以前の・フォト (サムネイル)
2024年(後期)、2024年(前期)、 2023年(後期) 、2023年(前期)、2022年(後期)、2022年(前期) 2021年(後期) 2021(前期) 2020年(後期)、2020年(前期)
2019年(後期)、 2019年(前期)、 2018年(後期) 、2018年(前期) 、2017年(後期)、2017年(前期)、 2016年(後期)、2016年(前期)、 2015年(後期)、 2015年(前期)、 2014年(後期)、2014年(前期)、 2013年、2012年 2011年、2010年、2009年、2013年)
本年のフォト&ビデオ ビデオボランティア コーセイHP
チューリップと桜 (於)第19回柳瀬チューリップ祭 ムービーで撮りました ひょっとこ踊り 宇目ひょっとこ会 ムービーで撮りました 太鼓演奏 鶴岡八幡神子太鼓 ムービーで撮りました 太鼓演奏 鶴岡八幡太鼓 ムービーで撮りました 【重岡岩戸神楽 (於)第19回柳瀬チューリップ祭】 神楽舞 五方礼始 目 ムービーで撮りました 神楽舞 五穀舞 ムービーで撮りました 神楽舞 誓約 ムービーで撮りました 神楽舞 柴引 ムービーで撮りました 神楽舞 神逐 ムービーで撮りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025/3/30 豊饒地区 さくら祭り (風景と豊饒神楽) (大分市)豊饒地区のさくら祭りが豊饒天満社でありました。住宅地中にひっそりある神社で地元の人が大切にしている神社です。 奉納神楽を豊饒神楽さんが舞いました。この辺り一帯、昔ながらの人づきあいが残っていて、とても居心地よく感じます。 豊饒地区 さくら祭り (風景と豊饒神楽) 【2025/3/30 豊饒神楽 (於)豊饒天満社;豊饒地区さくら祭り】 五方礼始 ムービーで撮りました 平国 ムービーで撮りました 五穀舞 ムービーで撮りました 大蛇退治 ムービーで撮りました 大神 ムービーで撮りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025/3/9 西海国立公園 九十九島 クルーズ船観光(長崎県佐世保) ムービーで撮りました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2025/3/9 西海国立公園 弓張展望台(長崎県佐世保市) ムービーで撮りました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2025/3/9 西海橋 国指定重要文化財 (長崎県佐世保市と西彼杵半島を結ぶアーチ橋) ムービーで撮りました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
【2025/3/2 令和7年 扇森神社 初午祭】 扇森神社 2025年初午大祭 ムービーで撮りました 城原神楽 ダイジェスト ムービーで撮りました 城原神楽保存会 柴引 ムービーで撮りました 城原神楽保存会 綱の母 ムービーで撮りました 城原神楽保存会 天皇遣 ムービーで撮りました 城原神楽保存会 綱切 ムービーで撮りました 城原神楽保存会 平国 ムービーで撮りました 片ヶ瀬神楽 ダイジェスト ムービーで撮りました 片ケ瀬神楽 五方礼始 ムービーで撮りました 片ケ瀬神楽 太平楽 ムービーで撮りました 片ケ瀬神楽 天孫降臨 ムービーで撮りました 片ケ瀬神楽 柴引 ムービーで撮りました 片ヶ瀬神楽 五穀舞 ムービーで撮りました 片ケ瀬神楽 大神 ムービーで撮りました ムービーで撮りました片ケ瀬神楽 八雲払い |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025/2/11 赤松山願成就寺 春の大祭 「採燈(さいとう)護摩」 ムービーで撮りました 2025/2/11 赤松山願成就寺 春の大祭 火渡り ムービーで撮りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2025/2/23 第 11 回 2025 春節祭 in おおいた(大分市)大分と中国の交流を深めようというイベント「春節祭インおおいた」が25日、大分市祝祭広場広場でありました。大分市の大分華僑華人会の主催で毎年、日中の学生やボランティアが企画運営に携わり、両国の文化交流を図っています。さまざまな団体がステージで多彩なパフォーマンスを披露しました。昨年、大分市と武漢市が友好都市締結45周年を迎えたのを記念して両日とも武漢市文芸演出団がゲスト出演しました。武漢市武芸演出団は京劇
『天女散花』、雑技『頂碗』、木偶 (人形劇) 『梁祝、舞踊『漢繍』を上演しました。他に▽大学生によるよさこい踊り▽子ども神楽▽吹奏楽などもあり、参加者が交流を深めていました。 【2025/2/23 第11回 春節祭 in おおいた 関連動画】 ダイジェスト ムービーで撮りました 感謝状贈呈 ムービーで撮りました 来賓歓迎 ムービーで撮りました 開会の辞 ムービーで撮りました よさこい APU よっしゃ虎威 ムービーで撮りました ご祝儀舞 花柳流 奈美志郎の会 ムービーで撮りました ご祝儀舞 童謡つき ムービーで撮りました ご祝儀舞 小曲 さくらさくら ムービーで撮りました 武漢芸術団上演披露 京劇 『天女散花』 ムービーで撮りました 『頂碗』武漢雑技団 ムービーで撮りました 剣舞 小天真道流剣詩舞道 ムービーで撮りました 木偶 人形劇 『梁祝』 ムービーで撮りました 舞踊『漢繍』 ムービーで撮りました 吹奏楽生演奏 ダブルクラップス ムービーで撮りました 韓国ダンス 慶光保育園 ムービーで撮りました ひょっとこ踊り 大分ひょっとこ踊り愛好会 ムービーで撮りました ズンバ セレイジャ ムービーで撮りました 神楽 岡倉子ども神楽 ムービーで撮りました ハワイアンフラダンス Halau O Alohaloha ムービーで撮りました 世界中のみんなで手をつなごう ヒッポファミリークラブ ムービーで撮りました 判田川フレンズ バンド演奏。 ムービーで撮りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【2025/2/9 第36回 蓬莱山古墳祭 関連動画】 ダイジェスト ムービーで撮りました ・ご挨拶 ・餅まき ムービーで撮りました 五方礼始 庄内神楽雲取神楽保存会 ムービーで撮りました 柴引 庄内神楽雲取神楽保存会 ムービーで撮りました 神逐 庄内神楽雲取神楽保存会 ムービーで撮りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【2015/2/1 豊後大野市 子ども神楽大会 (於)神楽会館】 ダイジェスト 剣 千歳小中学校 ムービーで撮りました 五穀舞 緒方子ども神楽クラブ ムービーで撮りました 平国 板井迫子ども神楽 ムービーで撮りました 柴入れ 川辺子ども神楽 ムービーで撮りました 深山流朝地神楽保存会 大平楽 ムービーで撮りました 武者 松尾子ども神楽 ムービーで撮りました 神開 清川子ども神楽保存会 ムービーで撮りました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【2025/1/3 2025年新春風景 奉納神楽 豊饒神楽】 ダイジェスト ムービーで撮影しました 五方礼始 ムービーで撮影しました 平国 ムービーで撮影しました 柴引 ムービーで撮影しました 岩戸開き ムービーで撮影しました 八雲払い ムービーで撮影しました 大神 ムービーで撮影しました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2024年(後期)、2024年(前期)、 2023年(後期) 、2023年(前期)、2022年(後期)
2022年(前期)2021年(後期) 2021(前期) 2020年(後期)、2020年(前期) 2019年(後期) 2019年(前期)、 2018年(後期) 2018年(前期) 2017年(後期)、2017年(前期)、 2016年(後期)、2016年(前期)、 2015年(後期)、 2015年(前期)、 2014年(後期)、2014年(前期)、 2013年、2012年 2011年、2010年、2009年、2013年)
since_ 2011/8/1