Top

2018年の動画・写真一覧_ タイトルをクリックしてください。サムネイルが表示されます


2019/1/2 初詣 護国神社(正月風景、奉納神楽 書初め )(大分市)大分市内の初詣で毎年参拝者が多く、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の護国神社で正月風景(2日)を撮影してきました。大分高校書道部の書き始めがあり、応募された「今年の一文字」”新”を音楽とお囃子のパフォーマンスで一気に書き上げました。又、武芸の寒稽古をする子らの姿もありました。
人気の破魔矢は高さ18・8メートル、重さ1・8トン。七福神や米俵が飾られた熊手は高さ12メートル、重さ5・1トンの大きさに驚かされます。

2019/1/2 初詣 護国神社(正月風景、寒稽古 書初め)(大分市) ムービーで撮りました
2018/12/28 冬のひまわり (大分市) 二目川の市道沿いの畑に地元の人が植えたひまわりが咲いていました。季節はずれの時期に健気に花を咲かせている様を撮影しました。
2018/12/28 冬のひまわり (大分市)  ムービーで撮りました
2018/12/22杉乃井パレス イルミネーション (別府市) 杉乃井ホテル(大分県別府市)ではイルミネーションを通年実施しており、その規模は毎年拡大。電球の数も330万球に増量し、本場モナコから直送したルミナリエ風のイルミネーションも壮麗です。温泉の蒸気を活用した「地獄のイルミネーション」も期間限定で登場。杉乃井ホテル敷地内の道路沿いで実施しているので、実は泊まらなくても無料で見られます。無料イルミネーションとしては、国内屈指の規模と見応えです!
2018/12/22杉乃井パレス イルミネーション (別府市) ムービーで撮影しました
2018/12/18 パークプレース大分_イルミネーション(大分市) パークプレイス大分のイルミネーションは、@「光と花のアートリウム」、A「フラワーイルミネーション」の2つのイルミネーションがあります。投稿したのは、Aフラワーイルミネーションです。噴水の中央に咲き誇るフラワーオブジェがとても印象的で、昼は太陽光とスモーク、夜はムービングライトでミラーボールやクリスタルが放つまばゆい光に包まれます。家族連れやカップルが光の中を歩くさまはとても幸せそうに映りました。
2018/12/18 パークプレイス大分 フラワーイルミネーション(大分市) ムービーで撮影しました
2018/12/02 上田原(かみたわら)湯立神楽 (豊後大野市) 上田原御手洗神社の大祭として霜月祭りで奉納される湯立神楽は、江戸時代から伝わり、現在は三年に一度十二月に奉納されています。採火火入れ・霜月祭り神楽奉納・綱きりなどの神事の後、二四束の薪を焚き続けた二つの大釜で荒神が湯改めの後、手足でかきだした炭火の上を火の粉を蹴散らしながら乱舞します。次に烏帽子袴姿の二人が湯をかき回し手で湯をすくい、神前に供える湯霊(ゆだま)をとり、白装束の二人が熊笹で湯をかぶり、炭火の上を素足で舞い、釜に入り祝詞を唱えます。最後に納めの舞があります。無病息災・五穀豊穣を願う神事です。(大分県指定無形民俗文化財) イベントプログラム ◇霜月祭、◇(1)湯立て神楽拝礼 (2)水入れ・火入れの神事 (3)入り回し(4)荒神(5)豊饒神楽(深山流)子供神楽・演目;岩戸開き(6)子供柴引き荒神 (7)霜月祭、湯立て神楽 神事 (8)綱切り ◇(1)湯立て神楽会長挨拶・お花披露他 (2)大祓い(4名) (3)湯改めの荒神 (4)湯玉取り (5)湯かぶり。(6)納め・・・終了
2018/12/2 上田原御手洗神社 霜月祭り
湯立神楽 1/2 奉納神楽 ハイライムービーで撮りました
湯立神楽 2/2 奉納神楽 ハイライト ムービーで撮りました
入り回し ムービーで撮りました
荒神 ムービーで撮りました
岩戸開き 1/4 ムービーで撮りました
岩戸開き 2/4 ムービーで撮りました
岩戸開き 3/4 ムービーで撮りました
岩戸開き 4/4 ムービーで撮りました

大祓い ムービーで撮りました
子供柴引き荒神 1/2 ムービーで撮りました
子供柴引き荒神 2/2 ムービーで撮りました
湯改めの荒神 1/3 ムービーで撮りました
湯改めの荒神 1/3 ムービーで撮りました
湯改めの荒神 1/3 ムービーで撮りました
湯玉取り ムービーで撮りました
湯かぶり 1/2 ムービーで撮りました
湯かぶり 2/2 ムービーで撮りました
大神 ムービーで撮りました
2018/11/24 第二回豊後大野市 子ども神楽大会 (豊後大野市) 祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク事業として民俗芸能である神楽の継承を図るため、次世代を担う子どもたちによる「豊後大野市子ども神楽大会」を開催されました。どの団体も素晴らしい舞を披露してくれました。上寺(かみてら)・立宿(たちやどり)神楽は、高千穂町から参加していただきました。出演神楽座 @五方礼始 浅草犬山神楽保存会 A平 国  緒方子ども神楽クラブ B鎮 守  上寺、立宿神楽保存会 C魔払い  川辺子ども神楽 D武 者  松尾子ども神楽 E五穀舞  清川子ども神楽
第二回豊後大野市子ども神楽大会
五方礼始 1/2 浅草犬山神楽保存会 ムービーで撮りました
五方礼始 2/2 浅草犬山神楽保存会 ムービーで撮りました
平国 1/2 緒方子ども神楽クラブ ムービーで撮りました
平国 2/2 緒方子ども神楽クラブ ムービーで撮りました
魔払い 1/2 川辺子ども神楽 ムービーで撮りました
魔払い 2/2 川辺子ども神楽 ムービーで撮りました
武者 1/2 松尾子ども神楽 ムービーで撮りました

武者 2/2 松尾子ども神楽 ムービーで撮りました
五穀舞 1/2 清川子ども神楽 ムービーで撮りました
五穀舞 2/2 清川子ども神楽 ムービーで撮りました

鎮守 1/2 上寺、立宿神楽保存会 ムービーで撮りました
鎮守 2/2 上寺、立宿神楽保存会 ムービーで撮りました
2018/11/23 若宮八幡秋季大祭・裸祭り (豊後高田市)  若宮八幡秋季大祭・裸祭りは、日本三大裸祭りに数えられている勇壮な伝統行事です。長さ16m・重さ5tの世界一の巨大たいまつが燃えさかる中、締め込み姿の若者達が神輿を担いで川を渡る光景は寒い折、感動を呼びます。若宮八幡本宮を出発した神輿は、鳥居を出た後、締め込み姿の川組へと渡されます。神輿を受け取った川組は、街を練り歩き、「御神幸の川渡し」と、さらし締め込み姿の若者が寒風吹きすさむなか、重さ1tもの神輿を担いで、市内中央を流れる「桂川」の中を煉り歩きながら、若宮八幡本宮から対岸の下宮へと渡す勇壮な行事です。冷たい川の中へと歩みを進めた若衆は、川の中で3本締めで気合いを入れては、豪快な水しぶきを上げる寒さを吹飛ばす豪快な祭りです。日が落ち辺りが暗くなると、川の中に立てられた長さ16m、重さ5tもの世界一の大たいまつが火矢で点火され、夜の闇に巨大なたいまつが浮かび上がり、水上ステージで演じられる力強い太鼓の音をバックに、若者達に担がれた神輿が川を渡たりました。
2018/11/23 若宮八幡秋季大祭・裸祭り (日本三大裸祭り)  ムービーで撮りました
2018/11/18 天皇陛下御在位三十年記念 第38回大分国際車いすマラソン(大分市) 日本国内及び外国・地域の身体に障がいのある方が車いすマラソンを通じて、希望と勇気をもって社会に参加する意欲を喚起するとともに、広く県民が障がいのある方についての関心と理解を深めることを目的に大分国際車いすマラソンが開催されました。大分県庁前を午前10:00スタートし、競技場をゴールとした42.195kmで競技しました。大会は1964年東京パラリンピックの開催に尽力した故・中村裕博士の提案で始まり、国内外約15カ国から250人近くの選手が集まり、車いすで街をさっそうと駆け抜けます。世界最大規模の大会 車いす単独のマラソンは、世界でも非常に少なく大変貴重だそうですが、本大会は障がいの軽い方から重い方まで幅広い選手が参加しており、フィニッシュを目指して挑戦する姿を間近で体感でき、大勢の方が応援をしました。
2018/11/18 第38回大分国際車いすマラソン(大分市)  ムービーで撮りました
2018/11/14 大茶会 スカイミラー 第33回 国民文化祭・おおいた2018 (別府市) 『Sky Mirror』;空を地上にもたらす大きな鏡は、無限の広がりと内なるものを繋ぐ扉のように感じられます。ベップ・アート・マンス2018できたむら しげみさんが創作ダンスを舞いました。
2018/11/14 『Sky Mirror』&創作ダンス(別府市) ムービーで撮りました
2018/11/14 しげやんのダンスウィークinBEPPU(別府市) ムービーで撮りました
2018/11/10 第37回用作観光もみじ祭り〜水鏡〜夜神楽(豊後大野市) 紅葉の名所、豊後大野市朝地町上尾塚の用作(ゆうじゃく)公園は心字池を中心に500本を超えるモミジやカエデなどが植えられており、県内屈指の紅葉の名所ですもみじ祭り期間中に実施される夜のライトアップで心字池の水面にうつる幻想的な情景は素晴らしいです。11月10日(土)には水上の特設舞台で夜神楽「水鏡(みずかがみ)」が披露されました。周辺の山は紅葉真っ盛り。笛や太鼓、かねのおはやしが響き、この時季だけの演舞を堪能しました。神楽は地元の板井迫神明社神楽座、深山流朝地神楽保存会が「子供神楽の五方}始(ごほうれいし)」「柴曳(しばひき)」「綱伐(つなきり)」「貴見城(きけんじょう)」「八雲払い(やくもばらい)など」勇壮な舞を奉納しました。
2018/11/10 第37回用作観光もみじ祭り 用作公園(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 ダイジェスト(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜五方}始 1/3 深山流朝地子ども神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜五方}始 2/3 深山流朝地子ども神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜五方}始 3/3 深山流朝地子ども神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 綱伐 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 綱伐 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 平国 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 平国 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 柴引 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 柴引 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 貴見城 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 貴見城 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 1/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 2/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 3/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 4/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 高座返し 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/3 大蛇退治 小池原神楽(大分市)「大分市やま揃え」のイベントを盛り上げる、迫力のある子供神楽を小池原神楽の皆さんが演じてくれました。小学校低学年から高校生の子どもたちで構成された舞い手の神楽は、堂々として、素晴らしい舞です。
2018/11/3 神楽 おろち退治 1/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/11/3 神楽 おろち退治 2/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/11/3 神楽 おろち退治 3/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/11/3 神楽 おろち退治 4/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/11/3 やま揃え 城と山車 コラボ・イルミネーション【国民文化祭】(大分市)大分市の山車文化は350年以上という長い間、幾多の世代を経て醸成され、各地域、神社においては老若男女幅広い人々に愛され、曳かれ続けています。その規模についても 150台を超える山車が現存しており、台数、密度ともに全国有数な規模だそです。このイベントには、三十数台が駅前通りを引き回した後、府内城址に集合し、城と山車のイルミネーションのコラボを演じました。
2018/11/3 大分市やま揃え 市中曳きまわし【国民文化祭】((大分市) 国民文化祭は、全国各地で様々な文化活動に親しんでいる人たちが集まり、発表や交流を行う国内最大級の文化の祭典です。また全国障害者芸術・文化祭は、芸術及び文化活動への参加を通じて、障がい者の社会参加を促進するとともに、障がいに対する理解と認識を深める国内最大の障がい者芸術・文化の祭典です。11/3出会いの場で、大分市各地に現存する100台余りの歴史ある山車を一堂に集結させ披露。豪華な彫刻や鮮やかな彩色など個性豊かな山車を紹介、受け継がれてきた心弾む祭り囃子など、古き良き山車文化を紹介するイベントがありました。
2018/11/3 大分市 やま揃え 市中曳きまわし【国民文化祭】(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 (国民文化祭・おおいた2018)(豊後大野市) 神楽をはじめ、大分県で多くの芸能が伝承されている豊後大野市では、「耕す里の大御幸祭(だいみゆきさい)と題し、全国各地の神楽の競演が開催されした。「御幸行列」や獅子舞・羽熊(はぐま)などのしました。郷土の繁栄を願う御幸行列(神輿・獅子舞・羽熊)や国指定重要無形民俗文化財の神楽座との競演がありました。国指定重要無形民俗文化財では、@御嶽神楽 (大分県豊後大野市)、A十根川神楽保存会【椎葉神楽】(宮崎県椎葉村)、B三毛門神楽講【豊前神楽】(福岡県豊前市)、C三作神楽 (山口県周南市)、D米良神楽【銀鏡神楽】(宮崎県西都市)。市内神楽座では、@板井迫神明社神楽座 (朝地町)、A緒方三社神楽保存会 (緒方町)、B川辺神楽保存会 (三重町)、C黒松神楽 (犬飼町)、D深山流朝地神楽保存会(朝地町)、E浅草流松尾神楽(三重町)
2018/10/27 耕す里の大御幸祭【国民文化祭】 ハイライト (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 羽熊・宇田枝羽熊座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 獅子舞・雨堤獅子保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神輿・御嶽神社 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 膳神楽・川辺神楽保存会 1/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 膳神楽・川辺神楽保存会 2/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 五穀・黒松神楽 1/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 五穀・黒松神楽 2/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 天皇遣 1/3 ・深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 天皇遣 2/3 ・深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 天皇遣 3/3 ・深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 乱駈仙 1/2 ・三毛門神楽講 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 乱駈仙 2/2 ・三毛門神楽講 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 貴見城 1/2 ・御嶽神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 貴見城 2/2 ・御嶽神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 1/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 2/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 3/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 4/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 森(弓の手) 1/2 ・十根川神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 森(弓の手) 2/2 ・十根川神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 荘厳・柴荒神・悌 1/3 銀鏡神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 荘厳・柴荒神・悌 2/3 銀鏡神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 荘厳・柴荒神・悌 3/3 銀鏡神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 卓の舞 1/2 ・三作神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 卓の舞 2/2 ・三作神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 八雲払 1/3 ・緒方三社神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 八雲払 2/3 ・緒方三社神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 八雲払 3/3 ・緒方三社神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 岩戸 1/3 ・松尾神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 岩戸 2/3 ・松尾神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 岩戸 3/3 ・松尾神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/24 日出 豊岡 『旅する蝶』アサギマダラ(日出町) 豊岡法花寺(ほけじ)区には、毎年秋になると、アサギマダラの群れが飛来します。アサギマダラとは、渡り鳥のように季節によって長距離を移動する習性を持つ蝶で、『旅する蝶』とも呼ばれます。フジバカマの花の蜜が好物。大分県内では姫島村に毎年飛来することで知られていますが、法花寺里山保存会による地域でのフジバカマ植栽活動により、同地区にも飛来するようになりました。飛来時期は10月初旬から11月初旬にかけてで、10月中旬が飛来のピーク。天気が良く、風のない日の10時から15時くらいにかけてが見ごろです。※日出町観光協会 公式サイトから引用しました。
2018/10/24 日出 豊岡 『旅する蝶』アサギマダラ(日出町) ムービーで撮影しました。
2018/10/21鷹松神社秋季大祭(大分市) 鷹松神社秋季大祭の奉納神楽 庄内神楽(雲取神楽座)ハイライトです。演目は五方礼始 本剣 柴引 国司 綱伐り 大蛇退治です。雲取神楽座は、昭和2年に、庄内神楽の祖、高津神楽の佐藤菊太郎氏より伝授されました。ジャズ音楽との相似点に着眼、ジャズ神楽を創作した公演で注目されています。海外、全国に、その活動を広げています。
2018/10/21 鷹松神社秋季大祭 奉納神楽 庄内神楽(雲取神楽座)ハイライト(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 五方礼始 1/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 五方礼始 2/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 五方礼始 3/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 本剣 1/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 本剣 2/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 柴引 1/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 柴引 2/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 柴引 2/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 1/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 2/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 3/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 4/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 綱伐り 1/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 綱伐り 2/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 1/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 2/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 3/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 4/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/20 五馬市くにち楽「本城くにち」(日田市)
天瀬五馬地区にて五穀豊穣を願い開催され百数十年の伝統を誇るお祭り「五馬くにち」が開催されました。「五馬くにち」とは、大分県の無形民俗文化財に指定されている「本城くにち」から始まり、「塚田くにち」・「出口くにち」・「五馬市くにち」と四つの五馬地区で2日間ずつ行なわれる五穀豊穣を感謝する秋祭りです。お囃子に合わせて天狗やコモラシ(子ガッパ)、大黒・恵比寿・笛・太鼓・神輿などが、それぞれの地区を練り歩き、神社では杖楽が奉納されます。光景がなんとも華やかで、身の振る舞いも洗練されており、とても見応えのあるお祭りでした。この土地において、年間の中でとても大切にされているお祭りです。形が少しずつ変わりながらも、150年以上守り続けられているそうです。
2018/10/21 タデ原湿原に自生する リンドウの花(竹田市)
2018/10/20 大分県無形民俗文化財 「本城くにち」(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
2018/10/16 久住 瀬の本 牧ノ戸 風景(阿蘇くじゅう国立公園 瀬の本高原) (大分県竹田市・久住町)
熊本県と大分県の県境近く、北外輪から続く標高800〜1,000メートルのなだらかな高原です。大分県のくじゅう連山の南の麓にあたります。一帯には見渡す限りの大草原が広がっており、その広大な原野景観と彼方の阿蘇五岳を遠望できる景勝の地です。2018/10/16に撮影に行きましたが、紅葉には少し早かったようです。
2018/10/16 阿蘇くじゅう国立公園 長者原の秋 ススキ(大分県竹田市・久住町) ムービーで撮影しました
2018/10/16 瀬の本高原 〜秋〜 (大分県竹田市・久住町) ムービーで撮影しました
2018/10/16 豊後國 岡藩主おたまや公園 (大分県竹田市) 岡藩は、約7万3千石の豊後最大の藩で、文禄3年(1594)より、明治まで中川氏が統治していました。竹田市城北町にある碧雲寺は、初代藩主中川秀成(なかがわひでしげ)が慶長17年(1612)御茶屋を普請しようとして建設半ばで亡くなったので、2代藩主久盛が菩提寺にしたものです。碧雲寺に葬られた秀成の御廟に続いて歴代藩主の御廟(お墓)が造られました。その藩主御廟と碧雲寺庭園を史跡公園として整備したのが「おたまや公園」です。初代秀成、2代久盛、4代久恒、5代久通、6代久忠、9代久持、11代久教の御廟が龍吟池に面して並んでいます。
2018/10/16 岡藩主 おたまや公園(大分県竹田市) ムービーで撮影しました
2018/10/16 久住 瀬の本 牧ノ戸 風景(阿蘇くじゅう国立公園 瀬の本高原) (大分県竹田市・久住町)
熊本県と大分県の県境近く、北外輪から続く標高800〜1,000メートルのなだらかな高原です。大分県のくじゅう連山の南の麓にあたります。一帯には見渡す限りの大草原が広がっており、その広大な原野景観と彼方の阿蘇五岳を遠望できる景勝の地です。2018/10/16に撮影に行きましたが、紅葉には少し早かったようです。
2018/10/16 阿蘇くじゅう国立公園 長者原の秋 ススキ(大分県竹田市・久住町) ムービーで撮影しました
2018/10/16 瀬の本高原 〜秋〜 (大分県竹田市・久住町) ムービーで撮影しました
2018/10/16 久住 瀬の本 牧ノ戸 風景(阿蘇くじゅう国立公園 瀬の本高原) (大分県竹田市・久住町)
熊本県と大分県の県境近く、北外輪から続く標高800〜1,000メートルのなだらかな高原です。大分県のくじゅう連山の南の麓にあたります。一帯には見渡す限りの大草原が広がっており、その広大な原野景観と彼方の阿蘇五岳を遠望できる景勝の地です。2018/10/16に撮影に行きましたが、紅葉には少し早かったようです。
2018/10/16 阿蘇くじゅう国立公園 長者原の秋 ススキ(大分県竹田市・久住町) ムービーで撮影しました
2018/10/16 瀬の本高原 〜秋〜 (大分県竹田市・久住町) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり (大分市) 13&14日大分駅北口駅前広場で宗麟公を偲ぶイベントがありました。多くのステージのうち、御嶽神楽、小潮太鼓、相撲甚句を撮影しました。
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 1/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 2/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 3/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 4/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 5/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 6/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 五穀舞 1/2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 五穀舞 2/2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 相撲甚句(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 1/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 2/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 3/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 4/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓5/5(大分市) ムービーで撮影しました

2018/10/13 OITAサイクルフェス 大分いこいの道(大分市) 大分市で10月13日(土)?14日(日)、OITAサイクルフェス!!!2018が開催されました。今年からUCIアジアツアーに登録し、国際大会へとステップアップしました。九州で唯一の国際ロードレースという事もあり関心が高まっています。クリテリウムとは、 市街地などで公道を交通規制して短い周回コースを作り、そこを何周もまわって順位を競う自転車レースの種類。 町中を走る迫力や、選手との距離の近さから、人気のあるスポーツです。大分いこいの道周辺特設コース(周回/1q 時計回り)で30周 総距離30km、一般道を規制封鎖し、コース全長1kmを周回するクリテリウムレース。国際レースのため海外からのチームも数多く参戦。出場選手は凡そ100人程度だそうです。イベント広場コースに隣接する大分駅南口の芝生広場には2日間、グルメ・物販ブースなどが出展。交流のイベント会場が設置され、国際選手によるトークショーなどステージイベントも行われました。
2018/10/13 OITAサイクルフェス!!! いこいの道クリテリウム ハイライト(大分市)  ムービーで撮りました
2018/10/13  いこいの道クリテリウム 決勝レース(大分市)  ムービーで撮りました
2018/10/13 いこいの道クリテリウム 決勝 表彰式(大分市)  ムービーで撮りました
2018/10/13 いこいの道クリテリウム E3レース E2レース(大分市)  ムービーで撮りました
2018/10/13 市民パレード〜競輪デモレース〜コース試走(大分市)  ムービーで撮りました
2018/9/22 第7回大分市中央通り歩行者天国(大分市) 大分市中央通り歩行者天国が大分市中央通り320mで開かれました。今回のテーマは「スポーツの秋 音楽の秋 ホコ天の秋」とし、『ノーマライズ駅伝』及び『橋尚子の陸上教室』等が開催されました。恒例の市民フリーゾーンや商店街店舗による飲食ブース出店等もありました。今回の投稿は「第33回国民文化祭・おおいた2018」「第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会」分野別事業のPRステージ、@庄内神楽(雲取神楽社)、A関の鯛つりおどり、B坂ノ市サンカツ踊り です。@庄内神楽は、安永7年(1778年)に神楽の奉納が行われたといわれており、現在12の神楽があるそうです。 テンポが速く、にぎやかな太鼓や笛のお囃子(はやし)は、勇壮かつ華麗です。今回は、貴見城と国司(くにつかさ)の2演目がありました。A関の鯛つりおどりは遠く元禄の頃から、佐賀関の漁師の間で歌い継がれた「関の鯛つり唄」に合わせ、勇壮な踊りを繰り広げるもので毎年披露されています。B坂ノ市サンカツ踊りはこの地方に伝わる盆踊りです。
2018/9/22 第7回 大分市中央通り歩行者天国 ハイライト(大分市)  ムービーで撮影しました
2018/9/22 雲取神楽社 (庄内神楽) 貴見城 1/2(大分市) ムービーで撮影しました 
2018/9/22 雲取神楽社(庄内神楽)貴見城 2/2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/22 雲取神楽社(庄内神楽) 国司 1/4(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/22 雲取神楽社(庄内神楽) 国司 2/4(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/22 雲取神楽社(庄内神楽) 国司 3/4(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/22 雲取神楽社(庄内神楽) 国司 4/4(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/22 関の鯛つりおどり(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/22 坂ノ市サンカツ踊り(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/23 緒方町五千石祭(豊後大野市) 豊後大野市の合同秋祭りです! 緒方平野周辺の神社から15基のみこしが集う合同秋季大祭「緒方町五千石祭」が23日、緒方小グラウンドで開かれました。もともと農作物の収穫を祝って行われる各神社の秋祭を、緒方地区の15社の神輿が一斉に集う連合祭として、50回の節目を迎え、多くの住民が盛大に祝ました。50回の節目を迎え、多くの住民が盛大に祝ました。仮設の鳥居と仮宮、神楽殿が設けられた会場にみこし行列が次々と到着。獅子舞や白熊(はぐま)が奉納されると、神輿はかねや太鼓を打ち鳴らしながら一斉に鳥居をくぐって仮宮に安置されました。神楽殿では、地元の緒方神楽や朝地神楽が奉納舞をしました。
大分県選択無形民俗文化財 緒方町の千盆搗の踊りも披露されました。これは、溜池の新築・改修時に行う地固めや井路の漏水箇所に赤土を塗り込む際の作業が芸能化したものでです。

2018/9/23 第50回記念 緒方町五千石祭 ハイライト(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 会場風景(1)入場 お囃子(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 会場風景(2)みこし行列 奉納舞(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方千本搗(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方子ども太鼓(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 小富士 暁太鼓(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 五穀舞 1/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 五穀舞 2/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流) 五穀舞 1/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流) 五穀舞 2/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 五方礼始 1/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 五方礼始 2/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流)五方礼始 1/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流)五方礼始 2/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 柴引 1/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 柴引 2/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流) 柴引 1/3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流) 柴引 2/3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流) 柴引 3/3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 太平楽 1/3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 太平楽 2/3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 緒方神楽(御嶽流) 太平楽 3/3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流)太平楽 1/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/23 朝地神楽(深山流) 太平楽 2/2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/9/15 国東 神楽フェスタ 国東半島宇佐地域・六郷満山開山1300年記念イベント(国東市) 国東半島宇佐地域・六郷満山開山1300年記念イベントが国東市のくにさき総合文化センター アストくにさき「アストホール」において『神楽フェスタ』が開催されました。国東半島宇佐地域の神楽団体と、全国的に著名な島根浜田市の「石見神楽(いわみかぐら) 岡見神遊座」、秋田県男鹿市の「なまはげ郷神楽」による舞台公演が行われまました。日本遺産にも認定された「鬼が仏になった里」くにさきに、鬼が集う...のキャッチフレーズです。大分からは、武多都神楽(国東市)、山香神楽(杵築市) 、津嶋神楽(日出町)、夷里神楽(豊後高田市)、山香神楽(杵築市)、麻生神楽 (宇佐市) が出演しました。いずれも、県、市から大分県重要無形文化財に指定を受けるなど、輝かしい神楽大会の成績を有する神楽座です。
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 ハイライト(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 1/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 2/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 3/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 4/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 5/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 6/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 なまはげ郷神楽(秋田県男鹿市)その 1(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 なまはげ郷神楽(秋田県男鹿市)その 2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 なまはげ郷神楽(秋田県男鹿市)その 3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 武多都神楽(国東市)その 1(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 武多都神楽(国東市)その 2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 山香神楽(杵築市)その 1/3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 山香神楽(杵築市)その 2/3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 山香神楽(杵築市)その 3/3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 夷里神楽(豊後高田市)その 1/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 夷里神楽(豊後高田市)その 2/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 津嶋神楽(日出町)その 1/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 津嶋神楽(日出町)その 2/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 麻生神楽(宇佐市)その 1/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 麻生神楽(宇佐市)その 2/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/14 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市(大分市) 「仲秋祭・浜の市」は約800年前の鎌倉時代に「放生会」として始まり、古くは関西の三大市の中に数えられ、九州・四国だけでなく、遠く中国・京阪神からも参拝者があったと伝えられています。毎年9月14日にみこしを仮宮へ移す渡御(神輿三基と各地区の太鼓保存会)の行列が本宮より約4q離れた生石の浜に渡御して旅所に滞在し、20日に柞原八幡宮に還御します。白装束の氏子が片道約4キロの道のりを、本宮からご神体を乗せたみこし3基を担いで下り、境内に運び入れました。ご神体を迎える神事が行われている間、地域の太鼓保存会などの子どもや大人が高らかな笛の音色に合わせて激しく太鼓を打ち鳴らし、会場を盛り上げました。
2018/9/14 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市 神輿着御(仮宮) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 五方礼始 1/3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 五方礼始 2/3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 五方礼始 3/3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 平国 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 平国 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 (深山流) 柴引 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 (深山流) 柴引 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/6 新日鐵住金(OB) 大分西ノ洲会 水墨画展(大分市) 毎年恒例の水墨画同好会作品展を今年も無事開催することができました。 師である豊田先生ご逝去により、強烈かつ奥深い指摘が無いなか私共同好会は、個性を尊び個人の良さを引き出し「自由な発想で自由に描く」方針で臨んでまいりました。 9名それぞれの描いた画に対する批評を重ね今回の作品展へこぎ着けたところです。  ご鑑賞のうえどうか忌憚のないご感想をいただければ幸いと存じます。同好会会長 会長  鈴木 信孝 挨拶
2018/9/6 新日鐵住金OB大分西ノ洲会 水墨画展 第一部(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/6 新日鐵住金OB大分西ノ洲会 水墨画展 第二部(大分市) ムービーで撮影しました
2018/9/2 賀来神社仲秋祭 (大分市) 県内の秋祭りのトップを切って「賀来の市」(賀来神社仲秋祭)が9月1〜7日、大分市の賀来神社などで開かれました。豊後一の宮「柞原八幡宮」に通常は神幸している神様(武内宿禰命)がこの時期は賀来神社に還幸するため、この期間に神事や神楽が奉納されます。境内は多くの出店で賑わいます。なお、今年は7日間で開催されるこの祭りは、6年に一度の卯年と酉年(2017年)の際は、9月1日から11日間開催され、200名ともいわれる大名行列が行われますが今年は対象ではありません。初日(1日)、お下り神事と7日のお上り神事は天候が悪くて、撮影に出かけませんでした。イベントは特に人気の高い、地元・国分神楽社、庄内こども神楽さんの奉納神楽を撮影しました。
2018/9/2 賀来の市 ハイライト 奉納神楽 (於) 国分神楽社 庄内こども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 奉納 国分神楽 ハイライト (演目:五方礼始 綱之神 柴引 大蛇退治 ) (於)賀来の市(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 五方礼始 (1) 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 五方礼始 (2) 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 五方礼始 (3) 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 1/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 2/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 3/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 4/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 柴引 1/3 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 柴引 2/3 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 柴引 3/3 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 1/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 2/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 3/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 4/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 5/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 6/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 鹿児弓 1/2 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 鹿児弓 2/2 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 1/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 2/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 3/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 4/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 5/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 1/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 2/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 3/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 4/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 5/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 ベリーダンス(アマーニ) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/26 菅尾石仏火祭り (豊後大野市) 菅尾石仏は、阿弥陀如来を中心に五体の仏像が岩に刻まれた磨崖仏で、国の重要文化財(1964年5月26日指定)及び史跡(1924年1月22日指定)に指定されています。この火祭りは、鬼が来たりて、石仏を掘ったという云う、菅尾石仏の鬼伝説をモチーフに行われるお祭りです。神楽や太鼓などのステージがあり、夜には周辺の田園地帯に美しいこだい点火され、幽玄な世界を作りました。 菅尾石仏火祭りのスタートを飾るのは、地元菅尾地域の子どもたちを中心に活動する菅尾石仏子供太鼓。
2018/8/26 ハイライト (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 神事・仏事〜鬼迎え (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 菅尾石仏子供太鼓1/4 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 菅尾石仏子供太鼓2/4 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 菅尾石仏子供太鼓3/4 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 菅尾石仏子供太鼓4/4 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26  『五方}始』1/3 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26  『五方}始』2/2 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26  『五方}始』3/3 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26  『柴引』1/3 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26  『柴引』2/3 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 『柴引』3/3 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26  『八雲払い』1/4 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26  『八雲払い』2/4 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 『八雲払い』3/4 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 『八雲払い』4/4 柴山俚楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 にわとりの鳴きまね大会 コンクール (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 にわとりの鳴きまね大会 表彰式 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/8/26 こだい点火 〜 柱松投げ (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018-08-24 清正公祭り (大分市 野津原) 清正公まつりは、大分市野津原で毎年8月24日に肥後藩主加藤清正を偲び盛大に行われる祭りです。なお、本家熊本でも同じく清正公まつりが毎年盛大に行われます。その昔、大分市・野津原地区は肥後領で、加藤清正公(細川公)が参勤交代の際に使う宿場町として大いに栄えた。「清正公祭り」は、その清正公を野津原神社に奉斎して行われ、神輿・山車・神楽など伝統行事に彩られるきらびやかな夏祭りです。かつて大山車は各区(本町、新町、恵良の3区)にあったが交通事情などで途絶えました。その後、「昔の活気を取り戻そう」と2004年に本町区が復活させ、みこし担ぎ当番以外の年に巡行している。祭りの目玉は、大山車巡行で迫力体感充分です。舞台は約8平方メートルと県内最大級。男衆約50人がかりで引き、歩行者天国(午後6時?同11時半)となった旧国道(市道)をゆっくりと練り歩く。地元の老人クラブが交通整理に当たるなど、住民総出で維持しています。太鼓を務めるのは本町子ども会の児童。15人が2班に分かれて交代でたたく。はやしの三味線を担当するのは本町区の女子中学生。今年は4人で弾くが、うち3人は三味線に触れるのも初めてだそうです。大山車は途中3カ所で止まり、生バンド演奏や歌謡ショーもありました。
2018-08-24 清正公祭り (大分市 野津原) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 金池校区ふれあい 夏祭り  (大分市)金池校区は、大分市中心部にあり、16町・約600所帯1,500名が居住し多くを商業地、住宅地が占めるています。対前年度で人口が増えている校区です。大分駅の高架に伴う区画整理による駅周辺の開発によって大きく様変わりした町です。古くから居住されている人も新しい方も、「地域の絆いつまでも!」をキャッチフレーズに町に活気とにぎわいを生み、地域の絆を絶やすまいと、金池校区まちづくり協議会が「金池校区ふれあい 夏祭り」主催しました。オープニングセレモニーのバンド演奏、開会挨拶、チキリン大会(校区内の子供達の練習の成果を楽しみました。代表チーム: @桜ヶ丘 A金池南 B金池南2丁目 C上野町 D六坊町 E上野丘西 F顕徳町 G模範演技 若翔会)、ヒップホップダンス(元気な子供のダンス ステージでみんな元気をもらいました)、日向ひょっとこ踊り、「豊後府内の夏祭り」踊り(歌に合わせて金池町内の有志と参加者による踊り)、子供神楽 大蛇退治(日本伝統文化の神楽を堪能しました)
2018/8/15 ハイライト 1(1/2) 開会挨拶、チキリン大会、ヒップホップダンス、日向ひょっとこ踊り、「豊後府内の夏祭り」踊り (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ハイライト 2(2/2) 子供神楽 大蛇退治 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 開会挨拶 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 バンド演奏 (Inobe Band) 命を燃やせ (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 バンド演奏Inobe Band 君の笑顔 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 バンド演奏Inobe Band この街で (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 @桜ヶ丘 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 A金池南 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 B金池南2丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 C上野町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 D六坊町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 E上野丘西 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 F顕徳町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 模範演技 若翔会 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 1 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 4 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 日向ひょっとこ踊り(大分南部ひょっとこ会) 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 日向ひょっとこ踊り(大分南部ひょっとこ会) 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15  「豊後府内の夏祭り」踊り 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15  「豊後府内の夏祭り」踊り 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 1 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 4 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 5 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/5 幻想的 光のシャワー 大分合同新聞花火大会(大分市)七夕まつりは今年で37回目。期間中は市中心部の商店街が七夕飾りで彩られ、5日は大分川の弁天大橋付近である大分合同新聞納涼花火大会で幕を閉じました。音楽とコラボレーションした花火など見ごたえ十分の多彩な花火で県都・大分市の夜空を花火が華やかに彩りました。色とりどりの光が川面に映る姿も見事でした。、毎年多くの見物客(昨年は10万人だそうです)が訪れてにぎわいをみせました。季節をイメージした夏の青空、紅葉、白銀の世界、桜などを表現。スイカやキノコをかたどったユニークな花火も登場しました。フィナーレの連発では空が黄金に染まり、盛り上がりは最高潮に達しました。
2018/8/5 大分合同新聞花火大会 その1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/8/5 大分合同新聞花火大会 その2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) (大分市)大分七夕まつりは、昭和60年代に「大分市に新しいお祭りを!」との声から始まったとのことです。初日は名物の府内戦紙(ふないぱっちん)。2日目はチキリンばやし市民総おどり大会、七夕ブロードウェイ等がありました。投稿の動画は、2日目のオープニングパレード、神社神輿山車巡行、大分市民踊りの祭典、七夕ブロードウェイ、神楽と吹奏楽のコラボで初めての演奏です。@神社神輿山車巡行は神社の夏祭りを身近で見れるとあって、人気でした。Aおどりの祭典には大人、子供達、約1100人が参加(主催者発表)いました。チームごとにそろいの衣装をまとい、「おおいたチキリンばやし」を威勢よく踊っていました。B七夕ブロードウェイ、〜神楽(DE)ナイトフィーバー!〜 は馬場子供神楽による神楽「大蛇退治」「五穀舞」を大分高校吹奏楽部の演奏に合わせて華やかに踊りました。C最後に20,000個の風船を夜空に一斉にリリースして幻想的なクライマックスを迎えました。
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) ハイライト1 (オープニングパレード、神社神輿山車巡行) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) ハイライト2(大分市民踊りの祭典) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) ハイライト3 (七夕ブロードウェイ、神楽と吹奏楽) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 オープニングパレード(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 神社神輿山車巡行(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 大分市民踊りの祭典(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 〜神楽DEナイトフィーバー!〜 『大蛇退治』(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 〜神楽DEナイトフィーバー!〜 『五穀舞』 1(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 〜神楽DEナイトフィーバー!〜 『五穀舞』 2(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 七夕ブロードウェイ フィナーレー(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/28 第19回 ななせの火群まつり(1日目)(大分市)多くの市民から憩いの場として親しまれている七瀬川自然公園を舞台に、大分市の夏を彩るイベントの先陣を切って、日本の伝統行事からよみがえる柱松や万灯籠、ななせ市民総踊りを柱に、親子ともども楽しめる、「ななせの火群まつり」が予定されていましたが雨の為中止となりました。1日目は、・ななせ踊りステージ ・万灯籠/竹灯籠・かがり火点火 ・ヒップホップダンス(トップW大分ダンスチーム)  ・ななせ市民総踊り ・国分神楽等がありました。
2018/7/28 第19回 ななせの火群まつり1日目 ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 植田音頭 児童舞踊(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 東稙田子ども舞踊(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ Lave & GIONkouta 木蘭のなみだ  松宗流一門会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ おとこ傘 露泉会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ ななせ踊りステージ 白雲の城 吉千代若会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ あばれ駒 花柳流 鶴峰会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 西馬音?盆唄 博寿香会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 荒城の月 ハワイアン教室(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 花一凜  千代里会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 冬美のソーラン節 花柳流 鶴峰会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 男の絶唱 博寿香会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ ハワイ、カマハオ ハワイアン教室(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/28 第19回 ななせの火群まつり(1日目)(大分市)多くの市民から憩いの場として親しまれている七瀬川自然公園を舞台に、大分市の夏を彩るイベントの先陣を切って、「ななせの火群まつり」が開催されました。1日目は、・ななせ踊りステージ ・万灯籠/竹灯籠・かがり火点火 ・ヒップホップダンス(トップW大分ダンスチーム)  ・ななせ市民総踊り ・国分神楽等がありました。
2018/7/28 国分神楽『大蛇退治』その 1 (大分市)ムービーで撮影しました。
2018/7/28 国分神楽『大蛇退治』その 2 (大分市)ムービーで撮影しました。
2018/7/28 国分神楽『大蛇退治』その 3 (大分市)ムービーで撮影しました。
2018/7/28 国分神楽『大蛇退治』その 4 (大分市)ムービーで撮影しました。
2018/7/28 国分神楽『大蛇退治』その 5 (大分市)ムービーで撮影しました。
2018/7/28 国分神楽『大蛇退治』その 6 (大分市)ムービーで撮影しました。
2018/7/28 国分神楽『大蛇退治』その 7 (大分市)ムービーで撮影しました。2018/7/28 第68回大分市朝顔展(大分市)連日の猛暑の中、27日から恒例の朝顔展が始まりました。展覧会の会場となっているのは大分市の県護国神社です。会場には、市内の愛好家が育てた赤や紫など色とりどりの朝顔が並んでいます。連日の記録的な猛暑の影響で朝顔の開花が例年より5日ほど早くなっています。またつぼみから満開になるまでの期間も短いため花の大きさが一回りほど小さくなっているということです。
2018/7/28 第68回大分市朝顔展(大分市) ムービーで撮影しました
2018/7/23 ハスの花 臼杵石仏公園 国宝 臼杵石仏の蓮の花(臼杵市) 有名な「国宝 臼杵石仏(磨崖仏)」が鎮座する石仏公園内に、広大な蓮畑があります。花が見ごろを迎えており、公園には花が咲く朝から観光客などが訪れ眺めを楽しんでいました。仏の里には蓮の花が似合うということで、市内のボランティアグループのみなさんや地域の婦人部の方々が植えてくれたそうです。広さ4400平方メートルのハス畑には、およそ1000株のハスが植えられ、県内でも有数の名所として知られるようになりました。 「大賀蓮」や白い花の「酔妃蓮」、ピンクで花弁の小さい「八重茶碗蓮」などの花が咲く見事な蓮畑となりました。ハスの花は日の出から午前中に大きく開くそうで、この時間にあわせ観光客などが訪れ、眺めを楽しんだり朝日をバックに花の写真を撮影したりしていました。
2018/7/23 臼杵石仏の蓮の花(臼杵市) ムービーで撮りました
2018/7/19 春日神社夏越大祭2018 神楽奉納 櫟木神楽座(大分市)春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、7月18日(火)〜19日(水)夏越大祭がありました。櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)の奉納神楽(『国司』『大蛇退治』『岩戸開』)を撮影しました。神楽では、何処でも見られる子供と鬼の駆け引き等があり、面白かったです。
2018/7/19 奉納舞 『本剣』その 1(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『本剣』その 2(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『本剣』その 3(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『綱切』その 1(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『綱切』その 2(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『綱切』その 3(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『国司』その 1(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『国司』その 2(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『国司』その 3(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『国司』その 4(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『大蛇退治』その 1(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『大蛇退治』その 2(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『大蛇退治』その 3(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『大蛇退治』その 4(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/19 奉納舞 『大蛇退治』その 5(櫟木神楽座) ムービーで撮影しました。
2018/7/18 ハマユウ 間越海岸 米水津(佐伯市)佐伯市 蒲江の海岸線では、浜木綿の花が優しく咲いてます。間越海岸は、鶴見半島のほぼ中央に位置する、長さおよそ1kmの砂浜です。流入する川がなく、豊後水道からの黒潮が常に海水を入れ替えるため、海の美しさは大分県内でも屈指と云われています。夏には絶好の海水浴場となります。砂浜にはハマユウが自生していて、開花時期には白い花が海岸に映えます。この自生地は、「米水津間越海岸のハマユウ群落」として「おおいた遺産」に認定(平成18年度)されていますハマユウ群落について、汀長800m、幅100mの海岸にはハマユウが咲き乱れ、その背後にはクロマツ、タブ、スダシイ、イヌマキなどの防風林が続いています。夏には多くの海水浴客がおとずれるそうです。
2018/7/18 ハマユウ 間越海岸 米水津(佐伯市)ムービーで撮影しました。
2018/7/15 若宮八幡社夏祭り2018 奉納神楽 羽田神楽(大分市)若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。 中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。 そんなに大きな神社ではありませんが、若宮八幡社夏祭りがありました。【神楽座紹介】羽田神楽
大分社(おおいたしゃ)は、大分県大分市羽田に鎮座する神社で、ここに伝わる羽田神楽は、2005年(平成7年)9月27日に大分市の選択無形民俗文化財に選択されています。
2018/7/15 奉納舞 『五方礼始』その1 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『五方礼始』その2 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『五方礼始』その3 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『神逐』その1 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『神逐』その2 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『神逐』その3 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『神逐』その4 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『神逐』その5 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『五穀舞』その1 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『五穀舞』その2 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『五穀舞』その3 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『五穀舞』その4 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『柴引』その1 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『柴引』その2 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/15 奉納舞 『柴引』その3 (羽田神楽) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 若宮八幡社夏祭り2018 子供チキリン大会(大分市) 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。 中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。 そんなに大きな神社ではありませんが、若宮八幡社夏祭りがありました。若宮八幡社夏祭りの14日は「子どもチキリン大会」が行われ、鉦と太鼓で伝統のリズムを奏で、盛りあげました。参加者やその家族、校区の応援者等の大勢が集まりました。入賞の若宮賞(3チーム)、協賛各社の賞を狙って競い、住んでいる町内の演舞がはじまると、大人も子供も大きな声で応援していました。最後に表彰があり、受賞チームは仲間と抱き合って喜びあっていました。
2018/7/14 ハイライト1 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 ハイライト2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 錦町2丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 金池南1丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 上野町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 桜ヶ丘 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 金池南2丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 顕徳町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 錦町3丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 金池一〜 三丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 上野丘西 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 六坊町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 元町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 府内二、三丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 表彰式 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 模範演技 若翔会 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/13 松栄神社 夏季例祭 奉納神楽 二豊神楽&丹渓子ども神楽(大分市)大分市城址公園そばの、松栄神社の神楽殿で、奉納された,、二豊神楽&丹渓子ども神楽です。地域活動団体 丹渓神楽同好会は、丹生校区の伝統芸能の丹生神楽を子ども神楽として復活させ、施設などへ慰問を行っています。
2018/7/13 奉納舞 『五方礼始』その1 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『五方礼始』その2 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『五方礼始』その3 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『太平楽』その1 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『太平楽』その2 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その1 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その2 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その3 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その4 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その5 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その6 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その7 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『大蛇退治』その8 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『柴引』その1 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『柴引』その2 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『柴引』その3 (二豊神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『貴見城』その 1 (丹渓子ども神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/13 奉納舞 『貴見城』その 2 (丹渓子ども神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 恵比寿神社夏祭り 奉納神楽 瓜生田神楽 (大分市)市内浜町の恵比寿神社夏祭りで、庄内神楽・瓜生田神楽社の奉納舞です。神楽座は大正3年庄内神楽の祖、高津神楽の佐藤菊太郎氏から伝授、現在瓜生田地区民を中心に座員12名で構成しているそうです。
2018/7/10 奉納舞 『返し矢』 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『大蛇退治』その1 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『大蛇退治』その2 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『大蛇退治』その3 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『大蛇退治』その4 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『大蛇退治』その5 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『国司』その1 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『国司』その2 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『国司』その3 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『戸開』その1 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『戸開』その2 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『戸開』その3 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『戸開』その4 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/10 奉納舞 『戸開』その5 (瓜生田神楽)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 長浜神社 夏季例大祭 国分神楽社 奉納神楽 (大分市)県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭り。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。露店が立ち並ぶ商店街を、神輿が練り歩きます。初日の5日は小雨が降る天候となったが、5町内の子どもみこしが長浜地域を練り歩き、商店や出店などの前で「わっしょい、わっしょい」と威勢の良い掛け声とともにみこしを大きく上下させていました。 歩行者天国となった塩九升(しょくじょう)通り、長浜通り、長池通りには多数の出店が軒を連ねていました。神社の境内では病気治癒にまつわる縁起物の名物「おみか餅」が販売されていました。国分神楽奉納も行われました。
6日は豪雨の中、みこし巡行、宇目神楽の奉納がありました。7日は天候に恵まれ大勢の人が長浜神楽、獅子舞を見物しておりました。
【神楽座紹介】国分神楽  神楽には御嶽流、深山流、浅草流、三輪流、上津流の5流派があり、国分神楽社は浅草流です。  昭和58年に大分市内の国分地区で有志により結成され現在に至ります。

2018/7/5 長濱神社 夏季大祭2018 ハイライト ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『五方礼始』その1 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『五方礼始』その2 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『五方礼始』その3 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『綱之神』その1 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『綱之神』その2 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『綱之神』その3 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『綱之神』その4 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『綱之神』その5 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『綱之神』その6 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『柴引』その1 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『柴引』その2 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『柴引』その3 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『国主』その1 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『国主』その2 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『国主』その3 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『国主』その4 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『国主』その5 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『国主』その6 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『大蛇退治』その1 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『大蛇退治』その2 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『大蛇退治』その3 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『大蛇退治』その4 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『大蛇退治』その5 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/5 奉納舞 『大蛇退治』その6 (国分神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『五方礼始』その1 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『五方礼始』その2 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『五方礼始』その3 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天孫降臨』その1 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天孫降臨』その2 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天孫降臨』その3 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天孫降臨』その4 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天孫降臨』その5 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天皇遣』その1 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天皇遣』その2 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天皇遣』その3 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天皇遣』その4 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『天皇遣』その5 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『大蛇退治』その1 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『大蛇退治』その2 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『大蛇退治』その3 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『大蛇退治』その4 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/6 奉納舞 『大蛇退治』その5 (宇目神楽社)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『五方礼始』その1 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『五方礼始』その2 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『五方礼始』その3 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『天之鹿児弓』その1 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『天之鹿児弓』その2 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『天之鹿児弓』その3 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『貴見城』その1 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『貴見城』その2 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『綱伐』その1 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『綱伐』その2 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『綱伐』その3 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『綱伐』その4 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『綱伐』その5 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『国司』その1 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『国司』その2 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『国司』その3 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『国司』その4 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/7/7 奉納舞 『国司』その5 (長濱神楽保存会)ムービーで撮影しました。
2018/6/24 園内に香りを漂わせ 第25回 県民の森ラベンダー鑑賞祭(大分市) 県民の森は、約4500万平方メートルの広大な山岳森林地帯に、平成森林公園、青少年の森、神角寺展望の丘の3つのゾーンを展開している。このうち同公園には、大分市立のつはる少年自然の家、キャンプ場、さくら園、全国植樹祭記念公園などがあり、約1万3000平方メートルの香りの広場には7200株のラベンダーが植栽されています。(HPより)観賞祭は毎年見頃を迎える6月下旬に開催しており、今年で25回目だそうです。ラベンダーの刈り取りなどさまざまな無料イベントがありました。苗やドライフラワーなどが当たる抽選会や草花の名前当てクイズを実施していました。ラベンダークラフト作り、同園内の草花を観察するウオーキングイベントや、寄せ鉢を作るガーデニング教室も開かれておりました。
花の色づきは満開の少し前(9分咲き)で、すでに園内にはラベンダーの香りが漂っていました。
2018/6/24 第25回 県民の森ラベンダー鑑賞祭(大分市) ムービーで撮りました。
2018/6/24 ラベンダーの香り(大分市) ムービーで撮りました。
2018/6/21 ジャカランダの花 威徳寺(大分市) 大分市内の寺で初夏に咲く花、ジャカランダが見頃を迎えています。勢家町にある威徳寺の境内には、世界三大花木の一つといわれる「ジャカランダ」が植えられています。「青い桜」に例えられるジャカランダの花。青紫の神秘的な花をつけた姿は「世界三大花木」の1つとされています。ジャカランダの花言葉は「名誉」「栄光」。ラッパの形に似た花からトランペットのファンファーレがイメージされ、「名誉」「栄光」という花言葉がつけられたそうです。もともとジャカランダは南米原産ですが、前の住職がおよそ40年前に南アフリカから苗を持ち帰り寺に植えたそうです。今ではおよそ高さ15メートルまで成長し、毎年きれいな花を咲かせています。
2018/6/21 「青い桜」 ジャカランダの花(大分市) ムービーで撮影しました
2018/6/16 神楽女湖 花菖蒲観賞会(別府市) 神楽女湖(かぐらめこ)は、大分県別府市の鶴見岳南東側山腹にある湖。阿蘇くじゅう国立公園に含まれています。湖という名を有するものの、周囲1kmほどの大きさです。神楽女湖の名は、平安時代に湖のほとりに鶴見岳社の歌舞女が住んでいたという伝説によるといわれています。由布岳を望むハナショウブ園はおよそ1万5千株(約30万本)のハナショウブが見頃を迎えていて16日に観賞会が開かれました。白や淡い紫色の可憐な花が湖のほとりを彩っています。開花は昨年より1週間程度早いそうです。例年は4万人が来訪するそうです。16日は恒例の観賞会が開かれサックスの演奏会が行われたほかお茶と団子が無料で振舞われました。
2018/6/16 神楽女湖 ハナショウブ園 観賞会(別府市) ムービーで撮影しました。
2018/16 花菖蒲の花(別府市) ムービーで撮影しました。
2018/6/2 第31回名水白山川ホタル祭り (豊後大野市) 第31回名水白山川ホタル祭りが6月2日午、豊後大野市三重町中津留の稲積水中鍾乳洞広場でありました。地元住民でつくる「白山川を守る会」(羽田野賢信会長)の主催です。全国名水百選に選ばれた白山川(傾山系に源を発する中津無礼川と奥畑川の総称)にある白山渓谷では、5月下旬から6月上旬にかけてゲンジボタルが乱舞します。川の水面に映るホタルの光は、幻想的な世界をつくりだします。今年は昨年の台風の影響でホタルの幼虫が流されたり、河川が損壊して修理中で育つ環境になく、例年よりもホタルの数は少ないと云っておられました(主催者)祭りのプログラムは、犬江太鼓 奥畑神楽(柴引、おろち退治)扇子踊り 餅まき ホタル観賞 で多彩なものでした。
2018/6/2 第31回名水白山川ホタル祭り ハイライト (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 犬江太鼓1 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 犬江太鼓2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 犬江太鼓3 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 犬江太鼓4 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 柴引 1 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 柴引 2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 1 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 3 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 4 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 5 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 6 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 7 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 8 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 9 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 おろち退治 10 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 白水 扇子踊り (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/6/2 白水 音頭 (豊後大野市)
2018/5/24 アサギマダラ 関崎海星館 佐賀関半島(大分市) 「旅するチョウ」として知られるアサギマダラが、大分県大分市関崎の関崎海星館付近で群舞しています。大分県では国東半島の先の姫島が有名ですが、佐賀関半島の海星館のスナビキ草にも蜜を吸ったり優雅に舞ったりしています。案内によると、2010年より、植栽担当の木岐さんが一株のスナビキ草を増やすことから始まりました。砂浜のない海星館では育てることは大変でした。鉢植えで育てること5年・・・ 2015年にようやく定植に成功・・・ その年、最大1000頭を超えるアサギマダラが飛来したそうです。今年は、4月末に初飛来し、5月中旬以降には最大1千匹ほどが集まりました。(海星館HPのアサギマダラ情報)
今後、ピークは過ぎるが6月上旬ごろまで飛来は続くと植樹の手入れをされていた方は云っていました。オスは、このスナビキ草の毒素を取り込んで、エネルギーとして、メスに対するフェロモンの材料としても蓄えているんだそうです。花の蜜を吸うのはメスです。

2018/5/24 アサギマダラ 関崎海星館 佐賀関半島(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/5/20 奥畑神楽 大分県無形文化財登録記念 (豊後大野市) 市内三重町奥畑の「奥畑神楽」が、平成30年2月6日に大分県指定の無形民俗文化財になりました。登録を記念してお披露目演舞がありました。神楽は、御嶽神社(清川村)より奥畑区に伝わる御嶽流岩戸神楽であるそうです。かつては御嶽神社に奉納されていたが、現在は区の氏神である熊野神社に毎年秋の大祭と元日に奉納しているそうです。県の文化財登録の内容では、「豊後大野市三重町奥畑地域にある熊野神社に所属する御嶽流の神楽座。10社を超える神社での奉納など上演回数も充分確保し、上演者確保は安定している。また、演者の演技力も全体に高く、地域的特色が見られる」とありました。
2018/5/20 奥畑神楽 大分県無形文化財登録記念 ハイライト  (豊後大野市) 
ムービーで撮りました。
2018/5/20 登録セレモニー  (豊後大野市) 
ムービーで撮りました。
2018/5/20 五方}始 1  (豊後大野市) 
ムービーで撮りました。
2018/5/20 五方}始 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 五方}始 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 柴引 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 柴引 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 柴引 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 綱切り 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 綱切り 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 綱切り 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 天の注連縄 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 天の注連縄 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 天の注連縄 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 4  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 4  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 5  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 6  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 7  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 8  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 大神  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/17 「バラの町 大野町」薔薇の花 (岐阜県大野町) バラ公園では、第6回国際バラ新品種コンクールで最高賞を受賞したかんきつ系の甘さを感じられる深みのある香りの「夜来香(イエライシャン)」や20年の歳月をかけて開発された世界でもっとも青に近いバラ「ブルーヘブン」など特徴あるバラを観賞できます。150種類、2,000株の多種多彩なバラを楽しむことができます。日本国内に於いて、薔薇の苗木出荷量第1位を誇る岐阜県の中でも大野町は苗木出荷量の約50%を占め、日本一のバラ苗生産地と云われています。
2018/5/17 「バラの町 大野町」薔薇(ばら)の花 (岐阜県大野町)  ムービーで撮りました
2018/5/17 「バラの町 大野町」バラ園  (岐阜県大野町)  ムービーで撮りました
2018/5/15 伊勢神宮 内宮 伊勢神宮(おかげ横丁〜内宮、散策、三重県) 伊勢神宮は、三重県伊勢市にある神社。なお「伊勢神宮」とは通称であり、正式名称は地名の付かない「神?(じんぐう)」。他の神宮と区別するため「伊勢の神宮」と呼ぶこともあり、親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。神社本庁の本宗(ほんそう)である。伊勢神宮には、太陽を神格化した天照坐皇大御神(天照大御神)を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮があり、一般に皇大神宮は内宮、豊受大神宮は外宮と呼ばれる。内宮と外宮は離れているため、観光で内宮のみ参拝の人が多いが、まず外宮を参拝してから内宮に参拝するのが正しいとされている。Wikipediaより、引用させていただきました。
2018/5/15 伊勢神宮 内宮(おかげ横丁〜散策、三重県) ムービーで撮影しました
2018/5/16 伊勢神宮 外宮(鳥羽観光、三重県) 
ムービーで撮影しました
2012/11/17 
長良川(ながらがわ)、川原町の町家(岐阜市) 岐阜県郡上市の大日ヶ岳に源を 発し、三重県を経て揖斐川と合流し、伊勢湾に注ぐ木曽川 水系の一級河川である。濃尾平野を流れる木曽三川(木曽 川、揖斐川)のひとつ。なお、下流の一部では愛知県にも 面し、岐阜県との県境を成している(Wik)。ここは金メダリスト、高橋尚子さんにちなんで名付けられた「 高橋尚子ロード」です。多くの人がジョギングを楽しんでい ます。川原町の町家 川が荷物の運搬を担っていた時代、長良川上流の木材や 美濃和紙などを取り扱う材木問屋や新聞屋だった商家が 多く軒を連ねています
2018/5/14 「バラの町 神戸町」 薔薇の花 (岐阜県神戸町) 岐阜県神戸町は、人口約2万人。大垣市の北に位置し、西に伊吹山をのぞむ濃尾平野北端の場所にあります。「バラの町」として知られています。昨日までの雨が上がり雨滴の滴が花弁にのった花はしっとりとしてとてもすがすがしい気分になりました。薔薇の苗木の出荷が盛んな街で町内には「ばら公園・いこいの広場」が整備されています。
2018/5/14 薔薇(バラ)の花 (岐阜県神戸町) ムービーで撮りました
2018/5/14 バラ園 (岐阜県神戸町) ムービーで撮りました
2018/5/6 ミヤマキリシマ 経塚山 (大分県日出町)日出町の経塚山に群生しているミヤマキリシマが県内でいち早く開花しました。経塚山は標高が低いため、他の群生地よりもおよそ1か月早く咲き始めるようです。例年は、連休明け頃が見頃ですが、今年はすでに散り始めています(5/6)。経塚山の山頂付近には中継用のパラボラアンテナのある無線塔がいくつか建てられているので、その保守や点検のための道路が近くの広域農道から伸びているので、簡単に山頂まで行くことが出来ます。
2018/5/6  花 群生のミヤマキリシマ (於)県内いち早く開花 経塚山 (大分県日出町)  ムービーで撮りました
2018/5/6  風景 ミヤマキリシマ (於)県内いち早く開花 経塚山 (大分県日出町)  ムービーで撮りました
2018/5/6 第15回海辺のガーデニングフェスタ (於)大分・かんたん港園(大分市) かんたん港園で「海辺のガーデニングフェスタ」が開催されました。ウォーターフロントエリアに色とりどりの花が並びました。期間中は ガーデニング教室や別府湾クルーズなど 楽しいイベントもあります。
2018/5/6 第15回海辺のガーデニングフェスタ (於)大分・かんたん港園(大分市) ムービーで撮影しました
2018/5/4 宇曽嶽神社 御巡幸祭(大分市)宇曽嶽神社は子供の虫封じの神として広く深厚を集める神社です。お祭りは5月の連休にありました。3日は宵祭神輿による下宮(御旅所)へのお降り、4日は御旅所日供祭(神楽奉納など)5日は本宮へ御発ちがありました。また、地元野津原町に約200年前から伝わると言われる伝統芸能で大分市無形民俗文化財の岡倉神楽社が奉納舞をしました。今年は風雨で傷んだ、本殿の修復を終え、竣工式も併せて行いました。宇曽嶽神社由来顕紀によると、略・・・・尺間山と共に山伏達の尊崇修験の場となる。これら修験者達は法螺貝を吹き、厳しい修行に耐え、近郷に降っては、その「行」の力と「神の霊験」とによって村人達に「根性」と「気力」を与えて病を治し。殊に子供の「癇の虫」を立ちどころに治癒せしめて人々の尊崇を一層高めた。 爾来、いまもなお宇曽嶽神社は「子供の虫封じ」と「気力・根性」の神として単に九州のみならず遠く京都をはじめとする近畿・中国・四国に至るまで広く崇敬者を擁し、大祭日には門前市を為す賑わいである。だったそうです。
2018/5/4 宇曽嶽神社御巡幸祭 ハイライト ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 綱の母 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 綱の母 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 綱の母 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 誓 約 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 誓 約 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 誓 約 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 貴見城 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 貴見城 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 5 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 神逐 5 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 柴引 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました 。
2018/5/4 奉納舞 弓神楽 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 弓神楽 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 弓神楽 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 弓神楽 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 本剣 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 本剣 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 本剣 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 本剣 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 貴見城 夜 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 貴見城 夜 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 貴見城 夜 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 貴見城 夜 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 柴引 夜 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 柴引 夜 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 おろち退治 1 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 おろち退治 2 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 おろち退治 3 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 おろち退治 4 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 おろち退治 5 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 おろち退治 6 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 おろち退治 7 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 戸開き (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/4 奉納舞 大神 (岡倉神楽社) ムービーで撮影しました
2018/5/3 西寒多神社(ささむたじんじゃ)例大祭 西寒多神社 育木祭、奉納神楽 ハイライト(大分市・長濱神楽) 西寒多神社は大分県大分市にある神社です。ふじまつり (5月3日-5日)万年橋近くのフジの花が見ごろを迎えます。この日は神殿祭、育木祭、奉納神楽(長濱神楽)が行なわれました。
2018/5/3 西寒多神社(ささむたじんじゃ)例大祭 西寒多神社 育木祭、奉納神楽 ハイライト(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 五方}始 1(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 五方}始 2(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 五方}始 3(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 柴引 1(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 柴引 2(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 柴引 3(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 貴見城 1(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 貴見城 2(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 貴見城 3(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 綱伐 1(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 綱伐 2(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 綱伐 3(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 1(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 2(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 3(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 4(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 5(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 6(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 7(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 国司 8(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 おろち退治 1(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 おろち退治 2(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 おろち退治 3(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 おろち退治 4(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 おろち退治 5(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 おろち退治 6(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/5/3 おろち退治 7(大分市・長濱神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/29 ふじの花 西寒多神社 (ふじまつり)(大分市) 藤の名所として知られる大分市寒田の西寒多神社前の広場で、藤の花が見ごろを迎えています。今年は例年よりも開花が早く、例年は5月の連休頃が満開ですが4月中旬には満開でした。「ふじ」は、樹齢450年を重ね、昭和49年大分市指定天然記念物に指定されています。幹回り約230p、枝は約350uに広がっています。この日は雨天で人出は少なめでしたが、外国人のツアー客が見物に来られて感嘆の声をあげていました。寒田川に架かる橋や藤棚の前で記念の撮影をされておりました。
2018/4/29 ふじの花 西寒多神社 (ふじまつり)(大分市) ムービーで撮りました
2018/4/29 ため池に泳ぐ鯉のぼり 大分緑ヶ丘団(大分市) 
大分市緑が丘団地にある農業用堤にこいのぼり21匹が悠々と泳いでいる。住民有志が団地内外の人に楽しんでもらおうと昨年に続いて揚げたものです。このため池は芹川から引用水し、横瀬の田畑を潤しているのだそうです。団地内には他にも数か所あるそうです。ゴールデンウイーク中は夜間ライトアップも計画しているそうです。
2018/4/29 ため池に泳ぐ鯉のぼり 大分緑ヶ丘団(大分市)  ムービーで撮影しました
2018/4/28 瑠璃唐草 ネモフィラ (本耶馬渓町 青の同門前の広場)(中津市耶馬渓) 中津市本耶馬渓町の名所「青の洞門」から山国川を挟んだ対岸の田んぼで、地元の農家が植えたネモフィラ(和名・瑠璃唐草(るりからくさ))が愛らしい青い花を咲かせています。一面に広がる青のじゅうたんは空の青さと相まってとても印象的です。2012年の九州北部豪雨による山国川の氾濫で、その復興を願い、6年前から実施しているそうです。田植え前の田んぼに農家が植え、“青の花畑”が生まれたのだそうです。
2018/4/28 瑠璃唐草 ネモフィラ (本耶馬渓町 青の同門前の広場)(中津市耶馬渓) ムービーで撮りました
2018/4/24 平戸つつじの花 於大分・西寒多神社(大分市) 一本の木から咲き誇る藤の名所として知られる神社で、5月3日〜5日には「ふじまつり」が開催されました。花は「ふじ」だけでなく、境内に続く神苑では樹齢100年余の平戸つつじ(数百株)も満開になります。例年はこの連休時期に満開になるのですが、今年は4月20日頃が見頃でした。
2018/4/24 平戸つつじの花 於大分・西寒多神社(大分市)  ムービーで撮りました
2018/4/21 白い藤の花 (於)荘園遺跡「田染荘」(豊後高田市) 千年の時を刻む荘園遺跡「田染荘」、県道34号線脇に白い花が咲く藤の巨木を撮影しました。車で遠くからみえます。田染荘」は平安時代から中世にかけて屈指の荘園領主であった宇佐神宮の根本荘園の一つであり、残存率が高いとされる全国有数の村落遺跡で「重要文化的景観」にも選定されました。
2018/4/21 白い藤の花 (於)荘園遺跡「田染荘」 ムービーで撮りました
2018/4/21長安寺 しゃくなげ (豊後高田市) 「花の寺」としても知られる、長安寺のシャクナゲが見頃を迎えています。園内の風景を撮影しました。これからゴールデンウィーク頃まできれいなシャクナゲの花をご覧いただけます
2018/4/21石楠花 (しゃくなげ) “花の寺” 長安寺 (豊後高田市) ムービーで撮りました
2018/4/21シャクナゲ園 “花の寺”  長安寺(豊後高田市) ムービーで撮りました
2018/4/21 赤いマンサク(豊後高田市) 赤いマンサクには ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作) と(こちらは常緑)、アカバナマンサク(落葉する)があるそうです。「花の寺」としても知られる、長安寺の園内で撮影しました。(この花は、ベニバナトキワマンサクらしいです)細い花びらが絡みあって、枚数が多そうに見えるが、一つ一つは4枚の花びらであることがわかります。マンサクの名前は、花が枝いっぱいに咲くので「満作」という説と、早春に「真っ先に咲く」がなまったという説があるそうです。色がめずらしいので園芸用に改良された品種が多いのですが、元々は日本の山地に自生しているそうです。四季の山野草HPから一部、引用しました。
2018/4/21 赤いマンサク(豊後高田市)  ムービーで撮りました
2018/4/15 小池原神楽創立七十周年記念 神楽大祭(大分市)小池原八坂神社春季大祭があり、小池原神楽等が奉納されました。小池原神楽は戸次尾都留神楽の流れで、昭和23年小池原八坂神社に初奉納されたのが始まりと言われています。爾来70年、近郷近在の祭典には舞と笛太鼓で奉納してきました。伝統芸能の伝承と後継者育成を目的に子供神楽を立ち上げ、各種のイベントや海外(台湾)公演等も行っています。今回は御嶽流奥畑神楽・片島里神楽の賛助出演をして頂きました。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 ハイライト 小池原神楽 ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 五方礼始 1 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 五方礼始 2 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 五方礼始 3 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。

2018/4/15 小池原神楽70周年記念 天孫降臨 1 (奥畑神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 天孫降臨 2 (奥畑神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 天孫降臨 3 (奥畑神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 岩 戸 開 1 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 岩 戸 開 2 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 岩 戸 開 3 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 柴引 1 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 柴引 2 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 柴引 3 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 天之注連 1 (奥畑神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 天之注連 2 (奥畑神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 天之注連 3 (奥畑神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 天之注連 4 (奥畑神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 旧 剣 1 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 旧 剣 2 (小池原神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 国 司 1 (片島里神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 国 司 2 (片島里神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 国 司 3 (片島里神楽) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 八雲払 1 (三社共演) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 八雲払 2 (三社共演) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 八雲払 3 (三社共演) ムービーで撮影しました 。
2018/4/15 小池原神楽70周年記念 もちまき 恵比寿舞 ムービーで撮影しました 。
2018/4/13 岡原花公園チューリップ祭り(大分市) 大銀ドーム東側 大分市横尾岡原地区の「おかばる花公園」にて【おかばる花公園まつり】があり、チューリップ約6万本の花が咲いておりました。地元のNPO法人「岡原花咲かそう会」の方が耕作放棄地を利用した市民手作りの花公園を企画し、市民の皆さんの手で植えられたものだそうです。棚田だった約1万2千平方メートルを赤や白、黄色のチューリップ、ピンクの花を咲かせるシレネ、青いネモフィラが彩っておりました。旬の時期は過ぎて、散り終えた花が多かったです。また、風も強く吹き、残りの花弁も散ってゆきそうでした。
2018/4/13 おかばる花公園まつり チューリップ(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/4/13 おかばる花公園まつり チューリップのガーデニング(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/4/8 第12回 柳瀬チューリップ祭り(佐伯市 宇目) 46アールの棚田に、35,000本の色とりどりのチューリップが満開に咲くこの時期に今年も柳瀬チューリップ祭りがありました。今年で12回目だそうです。球根の植え付けから、雑草の草むしり、イベントの開催、球根の掘り起し・・すべてがボランティアの方でされているそうです。地元の神楽やひょっとこ踊りが楽しめ、イベントを盛り上げてくれました。また、お目当ては「花もち撒き」で餅(袋入り)の中にある「くじ」で家電など豪華景品が当たるとあって、盛り上がりました。地域の美味しいものがたくさん出品されておりました。大分県佐伯市地域おこし協力隊の女性の方は、仲間とチューリップ色のキャンドル作りのワークショップを行っていました(無料)。
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り イベント ハイライト(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました.
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り チューリップの花(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 太鼓演奏(鶴岡八幡太鼓)1(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました.
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 太鼓演奏(鶴岡八幡太鼓)2(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 太鼓演奏(鶴岡八幡太鼓)3(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 太鼓演奏(鶴岡八幡太鼓)4(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 太鼓演奏(鶴岡八幡太鼓)5(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 太鼓演奏(鶴岡八幡太鼓)6(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り ひょっとこ踊り(宇目ひょっとこ会)1(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り ひょっとこ踊り(宇目ひょっとこ会)2(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り ひょっとこ踊り(宇目ひょっとこ会)3(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 五穀舞1 神楽演舞(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 五穀舞2 神楽演舞(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 五穀舞3 神楽演舞(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 五穀舞4 神楽演舞(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 天孫降臨 1(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 天孫降臨 2(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 天孫降臨 3(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 天孫降臨 4(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 1(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 2(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 3(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 4(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 5(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 6(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 7(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 八雲払 8(重岡岩戸神楽保存会)(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 柴引 1(重岡岩戸神楽保存会(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 柴引 2(重岡岩戸神楽保存会(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 柴引 3(重岡岩戸神楽保存会(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/8 柳瀬チューリップ祭り 柴引 4(重岡岩戸神楽保存会(佐伯市 宇目)  ムービーで撮りました
2018/4/12 春日神社の春季大祭で奉納岩戸神楽を庄内町櫟木神楽座が奉納舞を演じました。(大分市)
2018/4/12 神迎(かみむかえ)1 (於)櫟木神楽座 春日神社例祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2018/4/12 神迎(かみむかえ)2 (於)櫟木神楽座 春日神社例祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2018/4/12 神迎(かみむかえ)3 (於)櫟木神楽座 春日神社例祭(大分市) ムービーで撮影しました 。

2018/4/12 本剣(ほんつるぎ)1 (於)櫟木神楽座 春日神社例祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2018/4/12 本剣(ほんつるぎ)2 (於)櫟木神楽座 春日神社例祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2018/4/12 本剣(ほんつるぎ)3 (於)櫟木神楽座 春日神社例祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2018/4/7 カタクリの花 (於)くじゅう野と花の郷(竹田市久住) この日のくじゅうは前日までの気温(17〜19℃)と異なり、雪(霙ではありません)が降り、風も強かったです。カタクリは群落というほどではありませんでしたが、野で見るのは初めてでした。時期的には遅かったのでしょうか?寒さのせいでしょうか?下向きのものばかりでした。
2018/4/7 カタクリの花 (於)くじゅう野と花の郷(竹田市久住) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り(大分県竹田市)竹田市宮城地区にある樹齢100年以上のしだれ桜を観賞する「宮城の里しだれ桜祭り」が3月31日、市中央公民館宮城分館周辺でありました。地区には、樹齢約300年という「古庄家のしだれ桜」をはじめ、樹齢100年以上とされる大木がたくさんあります。県内外から訪れた多くの観光客でにぎわっていました。分館前には休憩所のテントを設置。だんご汁や鶏飯などの販売をしていました。イベントの城原神楽が奉納されました。
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り ハイライト(大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 五方礼始 1 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 五方礼始 2 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 五方礼始 3 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 綱の母 1 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 綱の母 2 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 綱の母 3 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 柴引 1 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 柴引 2 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 柴引 3 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 天の〆 1 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 天の〆 2 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 天の〆 3 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 八雲払い 1 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 八雲払い 2 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 八雲払い 3 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 八雲払い 4 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 八雲払い 5 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 八雲払い 6 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り 八雲払い 7 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜祭り(大分県竹田市)竹田市宮城地区にある樹齢100年以上のしだれ桜を観賞する「宮城の里しだれ桜祭り」が3月31日、市中央公民館宮城分館周辺でありました。地区には、樹齢約300年という「古庄家のしだれ桜」をはじめ、樹齢100年以上とされる大木がたくさんあります。県内外から訪れた多くの観光客でにぎわっていました。
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜 【古庄家しだれ桜】(大分県竹田市)
古庄家のしだれ桜(炭竈) 宮城地区で最も古く、地区内のしだれ桜はほぼこの家から出ていると云われています。古庄家のしだれ桜はシダレエドヒガンという品種で、現在も3本の木が敷地内に並んでいます。正面左より樹齢300年、120年、80年 と言われています。
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜 【古庄家しだれ桜】(大分県竹田市)ムービで撮りました
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜 【墓守のしだれ桜】(大分県竹田市)墓守のしだれ桜(上坂田西)  現在のしだれ桜観光の火付け役となったしだれ桜。樹齢約80年と言われています。この墓の主が供養のために植えたものといわれていますが、通称墓守の桜と呼ばれています。
2018/3/31 宮城の里 しだれ桜 【墓守のしだれ桜】(大分県竹田市)
ムービで撮りました
2018/3/30 桜とトレイン (於)大分県南由布駅 さくらの美しい駅です。平成29年7月九州北部豪雨でここを走っている久大線も日田で橋脚が流されました。復旧まで、七つ星列車も通りません。本数も少なくなりました。じーっと待って、列車を撮影しました。
2018/3/30 さくらとトレイン (於)大分県南由布駅 ムービーで撮影しました
2018/3/30 由布岳とさくら、トレインが疾走 (於)大分県南由布駅 ムービーで撮影しました
2018/3/26 関崎灯台  さくら(大分市) 佐賀関半島の高台に位置する関崎灯台は、豊予海峡を照します。過っては、近くに高射砲などの施設もありました。また、展望・天文台のある施設 関崎海星館もあります。海峡を見下ろす斜面には四季折々の花が咲き、視界いっぱいに広がる海の景色とともに訪れる人々を楽しませてくれます。海の青と関崎の白い灯台を背景に咲く薄紅色の桜は人気があります。
2018/3/26 海の青と関崎の白い灯台、薄紅色の桜「関崎灯台 さくら」(大分市) 
ムービーで撮りました。
2018/3/26 春・さくら 関崎 海岸(大分市) 関崎海岸は、先端部に白亜の灯台があり、南海岸には大黒、白ヶ浜があり鳶島もあります。対岸は四国の佐田岬、近くに高島(瀬戸内海国定公園)があ
り、速吸瀬戸の潮流が見られます。(日豊海岸国定公園)此処にある、黒ヶ浜は蛇紋岩の黒い石ばかりの浜辺です。日本の渚百選の内の一つ。近くには、石英石製の白い石ばかりの浜辺、白ヶ浜があります。

2018/3/26 春・さくら 関崎 海岸 (日豊海岸国定公園) ムービーで撮りました。
2018/3/26 桜と菜の花 「関崎 海星館」(大分市)
佐賀関半島の高台に位置する関崎海星館は、展望・天文台のある施設です。ここの展望室から望む豊予海峡の景色は格別で、晴れた日には別府湾から国東半島、正面に愛媛県の佐田岬、さらに四浦半島までの大パノラマが広が ります。海峡を見下ろす斜面には四季折々の花が咲き、視界いっぱいに広がる海の景色とともに訪れる人々を楽しませてくれます。海の青と関崎の白 い灯台を背景に咲くさくらと菜の花を撮影しました。
2018/3/26 桜と菜の花 「関崎 海星館」 ムービーで撮りました。
2018/3/24 2018・Bungo 春まつり (大分市) 大分市で「Bungo春まつり」が開催され、子どもたちが各地域に伝わる神楽を披露しました。このイベントは神楽や和太鼓など伝統芸能に取り組む子どもたち の日ごろの練習の成果を披露する発表の場を作ろうと、毎年開催されています。 大分市の若草公園では市内8つの子ども神楽グループから小・中学生約100人 が参加し、地域に伝わる演目などを披露します。子どもたちは鮮やかな衣装に身を包むと、太鼓の音に合わせて勇壮な舞を披露しました。大分オリジナルの神楽《百合若大臣伝説》を初披露しました。 また、鷹匠として全国で活躍する佐賀県の石橋美里さんのトークショーやよさこい踊りなどもありました。今回投稿したのは、@おおいたっ子神楽 百合若大神 小池原子ども神楽、A大蛇退治 西寒多子ども神楽、太平楽 上戸次子ども神楽クラブです。特別出演の・鷹匠 フライトショー、・よさこい総踊り 日本全国福の神も添えました。創作・大分っ子神楽「百合若大臣」は、鎌倉時代の元寇の役で活躍した大友氏の三代目当主、頼康を題材としたオリジナル演目で、「大分の英雄を伝統芸能の神楽 に乗せて、新しく子供たちが自分たちの神楽として作られたものだそうです。
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 百合若大神 小池原子ども神楽 1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 百合若大神 小池原子ども神楽 2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 百合若大神 小池原子ども神楽 3(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 大蛇退治 西寒多子ども神楽 1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 大蛇退治 西寒多子ども神楽 2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 大蛇退治 西寒多子ども神楽 3(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 太平楽 上戸次子ども神楽クラブ 1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 太平楽 上戸次子ども神楽クラブ 2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 太平楽 上戸次子ども神楽クラブ 3(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 五方}始 小池原子ども神楽 1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 五方}始 小池原子ども神楽 2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 五方}始 小池原子ども神楽 3(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 鹿児弓 西寒多子ども神楽 1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 鹿児弓 西寒多子ども神楽 2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 鹿児弓 西寒多子ども神楽 3(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 平 国 上戸次子ども神楽クラブ 1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 平 国 上戸次子ども神楽クラブ 2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 平 国 上戸次子ども神楽クラブ 3(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり よさこい総踊り 日本全国福の神(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり よさこい踊り 大分舞華軍団1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり よさこい踊り 大分舞華軍団2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり よさこい踊り 大分中津こまち1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり よさこい踊り 大分中津こまち2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり よさこい踊り 大分 よさこい はんだ組1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり よさこい踊り 大分 よさこい はんだ組2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 鷹匠・石橋 美里 トーク&フライトショー(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/24 2018・Bungo春まつり 春の彩り 花と噴水・若草公園(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/23 籾山神社 雪割一華 (ゆきわりいちげ)(大分・竹田長湯)籾山神社は、炭酸泉で有名な大分県竹田市長湯温泉の近くにあり、県指定天然記念物の大ケヤキがあります。籾山神社の参道斜面に、群落して咲いておりました。暖かくなる10時頃から、花が開き始めます。幻の山草ともいわれ、野生ではなかなか見れないそうです。 『雪割一華『ユキワリイチゲ)』の開花を見ることもできます。雪割一華は学名 Anemone(アネモネ)で、ギリシャ語の「風」が語源だそうで、「風の花」の意味のようです。「早春の風」が吹き始めると開花すようです。山野に生える春の野草で葉っぱが汚れたように見えるのが特徴です。「一華(いちげ)」とは、1本の花茎に1つの花が咲く、という意味だすです。「雪割一花」とも書くそうです。※季節の花 300から引用させていただきました。
2018/3/23 籾山神社 雪割一華 (ゆきわりいちげ)(大分・竹田長湯) ムービーで撮りました
2018/3/23 籾山神社 福寿草 (大分・竹田久住) 籾山神社は、炭酸泉で有名な大分県竹田市長湯温泉の近くにあり、県指定天然記念物の大ケヤキと参道には、数百年の大スギの並木があります。毎年2月末から3月末頃まで、参道の右手外れに、福寿草が地域の方々の手で育てられ群落となっていて景観です。暖かくなる10時頃から、花が開き始めます。この花は花弁を使って日光を花の中心に集め、その熱で虫を誘引しているそうです。その為、太陽光に応じて開閉(日光が当たると開き、日が陰ると閉じる)します。根と茎は有毒。食べないようにしてください。
2018/3/23 籾山神社 福寿草 (大分・竹田久住) ムービーで撮りました
2018/3/23 まんさくの花 (於)久住山・赤川登山口(竹田市長湯) 久住山・赤川登山口の対岸にまんさくがたくさん咲いています。3/23今年は咲くのが遅いようで満開でした。花はこちらには無く対岸に一杯咲いていました、もう少し上流側に行けば咲いているのが見られると思って登りましたが見つかりませんでした。登山の準備をしていなかったので途中で引きかえしました。春に他の花に先駆けて咲くので”まず咲く花”ということで だんだんと”まんさく”に なっていったらしい。また、花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも云われています。花弁は細長いひも状のちぢれた花、黄色が鮮やかです。
2018/3/23 まんさくの花 (於)久住山・赤川登山口(竹田市長湯)  ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見さくら まつり(日出町) 
日出町に春の訪れを告げる魚見桜まつりが6年ぶり18日に開かれました。2018年は暖かい日が続いたこともありすでに満開となっていて周囲の黄色い菜の花とのコントラストが楽しんでいました。地元の保存団体と町観光協会が祭りの復活を計画したもので魚見桜について講話をするほか、子ども太鼓、地元の伝統芸能「辻間楽」など、イベントが多くありました。また、町特産品の販売コーナーや茶席が設けられており、地元以外の多くの方が参加されておりました。魚見桜は樹齢400年を超す古木で、町指定天然記念物です。過去の台風で幹の一部が折れ、上部は衰弱して垂れ下がり、現在は支柱でかろうじて立っている状態です。2012年以降は幹に花が咲かなくなり、22回開いてきた魚見桜まつりは13年から途絶えていました。古木は花を付けないままですが、根元から生えた新芽が順調に成長し今年は咲いていました。この名は、かつて漁師が花の咲き具合を見て漁期を決めたことから名付けられたそうです。
2018/3/18 魚見桜 まつり [ヤマザクラ 桜の花] (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり 魚見さくらのお話 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり よさこい ソーラン 〜山香太鼓〜 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり スコップ三味線1 〜山香太鼓〜 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり スコップ三味線2 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり 太鼓演奏1〜山香太鼓〜 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり 太鼓演奏2〜太鼓演奏〜 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり 太鼓演奏3〜太鼓演奏〜 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり 辻間楽1(大分県無形民俗文化財)1 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり 辻間楽2(大分県無形民俗文化財)2 (日出町) ムービーで撮りました
2018/3/18 魚見桜 まつり ハッピー体操 (日出町) ムービーで撮りました

2018/3/11 吉野 梅の花 臥龍梅 (大分市) 大分市の「吉野梅まつり」が2月11日(日・祝)〜3月4日(日)、市内杉原の吉野梅園と梅ノ木天満社で始まりました。臥龍梅、豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など約450本の梅の木が花を咲かせ、薄い紅色の花がほのかな甘い香りを漂わせ、訪れた多くの家族連れなどを楽しませてくれました。祭りの初日は三分咲き程度でした。見頃の3月上旬(3/11)に再度訪れたときは満開でした。名物の樹齢が約800年、地をはうような幹と枝ぶりの臥龍梅も一杯に花を咲かせておりました。
3/11はイベントはありませんでしたが家族連れ等、多くの人が訪れておりました。

2018/3/11 梅の花&臥龍梅 (於)吉野梅園(大分市) ムービーで撮りました。
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり(大分市) ふるさとづくり運動推進協議会は、長浜、碩田、中島、住吉、金池、荷揚各校区の地区民の参加によって、豊かで美しく健やかな地区のまちづくりをすることを目的として、第20回 ふれあいまつりを3月4日コンパルホールで開催しました。各校区の人たちによるステージイベントや各校区による模擬店と飲食コーナー、フリーマーケット等、多くのプログラムがありました。ステージイベントでは、最高齢90歳の方のカラオケ、日本舞踊から若い人たちのコーラス、楽器演奏、児童達のダンスなどがあり、主催者の発表では13団体90人が楽しく披露してくれました。ステージ発表は、次の通り、コーラス、少林寺拳法、ダンス、カラオケ、日本舞踊 、歌唱、筝曲、創作ダンス、楽器演奏、チアダンス、フィナーレ 〜みんなで歌おう〜等です。また、模擬店には豚汁、とりめし、等が作品展示には小中学校の生徒の絵画、絵手紙、習字が一般の部では押花、手芸、生け花などがありました。
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり コーラス 合唱団からたち(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり 少林寺拳法大分碩田スポーツ少年団(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり ネオベースダンススクール(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり カラオケ 住吉町カラオケ会(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり 日本舞踊 舞鶴白鶴乃会(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり Cat's Eye 春よ来い(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり Cat's Eye 若い広場(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり Cat's Eye 春一番(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり 歌唱 浜崎明徳(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり 筝曲 西真地咲 筝曲教室(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり創作ダンス はつらつスズランの会(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり ダンス ポップリップ TT(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり 楽器演奏 OBAクインテット(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり チアダンス さくらチアーズ 1(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり チアダンス さくらチアーズ 2 (大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり カラオケ 野尻 法利(大分市) ムービーで撮影しました
2018/3/4 第20回 大分中央地区 ふれあいまつり フィナーレ 〜みんなで歌おう 花は咲く〜(大分市) ムービーで撮影しました
2018/2/27 春を告げる梅の花「しだれ梅」南立石公園(別府市) この公園の名物は、春一番に咲くみごとな枝垂れ梅です。美しい色の花が咲きはじめると大勢の市民が鑑賞に訪れます。梅の花が咲くと蜜を吸いに来るのかメジロ、アカハラなどの小鳥も良く見かけますよが、動きが速くてカメラに、なかなか捉えることができませんでした。園内で園芸を作業している方のお話では、昨夏の暑さと、今年の寒さで花の付が良くないと話されておりました。樹は1977年に寄贈されたありましたので、衰えるには早すぎると思いました。数人のアマチュアカメラマンが写真を撮影していましたが、花の咲き具合にご不満のようでした。
2018/2/27 春を告げる梅の花「しだれ梅」 (於)南立石公園(別府市) ムービーで撮りました。
2018/2/18 小池原子供神楽 吉野梅まつり(大分市杉原) 吉野梅園は臥龍梅や豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など約450本植えられた県内でも有数の梅の名所です。中でも、園を代表する梅吉野梅園「臥龍梅」は、今から約800年以上前に大宰府天満宮の梅を持ち帰ったものといわれ、それが梅園の始まりと伝えられています。毎年行われている「吉野梅まつり」開催期間中は、吉野棒術、臥龍梅太鼓、佐柳獅子舞、三味線演奏、相撲甚句、神楽、お茶会などが行われます。小池原子供神楽は後継者育成、地域発展のために結成された団体です。 神楽座員25名の可愛らしい子供たち一人一人が神々を演じます。最近ではいろいろな所から声がかかるほど人気があります。 小学校低学年から高校生の子どもたちで構成された舞い手の神楽は、堂々として、素晴らしい舞です。
2018/2/18 五方礼始 1 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 五方礼始 2 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 五方礼始 3 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 柴引 1 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 柴引 2 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。 
2018/2/18 柴引 3 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。 
2018/2/18 旧剣 1 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。 
2018/2/18 旧剣 2 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。 
2018/2/18 旧剣 3 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。 
2018/2/18 神逐(かみやらい) 1 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 神逐(かみやらい) 2 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 神逐(かみやらい) 3 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 岩戸開き 1 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 岩戸開き 2 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 岩戸開き 3 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/18 八雲払い 1 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。

2018/2/18 八雲払い 2 (於)吉野梅まつり 2018(大分市杉原) ムービーで撮影しました 。
2018/2/11 春節祭 inおおいた 2018(於)大分市ガレリア竹町ドーム広場 中国の文化紹介や日中友好を目的とした「春節祭インおおいた」が11日、大分市ガレリア竹町ドーム広場でありました。県内の中国出身者らでつくる大分華僑華人会、大分市日中友好協会が中国の春節(旧正月)に合わせて企画しましたステージで県内の留学生らが中国の歌や踊り、伝統芸能を披露。アジア各地の伝統衣装を紹介するファッションショーもありました。今回、投稿した動画は、・獅子舞(APU)立命館アジア太平洋大学、・大分商業高校 吹奏楽部、・錬心太鼓(楊志館高校邦楽部太鼓演奏)、・中国子供の歌、・変面(瞬時にお面が変わる)、・中国民族ダンス、・中国楽器演奏、・アジア民族ファッションショー、・日向ひょっとこ踊り、・混合太極拳24式・少林拳法、・剣舞、・スリランカ民族ダンス、・ベリーダンス、・ネパール民族ダンス、・日本舞踊、・エイサー。
2018/2/11 春節祭 ハイライト(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(1/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(2/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(3/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(4/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(5/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(6/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(7/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(8/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 獅子舞(立命館アジア太平洋大学)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 錬心太鼓 1(楊志館高校)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 錬心太鼓 2(楊志館高校)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 変面(瞬時にお面が変わる)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 中国こどもの歌(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 中国民族ダンス(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 中国楽器演奏(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 アジア民族ファッションショー 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 アジア民族ファッションショー 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 アジア民族ファッションショー 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 日向ひょっとこ踊り(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 少林拳法(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 混合太極拳24式(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 剣 舞(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 スリランカ民族ダンス 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 スリランカ民族ダンス 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 スリランカ民族ダンス 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ベリーダンス 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ベリーダンス 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ベリーダンス 3(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ネパール民族ダンス(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 日本舞踊 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 日本舞踊 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 エイサー1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 エイサー2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/9 水仙 長浜 お稲荷神社(大分市)公園と隣り合った場所に小さな神社があり、水仙が咲いていました。水仙と云えば、佐賀関 関崎灯台のものが有名ですが、近所の庭先や空き地にも咲いています。とても親しみやすい花で種類も多く、開花時期も早咲き、遅咲きと長く楽しめます。豊府稲荷神社(大分市錦町〈にしきまち〉)は、境内の「由来」の看板によると、創立は徳治元年(1306)で,大友貞親(出羽守)が萬壽寺を建てたさいに萬壽寺の鎮守として勧請されたものだそうです。境内に石祠が並んでいますが,由緒などは不明です。
2018/2/9 水仙 長浜 お稲荷神社(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/1/27 梅の花 (於)大分・武漢の森(大分市) 武漢の森(6,334m2)は、平和市民公園の中にある庭園で、大分市と友好都市の中国武漢市の締結5周年を記念して建設され、1985年(昭和60年)3月31日開園しました。中国古典建築で作られた庭園(別名:国際交流広場)は、梅の名所としても知られ、市民に親しまれています。朱色や緑といった中国風の鮮やかな色が目を引く建物は、門をはじめいずれも中国古典建築で造られており、この時期は庭内に植えている梅の木が色とりどりの花を咲かせます。1月下旬に訪れた時は、紅梅が満開でした。2月に入ると白梅」等も咲きほころびました。白や赤、ピンクといった梅の花が、異国情緒の中に色を添えています。
2018/1/27 梅の花 (於)大分・武漢の森(大分市) ムービーで撮りました。
2018/1/27 葉牡丹 (於)大分・平和公園(大分市)冬花壇や正月飾りに欠かせない植物です。冬の寒さに冴える白や赤の葉はまるでそこに大輪の花が咲いたような美しさです。外側の葉はグリーンで大きく、中心の葉は紅色、白、クリーム色、ピンクなどに色づきます。漢字を当てると葉牡丹で、美しいて立派な葉姿を牡丹の花に見立てたものです。最近では可愛らしい大きさに収まる矮性種も多く出回り、コンテナや鉢植えでも広く利用さていますまた、茎が長くなる高性種は切り花にされます。冬の内は茎が伸びずに寸の詰まった姿をしていますが、暖かくなると茎が伸びてきて菜の花のような黄色い花を咲かせます。HP_ヤサシイエンゲイ -植物の育て方図鑑 より引用しました。
2018/1/27 葉牡丹 (於)大分・平和公園(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/27 ビオラ (於)大分・平和公園&武漢の森 (大分) ビオラは冬のガーデニングの代表。初心者が最初に手をつける花と言われる花壇の主役です。丈夫で育てやすいのも魅力。ビオラは花色が多く、開花時期が長く、背が伸びず、広がりすぎず、失敗がなくて、とても優秀です。武漢の森は、大分市東部の平和市民公園にある中国風庭園です。森と言っていますが、実際には池と柳の並木がメインで森という感じではありません。多くの市民が散歩道にしております。
2018/1/27 ビオラ (於)大分・平和公園&武漢の森(大分) ムービーで撮影しました
2018/1/26 ロウ梅(於)大分・高尾山公園(大分市) テレビで此処のロウバイの花が放映されていたので早速に撮影に行きました。支援センターの前の第1駐車場のまわりに咲いています。ロウバイには トウロウバイ マンゲツロウバイ ソシンロウバイとか色々種類があるのですが見分け方がよくわかりません。ソシンロウバイと標識が掲げられていました。地元の散歩中の方にお聞きしましたら、旬は2週間ほど前(1/上旬)だそうで、その頃はとても香りが良かったと云っていました。
2018/1/26 ロウ梅(於)大分・高尾山公園(大分市) ムービーで撮りました。
2018/1/20 二目川 百手まつり 2018(大分市) 「百手祭り」は、室町時代を起源とし、五穀豊穣や無病息災を祈願する伝統的な民俗行事(市指定無形文化財)です。地元住民が五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願って矢を射り、一年の吉凶を占いました。二目川地区内のまつり保存会の52世帯がが毎年順番に、頭人(とうじん)と呼ばれる祭主を務め、今年はは阿部光正さん。祭壇を設けた自宅の庭で、神事をして二目神楽を奉納。神事と二目川神楽の奉納が終わると、地元の住民や明治小学校3年生ら大勢が見守る中、「的矢の儀」が始まりました。祭主と来年以降の頭人である頭前(とうまえ)が、約3m離れた二つの的に次々と矢を放ち、的の中心に矢が当たると縁起が良いとの言い伝えがあり、矢が的中するたびに太鼓が打ち鳴らされ、大きな拍手と歓声が送られました。
2018/1/20 二目川 百手まつり 2018(大分市 ムービーで撮影しました 。
2018/1/20 五方}始 二目川岩戸神楽保存会(於)二目川百手祭り(大分市) ムービーで撮影しました 。
2018/1/14 宗麟大橋の渡り初め 大分中央幹線道路 (庄の原佐野線 元町 下郡工区)完成(大分市) 大分川にかかる「宗麟大橋」が14日開通し、大勢の家族連れが渡り初めを楽しみました。開通したのは大分市の都市計画道路「庄の原佐野線」の芸短大北交差点〜下郡工業団地入口交差点間の1・2キロ(基本片側2車線)です。このうち、およそ半世紀ぶりに大分川河口付近にかかる宗麟大橋では記念イベントが開かれ、関係者がテープカットして開通を祝いました。このあと、大勢の家族連れが宗麟大橋を歩き、写真を撮るなどして渡り初めを楽しんでいました。今回開通した道路は大分川を宗麟大橋でまたぎ、国道10号は立体交差します。この区間の開通で、大分IC(インターチェンジ)と開発が進むJR大分駅南側、大分米良IC、災害時に対策拠点となる大分スポーツ公園がスムーズに結ばれます。滝尾橋などの慢性的な渋滞の緩和や、県南部と大分市中心部とのアクセス向上、防災力アップが期待されています。
2018/1/14 宗麟大橋の渡り初め 大分中央幹線道路 (庄の原佐野線 元町 下郡工区)完成(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/13  第26回七瀬川どんど焼き大会(大分市) 大分市の口戸頼母子(くちどたのもし)会は13日,、「第26回七瀬川どんど焼き大会」を大分市内の七瀬川自然公園で開きました。 神事の後、モウソウ竹や杉の葉で作った高さ約12メートルの「どんど」に点火。来場者が持参した正月飾りやお守りを火に放ち、無病息災などを願いました。観客は炎の周りを囲み、振る舞われた甘酒を楽しんだり、餅を竹の先端に刺してあぶって食べたりしながら交流しました。
2018/1/13  第26回七瀬川どんど焼き大会(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018 (於)大分市平和市民公園(大分市) 新春恒例の大分市消防出初式が平成30年1月7日(日)、大分市平和市民公園において行われました。式典では市消防団(計39分団)と市消防局から約1800人が参加しました。消防隊員が隊列を組んで入場行進し、続いて消防車両の行進がありました。
ご挨拶や祝辞、永年消防活動に功績のあった消防団員への表彰等が行われました。訓練の部ではポンプ操法、伝統の古典はしご操法、市消防局と消防団が連携した放水訓練が行われました。

2018/1/7 消防出初式2018  ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018  入場行進 (1/3)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018  入場行進 (2/3)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018  入場行進 (3/3)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018  消防車両 入場(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018  式典・表彰(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018  古典はしご操法(はしごのり)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/7 消防出初式2018  消防局・消防団連携訓練(大分市) ムービーで撮影しました
2018/1/6 庄内子ども神楽 日割(ひわり) (於)大分駅前アクロス広場 (大分市) 庄内子供神楽座は、青少年の健全育成と非行防止を目的に、昭和51年3月に結成されました。座員は、庄内町内の小中学生で構成されており、日々、練習に励んでおります。主な活動は、各地域のお祭りや、イベントのアトラクションとしての出演、福祉施設の慰問などがあり、県内外を問わず、年間約60回の出張公演を行っています。 これまでに、大分県神楽大会や島根県で開催されたこども神楽フェスティバル、横浜市で開催されたこども民俗芸能祭等に参加し、東京都で開催された全国こども民族芸能祭には、九州・沖縄ブロック代表として参加いたしました。 地域の伝統芸能を継承し、地域文化の発展を願って日々活動をしています。座員数は17名、活動開始年 昭和51年です。
2018/1/6 庄内子ども神楽 日割(ひわり) (1/6) ムービーで撮影しました 。
2018/1/6 庄内子ども神楽 日割(ひわり) (2/6) ムービーで撮影しました 。
2018/1/6 庄内子ども神楽 日割(ひわり) (3/6) ムービーで撮影しました 。
2018/1/6 庄内子ども神楽 日割(ひわり) (4/6) ムービーで撮影しました 。
2018/1/6 庄内子ども神楽 日割(ひわり) (5/6) ムービーで撮影しました 。
2018/1/6 庄内子ども神楽 日割(ひわり) (6/6) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 新春 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 新年の神楽奉納がありました。演舞は庄内町の庄内原神楽座です。昭和天皇御大典を記念し、昭和2年に小原神楽座として発足しました。昭和51年には、庄内原神楽保存会となり県内外を問わず数多くの公演を行ってきております。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 五方礼始(1/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 五方礼始(2/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 五方礼始(3/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 五方礼始(4/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 二 草(1/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 二 草(2/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 二 草(3/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 二 草(4/4) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 国司 (1/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 国司 (2/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 国司 (3/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 国司 (4/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 国司 (5/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 太平楽 (1/3) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 太平楽 (2/3) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 太平楽 (3/3) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 貴見城 (1/3) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 貴見城 (2/3) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 貴見城 (3/3) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 戸開 (1/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 戸開 (2/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 戸開 (3/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 戸開 (4/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 戸開 (5/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (1/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (2/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (3/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (4/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (5/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (6/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (7/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (8/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (9/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (10/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (11/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 日割 (12/12) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 大蛇退治 (1/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 大蛇退治 (2/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 大蛇退治 (3/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 大蛇退治 (4/5) ムービーで撮影しました 。
2018/1/3 西寒田神社 神楽奉納 (庄内原神楽) (大分市) 大蛇退治 (5/5) ムービーで撮影しました 。

 本年の動画・写真一覧_ タイトルをクリックしてください。サムネイルが表示されます

2017年・昨年のログはこちらをクリックしてください
2016年・ログはこちらをクリックしてください
2015年・ログはこちらをクリックしてください

2017年・ログはこちらをクリックしてください
2016年・ログはこちらをクリックしてください
2015年・ログはこちらをクリックしてください

2014年・ログはこちらをクリックしてください
2013年・以前のログはこちらをクリックしてください
1