曇り空でしたが、天候が崩れることはなく、楽しい地域ふれあい祭りとなりました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり ダイジェスト(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 祭り風景(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 岡倉こども神楽(八剣)その1(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 岡倉こども神楽(八剣)その2(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 岡倉こども神楽(八剣)その3(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 岡倉こども神楽(八剣)その4(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 白家神楽(柴引)その1(大分市) ムービーで撮影しました。2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 白家神楽(柴引)その2(大分市) ムービーで撮影しました。2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 白家神楽(柴引)その3(大分市) ムービーで撮影しました。2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 白家神楽(柴引)その4(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 鐵心太鼓 その1(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 鐵心太鼓 その2(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 鐵心太鼓 その3(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 鐵心太鼓 その4(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 神興と囃子の共演 その1 宇曽嶽神社(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 神興と囃子の共演 その2 太田諏訪神社(大分市) ムービーで撮影しました。2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 神興と囃子の共演 その3 御輿の観覧 (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 玉入れ競技(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり コーラス(野津原中学校)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 詩吟 (野津原文化協会)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 舞踊_1(野津原文化協会) (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 舞踊_2(野津原文化協会)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 舞踊_3(野津原文化協会)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/6 第31回のつはる ななせの里まつり 舞踊_4(野津原文化協会) (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり (大分市) 第8回豊の国YOSAKOIまつりが3日、大分市中央町の若草公園など3会場でありました。九州各県から55チーム約950人が参加。県内からは過去最多となる15チームが演舞を披露しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 大分大学「獲天」(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 認定こども園 もりまち幼稚園(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 大分創舞蓮(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり まいずる保育園(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 長崎県立大学リズム戦隊 メロディアス(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 佐賀大学 嵐舞(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 神楽里(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり ホリディスポーツクラブ大分(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり TOSUどんきゃんきゃん隊(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 上天草慈秀(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 華炎(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 天晴れやまびこ元気組(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 乱翔舞Jr(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 九州看護福祉大学 飛羽隊(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 小巻組(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり エイサー APU(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり ジャズダンス(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり ファッションショー(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 明豊ソーラン「しらしんけん隊」(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 滝尾百穴クラブ(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 桜舞?龍(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 立花高校 よさこい部(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり よさこいOita〜大和〜(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり KAWATANAおどり蓮〜孔雀〜(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 崇城大学 華咲流舞(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 舞麗men(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり かごしま新世界(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり ふくこい踊り隊(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 階〜きざはし〜(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり あばれん(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 黒木記念病院YOSAKOI隊(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり たるみずYOSAKOI社中 桜輝楽(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 肥後真狗舞(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 大分舞華軍団(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 大分舞華軍団おかみさん倶楽部 (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 恋龍水俣(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり さるくCity403遊歩隊〜一連風雅〜(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 多久舞友蓮(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 長崎国際大学 世咲國彩(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり ASO☆KOI華流伝羅(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 別府溝部学園よさこいサークル〜生舞輝〜 (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 弥勒蓮(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり APUよっしゃ虎威(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 薩摩源氏蛍(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 北九州市立大学よさこいサークル灯炎(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり みやざきえれこっちゃ隊(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 大宰府まほろば衆 梅王(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり JR九州櫻燕隊(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり ENTORANCE(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 九中佐賀ん有田感謝隊(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり させぼオールスターズ(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 火の国YOSAKOI新興会(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 滝尾翔舞隊ー鼓和〜(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 大分よさこいはんだ組(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 女子衆(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/11/3 第8回 豊の国YOSAKOIまつり 九州男組(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/29 OITAサイクルフェス2016(第3回JBCFおおいたサイクルロードレース)(大分市) 日本最高峰の自転車ロードレースが29日(いこいの道)30日(大銀ドーム)開催され、国内トップレベルの選手たちが白熱したレースを繰り広げられました。国内トッププロによる自転車レースで「自転車が似合うまちおおいた」を全国に情報発信するのが目的です。大分いこいの道に設置された1周1.1qのコースを走ります。1周の距離が短いので、全体の走りを見渡すことができます。30日は大分銀行ドーム周辺でツアー最終戦となるレースが行われました。大分スポーツ公園大銀ドームのコースは周辺 4km/1周 〜高低差のある周回コース〜です。(走行距離は階級ごとに異なりますが36Km〜120Kmと長いです)最高時速60キロを超える速さで駆け抜けるスピードは迫力満点です。プロ、アマチュアも合わせておよそ260人が出場し、それぞれのカテゴリーに分かれてレースを繰り広げられました。
2016/10/29 OITAサイクルフェス2016いこいの道 クリテリウム(大分市) ムービーで撮りました
2016/10/29 OITAサイクルフェス2016いこいの道 クリテリウム スローモーションビデオ(大分市) ムービーで撮りました
2016/10/29 OITAサイクルフェス2016いこいの道プロチームと市民の自転車パレード(大分市) ムービーで撮りました
2016/10/30 OITAサイクルフェス2016大銀ドーム (第3回JBCFおおいたサイクルロードレース)(大分市) ムービーで撮りました
2016/10/20 コスモス (於)大野川・河川敷静止画)(大分市) 撮影;西ノ洲会 福谷氏(静止画) ムービーで撮影しました。 撮影場所  大野川・河川敷 撮影日時  H28.10.20 AM11;30〜PM13;30 撮影所感 今年は日照りが続いた為、生育状態が良くなかったですが、花は可憐でした。
2016/10/16 一座愛泉ボランティア100回記念 祝賀会(大分市) 大分市内の老人保健施設などをボランティアで訪問する「一座愛泉」(薬師寺恵美子座長、20人)が、施設訪問100回を記念して、祝賀会を開催しました。一座はボランティア活動団体で、踊り・相撲甚句・詩吟・カラオケ・マジックで施設等訪問しています。会員を随時募集しています。連絡先;097-541-4573(高山)
2016/10/16 一座愛泉ボランティア100回記念 祝賀会(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 小池原八坂神社秋季大祭(宵祭り)小池原子供神楽 桃園子供太鼓(大分市) 大分市小池原の八坂神社にて、秋祭りが行われました。10/15の宵祭り(小池原子供神楽 桃園子供太鼓)の風景を撮影しました。
2016/10/15 小池原八坂神社秋季大祭(宵祭り)小池原子供神楽 桃園子供太鼓 ダイジェスト(大分市)ムービーで撮影しました
2016/10/15 小池原八坂神社秋季大祭(宵祭り)小池原子供神楽 〜1〜 (大分市)ムービーで撮影しました
2016/10/15 小池原八坂神社秋季大祭(宵祭り)小池原子供神楽 〜2〜 (大分市)ムービーで撮影しました
2016/10/15 小池原八坂神社秋季大祭(宵祭り)小池原子供神楽 〜3〜 (大分市)ムービーで撮影しました
2016/10/15 小池原八坂神社秋季大祭(宵祭り)小池原子供神楽 〜4〜 (大分市)
ムービーで撮影しました

2016/10/15 小池原八坂神社秋季大祭(宵祭り) 桃園子供太鼓 (大分市)ムービーで撮影しました
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり(1日目)(大分市) 郷土の英雄「大友宗麟公」とその時代、積極的に海外との貿易を進め、西洋医学や音楽、演劇など最先端の文化をいち早く取り入れた宗麟公の功績や当時のまちのにぎわいを、市の魅力として市内外に発信する「宗麟公まつり」がありました。豊後大友宗麟鉄砲隊の演舞や神楽、相撲甚句などのステージイベントがありました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり ダイジェスト (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり オープニングダンス (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり 大友杏葉武将隊 (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり 大友宗麟鉄砲隊 (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり 馬場子供神楽〜1〜 (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり 馬場子供神楽〜2〜 (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり 馬場子供神楽〜3〜 (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり 原川ミュージック楽座 (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/15 第4回 大友宗麟公まつり 相撲甚句 (1日目)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽(県指定無形民俗文化財)(九重町) 宝楽は宝ハ幡宮の秋季大祭に伴なう初日のお下り(10月7日)とお上り(10月9日)の両日、神社の境内と恵良の神幸所で執り行なわれる郷土芸能で県指定無形民俗文化財です。神社は宝山(標高約816m)の中腹に建ち、今から1300年前の奈良時代の718年に創健されたそうです。あじさいの名所と知られ、6月中旬〜7月下旬にかけて、境内や参道にて1万株のあじさいが咲き誇ります。宝楽は江戸時代宝暦2年(1752年)から奉納されているそうです。楽は「杖」と「コモラシ」と「笛」からなり、三者が一体となって楽杖を構成しています。勇壮な舞です。
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽 ダイジェスト (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽 神事 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽 神社の境内 1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽 神社の境内 2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽 神社の境内 3 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽 神興出御〜神興着御 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/7 宝八幡宮 - 宝楽 恵良の神幸所 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 引治天満社の秋祭り& 玖珠神楽(大分県指定無形民俗文化財) (九重町) 引冶(亀山)天満宮は玖珠郡九重町大字引治1324番の小高い丘の上にあります。 神社は古く、天正の末年、に建立されたそうです。秋季例祭が10/1,2の両日ありました。村の鎮守様のお祭り風景で、お神楽やカラオケ大会がありました。お神楽は、大分県指定無形民俗文化財の玖珠神楽が出演するので撮影にいきました。演目は、三番 奉 幣、七番百穀の稲、十四番楽建素戔鳴命、二十六番八鉢、二十七番十二鬼、二十九番天之売素女命、三十番猿田彦命 、三十三番萬々歳です。神楽の由来について、歴史は今から300年前とも600年前とも云われているそうです。神楽は、日向系と云われておりまが、舞い方あるいは囃子方全く異なっております。日向系でもない、豊前系でもない、豊後系でもない、玖珠神楽として独自のもののようです
2016/10/2 引治天満社の秋祭り& 玖珠神楽 ダイジェスト (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 引治天満社の秋祭り  (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  ご挨拶 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三番 奉 幣 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  七番 百穀の稲1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  七番 百穀の稲2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  十四番 楽建素戔鳴命1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  十四番 楽建素戔鳴命2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十六番 八鉢1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十六番 八鉢2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十六番 八鉢3 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼3 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼4 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十九番 天之売素女命 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十番 猿田彦命 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十三番 萬々歳1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十三番 萬々歳2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十三番 萬々歳3 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/1 スカイランタン「上野の森の象さんと星空のお散歩を楽しもう」(大分市) 夕暮れの空に向かってスカイランタンを飛ばすイベント(インスタレーション ; Installation art)が市美術館前芝生広場でありました。スカイランタンは、小型の熱気球で、その風景が幻想的で美しいことから、映画のシーンなどにも使われています。通常のスカイランタンは、点火し空に放ちますが、今回は、安全面や環境に配慮し、LEDライト搭載の風船にヘリウムガスを入れて紐を付けて飛ばしました。まず、スカイランタンの外枠となる和紙に消しゴムハンコで模様を描き自分だけのオリジナルスカイランタンを作ります。みんなが作ったスカイランタンが芝生広場に集まり、夕空に浮かぶと、いつもの芝生広場が夢の空間にに変わりました。
2016/10/1 スカイランタン「上野の森の象さんと星空のお散歩を楽しもう」(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/9/26 満開の彼岸花 大分川西岸 舞鶴橋上流堤(大分市)川べりの散策路、大分川舞鶴橋上流の西岸に満開の彼岸花が咲いていました。
2016/9/26 満開の彼岸花 大分川西岸 舞鶴橋上流堤(大分市) ムービーで撮りました
2016/9/25 10万本の彼岸花 国東・弥生の村(国東市) 安国寺集落遺跡(弥生のムラ)は、大分県国東市国東地区にある弥生時代から古墳時代初期にかけての貝塚・集落遺跡です。この一角(高床建物群のある近く)に10万本の彼岸花が咲いていました。赤色、白色、黄色とカラフルです。
2016/9/25 10万本の彼岸花 国東・弥生の村(国東市)  ムービーで撮りました
2016/9/25 彼岸花 国東・旭日地区(国東市、世界農業遺産の地域) 農業遺産体験ツアー「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」の旭日地区・綱井地区ため池歩きに参加しました。時期が彼岸花の咲く頃で、花の数は多くはありませんでしたが疲れを癒してくれました。
2016/9/25 彼岸花 国東・旭日地区(国東市、世界農業遺産の地域) ムービーで撮りました
2016/9/25 国東半島宇佐地域世界農業遺産体験ツアー 旭日地区・綱井地区ため池歩き(国東市)  世界農業遺産は、伝統的な農業や文化、土地景観などを保全し、次世代に継承することを目的に創設した制度です。ここの農業遺産は「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」がテーマです。多くのクヌギ林やため池を活用したシイタケ栽培や七島イ栽培といった伝統的な農林水産業システムと、六郷満山文化や歴史的な行事などに着目して認定されました。旭日地区綱井には、六つのため池があります。このため池は、全部つながっており、他にはみられないすばらしい用水供給システムであることが評価されました。
2016/9/25 国東半島宇佐地域世界農業遺産体験ツアー 旭日地区・綱井地区ため池歩き(国東市) ムービーで撮影しました。
2016/9/24 第18回大分県高等学校ロボット競技大会(大分市)県内の専門高校に学ぶ生徒が、ロボット競技大会への参加を目指し、創造力を発揮した新鮮な発想での工夫や、仲間と協力しながらロボット製作を通して、高度な技術・技能を収得への意欲やものづくりへの興味関心を高めるとともに、次世代を担う技術者としての資質を向上させることが目的。
第18回県高校ロボット競技大会が24日、大分市のいいちこアトリウムプラザでありました。工業系学科のある5校から10チームが出場して競技しました。

2016/9/24 第18回大分県高等学校ロボット競技大会(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/9/21 大分市の繁華街・都町他、街角・風景、(大分市)夕暮れ時を撮影しました。ひと通りは以前から比べて相当少なくなっているようです。
2016/9/21 大分市の繁華街・都町他、街角・風景、(大分市)ムービーで撮りました
2016/9/18 第11回はんだ音楽まつり(大分市)判田校区のふれあいの場とかけがえのない想い出創りを目指して、9月18日に大分市高江中央公園で第11回「はんだ音楽まつり」がありました。生憎の雨天でしたが、野外ステージでは、地元の判田地区をはじめ大分市内外から22組が出演して、吹奏楽やロック、フォーク、ダンスなど多彩なステージを繰り広げられました。台風の影響で、雨がひどくなり、一部の出演者しか撮影出来ませんでした。
2016/9/18 第11回はんだ音楽まつりダイジェスト(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/9/18 第11回はんだ音楽まつり大分よさこいはんだ組(よさこい演舞)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/9/18 第11回はんだ音楽まつり小野孝一郎(クラッシックギター)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/9/18 第11回はんだ音楽まつりダイナマイツ kids!!!(ストリートダンス)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/9/18 第11回はんだ音楽まつり判田中学校(合唱)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/9/17 大分川西岸 (大分市) 元町地先の西岸堤の近くに群生がありました
2016/9/17 大分川西岸 (大分市) ムービーで撮りました
2016/9/17 白い彼岸花 お稲荷神社(大分市)  9/17は6部咲きでした。 9/22頃が撮影時期か? 藪蚊対策必要です。
2016/9/17 白い彼岸花 お稲荷神社(大分市)  ムービーで撮りました
2016/9/17 堂面棚田(別府 内竈)風景&彼岸花(別府市) 花の数は少なく、害獣除けのフェンスがあり撮影場所が少ない。景色は良い
2016/9/17 堂面棚田(別府 内竈)風景&彼岸花(別府市) ムービーで撮りました
2016/9/17 公園の花壇に咲くハイビスカス(大分平和公園) 陸橋の上の散策路に真っ赤な花が咲いており、和ませてくれます。
2016/9/17 公園の花壇に咲くハイビスカス(大分平和公園) ムービーで撮影しました
2016/9/16 七つ森古墳の曼珠沙華 静止画(西ノ洲会 福谷氏 撮影) 撮影日時  H28.09.16 AM 9〜10時 撮影場所 竹田市 七つ森古墳群 撮影所感  20万本が一斉に花開く情景は圧巻です)
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り2016&第6回くにさきT-1グランプリ(国東市) 古代に集い古代を遊び古代に学ぶを、テーマに古代祭りが国東市国東町『安国寺(あんこくじ):弥生のムラ』で開催されました。体験ワークショップでは火おこし、勾玉作り、土器つくり、とんぼ玉つくり、染色、などの体験、弥生のムラのお茶席体験、たたら製鉄公開がありました。弥生のあそび場(ちびっ子イベント)では、めざせ弥生のムラのスナイパー!!獲物を見立てて弓矢大会やさ吉くんふわふわ遊具で楽しんでいました。ステージイベントでは、民謡踊り「くにさき夢めぐり」、門司港のバナナの叩き売り実演、「むさしウィンドハーモニー」演奏、猿心さん&ケンシロウくん 猿まわし、別府大学エイサー、があり、同時イベントのTHEくにさき食のイベント!「T-1グランプリ」がありました。
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り ダイジェスト(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り まが玉つくり(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り めざせ弥生のムラのスナイパー!!(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り 民謡踊り「くにさき夢めぐり」(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り 第6回くにさきT 1グランプリ(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り 猿心さん&ケンシロウくん 猿まわし(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り むさしウィンドハーモニー(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り たたら製鉄公開(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り 別府大学エイサー(国東市) ムービーで撮りました
2016/9/11 弥生の村くにさき古代祭り 高床建物群(国東市) ムービーで撮りました

2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル2016(豊後大野市) 犬飼は豊後花火発祥の地と云われています。ここで行われる歴史と伝統のある花火大会が8月最後の土曜日(27日)、夏を締めくくる花火大会です。大野川の流れに涼を感じながら、川独特の地形が奏でる光と音の芸術を楽しむことができました。町内の花火製造業者・生島煙火による「しいたけ花火」「豊後閃光(せんこう)爆音雷(らい)」などが、音楽と共に上がりました。花火に先立ち、地元有志による親子フラダンス、大分市内の団体による「よさこいソーラン」、同町を拠点に活動する「犬(けん)江(こう)太鼓」の演奏が祭り気分を盛り上げました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル ダイジェスト(豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル よさこいソーラン 〜1〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル よさこいソーラン 〜2〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル よさこいソーラン 〜3〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル よさこいソーラン 〜4〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル よさこいソーラン 〜5〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル 太鼓演奏/犬江子供太鼓(豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル 太鼓演奏/犬江太鼓 〜1〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル 太鼓演奏/犬江太鼓 〜2〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル 打上花火〜1〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル 打上花火〜2〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル 打上花火〜3〜 (豊後大野市)   ムービーで撮りました。
2016/8/27 豊後犬飼大野川フェスティバル 打上花火〜4〜 (豊後大野市)  ムービーで撮りました。
2016/8/26 東大分商工夏祭り(大分市)東大分商工振興会(夏祭り実行委員会)主催の夏祭りがは8月26日に行われました。萩原天満社夏季大祭の宵祭りを兼ねおり、老若男女の多くの方が見物に来られました。山車は地区ごとに10もあり、どの山車も豪華で夜になると灯りがともされとてもにぎやかでした。
2016/8/26 東大分商工夏祭り(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/8/26 東大分商工夏祭りNiimoライブショー1(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/8/26 東大分商工夏祭りNiimoライブショー2(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/8/20 志高湖夏まつり2016(別府市) 約1700年前に長者の一人娘が舟遊び中、 竜に襲われて湖の底に吸い込まれました。 後を追って湖に出た恋人も姿を消したという志高湖の「竜神伝説」に 由来した祭りです。約300本の松明が湖の周辺を照らし、 幻想的な雰囲気に包まれます。昼の部は、ボート無料開放、 夜の部は、あひるの競争、源流太鼓の演舞、たいまつ点火(300 本)、花火打ち上げ がありました。
2016/8/20 志高湖夏まつり2016ダイジェスト(別府市)  ムービーで撮りました
2016/8/20 開会式〜たいまつ点火〜 (於)志高湖夏まつり2016(別府市)  ムービーで撮りました
2016/8/20 湖面に映える 打上花火 (於)志高湖夏まつり2016(別府市)  ムービーで撮りました
2016/8/20 ゆふいん源流太鼓1 〜幽玄な湖面に響く〜 (於)志高湖夏まつり2016(別府市)  ムービーで撮りました
2016/8/20 ゆふいん源流太鼓2 〜幽玄な湖面に響く〜 (於)志高湖夏まつり2016(別府市)  ムービーで撮りました
2016/8/20 ゆふいん源流太鼓3 〜幽玄な湖面に響く〜 (於)志高湖夏まつり2016(別府市)  ムービーで撮りました
2016/8/20 ゆふいん源流太鼓4 〜幽玄な湖面に響く〜 (於)志高湖夏まつり2016(別府市)  ムービーで撮りました
2016/8/22 ひまわり  静止画 (豊後高田市長崎鼻) ムービー 撮影;西ノ洲会 福谷氏(静止画) 撮影日時 H28.08.22 AM8時〜9時 撮影場所 豊後高田市長崎鼻 撮影所感 酷暑・少雨の為で生育が例年より悪い環境下、少数精鋭達が頑張って大きな花を咲かせていたので感激!!
2016/8/15金池校区ふれあい夏祭り(大分市)キャッチフレーズ「地域の絆いつまでも!」、町に活気とにぎわいを生み、地域の絆を絶やすまいと、金池校区まちづくり協議会が主催しました。金池校区は、大分市中心部にあり、16町・約600所帯1600名が居住し多くを商業地、住宅地が占めるています。大分駅の高架に伴う区画整理による駅周辺の開発によって大きく様変わりした町です。
ダイジェスト  ムービーで撮りました
子供チキリン大会 入賞チーム ムービーで撮りました
チキリン模範演技 ムービーで撮りました
ヒップホップダンス(Zeal)
〜1〜ムービーで撮りました
〜2〜ムービーで撮りました
〜3〜ムービーで撮りました
〜4〜ムービーで撮りました
〜5〜ムービーで撮りました
〜6〜ムービーで撮りました
大友宗麟誕生物語、紙芝居 ムービーで撮りました
大友宗麟誕生物語、相撲甚句 ムービーで撮りました
フラダンス ムービーで撮りました
レクダンス ムービーで撮りました
「豊後府内の夏祭り」踊り ムービーで撮りました
西寒田子供神楽
〜1〜ムービーで撮りました
〜2〜ムービーで撮りました
〜3〜ムービーで撮りました
〜4〜ムービーで撮りましたI
〜5〜ムービーで撮りました
〜6〜ムービーで撮りました
〜7〜ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙(大分市)平成28年8月5日〜8月7日の期間、夏を彩る「第35回 大分七夕まつり」が中心市街地で開催されました。この祭りは大分市に目玉になるような大きなイベントがなかったことから、新しい祭りを起こそうと考えた大分商工会議所青年部が、昭和60年に、電飾を施した山車を作って大分七夕まつりの市民みこしに参加したのがきっかけだそうです。「府内戦紙」という名前は、武者姿や龍などをかたどった照明のついた山車が、夏の夜に鮮やかに浮かびあがる姿が「ぱっちん(めんこ)」を連想させることから名付けられたそうです。「百花斉放〜『絆』を深める豊後府内の光〜」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせるようなお祭りでした。撮影は初日の府内戦紙の様子をまとめております。府内打ち水大作戦とオープニングセレモニーで幕開け。市内の幼稚園、保育園児らによるかわいらしい「子どもぱっちん」が始まると、沿道からはご家族の方が一杯に声援を送っていました。まつりの目玉「府内戦紙(ふないぱっちん)」は、武者姿や昇り龍をかたどった勇壮でダイナミックな照明入りの山車が、踊り隊の「セイヤセイヤ」の掛け声と共に威勢よく練り歩きました。
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 府内打ち水大作戦(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 子供パッチン出陣式&運行(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング オープニング&開会宣言(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 豊後大友宗麟鉄砲隊&騎馬隊(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 豊後潮太鼓(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 ダイジェスト(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 府内戦紙入場! (大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 JR九州(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 佐伯建設(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 フォレストグループ(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 大分銀行(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 NTT西日本(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 大分市職員互助会(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 平倉建設・三信産業(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 みらい信金(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 LittleB (大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 大分信用金庫(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 富士通(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オーイーシ(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 豊和銀行  ムービーで撮りました
2016/8/7 大分 花火大会(大分市) 撮影;西ノ洲会 福谷氏(静止画)
2016/8/7 ひまわりの約束(大分市) ヒマワリ栽培は、横尾地区ボランティア会長の今は亡き、奥様の企画で、平成21年より始め、毎年企画しています。場所は大分市横尾の高尾山自然公園近くにあります。今年は例年になく花の育ちが良く、地域の人も喜んで見に来てくれています。今後も、地域貢献の一つとして、ヒマワリ栽培を続けていきたいと思っています。
2016/7/1 Before 「ひまわりを育てる」 横尾地区ボランティア(大分市)  ムービーで撮りました 
2016/8/7 After 「ひまわりの約束」 横尾地区ボランティア(大分市) ムービーで撮りました 
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」(大分市)第35回大分七夕まつり(大分市、大分商工会議所、大分合同新聞社など主催)は2日目の夜、市中心部の「48万人の広場」(中央通り一帯)でおおいた市民おどりの祭典などがあり、多くの見物客でにぎわいました。 おどりの祭典には20団体・750人が出場。色鮮やかなそろいの衣装で「おおいたチキリンばやし」や「サンバチキリン」を披露し、会場を盛り上げました。
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」(2日目)オープニングパレード(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」観光キャンペンレディー・チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム フォーラス付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム トキハ前付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム 祭り広場入口付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム 祭り広場入口2付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム 赤レンガ通り付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」筑紫流チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」中山会チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」明治安田生命チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 七夕飾り 中央町商店街(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭(大分市) 
太平洋戦争の終戦直後に大分市内の防空壕で亡くなったとされる少女「ムッちゃん」を思い出し、平和の尊さを考える第33回ムッちゃん平和祭がありました。近くの住民や子供ら約3000人が参加し、音楽に耳を傾けながらムッちゃんに思いをはせました。ムッちゃんは戦時中に1人で大分市へ疎開し、病気と孤独に苦しみつつ死亡したとされています。昭和52年に防空壕で出会った方の手記に基づくムッちゃんの記事が新聞に掲載されました。平和を願う多くの人々から寄付金が寄せられ、広場に「ムッちゃん平和像」が建立されました。それ以来、大分市では、平和祭実行委員会とともに戦争の悲惨さや平和の大切さを次世代に伝えるため、毎年「ムッちゃん平和祭」を開催しています。
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 合唱 大分市少年少女合唱団(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 「ムッちゃんの平和の灯」点灯(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 民謡 津留少年少女民謡合唱団(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 詩吟 大分詩道会(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 演奏 春日ハーモニカクラブ(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 フラダンス K lino pa hula(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 エイサー 日本文理大学沖縄県人会(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 花火打ち上げ(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 大分駅夏祭り2016(大分市)昨年の大分駅ビル完成を契機に始まった夏のイベントです。「府内戦紙(ふないぱっちん)」で使用される山車の事前展示に合わせて、子どもチキリン(金池南町)や大友宗麟公像の近くに設置される櫓を中心に、450年以上の歴史をもつ「鶴崎踊り」の優雅な舞が披露されました。
2016/8/3 大分駅夏祭り2016ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 子どもチキリン(金池南町)(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫〜1〜(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫〜2〜ト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫〜3〜(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫〜4〜(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_左衛門〜1〜(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_左衛門〜2〜(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/31 花火大会 別府会場 静止画(別府市) ムービー 撮影;西ノ洲会 福谷氏(静止画) 撮影日時 H28年7月31日 18〜21時 撮影場所 うみたまごの駐車場
2016/7/28 第66回大分市朝顔展(大分市) 市花き園芸大会実行委員会が主催し、愛好者が丹精込めて育てた約300点を展示、赤や紫、淡いピンク、青など色とりどりの鮮やかな花が涼を呼んでいます。つるを伸ばして支柱に絡ませる「あんどん仕立て」、芽を摘んで背を低く育てる「切り込み仕立て」などの各部門で花の色や大きさ、調和美を競っています
2016/7/28 第66回大分市朝顔展(大分市) ムービーで撮影しました
2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 1_小学低学年(大分市) 神社は、宝暦2年(1752)に神社は創建され、かつては薮天神と称していました。ご神木・大公孫樹は室町時代に植えられたものと言われています。大分市中央町に鎮座し、菅原道真公をご祭神に、市内中心部では大変伝統あるお宮で、7月23日〜25日に夏季大祭として勇壮な練り神輿の大人神輿巡行や子供神輿巡行、奉納子供チキリン太鼓大会、奉納神楽などがある賑やかなお祭りとして有名です。今年は神輿出御が先にあり、子供チキリン太鼓競演大会は翌25日にありました。小学低学年を撮影しました。力強い演奏が聞かれました
2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 1_小学低学年(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 2_小学高学年(大分市) 神社は、宝暦2年(1752)に神社は創建され、かつては薮天神と称していました。ご神木・大公孫樹は室町時代に植えられたものと言われています。大分市中央町に鎮座し、菅原道真公をご祭神に、市内中心部では大変伝統あるお宮で、7月23日〜25日に夏季大祭として勇壮な練り神輿の大人神輿巡行や子供神輿巡行、奉納子供チキリン太鼓大会、奉納神楽などがある賑やかなお祭りとして有名です。今年は神輿出御が先にあり、子供チキリン太鼓競演大会は翌25日にありました。小学高学年を撮影しました。力強い演奏が聞かれました
2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 2_小学高学年(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/23 豊原神社 宵祭り(大分市) 豊原神社 宵祭りを神社境内で撮影しました。山車7台(本社附 ・御船組・大東組・前組・信友組・泰西組・仲田組)の合同でやる渡り拍子です。賑やかな巡幸でした。
2016/7/23 豊原神社 宵祭り(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/23 着物ショー (天満社夏祭り)(大分市) 仕立て屋甚五郎着物ショー 。甚五郎きものとは(同社 サイトより)時代の流れと共に、環境や建物の様式が変化してきたのに合わせ、人の顔立ちやメイク、髪型なども移り変わってきました。着物もまた、長い歴史の中で変化を続けています。仕立屋甚五郎の着物は、"29秒で着れるきもの"として私たちの環境や生活様式に合わせて進化した、【現代の着物】です。
2016/7/23 着物ショー (天満社夏祭り)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/7/23  相撲甚句 (天満社夏祭り)(大分市)  相撲甚句(すもうじんく)とは邦楽の一種。大相撲の巡業などで披露される七五調の囃子歌です。
「相撲甚句はリズムが良く、どこでも歌え、自分で創作した甚句を披露宴や祝いの席などで披露すると喜ばれる。おなかから声を出すことで健康にもいい」と大分相撲甚句会メンバーの方は魅力を語っていました。

2016/7/23 相撲甚句(天満社夏祭り)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/7/23 鼻笛ライブ (天満社夏祭り)(大分市) 【同サイトより】高齢化していて、なかなか若い方のような活発な活動が出来ないなか、高齢者でも子供でも気軽に楽しめ、健康増進出来る音楽楽器などがあれば楽しく地域活性化出来ると考えました。譜面も読めず楽器も出来ず、歌は苦手な音楽音痴の私が、「鼻笛」という楽器との出逢いに、人生の生き方の教えと同じ感覚を得て、鼻に当てた顔がユニークで、みんなが笑顔になるので鼻笛ノーズフルートを 「鼻笛スマイル フルート」にして、「Smilefull スマフル」と命名。略して「スマフル」と「笑う会」で、屋号は「スマフル笑会」としました。この「鼻笛」を活かせば、、商店街や地域の賑わい創出と、健康増進を楽しく出来ると思います。
2016/7/23 鼻笛ライブ (天満社夏祭り)(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/7/22 鷹松神社 宵祭り(大分市) 鷹松神社は建久2年(1191)、比叡山麓の旧宮弊大社日吉神社の分霊を勧請して創建されました。 神社は197号線・仲西陸橋北信号の西、川沿いの道路脇に鎮座しています。周囲を鎮守の杜で囲まれた境内は明るく広く、拝殿本殿も綺麗にされています。7/22-23鷹松神社夏季大祭がありました。祭りの期間中、祇園車は夜遅くまで周辺の地区を練り歩きます。大分市内には鷹松神社のような小さな神社がたくさんありますが、 それぞれに祇園車や神輿を持っています。ここは人形山車2台(高松(大小))太鼓山車3台(花高松、新高松東、新高松西)があります。宵宮の境内を山車が交差しながら、縦横無尽に走り回る様子は迫力満点です。
2016/7/22 鷹松神社 宵祭り(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/19 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市) 春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、毎年30万人にものぼる参拝客が訪れます。
氏子町内約10kmの行程を、氏子青年から選ばれた総先導を中心に、総勢約千名の神輿かき・高張提灯によって巡行しました。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の巡行は勇壮です。担ぎ手は、市内の神社(若宮神社、王子神社、西新地天満社等)から応援も多く、威勢の良い掛声とチキリンのコラボで盛り上がりました。

2016/7/19 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2016/7/16 津久見 花火大会(津久見市) 撮影;西ノ洲会 福谷氏(静止画)
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り(大分市)若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。 中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。 そんなに大きな神社ではありませんが、14日はチキリンのの巡幸が行われ、「子どもチキリン大会」では、かねと太鼓で伝統のリズムを奏で盛りあげました。15日は大みこしが13時に出御し、氏子地域を練り歩きました。神楽奉納は浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の演舞です。
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り チキリン太鼓巡行(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 子供チキリン大会(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 大神輿 出御(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)五方礼始(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)平国(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)柴引(1 舞)(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)柴引(2 柴引)(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/10 第4回 石仏の里 蓮まつり (大分県臼杵市)  有名な「国宝 臼杵石仏(磨崖仏)」が鎮座する石仏公園内に、広大な蓮畑があります。今年で4回目を迎える「石仏の里蓮まつり」がありました。仏の里には蓮の花が似合うということで、市内のボランティアグループ『はないちえ』 のみなさんや地域の婦人部の方々が植えてくれたそうです。現在では、「大賀蓮」や白い花の「酔妃蓮」、ピンクで花弁の小さい「八重茶碗蓮」など一万本以上の花が咲く見事な蓮畑となりました。数日前からの雨がかなり強く、長い間降り、今日も小雨で花びらが雨に打たれて、元気がなくなってしまっている花が多いです。
2016/7/10 第4回 石仏の里 蓮まつり (大分県臼杵市)   ムービーで撮りました
2016/7/10 クリスタルボール ・サウンドヒーリング (大分県臼杵市)   ムービーで撮りました。
祭りの初日とあって、橋本 和泉さんによるクリスタルボールの演奏があり、早朝にも関わらず大勢の方が花と演奏・魂の奥深くまで響く不思議なヒーリングサウンドを楽しんでいました。
クリスタルボウルとは「シリカ(=水晶)サンド」という粉から作られた、「おひつ」のような円筒形の楽器です。さまざまな大きさや音階があり、たたいたりこすったりすると、とても長くキレイなリラックスできる音を出すことができるため、音による癒し「サウンドヒーリング」のツールや瞑想の補助ツールとして使われています。
  
2016/7/6 長濱神社 夏季大祭(大分市) 大分の長浜神社で7月5日から市内最初の夏祭り、「長浜神社夏期大祭」が開かれました。 600年の歴史がある夏祭りで、神社市場内の塩九升通りや長浜通りには露店が立ち並び、みこしが商店街を練り歩きました。 境内で名物のおみか餅を買い求める方もいました 毎年梅雨の時期に開催され、別名「雨の長浜さま」と呼ばれ市民に親しまれている同祭ですが、今年は晴天に恵まれました。6日は神輿出御に先立ち、長浜獅子舞保存会の皆さんの舞がありました。伝統文化を継承してくれる皆さんに感謝です。毎年変わらぬ元気の良さで神輿巡幸が商店街を練り歩きました。
2016/7/6 長濱神社 夏季大祭 まつり風景(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/6 長濱神社 夏季大祭 獅子舞(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/6 長濱神社 夏季大祭 神輿巡幸(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/6 臼杵石仏公園の蓮花(臼杵)ムービー 西ノ洲会 福谷氏撮影、(静止画)
2016/7/3 あじさいまつり 宝八幡宮(大分県玖珠町) 九重町松木の宝八幡宮は宝山(標高約816m)の中腹に建ち、今から1300年前の奈良時代の718年に創健されました。あじさいの名所と知られ、6月中旬〜7月下旬にかけて、境内や参道にて1万株のあじさいが咲き誇ります。見頃を迎える7月2日(土)には「第15回あじさい まつり」が催され俳句会、写真撮影会などのイベントがあり、多くの人出でにぎわいました。
2016/7/3 あじさいまつり 宝八幡宮(大分県玖珠町) ムービーで撮りました
2016/6/27 紫陽花 関崎(海星館周辺) 関崎の海星館からは晴れた日は四国まで見えて豊後水通が一望できます。色とりどりの紫陽花と、高島を望む300度のパノラマに広がる景色に心癒されます。雨空の紫陽花もいいけれど、青い海と空と紫陽花の組み合わせも素晴らしいです。1500株もの紫陽花が海星館の周辺を彩り、満開をやや過ぎて最後の七変化を見せてくれました。
2016/6/27 紫陽花 関崎(海星館周辺)  ムービーで撮りました
2016/6/26 ラベンダー祭り 第23回県民の森ラベンダー祭り (大分市) 大分市の県民の森・平成森林公園で「第23回ラベンダー祭り」が開かれました。ラベンダーは見頃で紫色のかれんな花が風に揺れると、さわやかな香りがほのかに漂いました。小学生のグループたちが大声で、車の中みたい、トイレの中の臭い、香水の香りだとか云いながら自然に囲まれ、気持ちよさそうに歩いておりました。園内の約1万3千平方メートルに約9千株が植えられているそうで、刈り取り体験、ハーブや花の名前を当てるクイズ、ラベンダークラフト作り、ハーブと草花で寄せ鉢を作るガーデニング教室、森のセラピー体験等もあり大勢の人でにぎわいました。
2016/6/26 ラベンダー祭り 第23回県民の森ラベンダー祭り (大分市) ムービーで撮りました。
2016/6/26 ラベンダー 花と昆虫 (於)平成の森 (大分市) ムービーで撮りました。
2016/6/16 花菖蒲2 神楽女湖(別府)ムービー 西ノ洲会 福谷氏撮影、(静止画)
2016/6/21 花菖蒲 神楽女湖(別府)ムービー 西ノ洲会 福谷氏撮影、(静止画)
2016/6/18 神楽女湖の花菖蒲(別府市) 奥別府・神楽女湖で、初夏を告げる花しょぶが満開の見頃を迎え18日、第30回神楽女湖花しょうぶ鑑賞会(別府市綜合振興センター主催)が行われました。天候にも恵まれ、大勢の人が訪れました。 平安時代に鶴見岳神社の歌舞女(かぶめ)が住んでいたという伝説が残る神楽女湖は、大分県別府市、阿蘇くじゅう国立公園にあります。標高約600mの高地にあって、四方を山に囲まれた神秘的な雰囲気がただよう湖です。湖のほとりに咲く80種類・約1万5千株の紫紺・藍・白など色とりどりの花菖蒲が湖面を淡い紫色に染め上げる様は神秘的です。観賞会当日は。音楽演奏やお茶や神楽女だんごの無料サービスなどがありました。
2016/6/18 神楽女湖の花菖蒲(別府市) ムービーで撮影しました
2016/6/11 あじさい祭り 響山公園 (宇佐市四日市地区) 宇佐市四日市地区響山公園のライオンズガーデンでは、約3000本のアジサイがまもなく見ごろを迎えます。6月11日(土)には公園内で、「アジサイ祭り」が開催され、雨にも映える赤、白、紫色の色鮮やかなアジサイが多くの人を和ませてくれました。響山公園は市民の憩いの場所として親しまれており、アジサイが植えられている北東側は四日市の市街地などが望めます。約10年前にライオンズクラブが市民の憩いの場にしようとアジサイを植えたそうです。種類は数種類と少ないようですが、ブルーの紫陽花が多く植えられています。紫も多いです。色鮮やかな薄ブルーの紫陽花です。紫に交じって白い紫陽花も額アジサイも少しだけありました。 玉のような紫陽花です。
2016/6/11 あじさい祭り 響山公園 (宇佐市四日市地区)  ムービーで撮りました
2016/6/11 春ちゃん 大道芸 (於)あじさい祭り 響山公園(宇佐市四日市地区) 宇佐市四日市地区の響山公園で、あじさい祭りがあり協賛イベント「春ちゃん 大道芸 坂本春男さん 」がありました。
2016/6/11 春ちゃん 大道芸 (於)あじさい祭り 響山公園(宇佐市四日市地区) ムービーで撮影しました。
2016/6/12 アジサイ 海星館(大分)ムービー 西ノ洲会福谷氏撮影、(静止画)
2016/6/3 奄美パーク(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)奄美の自然、歴史、文化を映像や展示などで楽しく学び、また最新の観光情報を提供頂けます。奄美は四方を海に囲まれ、切り立った山を背に集落が挟まれる形で、シマを形成している。この海、集落、山という地形の構造は、同時に奄美の歴史、民俗、文化にも深く大きく関わっている。 総合展示ホールは、奄美の集落をモデル化し、海の道、テーマウォール、シマの道、森の道、4つのゾーンごとに、実物大の模型や写真、映像等で、奄美を見て知って体感してもらうもの。観光客はもとより地元の人たち、そして次代を担う子どもたちに、奄美の歴史を包括した独自の風習や民俗、文化を分かりやすく理解してもらう趣旨で構成されています。鹿児島本土から台湾にかけて、およそ1200キロにわたって飛び石のように連なる島々。これらのちょうど中ほどに奄美群島があり、喜界島(きかいじま)、奄美大島(あまみおおしま)、加計呂麻島(かけろまじま)、与路島(よろじま)、請島(うけじま)、徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)、与論島(よろんじま)の8つの有人の島を総称していう。
2016/6/3 奄美パーク(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) ムービーで撮影しました
2016/6/3 奄美空港(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)奄美大島は県本土の南方約380kmの洋上に位置する奄美群島中最大の島で,加計呂麻島,請島,与路島をあわせて,奄美市,大和村,宇検村,瀬戸内町及び龍郷町の1市2町2村からなり,島の総人口は約6万4千人です。空港は,昭和63年に海岸沿いのリーフ上に,滑走路長2,000mを有するジェット空港として,新空港が開港し,東京,大阪,福岡,鹿児島,那覇の主要都市のほか,喜界,徳之島,沖永良部といった奄美群島を結ぶ7路線が定期路線として開設されています。
2016/6/3 奄美空港(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) ムービーで撮影しました
2016/6/3 土森海岸(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)奄美大島に”ブルーエンジェル”と呼ばれる、青のグラデージョンが美しい海がありました。透明感のある海とベージュがかった砂浜が滑らかに長く続く浜で、開放感にあふれています。「ブルーエンジェル」と呼ばれているビーチだそうですが、離岸流に注意という看板がありました。
2016/6/3 土森海岸(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) ムービーで撮影しました
2016/6/3 マングローブ原生林(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)奄美大島の南部にある住用町には雄大なマングローブ原生林(国定公園特別保護区)が広がっています。マングローブ原生林は国道58号線からその景色を見ることができます。国道沿いに原生林を展望できる場所(駐車が出来ます)もあります。
2016/6/3 マングローブ原生林(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) ムービーで撮影しました
2016/6/3 あやまる岬 ソテツの群生地(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)あやまる岬は、奄美大島の最北端に位置する旧笠利町の北東部にある太平洋につき出した岬。奄美十景にも数えられる景勝地で、ここからは、さんご礁の海が一望できます。「あやまる」の名前は、こんもりと丸い地形が綾織のマリに似ていることに由来するのだそうです。東の水平線に喜界島、北はトンパラ岩を望み、岬の回りはサンゴ礁、眼下にはソテツジャングルが亜熱帯の風情を醸し出している。
2016/6/3 あやまる岬 ソテツの群生地(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) ムービーで撮影しました
2016/6/3 蒲生岬(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)奄美大島北端の笠利崎の隣にある、蒲生崎(がもうざき)の観光公園。昔、平有盛が流れついた場所で、源氏からの追っ手を家臣「蒲生左衛門」らに見張らせたことからその名前がつきました。公園が高台にあるため、太平洋と東シナ海をぐるりと360度の絶景を見渡すことができ、水平線を彩る夕景も格別の美しさです。 展望台は純和風な屋敷のような形をしており、公園内には蒲生左右衛門を祀っている蒲生神社もあります。
2016/6/3 蒲生岬(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) ムービーで撮影しました
2016/6/3 笠利崎灯台(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)奄美大島の最北端にある笠利埼の突端にあるのが「笠利崎灯台」です。灯台からの眺めは、360度のパノラマの美しい景色が望めます。麓には昔から伝わる竜宮伝説のモニュメントが設置しており、夢をかなえるカメの像がいます。自分が叶えたい部位に触れると良いと云われています。
2016/6/3 笠利崎灯台(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) ムービーで撮影しました
2016/6/3 大島紬村(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光) 大島紬観光庭園である大島紬村は奄美大島の特産物である本場奄美大島紬の生産の全工程の見学や泥染めなど各種体験できる施設を南国亜熱帯植物庭園の中で楽しむこともできます。
2016/6/3 大島紬村(奄美群島国定公園  奄美大島 北部観光)  ムービーで撮影しました
2016/6/2 奄美群島の郷土料理(鹿児島県) 奄美大島の郷土料理の鶏飯(けいはん)他を頂きました。鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理。日本各地に郷土料理として-存在する「とりめし」と同字異音であるため混同されやすい。「とりめし」が丼物や炊き-込みご飯の形式に近いのに対し、当料理はだし茶漬けに近い食べ物である。茶碗に盛った-米飯に、ほぐした鶏肉、錦糸卵、椎茸、パパイヤ漬けなどの具材と葱、きざみ海苔、刻ん-だタンカンの皮(陳皮)、胡麻などの薬味をのせ、丸鶏を煮て取ったスープをかけて食べ-る料理です。
2016/6/2 奄美群島の郷土料理(鹿児島県)  ムービーで撮影しました。
2016/6/6 ホタル2 白山川 (豊後大野市三重町)ムービー 西ノ洲会福谷氏撮影、(静止画)
2016/6/2 ホタル 白山川 (豊後大野市三重町)ムービー 西ノ洲会福谷氏撮影、(静止画)
2016/5/23 宗麟しのび「鶴崎踊」(大分市) 大分市鶴崎地区に伝わる国選択無形民俗文化財「鶴崎踊(おどり)」が、豊後の戦国大名、大友宗麟の命日とされる23日、JR大分駅府内中央口広場の宗麟像前で「鶴崎踊」を披露されました。宗麟をしのぼうと初めて開いたそうです。踊りの起源は、1560年ころ、宗麟公は一時遊興にふけっており、これを諌めようと重臣たちが京都から踊り子を招いて日夜踊らせ、見物させたのが始まりと伝えられているそうです。色鮮やかな衣装や法被を着た保存会の20人が参加して像の前で輪になり、宗麟に披露したと伝えられている軽快な「左衛門」とゆったりとした「猿丸太夫」を踊りました。
2016/5/23 宗麟しのび「鶴崎踊」(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/5/22 第137回湯の平温泉祭り(由布市 湯平)由布市湯布院町で22日、温泉の恵みに感謝する献湯祭り、第137回湯平温泉祭りがありました。旅館が立ち並ぶ石畳の温泉街で、稚児行列や湯平小学校鼓笛隊、自衛隊などが石畳をパレードしました。また、旅館に挟まれた石畳に舞台が設けられ、芝居や踊り、湯平子供神楽どの催し物もあり大勢の見物客でにぎわいました。
2016/5/22 第137回湯の平温泉祭り(由布市 湯平) ムービーで撮りました
2016/5/21 萬弘寺の市  4日目(大分市)萬弘寺の市は、遠近の参拝者たちが地域の産物を持ち寄ったことが由来し、県下三大市の一つで、1400年以上の歴史と伝統のある市です。有名な「物々交換市」では、「かえんかえー?(交換しませんかー?)」のかけ言葉で、未明の闇夜にまぎれて海の幸山の幸を手探りで交換します。この萬弘寺の市は萬弘寺の縁起によるもので、5月18日から一週間の間、萬弘寺周辺で多彩な行事が催されます。期間中は多くの出店で賑わい、カラオケ大会、仮装大会、歌謡ショ−などの催しも予定されています。4日目のイベントは、・あゆのつかみとり大会 ・幼稚園踊り大会 ・ママさんコーラス ・エイサー(沖縄県人会)・・他がありました。
2016/5/21 萬弘寺の市  4日目(大分市) ムービーで撮りました
2016/5/21 萬弘寺の市  アンサンブル クレッシェンド(ママさんコーラス 坂ノ市)(大分市)ママさんコーラスは急遽出場が決まったそうですが素敵なハモニーで心が洗わせる気がしました。
2016/5/21 萬弘寺の市 アンサンブル クレッシェンド(大分市) ムービーで撮りました
2016/5/21 萬弘寺の市  4日目エイサー 沖縄県人会(大分市)日本文理大学と別府溝部学園短期大学の皆さんが息の合った演舞を見せてくれました。アンコールの声が何度もあがりました。
2016/5/21 萬弘寺の市 エイサー 沖縄県人会(大分市) ムービーで撮りました
2016/5/14 経塚山ミヤマキリシマ(大分県日出町)日出町の経塚山(きょうづかやま)(610メートル)の山頂付近に群生するミヤマキリシマが開花シーズンを迎え、鮮やかなピンク色の花を咲かせています。低山ですが、大分県内では一番速い開花域です。5/14に撮影に行きましたが、やや満開を過ぎたようでした。(ミヤマキリシマの群生条件は標高800メートル以上の高地といわれています)1974年には県の天然記念物に指定されました。
2016/5/14 経塚山ミヤマキリシマ(大分県日出町) ムービーで撮りました
2016/5/22 鶴見岳・ミヤマキリシマ (別府市)ムービー 西ノ洲会福谷氏撮影、(静止画)
2016/5/12 薔薇 裏川緑地公園(大分市)大分市岩田町の裏川緑地公園は川沿いに多数の桜を植栽し、中央プラザ・国際交流広場には季節に応じた花を植えるなど四季を通じて楽しめる市民憩いの場となっています。この時期、広場内には風車や緑のトンネル、バラが楽しめます。
2016/5/12 薔薇 裏川緑地公園(大分市) ムービで撮影しました
2016/5/4 宇曽嶽神社御巡幸祭(大分市野津原)宇曽嶽神社は大分市大字入蔵に在り、子供の虫封じの神として広く深厚を集める神社です。お祭りは5月の連休にありました。3日は宵祭神輿による下宮(御旅所)へのお降り、4日は御旅所日供祭(神楽奉納など)5日は本宮へ御発ちがありました。また、地元野津原町に約200年前から伝わると言われる伝統芸能で大分市無形民俗文化財の岡倉神楽社が奉納舞をしました。
2016/5/4 宇曽嶽神社御巡幸祭(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 神降 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 八剣 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 柴引 1 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 弓神楽 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 神逐 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 綱の母 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 誓約 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 天皇位 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 鯛釣 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/4 柴引_2 岡倉神楽社(大分市野津原) ムービーで撮影しました
2016/5/1 つつじ 西寒田緑地(大分市)花は満開を過ぎていましたが、新緑とツツジのピンク、小川の水面に映え輝く日の光・・・幻想的でした。
2016/5/1 つつじ 西寒田緑地(大分市) ムービーで撮りました
2016/4/30 大山しゃくなげ園 (日田市)日本しゃくなげの見ごろは4月20日ごろでした。とてもきれいでした。今(4/30)は西洋しゃくなげが順次咲いています。新緑と色とりどりのシャクナゲのコントラストがとても新鮮に感じました。
2016/4/30 大山しゃくなげ園 (日田市) ムービーで撮りました
2016/4/29 第13回うすき赤猫まつり 招福祭(臼杵市)質素倹約を旨とし財を成した昔の臼杵商人にあやかって、福を招く「招福」、商売繁盛の「商福」、笑う門には福来る「笑福」の三つの福をもたらす縁起の良い未来へつなぐまつりとして始められました。神事の後、市内の小学生ら約30人が赤い衣装を着て「赤猫おどり」を披露しました。丸めた手を頭上に掲げて「ニャー」とポーズを取ると見物客から拍手や歓声が上がりました。
2016/4/29 第13回うすき赤猫まつり 招福祭(臼杵市) ムービーで撮りました
2016/4/28 つつじ 明野(大分市)大分市高台の住宅地・明野につつじが区画いっぱいに植えられていました。
旬の時期は過ぎましたが、まだ咲き足りない花が名残惜しそうでした。
 
2016/4/28 つつじ 明野(大分市) ムービーで撮りました
2016/5/3 久住花公園 (竹田市)ムービー 西ノ洲会福谷氏撮影、(静止画)
2016/5/3 蒲江・波当津海岸 (佐伯市)ムービー 西ノ洲会福谷氏撮影、(静止画)

2016/4/20 赤城山南面 芝桜(群馬県前橋市)赤城南面千本桜まつりを見物に来たのですが、この時期4/20は桜がすでに散っており隣接の「みやぎ千本桜の森」内には、H25年4月にオープンした「世界の桜ゾーン」の15万株(6,000u)の芝桜が楽しめるました。 
2016/4/20 赤城山南面 芝桜(群馬県前橋市)ムービーで撮りました
2016/4/20 世界遺産 日光東照宮(栃木県日光市)日光の社寺(にっこうのしゃじ)は、栃木県日光市にある寺社などから構成されるユネスコの世界遺産である。神厩舎に飾られている「三猿(さんざる)」に表現されている処世術、東回廊に飾られている「眠り猫(ねむりねこ)」に象徴されているを平和を願う思い、含蓄のある徳川家康の遺訓など、現代に通じるものが感じられる場所でもある。   徳川家康の遺訓 人の一生は重荷を負て 遠き道をゆくが如し いそぐべからず 不自由を常とおもへば不足なし こころに望みおこらば困窮したる時を思ひ出すべし 堪忍は無事長久の基 いかりは敵とおもへ 勝事ばかり知りてまくる事を知らざれば害其身にいたる おのれを責て人をせむるな 及ばざるは過たるよりまされり
2016/4/20 世界遺産 日光東照宮(栃木県日光市) ムービーで撮影しました
2016/4/20 世界遺産 世界遺産 日光山輪王寺三仏堂(栃木県日光市)輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました。三仏堂は、約50年ぶりの大修理が始まり、一部が仮囲いで覆われたり、通行場所が制限されております。三仏堂の前には、推定樹齢500年という、天然記念物に指定されている「金剛桜」(こんごうざくら)が植えられています。
2016/4/20 世界遺産 世界遺産 日光山輪王寺三仏堂(栃木県日光市) ムービーで撮影しました
2016/4/20 わたらせ渓谷 沿線(群馬県桐生市) 群馬県桐生市の水沼駅周辺を散策しました。桜の名所は時期を逸しておりました。
2016/4/20 わたらせ渓谷 沿線(群馬県桐生市) ムービーで撮りました
2016/4/20 草津温泉 湯畑(群馬県吾妻郡草津町)湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のことです。湯畑は湯の花採取を実施している温泉地に多く存在し、群馬県草津町の草津温泉では地域のランドマークであるとともに観光名所となっています。草津温泉は日本三名泉の1つで自然湧出量は日本一を誇り毎分32,300リットル以上、高温の湯は、長い木樋を通り温度を下げてから各温泉施設へ。その泉質!日本有数の酸性度で、pH値はナント2.1(湯畑源泉)。雑菌などの殺菌作用は抜群です。草津温泉は古くからたくさんの人々の心と体を癒し続けてきた名湯です。ライトアップされた湯畑も幻想的で情緒たっぷりです。
2016/4/20 草津温泉 湯畑(群馬県吾妻郡草津町) ムービーで撮りました
2016/4/20 草津温泉 湯もみショー(群馬県吾妻郡草津町)江戸時代から伝わる草津独特の集団入浴方法が時間湯だそうで、このとき全員で唄うのが「草津よいと〜こ、一度〜はおいで、ドッコイショ」の草津節です。いにしえの入浴法のひとつで草津節の調子に合わせて、高温の湯を長い板を使ってもみ、温度を下げるのが湯もみです。他の温泉場では見られない光景です。
2016/4/20 草津温泉 湯もみショー(群馬県吾妻郡草津町) ムービーで撮りました
2016/4/20 草津温泉Resort and Spa HOTEL (群馬県吾妻郡草津町)草津温泉にあるリゾートホテルです。中心部(湯畑)からは距離がしますが、無料シャトルバスがあります。露店風呂もあります。
2016/4/20 草津温泉Resort and Spa HOTEL (群馬県吾妻郡草津町) ムービーで撮りました
2016/4/19 長瀞ライン下り(埼玉県秩父郡長瀞町)
天下の名勝 長瀞の渓谷美を昔ながらの和舟で満喫! ダイナミックな自然のスクリーンを眺めながら瀬や淵と表情を変え荒川を豪快にすべるライン下り。蛇行する緩急の流れの楽しさはもとより長瀞の自然が創りあげた芸術品ともいえる景観はまさに息をのむ美しさです。
2016/4/19 長瀞ライン下り(埼玉県秩父郡長瀞町) ムービーで撮りました
2016/4/19 長瀞ライン下り埼玉県秩父郡長瀞町天下の名勝 長瀞の渓谷美を昔ながらの和舟で満喫! ダイナミックな自然のスクリーンを眺めながら瀬や淵と表情を変え荒川を豪快にすべるライン下り。蛇行する緩急の流れの楽しさはもとより長瀞の自然が創りあげた芸術品ともいえる景観はまさに息をのむ美しさです。
2016/4/19 長瀞ライン下り埼玉県秩父郡長瀞町) ムービーで撮りました。
2016/4/19 新緑!長瀞桜の通り抜け 埼玉県秩父郡長瀞町) 日本さくらの名所100選の桜の通り抜けを期待したのですが、今年の開花は早く、この時期(4/19)はすっかり新緑になっていました。
2016/4/19 
新緑!長瀞桜の通り抜け 埼玉県秩父郡長瀞町) ムービーで撮りました
2016/4/19 鬼怒川温泉(栃木県日光市)鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)は、栃木県日光市(旧下野国)の鬼怒川上流域にある温泉です。かつては箱根や熱海と並んで「東京の奥座敷と呼ばれ、現在でも年間200万人以上の観光客で賑わうそうです。
2016/4/19 鬼怒川温泉(栃木県日光市) ムービーで撮りました
2016/4/19東京スカイツリー (東京)地上350mから大都会の絶景を眺望
2016/4/19東京スカイツリー (東京) ムービーで撮りました
2016/4/19 浅草寺境内(東京)浅草寺・仲見世・雷門 散策
2016/4/19 浅草寺境内(東京) ムービーで撮りました
2016/4/16 ボタン桜 平和公園(大分市)
市内の定番花見スポットです。ぼたん桜が満開でした。
2016/4/16 ボタン桜 平和公園(大分市) ムービーで撮りました
2016/4/17 つつじ 大分川(大分市)河川敷の散歩道路沿いにツツジが咲いておりました。 
2016/4/17 つつじ 大分川(大分市) ムービーで撮りました
2016/4/26 つつじ in仙崎公園(佐伯市蒲江) ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/26 つつじ in明野(大分市) ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/11 第10回チューリップ祭り 柳瀬(佐伯・宇目)今年も46アールの棚田に35,000球のチューリップを植付けられました。この時期(4/11)いつもなら満開だそうですが今年は開花が早く、散ったものも多くありました。
2016/4/11 第10回チューリップ祭り 柳瀬(佐伯・宇目) ムービーで撮りました
2016/4/11 チューリップフェスタ2016 原尻の滝 (豊後大野市)原尻の滝の周辺で今年もチューリップフェスタがありました。100種類40万本の色鮮やかなチューリップが咲き誇ります。期間中には、100種類のチューリップの中からまるごとお持ち帰りできるコーナーや乗馬体験、グルメコーナーなどがあり、お子さんからお年寄りまで多くの方が訪れていました。今年はなんと、チューリップ畑のライトアップも行われました。
2016/4/11 チューリップフェスタ2016 原尻の滝 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2016/4/10 つつじ祭り 仙崎公園 第33回仙崎公園つつじ祭り!(佐伯市蒲江)仙崎公園は、標高412mの仙崎山山頂近くにあり入津湾を眼下に深島、日向の海岸をも遠望する広大なパノラマが魅力です。毎年4月には、5万株もの野生のフジツツジが咲き誇り、多くの花見客の目を楽しませてくれます。「仙崎公園つつじ祭り」では、歌謡ショーや各種ステージ、ぶり汁の無料配布など、多彩なステージを鑑賞しながら、食を味わうことが出来ます。撮影に出かけた4月10日(日)は7〜8部咲きでしたが展望台付近はほぼ満開でした。
2016/4/10 つつじ祭り 仙崎公園 第33回仙崎公園つつじ祭り!(佐伯市蒲江)  ムービーで撮りました
2016/4/6 明野緑地帯の桜(大分市)
県道21号線の明野南〜明野東間の南側の緑地帯には桜が多数植えられております。 特に21号と610号の交わる明野東交差点付近は密集しております。 また、新日鉄住金の明野グランド西側は桜並木が満開でした。
2016/4/6 明野緑地帯の桜(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/4/5 さくら 豊後豊岡駅(日出)国道を走っていると、桜の花が美しい駅がありました。駅構内に入ると、別府湾に近くホームや跨線橋から海を眺められます。
2016/4/5 さくら 豊後豊岡駅(日出) ムービーで撮りました
2016/4/5 さくら 日出暘谷城(日出)暘谷城は、慶長6年(1601年)豊臣秀吉の妻ねねの甥にあたる日出藩初代藩主木下延俊の移封入国後、約1年の歳月を経て築城されました。前方に高崎山を望む別府湾の眺望は素晴らしく、大分県百景の1つにもなっています。日出城址ふもとの城下公園内には約100本のソメイヨシノが植えられています。城址から桜越しに見る別府湾もまた素晴らしく、春には多くの花見客で賑わいます。現在は城跡に小学校があります。
2016/4/5 さくら 日出暘谷城(日出) ムービーで撮りました
2016/4/2 さくら 大分、道路沿い(宇佐市)車で走行していると満開の桜並木が綺麗なので動画撮影しました。 @国道10号 宇佐神社付近  A県道44号 三和酒類付近  B中津市三光上深水 深泉寺 参道
2016/4/2 さくら 大分、道路沿い(宇佐市) 
ムービーで撮影しました。
2016/4/5 さくら 上野墓地公園(大分市)
上野墓地公園には400本ほどの桜が植えられており、桜の名所としても知られています。桜の本数は少ないですが、市内中心部の数少ない花見スポットの一つです。本光寺さん前の桜並木、美術館脇の民家の紅色、ピンクと混在した”はなもも”が数本植えられておりました。佐藤病院さん前の高台から市内を展望出来るアングルがとてもよかったです。
2016/4/5 さくら 上野墓地公園(大分市) ムービーで撮りました

2016/4/4 さくら 裏川放水路 新日鉄住金東門〜乙津舶地(大分市)裏川放水路は東の乙津泊地から西の津留泊地まで続いています。桜の木も大きく成長して水面に映える様がきれいでした。ボートが多く係留されており、対岸は製鉄所の桜並木が続いて水面に映えてきれいです。
2016/4/4 さくら 裏川放水路 新日鉄住金東門〜乙津舶地(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/4/4 さくら 裏川放水路(青葉町_津留舶地)堤(大分市)
津留舶地〜新日鉄住金西門(大分市)の裏川沿いには桜並木があります。進出企業が植樹したのですが小さな苗木だったのが、約40年後にはすっかり大きくなっています。係留中の小型ボートと桜並木の風景が印象的でした。
2016/4/4 さくら 裏川放水路(青葉町_津留舶地)堤(大分市) ムービーで撮りました
2016/4/8 花まつり(稚児行列_本光寺) 大分市上野の本光寺さんで、”花祭(はなまつり)”がありました。花祭りは、灌仏会(かんぶつえ)といわれ、お釈迦さまのご降誕を祝って行われるお祭りです。お釈迦さまが生まれた4月8日に、お誕生をお祝いするようにお花がたくさん咲いていたようで、様々な草花で飾った中で甘茶を満たした灌仏桶の中央へ安置した誕生仏像に柄杓で甘茶を掛けてお祝いします。お釈迦生誕時に産湯を使わせるために9つの竜が天から清浄の水を注いだとの伝説に由来するそうです。参拝者にも甘茶がふるまわれておりました。この日は、小学校の入学式と重なって稚児行列に参加する子供さんが例年に比べて少なかったそうです。
2016/4/8 花まつり(稚児行列_本光寺) ムービーで撮影しました
2016/4/2 桜 家族旅行村 安心院(大分県宇佐市) 
家族旅行村「安心院」は開放感あふれる広大な敷地にあり、自然を満喫できる宿泊施設のほか、温泉施設やスポーツ施設など家族そろって楽しめる複合レジャー施設です。 3月27日(日曜日)に安心院桜まつりが開催されました。さくら祭りモデルの撮影会やフォトコンテスト、カラオケ大会などが行われました。桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストが際立っていました。
2016/4/2 桜 家族旅行村 安心院(大分県宇佐市)  ムービーで撮影しました。

2016/4/9 しだれ桜 竹田市・宮城の里(竹田市)ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/9 しだれ桜 墓守さくら(竹田市)ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/9 長崎鼻の丘陵地に咲き誇る菜の花(豊後高田市)ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/5 さくら満開の日出暘谷城(日出町)ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/5 さくら満開の志高湖(別府市)ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/5 さくら満開の南由布院駅を疾走するトレイン(由布市)ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/5桜満開の豊後豊岡駅を疾走するトレイン(日出町)ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) (中津市)深泉寺(じんせんじ)は、応永2年(1395年)に開山された曹洞宗の古刹で、境内には宝篋印塔や無縫塔、供養塔が林立しています。また、庭には樹齢280年を超える巨大なしだれ桜があり、”深泉寺のしだれさくら”で有名です。少し痛んでいますが、清楚で品のある花です。この開花時期には、「深泉寺桜まつり」が地元の方々が中心となって餅つきや演奏会などが催され、訪れる人の目を楽しませてくれます。しだれ桜と染井吉野は満開から散り始めていましたが、八重桜と紅八重しだれ桜は8分咲きで見頃を迎えます。特設ステージでは舞踊、太鼓など様々なイベントが行われ、子ども達のかわいい演舞にたくさんの拍手が送られました。また、会場では地元「深水の里」のみなさんが、おこわやつきたてのお餅を販売していました。
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) ダイジェスト(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) しだれ桜(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) オーロラ源星中津太鼓(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) エレクトーン演奏(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) フラダンス(中津市)ムービーでYNさんが撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) エレクトーン演奏(中津市)ムービーでYNさんが撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) オーロラ源星中津太鼓(中津市)ムービーでYNさんが撮影しました

2016/4/1 さくら 城址公園 (大分市)
桜の名所としても知られ、毎年70本以上のソメイヨシノが咲き始めると、花見客に賑わいます。城を背景に桜を見る事ができるので、とても人気の高い所です。城の周りのお堀には白鳥、サギ、カモ、鯉、亀などがいます。今年は撮影時期が定まらず数回足を運びました。
2016/4/1 さくら 城址公園 (大分市)  ムービーで撮りました2016/4/2 さくら 安岐ダム(杵築市)
県下でも有数の桜の名所。春先には、安岐ダム周辺に植えられた3000本の桜を目当てに、市内外から家族連れやグループなど、多くの花見客で賑わう台では舞踊やカラオケのほか、お楽しみビンゴ大会も。また、会場には各種露店が軒を連ね、多くの人で賑わう。開花中はライトアップも行われる。
2016/4/2 さくら 安岐ダム(杵築市)ムービーで撮影しました。
20161/3/27さくら 粟島公園 (豊後高田市 ) 国東半島の海沿いにある公園です。展望台からの眺めもよく、展望台からの夕焼けも美しいところです。4月には沢山のはナノハナが咲き、桜の木も沢山植えられており、桜の名所としても知られています。海岸沿いには粟嶋神社があり、安産、縁結びの神様として沢山の人が参拝に訪れています。この時期(3/27)は花は蕾でした。
20161/3/27さくら 粟島公園 (豊後高田市 ) ムービーで撮影しました。
2016/3/27 菜の花_長崎鼻 菜の花フェスタ2016(豊後高田市)分県北部、国東半島の北端付近につき出した半島「香々地長崎鼻」。ここは半島全体がリゾート地です。3月19日(土)〜4月10日(日)菜の花フェスタを開催している花の岬は一面、まるで黄色い絨毯のように咲きそろう菜の花が青い周防灘に向かって咲きこぼれています。その数、12ヘクタール、2,000万本の菜の花の花畑は九州最大級だそうです。この期間、長崎鼻 花・華マラソンがありました。春を体感できる菜の花畑コースを楽しく駈ける人たちがいました。また、菜の花の花畑の中を散策する恋の散歩道等、盛り沢山のイベントもありました。
2016/3/27 菜の花_長崎鼻 菜の花フェスタ2016(豊後高田市)ムービーで撮りました。
2016/3/27さくら 双葉の里(宇佐市)昭和の大横綱、双葉山の生家がある「双葉の里」で、桜の開花時期にあわせて「さくらまつり」が開催されます。ひょっとこ踊りやフラダンス、コーラスなどのアトラクションをはじめ、バザーや福引などが行われました 。山菜おこわや餅、からあげなどの軽食も販売され、ゆっくりとお花見が楽しめます。双葉山の化粧まわしや双葉山にまつわる貴重な資料などが並ぶ資料展示室では、当時の活躍ぶりが窺えます。
2016/3/27 さくら 双葉の里(宇佐市) ムービーで撮影しました。
2016/3/27 さくら 覚正寺(宇佐市)地元の人が隠れた、桜の名所と教えてくれました。かってNHKさんが桜を放映して好評だったと話してくれました。
2016/3/27 さくら 覚正寺(宇佐市) ムービーで撮影しました。
2016/3/27 さくら 覚正寺(宇佐市)地元の人が隠れた、桜の名所と教えてくれました。かってNHKさんが桜を放映して好評だったと話してくれました。
2016/3/27 さくら 覚正寺(宇佐市) ムービーで撮影しました。
2016/3/27 大分 久住高原 タデ原湿原野焼き(久住町)
高原は降雪のため、午前中は決行したものの、午後の予定(泉水)は中止となりました。
2016/3/27 大分 久住高原 タデ原湿原野焼き(久住町) ムービー 福谷氏撮影、(静止画)

2016/3/26 大分農業文化公園 菜の花(杵築市)公園はこの時期、椿祭りで賑わっていましたが、東ゲートから500m位のところに菜の花が咲いていました。満開の菜の花が風にそよぐ風情がとてもすてきでした。
2016/3/26 大分農業文化公園 菜の花(杵築市)ムービーで撮りました。
2016/3/26 椿まつり 大分農業文化公園 (杵築市山香町)国際ツバキ協会から「優秀つばき園」に認定された公園東側の「つばき園」(約2・2ヘクタール)には、約400品種・千本のツバキが植えられている。今期の開花は12月〜1月の暖かさでずいぶん早く、1月の時点で100品種開花しておりました。冬の花と思われがちなツバキですが、実際は暖かくなってから咲く品種のほうが多く、1月で100品種開花は大変珍しいことでした。1月末の大寒波〜2月の寒さで足踏みをしました。今頃(3/26)ほとんどの品種が満開を迎え一部は散り始めていました。ふ入りの花びら、バラのような八重咲きなど多彩なツバキが楽しめました。(園内以外の花も入っております)
2016/3/26 椿まつり 大分農業文化公園 (杵築市山香町) ムービーで撮影しました
2016/3/26 さくら 南立石公園(別府市)別府公園に次いで桜が多いと聞いて訪れてみました。別府市の南立石公園は別府公園に続き二番目に大きい公園で別府公園に次いで桜が多いと聞いて訪れてみました。昨年は葉桜だったので早く出掛けました(2016/3/26)がまだ蕾の状態でした。
2016/3/26 さくら 南立石公園(別府市)ムービーで撮りました
2016/3/21 大分川 菜の花 (大分市)大分川下流、JR元町鉄橋 付近で菜の花を見つけました。
2016/3/21 大分川 菜の花 (大分市) ムービーで撮りました。

2016/3/21 大分川の土筆(大分市)大分川下流、JR元町鉄橋 付近でタンポポを見つけました。既に摘み終えていたのか?少ししか見つかりませんでした
2016/3/21 大分川の土筆(大分市)  ムービーで撮りました
2016/3/21 大分川のタンポポ(大分市)大分川下流、JR元町鉄橋 付近でタンポポを見つけました。白い色ばかりでした。
2016/3/21 大分川のタンポポ(大分市)  ムービーで撮りました
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016(大分市)今年で8回目を迎える、大分県内の高校生が企画・運営・出演する、高校生が創る、高校生のための音楽祭が若草公園でありました。大分県内の高校生アーティスト7組が出場しました。
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016 @Unknown(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016 Aリノス(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016 BINDEER(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016 CFocusonTetra(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016 D欠陥パニック(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/21 OITA HIGH SCHOOL MUSIC FESTIVAL 2016 ECRACK&HACK(大分市) ムービーで撮影しました
2016/3/19 スプリングフェスタ 宗麟とザビエルの出会い ダイジェスト (大分市)大分市の戦国大名、大友宗麟により南蛮文化を取り入れた大分市の当時の雰囲気や魅力を伝えようと大分駅府内中央口広場オープン1周年記念と共に企画したイベントです。主なものは「第2回 蘇(よみがえ)る!戦国時代絵巻 大友宗麟甲冑武者行列」で、◎子ども甲胄試着無料体験や紙芝居、記念撮影会や甲冑の試着体験会などが人気でした。駅前広場では、◎着陣式(行列参加者の紹介など)、◎豊後大友宗麟鉄砲隊による火縄銃演武、◎大友杏葉武将隊のダンスや、県内外を中心に活動するミュージシャンによる「ザビエル・シンジケートJAZZライブ」のジャズ演奏(出演:ビエル シンジケート)などもあり南蛮文化の雰囲気を楽しみました。
2016/3/19 スプリングフェスタ 宗麟とザビエルの出会い ダイジェスト (大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/19 スプリングフェスタ 第2回大友宗麟甲冑武者行列(大分市)大分市の戦国大名、大友宗麟により南蛮文化を取り入れた大分市の当時の雰囲気や魅力を伝えようと大分駅府内中央口広場オープン1周年記念と共に企画したイベントです。主なものは「第2回 蘇(よみがえ)る!戦国時代絵巻 大友宗麟甲冑武者行列」で、◎子ども甲胄試着無料体験や紙芝居、記念撮影会や甲冑の試着体験会などが人気でした。駅前広場では、◎着陣式(行列参加者の紹介など)、◎豊後大友宗麟鉄砲隊による火縄銃演武、◎大友杏葉武将隊のダンスがありました。
2016/3/19 スプリングフェスタ 第2回大友宗麟甲冑武者行列(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/19 ザビエル・シンジケートJAZZライブ 【ビエル シンジケート】(大分市)県内外を中心に活動するミュージシャンによる「ザビエル・シンジケートJAZZライブ」のジャズ演奏(出演:ビエル シンジケート)などもあり南蛮文化の雰囲気を楽しみました。
2016/3/19 ザビエル・シンジケートJAZZライブ 【ビエル シンジケート】(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/19 春の彩り (於)武漢の森 公園(大分市) 武漢の森は、平和市民公園の中にある庭園で、大分市と友好都市の中国武漢市の締結5周年を記念して建設されました。中国古典建築で作られた庭園は、梅の名所としても知られています。別名を国際交流広場ともいい、散歩する人も多く市民に親しまれています。公園内の花壇に春の彩りを見つけました。
2016/3/19 春の彩り (於)武漢の森 公園(大分市) ムービーで撮影しました
2016/3/19 デージー (於;武漢の森 公園) デイジーの花言葉は、無邪気、乙女の無邪気、美人、純潔、明朗、平和、希望、前向きに生きる気持ちが湧き出てきます。
2016/3/19 デージー (於;武漢の森 公園) ムービーで撮影しました
2016/3/19 ルピナス(於;武漢の森 公園) ラテン語でオオカミを意味する「ループス(lupus)」が語源で、オオカミのように荒れ地でも生育する強靭さをもっていることに由来するといわれます。ルピナスの花言葉は、「想像力」「いつも幸せ」「貪欲」「あなたは私の安らぎ」。その花姿からノボリフジ(昇り藤)の別名があります。
2016/3/19 ルピナス(於;武漢の森 公園) ムービーで撮影しました
2016/3/16 パンジー (於;武漢の森 公園)花言葉は純愛 : スミレもしくはサンシキスミレ(Viola tricolor)から分化したものと考えられ、サンシキスミレの亜種 とされることがある。
2016/3/16 パンジー (於;武漢の森 公園) 
ムービーで撮影しました
2016/3/19 残雪の久住高原(大分県竹田市・久住町) 福谷氏が撮影し、投稿されました。(静止画)
2016/3/19 残雪の久住高原(大分県竹田市・久住町) ムービー 福谷氏撮影、(静止画)
2016/3/15 お稲荷神社 オキザリス(オオキバナカタバミ 大黄花片喰)(大分市) 南アフリカ原産の多年草で春から秋にかけて黄色い花を咲かせます。お稲荷神社(大分 錦町)に咲いていました。ご近所さんのお話では”オキザリス”と仰っておられました。
2016/3/15 お稲荷神社 オキザリス(オオキバナカタバミ 大黄花片喰)(大分市) ムービーで撮りました
20163/12  水仙_上野界隈(大分市) 自宅の近くで3月に撮影しました。旬を過ぎてしまいました。  スイセンの花言葉は、「うぬぼれ」「自己愛」でギリシャ神話に登場する美少年ナルキッソスに由来するといわれています。
20163/12  水仙_上野界隈(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/3/12ちくでんカルトゥーシュとOCYLON&異星人「ポルチコポピリン」たち(大分市)市美術館・芝生広場で、石を並べて地上絵を描くワークショップ「ちくでんカルトゥーシュ」が展示されていました。 「ちくでん」とは、江戸時代大分に生まれ、水墨画の巨匠となった田能村竹田(たのむら ちくでん)のこと。 そして、「カルトゥーシュ」は古代エジプトで、王(ファラオ)を表現する文様です。 大分市在住で国際的にも活躍している現代美術アーティストのサバコさんは、竹田を宇宙の王になぞらえ、水墨画でよく描かれる「山水図」をモチーフに、王冠を「川」、体を「山」で表現した文様をデザインしたものです。 空想上の星「パジャマジャ星」に住む異星人ポルチコポピリンと彼らが乗る謎の宇宙船「OCYLON」(オシロン)が上野丘子どものもり公園に降り、異星人「ポルチコポピリン」が何やら楽しげにお話をして、丘から市内を俯瞰しておるようでした
2016/3/12ちくでんカルトゥーシュとOCYLON&異星人「ポルチコポピリン」たち(大分市) ムービー
2016/2/29 別府公園の梅花(別府市)市街地の中心部に位置し、芝生や多くの樹木、季節ごとの美しい花々が咲き小川も流れる別府市民の憩いの場として親しまれているシンボルパークです。 広々として閑散な公園内を小鳥の鳴き声を聞きながら歩くと気分が落着きます。 街の中心にありながら、森の中にいる様な雰囲気が得られる貴重な場所です。 4種類の梅約180本が植樹された公園では白梅や紅梅が鮮やかに咲き、シダレウメや最も本数の多いブンゴウメが咲いていました。
2016/2/29 別府公園の梅花(別府市) ムービーで撮りました
2016/2/14 世界農業遺産の里・国東しいたけ狩りとしいたけバーベキュー(国東市)国東半島宇佐地域が「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」をテーマに世界農業遺産に認定されました。多くのクヌギ林やため池を活用したシイタケ栽培や七島イ栽培といった伝統的な農林水産業システムと、六郷満山文化や歴史的な行事などが評価されました。くにさき半島は温暖な気候と豊かな自然が育む大地で、昔ながらのクヌギ原木栽培にこだわって創り上げています。  国東市観光協会が募集した「国東しいたけ狩りとバーベキュー」に参加して体験してきました。  安岐町諸田の清末さんのしいたけの森「クヌギ林」を見学し、クヌギ原木(ホタ木)に育っている大小のしいたけを狩り、もぎたて肉厚の椎茸をオリーブオイルで炭火の上で焼くバーベキューをいただきました。
2016/2/14 世界農業遺産の里・国東しいたけ狩りとしいたけバーベキュー(国東市) ムービーで撮影しました。
2016/3/3 大分県護国神社 梅花(大分市) 西ノ洲会会員 福谷氏が撮影しました。
2016/3/3 大分県護国神社 梅花(大分市) 西ノ洲会会員 福谷氏がカメラ・静止画を撮影しました。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつりダイジェスト(大分市)大分市中央部の小山、松栄山の中腹に社地を構える神社は梅&桜の名所で、又大分臨海工業地帯の眺望が有名です。この神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。・松栄山をかけぬけろ、・一息乱、鐵心太鼓、・奉納第8回 大分赤ちゃん泣き笑い相撲、・上戸次小学校神楽クラブ、・仰天!お菓子まきを撮影しました。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつりダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 仰天!お菓子まき(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   イベントの最後は恒例の「お菓子まき」です。巨大なクレーン2台から大きな袋に詰めたお菓子が雨あられのようにばらまかれました。拾い集める子等の歓声が松栄山に響きました。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 仰天!お菓子まき(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 上戸次小学校神楽クラブ(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   上戸次小学校神楽クラブの五穀舞を撮影させて頂きました。収穫した五穀を観客に投げ入れるシーンでは集まった子供たちの歓声が会場に響きました。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 上戸次小学校神楽クラブ(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 大分赤ちゃん泣き笑い相撲(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   奉納第8回 大分赤ちゃん泣き笑い相撲を撮影させて頂きました。見合っての行司さんの掛け声で早く泣いた方、もしくは笑った方が勝ち名乗りを受けます。なかなか勝負がつかない場合や勝った相手に拍手する赤ちゃんなどが居ておもしろおかしく、笑いの絶えないイベントでした。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 大分赤ちゃん泣き笑い相撲(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6第25回 護国神社ぶんご梅まつり 松栄山をかけぬけろ、一息乱(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。松栄山をかけぬけよう!一息乱(いっきラン)では・少年・一般・女子の部に分かれて競い合いました。別大マラソンを2回優勝した西村さんは昨年よりもタイムが良く年々向上しているようだと話していました。
2016/3/6第25回 護国神社ぶんご梅まつり 松栄山をかけぬけろ、一息乱(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6第25回 護国神社ぶんご梅まつり 鐵心太鼓(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   「鐵心太鼓」は、地元の企業の方々が昭和51年に発足されたもので「鉄づくりの工程や大分の自然」をモチーフにした曲をつくり、今日まで活動を続けておられるそうです。各地域のお祭り、学校公演をはじめ、海外公演等、地域に根ざした幅広い活動を行っているそうです。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 鐵心太鼓(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/3 大分県護国神社 梅花(大分市) 神社は大分市中央部の小山、松栄山の中腹にあります。明治7年(1874年)、大分県初代県令が、佐賀の乱の戦死者、明治維新の勤王の志士などの英霊を合わせて祀ったのが始まりだそうです。今年は開花が早く、既に咲き終えたものが多かったです。入口の豊後梅林の奥にある西南の役軍人墓地には梅の花を観賞しながら、節分の想い出を談笑するご夫婦、幼稚園の子供たちの黄色い歓声がこだましていました。
2016/3/3 大分県護国神社 梅花(大分市) ムービーで撮りました。
2016-02-29城下町ひじ 雛めぐり(大分県日出町)日出町では2月上旬から3月上旬までの期間、『ひじ雛めぐり』と題して、城下町の風情が残る日出城址周辺(二の丸館、さざんか通り商店街)や、大神海岸線エリアに集中する工房・アートギャラリーなど、町内41ヶ所にお雛様が展示されていました。
豪華賞品が当たる雛めぐりスタンプラリーや着物で雛めぐり、日出藩参勤交代航路で行く『おおが雛めぐり』ツアーなどの催しも多数ありました。

2016-02-29城下町ひじ 雛めぐり(大分県日出町) 
ムービーで撮影しました。
2016/2/27 ななせ川公園の梅(大分市)公園は七瀬川流域を利用して整備された公園。広大な芝生広場や水に親しむゾーン、スポーツグラウンドなどを備えた総合公園です。一角に整備以前から植えられていた梅林が移転されて今もあります。散歩する人たちにほのかな香りを届けてくれます
2016/2/27 ななせ川公園の梅(大分市) ムービーで撮りました。
2016/2/27 金華山 来応寺の梅花(大分市) 大分市内のカメラマンの方から撮影場所を教えていただきました。ガイドブックにはない隠れた場所です。一昨年は見事な梅が咲いていましたが作年2月の大雪の重さで、一番大きな梅木の幹が真っ二つに折れてしまいました。  今年は、未だ修復が十分でないようで残念な花でした。  以前のような素晴らしい梅花をみせてくれるのが待ち遠しいです。
2016/2/27 金華山 来応寺(大分市) ムービーで撮りました。
2016/2/14 初八坂社 仁王像(国東市)現在は大分県国東市国東町原にありますが明治初期に転移されています。文政七年(1824年)に作られたと言い伝えられています。両像とも天衣や髷を欠損し、また阿形像が目や鼻、左手を大きく破損しています。本像は阿形像で2.4m、吽形像は2.5mと石造仁王像としては大分県一の大きさです。
2016/2/14 初八坂社 仁王像(国東市) ムービーで撮りました
2016/02/14 国指定重要文化財 泉福寺(国東市)泉福寺は、国東町横手にある曹洞宗の寺院です。国の重要文化財の開山堂と仏殿で知られています。境内は大分県指定史跡です。永和元年(1375年)に、大友氏の一族の田原氏能(たわら うじよし)が無著妙融(むじゃく みょうゆう)禅師を開山として創建したと伝えられています。重要文化財(国指定),泉福寺開山堂 附 開山無著和尚墓塔。応永年間(1394年-1427年)に開祖無著禅師の墓の覆屋(おおいや)と礼堂を兼ねて造られたもので、墓と木像が安置されています。泉福寺仏殿は大永4年(1524年)建立。九州では希な室町時代後期の禅宗様仏殿。大雄殿とも呼ばれています。
2016/02/14 国指定重要文化財 泉福寺(国東市) ムービーで撮影しました
2016/2/14 座禅と写経体験 (於)曹洞宗泉福寺(国東市)国東市観光課・国東市観光協会主催、国東の魅力を紹介する1日周遊バスツアーの”座禅と写経”が曹洞宗泉福寺でありました。大分・別府から20人が参加して、坐禅堂で坐禅の基本を学び、心を無にする。一文字一文字心を込めて写経をし、心を磨く。心が研ぎ澄まされるような非日常体験をしました。曹洞宗 妙徳山泉福寺は永和元年(1375年)、 無著妙融(むちゃくみょうゆう)禅師を開山として創立したといわれ、禅の修業道場として江戸時代は曹洞宗九州総本山として栄えました。明治4年迄は九州曹洞宗の総本山として栄え、常住の僧侶も500人を越えていたことが記録されているそうです。仏殿は国の重要文化財になっています。
2016/2/14 座禅と写経体験 (於)曹洞宗泉福寺(国東市) ムービーで撮影しました。
2016/2/11 ちくでんカルトゥーシュ −古地図からちくでんの謎を読み解け! OCYLON 027 FinalBoarding Call −宇宙の果てから声がする(大分市)大分市在住で国際的にも活躍している現代美術アーティストのサバコさんの参加型インスタレーション《ちくでんカルトゥーシュ 古地図からちくでんの謎を読み解け!》を2月11日(木) 大分いこいの道で開催されました。カルトゥーシュとは古代エジプト文字の一種で、ファラオ(王)の名前を囲む文様です。「OCYLON」の周囲に縄と小石で、豊後南画の巨匠田能村竹田の名と文様を「ナゾの絵」をもとに参加者で表現していきました。昨年は竹田没後180年の節目の年で、その代表作「富士図」が日本郵便発行の1000円切手の図柄になりました。「富士図」をモチーフに、竹田を宇宙の王になぞらえた文様をデザインしました。参加者はお子さんや、大人も交わり石を、サバコさんの指示で置き並べて、展望できるホールの上から見おろし、修正を加えながら完成させました。このイベントにはもう一つの”サバコ:OCYLON 027 Fainal Boarding Call−宇宙の果てから声がする”のテーマで空想上の星「パジャマジャ星」に住む異星人ポルチコポピリンと彼らが乗る謎の宇宙船「OCYLON」(オシロン)の大型オブジェを大分いこいの道に展示されました。サイロン (Cylon) は、SFテレビドラマ『宇宙空母ギャラクティカ』に登場する架空のキャラクターです。
2016/2/11 ちくでんカルトゥーシュ −古地図からちくでんの謎を読み解け! OCYLON 027 FinalBoarding Call −宇宙の果てから声がする(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市)中国で旧正月を祝う春節祭が31日大分市で開催され、県内の中国出身者らでつくる大分華僑華人会が中国の春節(旧正月)に合わせて企画し「春節祭inおおいた」を中日友好と民間交流を促すブランドとして育て、日中の交流を育みました。会場となったガレリア竹町ドーム広場では、中国の伝統楽器「二胡」の演奏や少林拳カンフーの演舞が披露されました。また、大分市内の幼稚園児によるかわいらしいマーチングも行われ、最後はタイトルの「シェアハピ」”分け合って幸せをおくる”をみんなで歌って、日中の交流を育みました。「春節祭inおおいた」は、2016年で3回目の開催となり、主催した大分華僑華人会と県日中友好協会は、イベントを続けていくことで中国の文化を幅広い人たちに知ってもらいたいと話していました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) ダイジェスト ムービーで撮影しました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 大分雄城台高校 吹奏楽部演奏 ムービーで撮影しました。吹奏楽部のみなさんがすばらしい演奏をしてくれました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 楊志館高等学校邦楽部和太鼓演奏 ムービーで撮影しました。邦楽部のみなさんが身体いっぱいのパフォマンス溢れる、すばらしい演奏をしてくれました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 開会 宣言 ムービーで撮影しました。今年は子供さんが宣言してくれました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 合唱「新年好〜Happy New Year〜」 ムービーで撮影しました。全員で新年をお祝いする歌を歌いました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 子どもマーチング 『みんなにみんなのお正月』 ムービーで撮影しました。お近くの幼稚園の子ども達が『みんなにみんなのお正月』のマーチングを演奏をしてくれました
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 二胡演奏 ムービーで撮影しました。中国の方の二胡演奏です。中国のお正月らしい風景を感じさせてくれました
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 日向ひょっとこ踊り ムービーで撮影しました。ユーモラスなひょっと踊りを身ぶりよろしく楽しませてくれました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 少年拳カンフー ムービーで撮影しました。小さな子供たちが、動きの速い演武をきびきびとした動作で、見ていて楽しかったです。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) キッズダンス ムービーで撮影しました。弾け回る、キッズの動きと音楽がうまくフィットして観て聴いていてとても楽しかったです。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 獅子舞 ムービーで撮影しました。毎年恒例の中国獅子舞です。地元の大学生のかたが演じてくれました。(レギュラーの方が風邪で急遽ピンチヒッターとのことでしたが素晴らしかったです)
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) ベリーダンス ムービーで撮影しました。魅力あふれるダンスで観客の方も食い入るように観覧しておりました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 新春ドレスショー ムービーで撮影しました。新春の華やかさを見せてくれるドレスショーでした。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 日本舞踊 ムービーで撮影しました。今迄の中国風景とは違って純日本調の踊りです。施設訪問のボランティア活動をしているそうで、観客の多くから声援がありました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) スリランカ民族舞踊 ムービーで撮影しました。なかなかとお目にかかれないスリランカの民族舞踊です。小気味の良いリズムと踊りがとてもフィットしておりました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 合唱「世界に一つだけの花」 ムービーで撮影しました。いろんな国の人達が、それぞれの言葉で楽しそうに歌ってくれました
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) ナムナム ムービーで撮影しました。仏教系アイドルグループ「NUM―NUM GIRLS(ナムナムガールズ)」さんの「ナモアミダブツ」を通して「生きるよろこび」を伝えられるような歌を発信しております。楽しい歌です。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 花文字実演とバイオリン演奏 ムービーで撮影しました。「きずな」の文字を数分間で書き上げました。日中友好が永遠に続くように願いを込めて花文字を組入れました。見事です。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) アジア民族衣装ファッションショー ムービーで撮影しました。色とりどりの華やかな民族衣装を夫々の国の紹介と一緒に見せてくれました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 混元内気功 太極拳 ムービーで撮影しました。自然で無理ない動き、身のこなし、そして統率のとれたメンバーの乱れない踊りが見事でした。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) 中国東北民族舞踊ヤンガーウ ムービーで撮影しました。農民の田植え踊りから始まった中国東北部の大衆舞踊だそうです。 チャルメラや太鼓に合わせて、カラフルな衣装を着け扇子を頭の高さでひらめかせながら、楽しく踊ってくれました。
2016/1/31 春節祭inおおいた 2016 (大分市) みんなで踊ろうシェアハピ ムービーで撮影しました。最後はタイトルの「シェアハピ」”分け合って幸せをおくる”をみんなで歌っておしまいです。
2016/1/16 七瀬川 凧揚げ大会(大分市) 新春恒例の凧揚げ大会が16日大分市で開催され冬晴れの下、たくさんの手作り凧が大空を舞いました。保育園児、小学校低学年の子供さんたちが、自前の凧を持ち寄ったり、地域住民の有志の会員の方が材料をそろえ、作り方を指導してくれた凧を、指導を受けながら揚げていました。近くの小学校の男の子は1時間くらいで作ったと話してくれました。当日は、暖かく晴れの無風で凧揚げには不向きでしたが凧を空高く揚げようと芝生の上を駈け回る子供らの歓声が広場いっぱいに広がっていました。
2016/1/16 七瀬川 凧揚げ大会(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/1/20 二目川 百手まつり(大分市) 大分市横尾の二目川地区で20日、約480年にわたって続く、五穀豊穣と無病息災を祈願する伝統行事「二目川百手まつり」(市指定無形文化財)がありました。地域の住民や明治小学校3年生、たかおこども園の園児ら約300人が見守る中、矢を射り、一年の吉凶を占いました。まつり保存会の55世帯が毎年順番に「頭人(とうじん)」と呼ばれる当番役を務め、今年の頭人、小野善寛さん宅の庭に祭壇が設けられ、神事と二目川神楽が奉納された後、「的矢の儀」がありました。羽織はかま姿の小野さんと来年以降に頭人を務める「頭前(とうまえ)」の5人、来賓らが約3メートル離れた二つの的を目がけて順番に矢を放ちました。矢が的に当たると太鼓が打ち鳴らされ、見物人から歓声と拍手が起こりました。
2016/1/20 二目川 百手まつり(大分市)  ムービーで撮影しました
2016/1/20 二目川百手祭 神楽奉納(大分 二目川神楽保存会)(大分市) 二目川神楽保存会の皆さんによる本格的な神楽奉納がありました。
2016/1/20 二目川百手祭 神楽奉納(大分 二目川神楽保存会)  ムービーで撮影しました
2016/1/13 大将軍神社春の大祭 (由布市)牛馬や農耕の守り神として知られる由布市挾間町篠原地区の「大将軍(だいじょうごん)神社」で十三日、春の大祭が始まりました。農耕に欠かせなかった牛馬の安全や健康を祈願する行事で、寒風が吹く中、多くの農業者や地元住民が無病息災を願い訪れ、農家の繁栄、牛馬の健康と安全を祈願しました。同神社には、江戸時代に肥後藩主の細川綱利公が参勤交代の途中、馬が弱って立ち往生したため同神社に参拝したところ馬が元気になったとの言い伝えがあるそうです。
2016/1/13 大将軍神社春の大祭 (由布市) ムービーで撮りました。
2016/1/17 ”高齢者の特殊詐欺・交通事故防止”を学び笑って元気になる!!落語♪を楽しむ会(大分・金池校区まちづくり協議会) 社会的な問題の振り込め詐欺や高齢者交通事故問題等々の防犯啓発研修会と身近な話題をなじみやすい小話でテンポ良く笑いの世界に包み込む落語公演(県南落語組合)が、金池地区まちづくり協議会の主催でコンパルホールでありました。事故防止ではいつまでも、安全運転を続けるための高齢者の安全運転知識・方法や特殊な映像装置を使いスクリーンに映し出す横断歩道を渡る訓練などを体験しました。その後、県南落語組合の小話で笑い、楽しく研修できました。
2016/1/17 ”高齢者の特殊詐欺・交通事故防止”を学び笑って元気になる!!落語♪を楽しむ会  ムービーで撮影しました。
2016/1/11 法心寺水行会 (大分市) 新春の恒例行事「水行会(すいぎょうえ)」が大分市内の寺社でありました。水行会はマイカーの普及とともに交通事故が増加し始めた1961年、犠牲者を供養するため始まったそうです。厳しい寒さが続く中、僧侶が頭から冷水を浴びて1年間の無事を祈願しました。水行は冬場に行われる日蓮宗の修行の一つで、住職ら7人の僧侶がお経を唱えながら、何度も頭から冷水を浴び、身や心を清めました。大分市の午前11時の気温は9.1度。寒空の下、締め込み姿となった僧侶がお経を唱えながら冷たい水を頭から何度もかぶり、身や心を清めました。(例年よりも暖かいそうです)。集まった信者らは気合をみなぎらせ、水しぶきを散らす僧侶たちの姿を見守りながら、1年間の無事やそれぞれの願いを託していました。
2016/1/11 法心寺水行会 (大分市)  ムービーで撮影しました
2016/1/10 28年大分市消防出初式(大分市) 新春恒例の大分市消防出初式が平成28年1月10日(日)、大分市平和市民公園において行われました。式典では参加者総勢約2,000人が隊列を組んで入場行進しました。式典では参加者、総勢約2,000人が隊列を組んで入場行進しました。行進の前に、大分市幼年消防クラブ約170名、大分市婦人防火クラブ約20名による防火パレードがありました。通常の時のみならず、南海トラフ地震が万一、発生した場合には市民を守る「安心・安全」の期待に応えられる消防団を目指しますという心強い決意表明がありました。訓練の部では大在地区の消防団員が江戸時代の火消しの技「古典はしご操法」を披露しました。会場では消防車両183台が参加し、はしご車や救急車の展示も行われ訪れた親子連れが試乗したり、写真撮影を楽しんだりしていました。
2016/1/10 28年大分市消防出初式 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/1/10 28年大分市消防出初式 入場行進(大分市) ムービーで撮影しました。
2016/1/10 28年大分市消防出初式(大分市) 消防訓練 ムービーで撮影しました。
2016/1/10 28年大分市消防出初式(大分市) 会場風景 ムービーで撮影しました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 (由布市 庄内町) 1月2日,庄内総合運動公園神楽殿にて庄内原神楽保存会、庄内子供神楽愛好会による新春初舞が奉納されました。演目は庄内原神楽座が五方礼始、綱伐等四題、子供神楽座が二草、貴見城等四題です。どちらもテンポが速く、にぎやかな太鼓や笛のお囃子(はやし)は、勇壮かつ華麗で、魅了されました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内神楽新春初舞〜子供神楽ダイジェスト (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 五方礼始 庄内神楽 (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内子供神楽 二草(ふたくさ)  (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 綱切り(つなきり) 庄内神楽 (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内子供神楽 貴見城(きけんじょう) (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内子供神楽 神逐(かみやらい) (由布市 庄内町) ムービーで撮りました

2015年・昨年のログはこちらをクリックしてください
2014年・ログはこちらをクリックしてください
2013年・以前のログはこちらをクリックしてください

1