2019年の動画・写真一覧_ タイトルをクリックしてください。サムネイルが表示されます

2019/12/21 豊後大友宗麟鉄砲隊 南蛮BVNGOクリスマス(大分市) 南蛮BVNGO交流館で21日「南蛮BVNGOクリスマス~日本で2番目のクリスマス~」がありました。クリスマスの始まりは、戦国時代にさかのぼります。ここ、大分市は日本で2番目にクリスマスを祝った場所ですだそうです。大友宗麟の館はキリシタンを保護していたとされ、キリスト教とは縁があります。キリシタンを保護した大友宗麟の館があったこの場所で鉄砲隊演武とクリスマスミニコンサートがありました。
・豊後大友宗麟鉄砲隊は、豊後に伝わる火縄銃の保存と古式砲術流儀の伝承活動を行っています。
また火縄銃の演武を再現披露する事で、よみがえれ!南蛮文化発祥都市“おおいた”を旗印に大分市の活性化と街づくり事業に協力しています。

 豊後大友宗麟鉄砲隊ムービーで撮影しました
2019/12/21 大分大学OB マンドリンアンサンブル 南蛮BVNGOクリスマス(大分市) 南蛮BVNGO交流館で21日「南蛮BVNGOクリスマス~日本で2番目のクリスマス~」がありました。クリスマスの始まりは、戦国時代にさかのぼります。スマスを祝った場所ですだそうです。大友宗麟の館はキリシタンを保護していたとされ、キリスト教とは縁があります。キリシタンを保護した大友宗麟の館があったこの場所で鉄砲隊演武とクリスマスミニコンサートがありました。
 南蛮BVNGOクリスマス ハイライト ムービーで撮影しました
2019/12/8 ビオラ 別府公園(別府市) 別府公園に恒例のビオラの苗が植えられました。ビオラは冬から春まで長く咲く春のガーデニングには欠かせない一年草です。寒さに強いパンジーやビオラは、花の少なくなる晩秋から春を華やかに彩ってくれるかわいい花です。寒冷地では冬の間は雪に埋もれてしまったり、霜や寒風にあって縮こまり、枯れてしまったかに見えますが、春を迎えると再び花を咲かせ、こんもりと繁ります。
 ビオラ 別府公園(別府市) ムービーで撮影しました
2019/12/7 国の天然記念物 猿飛千壺峡 ~秋~(日田市) 国の天然記念物の猿飛千壷峡は、長い時間をかけて川の流れによって変朽安山岩が削られてできた甌穴(おうけつ)が連なる絶景ポイントです。大きな岩にポコポコとあいた甌穴は、小さなものから直径1m×深さ2mにおよぶものもあり、自然の威力に驚きます。下流に続く川沿いの散策コースを歩くと魔林峡と呼ばれる峡谷が現れ、白い岩肌に、エメラルドグリーンの底まで澄み切った水流に声があがります。時代を経た念仏橋は苔むした風情のある石橋。果てしない年月に思いを馳せる神秘的な風景です。※中津耶馬渓観光協会HPから引用しました所在地:大分県中津市山国町草本
 国の天然記念物 猿飛千壺峡 ~秋~ ムービーで撮りました
2019/12/7 耶馬渓 魔林峡 ~秋~(日田市) 魔林峡は、猿飛甌穴群の下流1.5kmに延びる渓谷で、岩と岩の間が狭い「峡谷」となっています。遊歩道と展望台が整備されており、四季折々の景色を楽しむことができます。※中津耶馬渓観光協会HPから引用しました 所在地:大分県中津市山国町草本
 耶馬渓 魔林峡 ~秋~(日田市) ムービーで撮りました
2019/12/7 佛山寺紅葉 湯布院(由布市) 金鱗湖からほど近くにある佛山寺は、杉と竹林に囲まれた臨済宗の古刹(こさつ)です。約1,000年前、日向国(宮崎県)霧島神社での神のお告げにより、由布岳の山腹にて庵を結び観音像を刻し、祀ったのが始まりと言われています。古くより由布岳の山岳信仰の場として親しまれてきました。山門は昔ながらの茅葺き屋根が懐かしい雰囲気で、秋には紅葉スポットとしても知られています。境内の敷地内には、座禅堂があり、予約すれば座禅や写経も体験もできます(土・日曜のみ)。佛山寺の前に続く石垣は、おすすめの散策スポットです。同寺は、辻馬車の停留所にもなっており、由布院の観光名所の一つとなっています。※ツーリズムおおいたHPから引用しました。
 佛山寺紅葉 湯布院 ムービーで撮りました
2019/11/10 緒方三社川越し祭り(大分市) 豊後大野市緒方町で9,10日、平安時代後期の武将、緒方三郎惟栄(これよし)ゆかりの神社の神輿(みこし)が緒方川を渡る「緒方三社川越しまつり」がありました。昔 この緒方の豪族 緒方三郎惟栄(これよし)が、宇佐神宮のご神霊を迎え社を建立しました。一の宮(同町久土知)に父の仲哀天皇、二の宮(同原尻)にその子応神天皇、三の宮(同上自在に母の神功皇后を祀っています。この親子が1年に1度出会うために、二の宮へ向かう月明かりの元 川越をする伝統ある勇壮な裸祭りです。10日は午後2時から二宮で緒方三社神楽保存会による神楽が奉納されました。三宮の神輿は同日夜、再び川越しをして戻ります。
 緒方三社川越し祭り 三の宮社みこし川越し (お戻り) ムービーで撮りました。
 緒方三社川越し祭り 御旅所にて神事 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 柴引オプション 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 柴引 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 柴引 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 五方礼始 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 五方礼始 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 剣 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 剣 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 綱伐 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。

 奉納神楽 綱伐 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 綱伐 3 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 若彦 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
2019/11/7 第69回 大分市菊花展(大分市) 第69回大分市菊花展はき1日から大分市の県護国神社で始まりました。境内には大分市菊花会の会員45人の菊の作品およそ500点(ニュースで確認)が大菊仕立てダルマ作り福助作り懸崖作りなど部門別に展示されています。今年は残暑が厳しく10月は台風の影響により雨が多く日照不足が続いたことから菊の栽培には悪条件が重なりましたが、会員は丹精込めて乗りきりましたと、展示場を案内するスタッフの方は話されておりました
 第69回 大分市菊花展 ムービーで撮りました
2019/11/2 世界遺産 石見銀山 町並み風景(島根県大田市) 石見銀山は、島根県大田市にある、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山である。上述の最盛期に日本は世界の銀の約3分の1を産出したとも推定されるが、当銀山産出の銀がそのかなりの部分を占めたとされる。大森銀山とも呼ばれ、江戸時代初期は佐摩銀山とも呼ばれた。 出典:ウィキペディア
※鉱山で働く人や代官さんが住んでいた町並みを撮影しました。

 世界遺産 石見銀山 町並み風景 ムービーで撮影しました
2019/10/30 道後温泉(どうごおんせん)(愛媛県) 道後温泉は、四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉です。日本三古湯の一つといわれるています。「日本書記」にも登場するわが国最古といわれる温泉です。古代に名を知られた道後温泉は、白鷺の伝説をはじめ数々の逸話や物語などが残されており各地の温泉の発見物語に白鷺が登場する。ここではさらに念の入ったことに、その白鷺が舞い降りた跡が残ったものとのいわれのある石(鷺石)があります。夏目漱石の小説『坊つちやん』(1905年)にも描かれ、愛媛県の代表的な観光地となっています。
 松山・道後温泉(どうごおんせん) ムービーで撮影しました
201910/30 しまなみ海道 (於) 来島海峡サービスエリア(愛媛県) 瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結んだ「瀬戸内しまなみ海道」。青い海、緑豊かな島、美しい橋が織り成す風景に息をのみ、島に暮らす人々との触れ合いに感動!瀬戸内海の多島美が一望できる絶景スポット、村上海賊ゆかりの地を巡る旅、季節の花々を感じる島など、豊かで贅沢な時間が過ごせます。「サイクリストの聖地」として知られていて、潮風に吹かれながらのサイクリングは最高!「瀬戸内しまなみ海道」にはさまざまな魅力があります。※観光HPから抜粋
来島海峡サービスエリアは、西瀬戸自動車道の今治方にあるサービスエリア。上下線共用です。3連の来島大橋と瀬戸のしまなみが眺望できる。
 しまなみ海道 (於) 来島海峡サービスエリア ムービーで撮影しました
2019/10/30 石鎚山~秋~ 日本百名山 西日本最高峰の山(愛媛県)
 石鎚山~秋~ ムービーで撮影しました
2019/11/2 
出雲大社(島根県出雲市) 出雲大社は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神。式内社、出雲国一宮で旧社格は官幣大社。神社本庁の別表神社。宗教法人出雲大社教の宗祠。 二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。 所在地:島根県出雲市※出展 ウィキペディア
 出雲大社 ムービーで撮影しました
2019/10/31 月山富田城跡」国の史跡指定難攻不落の城(島根県安来市) 月山の一帯にあり、山陰・山陽十一州を手中に収めた尼子氏歴代が本城とし山陰・山陽制覇の拠点とした月山富田城は、その規模と難攻不落の城として、戦国時代屈指の要害でした。また艱難(かんなん)辛苦に耐える悲運の武将・山中鹿介の出た城として有名です。
難攻不落の要塞城と言われており、主家への忠義を貫いた山中鹿介の銅像や供養塔、随所に残る石垣や石畳の古道が往時の面影を伝えています。1934年に国の史跡に指定され、2006年には「日本名城100選(65番)」にも選ばれています。
※安来市観光協会HPから引用しました。
 「月山富田城跡」国の史跡指定 難攻不落の城 ムービーで撮影しました
2019/10/31 足立美術館 日本庭園 ~秋~(島根県安来市) 枯山水庭、白砂青松庭、苔庭、池庭など、50,000坪の広大な日本庭園は四季折々の美しい佇まいを見せてくれます。この庭園は、米国の日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』の庭園ランキングで「16年連続日本一」(2003~2018)に選ばれ、海外でも高い評価を得ています。
 足立美術館 日本庭園 ~秋~ ムービーで撮りました
2019/10/30 豊予海峡(ほうよかいきょう)~フェリーで行く~(臼杵~八幡浜) 豊予海峡(ほうよかいきょう)は、大分県大分市(旧佐賀関町)の関崎と愛媛県伊方町(旧三崎町)の佐田岬によって挟まれる海峡。速吸瀬戸(はやすいのせと)とも呼ばれる※ Wikipediaより引用しました。
 豊予海峡(ほうよかいきょう)~フェリーで行く~ ムービーで撮影しました
2019/10/27勝地天満社 例大祭(大分市) 大野川(おおのがわ)左岸、国道10号の白滝橋ともう一つ下流側に架かる舟本大橋の間、勝地天満神社が高台に鎮座しています。新しくなった「神楽殿」の、お披露目を兼ね勝地天満社の例大祭が行われました。心地よい香りが漂うなか、神楽を力強く舞っていました。拝殿のすぐ手前、向かって右手に、大きなクスノキが立っています。「大分市の名木」案内板によれば、クスノキの推定樹齢は200年。この日は天候も気温も大変過ごしやく、自治区の方々も大勢集まり皆さんとても楽しんでいました。
 岩戸神楽 五方礼始 1 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 五方礼始 2 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 本 剣 1 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 本 剣 2 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 柴引 1 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 柴引 2 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 柴引 3 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 大蛇退治 1 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 大蛇退治 2 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 大蛇退治 3 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 大蛇退治 4 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 大蛇退治 5 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
 岩戸神楽 大神 二目川岩戸神楽保存会 ムービーで撮影しました。
2019/10/27 海部のまつり (大分市) 亀塚古墳(かめづかこふん)は大分県大分市里にある古墳で、大分県下で最大規模の前方後円墳です。1996年(平成8年)3月28日に国の史跡に指定されました。海部のまつりはこの亀塚古墳のある公園で毎年開催されていて古代より畿内と深いつながりのあった「海部の民」に思いをはせ、海に感謝し、古墳時代の儀式を再現する催しです。 古代衣装を身にまとった海部媛や戦士らが音楽に合わせ、前方後円墳の外周を廻って、造り出し部に登る「登高の儀」や海の幸・山の幸を納める「奉納の儀」 などがあり、参加者に祝い餅を撒く「祝い餅の儀」 で締めくくります。
 古代を感じよう 海部のまつり ムービーで撮りました。
 神楽 柴引 日吉子供神楽  ムービーで撮りました。
2019/10/19 府内城フェスティバル(大分市) 日本文化を発信する「府内城フェスティバル」が19、20両日、(於)大分市の大分城址公園でありました。ラグビーワールドカップ(W杯)で国内外から訪れた観戦客らに日本の伝統文化に触れてもらおうと市が企画したものです。庭園ライトアップや、大分市内の山車(やま)が勢ぞろいする、「やま揃え」に加え、神楽や忍者ショー、マグロの解体ショー&無料試食会などのステージイベント、お茶体験、なぎなた体験などのおもてなし企画がありました。
 やま揃えとお囃子演奏 (於)大分市 城址公園 ムービーで撮影しました
 殺陣パフォーマンス(忍者)雷風神 (於)大分市 城址公園 ムービーで撮影しました
2019/10/13 牧まつり(大分市) 牧天満社は日豊本線・牧駅の東北東約250mに鎮座しています。10/13地区のお祭りに合わせて、例大祭がありました。神楽殿のステージイベントでは、深山流岩戸神楽 二目川神楽保存会さんの柴引、大蛇退治の演目があり、子どもたちと荒神様のやり取りで盛り上がりました。
 牧まつり ステージイベント 神楽 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 五方礼始 1 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 五方礼始 2 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 五方礼始 3 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 1 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 2 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 3 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 4 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 5 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 1 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 2 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 3 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 4 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 5 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大神 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
2019/10/13 牧まつり(大分市) 牧天満社は日豊本線・牧駅の東北東約250mに鎮座しています。10/13地区のお祭りに合わせて、例大祭がありました。神楽殿のステージイベントでは、深山流岩戸神楽 二目川神楽保存会さんの柴引、大蛇退治の演目があり、子どもたちと荒神様のやり取りで盛り上がりました。
 牧まつり ステージイベント 神楽 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 五方礼始 1 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 五方礼始 2 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 五方礼始 3 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 1 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 2 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 3 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 4 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 5 二目川保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 1 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 2 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 3 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 4 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 5 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大神 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
2019/10/13 久住高原まつり・久住高原牛肉まつり (竹田市久住町)「久住高原まつり・久住高原牛肉まつり」が10月6日、竹田市久住町南登山口の特設会場で開催されました。台風の影響により2年ぶりの開催となるこのイベントでは、雄大な久住高原のなかで、竹田産豊後牛をお腹いっぱい食べて満喫してもらおうと、肉は久住生まれ、直入育ちの黒毛和牛2頭分、約2000パックの牛肉を特別価格で販売されていました。引き換えコーナーには長蛇の列ができていました。購入した牛肉は会場に並べられた七輪で焼いて食べられるとあって、多くの家族連れが大自然の中での牛肉の味を堪能していました。また会場では、地元産野菜の販売コーナーも盛況で多くの人が買い求めていました。ステージでは大もちまき大会を皮切りに、和太鼓や地元のミュージシャンによる演奏、牛乳の早飲み、トマトの早食いなど、多彩なイベントが催されました。
 久住高原まつり・久住高原牛肉まつり ムービーで撮影しました。
 ステージイベントハイライト 
ムービーで撮影しました。
 豊勇会 太鼓演奏 1 ムービーで撮影しました。
 豊勇会 太鼓演奏 2 ムービーで撮影しました。
 豊勇会 太鼓演奏 3 ムービーで撮影しました。
 豊勇会 太鼓演奏 4 ムービーで撮影しました。
2019/10/9 大分市のおもてなしイベント「Enjoy Oita!! Welcome Fair
大分市のおもてなしイベント「Enjoy Oita!! Welcome Fair」が始まりました.熱く盛り上がる26日間。先日完成したばかりの「祝祭の広場」と「大分城址公園」等で、ステージイベントやラグビーワールドカップ2019TMのパブリックビューイングなどのイベントがありました。祝祭の広場では,由布高校郷土芸能部が見事な演舞を披露してくれました。
 庄内神楽 貴見城 1 由布高校郷土芸能部 ムービーで撮影しました
 庄内神楽 貴見城 2 由布高校郷土芸能部 ムービーで撮影しました
 庄内神楽 貴見城 3 由布高校郷土芸能部 ムービーで撮影しました
 ステージでは、二目川神楽保存会の柴引と大蛇退治では、外国観光客が一緒に柴引きをして大いに盛り上がりました。「にわか通訳」さんが「荒神様」との言葉の橋渡しをしてくれました。ステージを飛び出して、どちらも、客席の中まで入って大いにリップサービスして外人の方も満足の様子でした。
 深山流岩戸神楽 柴引ハイライト 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 1 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 2 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 3二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 4二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 柴引 5二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治ハイライト 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 1ト 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 2二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 3二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 4二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 5二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 深山流岩戸神楽 大蛇退治 6 二目川神楽保存会 ムービーで撮影しました
 大分城址公園で、九重町商工会女性部(スコップ三味線)が演舞 ムービーで撮影しました
 大分城址公園で、おおいた太鼓倶楽部(シニア)が演奏しました。
 太鼓演奏 1 おおいた太鼓倶楽部 ムービーで撮影しました
 太鼓演奏 2 おおいた太鼓倶楽部 ムービーで撮影しました
 太鼓演奏 3 おおいた太鼓倶楽部 ムービーで撮影しました
 太鼓演奏 4 おおいた太鼓倶楽部 ムービーで撮影しました
 大分城址公園で、和太鼓グループ轟が演奏しました ムービーで撮影しました
 祝祭の広場では,鐵心太鼓が見事な太鼓演奏を披露してくれました。
 太鼓演奏 1 鉄心太鼓 ムービーで撮影しました
 太鼓演奏 2 鉄心太鼓 ムービーで撮影しました
 太鼓演奏 3 鉄心太鼓 ムービーで撮影しました
 太鼓演奏 4 鉄心太鼓 ムービーで撮影しました
 祝祭の広場では,スタジオアマーニさんが魅惑的な演舞を披露してくれました。
 ベリーダンス 1 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 ベリーダンス 2 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 ベリーダンス 3 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 ベリーダンス 4 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 ベリーダンス 5 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 ベリーダンス 6 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 ベリーダンス 7 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 ベリーダンス 8 スタジオアマーニ ムービーで撮影しました
 扇子踊り~優雅に躍る舞姿~ 1 ムービーで撮影しました
 扇子踊り~優雅に躍る舞姿~ 2 ムービーで撮影しました
 大分城址公園で、おおいた大分神楽が演舞しました。
 庄内神楽 国司 1 大分神楽 ムービーで撮影しました
 庄内神楽 国司 2 大分神楽 ムービーで撮影しました
 庄内神楽 国司 3 大分神楽 ムービーで撮影しました
2019/9/24 むらくもの松 (日田市)
叢雲の松(むらくものまつ)は日田市指定天然記念物で大分県特別保護樹木に指定されています。宝永2年(1705年)、隈町の豪商、森善兵衛が当時はまだ小さかったこの木を京都から移し植えたものといわれ、昭和50年には樹齢は300余年を数えました。(現在2019年では凡そ345年)「1975年1月号 広報おおいた」から引用しました。
 むらくもの松 日田市の名所 ムービーで撮影しました
2019/9/21 彼岸花 七ツ森古墳 彼岸花の群落 (大分県竹田市)国道57号線沿 道の駅すごう近く、竹田市菅生地区の七ツ森古墳群(国指定史跡)には彼岸花が咲いています。広さ約600坪の敷地に20万本以上が真っ赤なじゅうたんのように咲き誇り、観光客や写真愛好家を楽しませています。古墳群(ななつもりこふんぐん)は、1959年5月13日に国の史跡に指定されています。地元の3自治会で構成する祭り実行委員会が球根を植えたり、草刈りをしたりと景観保全に取り組んでいるそうです。群生している彼岸花は、まるで赤のじゅうたんを敷き詰めたかのような光景で圧巻です。この日は台風17号の影響で朝から雨模様でしたが、多くの方が鑑賞に来られました。
 彼岸花の群落 七ツ森古墳 (大分県竹田市) ムービーで撮りました
2019/9/15 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市 奉納神楽(二豊神楽)(大分市) 大分市上八幡にある「柞原(ゆすはら)八幡宮」の仲秋祭が、9月14日から20日までの一週間開催されました。二豊神楽は大分県大分市で活動する神楽を奉納する団体です。
 奉納神楽 五方礼始 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 五方礼始 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 五方礼始 3 ムービーで撮影しました。

 奉納神楽 貴見城 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 貴見城 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 貴見城 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払 4 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払 5 ムービーで撮影しました。
2019/9/15 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市 奉納神楽(丹渓子供神楽)(大分市) 大分市上八幡にある「柞原(ゆすはら)八幡宮」の仲秋祭が、9月14日から20日までの一週間開催されました。人気のお神楽を撮影しました。子供神楽が2座(豊饒子供神楽、丹渓神楽同好会)出演し、子供が多く参加して、祭りを盛り上げてくれました。丹渓神楽同好会は丹生校区の伝統芸能の丹生神楽を子ども神楽として復活させ、施設などへ慰問を行っています。
 奉納神楽 本 剣 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 本 剣 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 本 剣 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 国司 1 ムービーで撮影しました。

 奉納神楽 国司 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 国司 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 国司 4 ムービーで撮影しました。
2019/9/15柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市 奉納神楽 (豊饒子供神楽)(大分市) 大分市上八幡にある「柞原(ゆすはら)八幡宮」の仲秋祭が、9月14日から20日までの一週間開催されました。人気のお神楽を撮影しました。子供神楽が2座(豊饒子供神楽、丹渓神楽同好会)出演し、子供が多く参加して、祭りを盛り上げてくれました。豊饒神楽は大分市豊饒地区にて由布市の阿蘇野神楽より深山流岩戸神楽を継承する為、平成25年12月に発足しました。現在楽員は小学生を中心に構成されています。
 奉納神楽 八雲払(やぐもばらい) 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払(やぐもばらい) 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払(やぐもばらい) 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 八雲払(やぐもばらい) 4 ムービーで撮影しました。
2019/9/13 叢雲の松(むらくものまつ) 日田市指定天然記念物(日田市) 叢雲の松(むらくものまつ)は日田市指定天然記念物で大分県特別保護樹木に指定されています。宝永2年(1705年)、隈町の豪商、森善兵衛が当時はまだ小さかったこの木を京都から移し植えたものといわれ、昭和50年には樹齢は300余年を数えました。(現在2019年では凡そ345年)「1975年1月号 広報おおいた」から引用しました。
 叢雲の松(むらくものまつ) 日田市指定天然記念物  ムービーで撮りました
2019/9/13 2019 ひた三隈川船上観月祭(日田市) 「鵜飼いと屋形船」は夏の風物詩と言われていますが、日田の風物詩である屋形船でお月見を楽しむ船上観月祭が13日、三隈川でありました。夜空に浮かぶ月をめでながら船上で会席料理を満喫してもらおうと、日田温泉旅館組合が2005年から開いているそうです。涼しい風が吹き始める秋口に、夜長での名月は美しくさらに川面に映る提灯と鵜飼いのかがり火がその場を彩ります。また、市内の津軽三味線奏者吉冨今日子さんが民謡を披露。「おもてなし花火」も打ち上げられました。
 「鵜飼いと屋形船」 ムービーで撮影しました
 「おもてなし打上花火」 ムービーで撮影しました
2019/9/13 日田三隈川 ひなの里 山陽館(日田市) 中秋の名月 「鵜飼いと屋形船」おもてなし「打上花火」ひなの里 山陽館に宿泊しました。
 日田三隈川 ひなの里 山陽館 ムービーで撮りました
2019/9/8 伝統神楽『御嶽神楽』 (大分市) 2019年09月08日(日)パークプレイス大分に”重要無形民俗文化財”に指定された、豊後大野市の伝統神楽『御嶽神楽』の単独ライブがありました。演目は 神逐(かみやらい)  天孫降臨(てんそんこうりん)  平国(へいこく) 五穀舞(ごこくまい)  柴曳(しばひき)  誓約(うけい) 岩戸舞(いわとまい) 八雲払(やぐもばらい)
 伝統神楽 柴引 1 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 柴引 2 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 柴引 3 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 誓約(うけい) 1 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 誓約(うけい) 2 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 誓約(うけい) 3 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 岩戸舞(いわとまい) 1 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 岩戸舞(いわとまい) 2 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 八雲払(やぐもばらい) 1 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 八雲払(やぐもばらい) 2 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 八雲払(やぐもばらい) 3 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 八雲払(やぐもばらい) 4 ムービーで撮影しました。
 伝統神楽 八雲払(やぐもばらい) 5 ムービーで撮影しました。
2019/9/7 賀来の市(賀来神社仲秋祭)奉納神楽(庄内子供神楽)(大分市) 秋季の祭事として大分県下で最も早く開催される。豊後一の宮の柞原八幡宮に通常は神幸する神様(武内宿禰命)がこの時期は賀来神社に還幸し、建磐龍命と共に祭られるため、この期間は神事や神楽が奉納されて賑わいます。今年は、天候が悪く多くのイベント中止になりましたが、7日目の奉納神楽(庄内子供神楽)のイベントを撮影しました。庄内子供神楽座は、青少年の健全育成と非行防止を目的に、昭和51年3月に結成されました。座員は、庄内町内の小中学生で構成されております。主な活動は、各地域のお祭りや、イベントのアトラクションとしての出演、福祉施設の慰問などがあり、県内外を問わず、多くの出張公演を行っています。これまでに、大分県神楽大会や島根県で開催されたこども神楽フェスティバル、横浜市で開催されたこども民俗芸能祭等に参加し、東京都で開催された全国こども民族芸能祭には、九州・沖縄ブロック代表として参加したそうです。 地域の伝統芸能を継承し、地域文化の発展を願って日々活動をしています。神楽座の特徴 子供ながらのひたむきで、躍動感あふれる舞が特徴で素晴らしかったです。
 奉納神楽(庄内子供神楽) ハイライト ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 鹿児弓(かごゆみ) 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 鹿児弓(かごゆみ) 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 鹿児弓(かごゆみ) 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 二草(ふたくさ) 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 二草(ふたくさ) 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 二草(ふたくさ) 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 日割(ひわり) 1 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 日割(ひわり) 2 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 日割(ひわり) 3 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 日割(ひわり) 4 ムービーで撮影しました。
 奉納神楽 日割(ひわり) 5 ムービーで撮影しました。
2019/8/30 べっぷ浜脇薬師祭り(別府市) 
8月30日(金)~9月1日(日)、べっぷ浜脇薬師祭りが浜脇温泉周辺でありました。浜脇の薬師如来は約1400年前に豊国法師によって、万病に効く浜脇温泉の恵みに感謝し安置されたと言われています。湯治で長期滞在するお客様を楽しませるために始められたのが浜脇薬師祭りです。約1000年前の安和年間に竹細工を主体として盛んになった見立て細工は夏の夜を飾る伝統になっています。竹製品、日用品を組み合わせて作るおなじみの”風流見立て細工”も飾られ、知恵を絞った作品を眺める人たちがいました。手間ひまをかけて作られており面白いと感じました。薬師音頭大会は鶴崎音頭に負けないイベントにすると張り切っていました。こちらに熱気が伝わってきました。路地を幾重にも取り囲んで老若男女が体を動かし踊りを楽しんでおりました。
 市民踊り 浜脇音頭 別府浜脇薬師祭り ムービーで撮りました
 風流見立て細工 別府浜脇薬師祭り ムービーで撮りました
 幼稚園生~高校生によるダンス ユニークダンスシアター ムービーで撮りました
2019/8/17 金池校区ふれあい 夏祭り  (大分市)大分市中心部にあり、校区の多くを商業地、住宅地が占めています。中心部のドーナツ化現象による人口流出のため、児童数は減少傾向にありましたが、大分駅の高架に伴う区画整理による駅周辺の開発によって増加に転じました。 駅周辺の開発によって、マンション建設等で1000所帯、2000人が増えている校区です。古くから居住されている人も新しい方も、「地域の絆いつまでも!」をキャッチフレーズに町に活気とにぎわいを生み、地域の絆を絶やすまいと、金池校区まちづくり協議会が「金池校区ふれあい 夏祭り」主催しました。
1、オープニングセレモニーのバンド演奏、2、開会挨拶、3、チキリン大会(校区内の子供達の練習の成果を楽しみました。先の大会で優秀賞を受けた①金池南2丁目 ②六坊町 ③顕徳町 ④金池南2丁目 ⑤上野町 ⑥桜ヶ丘 ⑦金池町4丁目・5丁目 最後に⑧模範演技 若翔会)がありました。4、テーマパークダンス(元気な子供のダンス ステージでみんな元気をもらいました)5、さくら組に依る童謡と歌謡曲 (地区内の芸術短期大学の学生、OBその他愛好者によるメンバーが、昔のなつかしい歌を披露してくれました。)6、大分空手道スポーツ少年団 (恒心館による若さあふれる演技に拍手が送られました)7、「豊後府内の夏祭り」踊り(歌に合わせて金池町内の有志と参加者による踊り)、8、餅まきで締めました。

 金池校区ふれあい夏まつり ハイライト 1 ムービーで撮りました。
 金池校区ふれあい夏まつり ハイライト 2 ムービーで撮りました。
 オープニングセレモニー 「Irobe Band 1」 ムービーで撮りました。
 オープニングセレモニー 「Irobe Band 2」 ムービーで撮りました。
 チキリン大会 「金池南1丁目」 ムービーで撮りました。
 チキリン大会 「六坊町」  ムービーで撮りました。
 チキリン大会 「顕徳町」 ムービーで撮りました。
 チキリン大会 「金池南2丁目」 ムービーで撮りました。
 チキリン大会 「上野町」 ムービーで撮りました。
 チキリン大会「金池4・5丁目」  ムービーで撮りました。
 チキリン大会 「桜が丘」 ムービーで撮りました。
 チキリン大会 「若翔会」 ムービーで撮りました。

 さくら組に依る童謡と歌謡曲 [みかんの花咲く丘] ムービーで撮りました。
 さくら組に依る童謡と歌謡曲 [リンゴの唄] ムービーで撮りました。
 さくら組に依る童謡と歌謡曲 [お祭りマンボ] ムービーで撮りました。
 さくら組に依る童謡と歌謡曲 「荒城の月」 ムービーで撮りました。
 さくら組に依る童謡と歌謡曲 「夏祭り」 ムービーで撮りました。
 さくら組に依る童謡と歌謡曲 「故郷(ふるさと)」 ムービーで撮りました。

 豊後府内の夏まつり 踊り 「筑紫流」 ムービーで撮りました。
 豊後府内の夏まつり 踊り 「金池各町内の有志と参加者」」 ムービーで撮りました。
2019/8/10 第7回宗麟盆踊り大会(大分市) お盆を前に、南蛮BVNGO交流館前で顕徳町では大友宗麟への思いを忍び、第7回宗麟盆踊り大会を開催しました。地域住民 50名の踊り子と 100 名余りの観客で、会場ではかき氷やラムネが振舞われ盛大でした。交流館では県南落語組合による怪談落語も行われ、聞きこんでいました。主催者は顕徳町町内会と総合型地域スポーツクラブ ひしのみクラブです踊りの練習を公民館で行って、みんなで鶴崎踊りの「左衛門」「猿丸大夫」とチキリンを踊り最後に花火が打ち上げられました。
 盆踊り大会 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
 盆踊り大会 2 (大分市)  ムービーで撮りました。
2019/8/3 第38回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典(大分市) オープニングパレードは、バトンやマーチング団体が出場し、まつり会場に活気をもたせるようなパレードがありました。おおいた市民おどりの祭典は、大分を代表する「おおいたチキリンばやし」の保存育成及び市内外へのPRを行うため、市民が踊りの輪を一つにして「正調チキリンばやし」と「サンバチキリン」を 披露しました。当日の飛び入り参加も受け付け、最後にはもちまきを行い、七夕まつ りのフィナーレに向けて会場を盛り上げました。
 第38回大分七夕まつり 市民踊りの祭典 「ハイライト」(大分市)  ムービーで撮りました。
 パレード(大分市)  ムービーで撮りました。
 仕立て屋 甚五郎(大分市)  ムービーで撮りました。
 大分市保育協会(大分市)  ムービーで撮りました。
 観光キャンペンガール(大分市)  ムービーで撮りました。
 大分市民謡連盟(大分市)  ムービーで撮りました。
 筑紫流(大分市)  ムービーで撮りました。
 大分大学(大分市)  ムービーで撮りました。
 大分市地域婦人団体連合会(大分市)  ムービーで撮りました。
 明治安田生命 トランスコスモス さくらチアーズ ガールスカウト 住友生命 大分市議団 中山会(大分市)  ムービーで撮りました。
2019/8/2 大分七夕まつり 第38回「府内戦紙」(パッチン)(大分市) 夏の風物詩「第38回大分七夕まつり」が8月2日、大分市の中心街で始まりました。初日は武者や龍などをかたどった照明入りの山車「府内戦紙(ふないぱっちん)」が勇ましい姿で練り歩き、市民や観光客らから声援を受けました。「新華(しんか)」をテーマとし、勇壮な戦紙が華 麗な踊り隊を伴って会場内を練り歩きました。本年 度も個人で参加できる「一般踊り隊」を募集し、 市民一体型のお祭りとして盛り上げました。
 第38回大分七夕まつり オープニングセレモニー(大分市)  ムービーで撮りました。
 第38回「府内戦紙」子供パッチン(大分市)  ムービーで撮りました。
 第38回「府内戦紙」(パッチン) (大分市)  ムービーで撮りました。
2019/7/27 三川天満社の夏祭り(大分市) 約200年前、この地区に稲の害虫が大発生し、田畑の作物が被害を受け、氏神様である「天神様と金毘羅様」にご祈祷をしたところ、虫の害が収まったそうです。その後毎年感謝を込めた「虫祭り」として始まったと言われています。現在、毎年7月の第四金曜日と土曜日に開催しており、今年は7月26日と27日に行われました。神輿は「天神様」と「金毘羅様」の2体を若い神輿守が担ぎ、神輿のお供として上若と下若の人形山車2台、そして金若と上若の太鼓山車2台合計4台の山車が付いていきます。
  (1)神事 ~ お立ち 巡行へ(大分市)  ムービーで撮りました。
  (2)神社前 神輿と4台の山車の競演(大分市)  ムービーで撮りました。
2019/7/18 半夏生(ハンゲショウ)の群落「うーたの里」(大分市横尾) 大分市横尾地区の自然を守る「うーたの会」(神宮司昭夫会長)は2011年設立。企業、団体、個人、合わせて30会員が参加しています。同地区の休耕田化した約1万平方メートルの田畑を8年かけて開墾し、ホタルやトンボ類、ハンゲショウなどの植物を観察できる「まちなかのビオトープ」として再生しました。「うーた」は大分市横尾太田の「おおた」が由来だそうです。此処は「以前は竹やぶで覆われていて真っ暗だったが、開墾することで日当たりが良くなり、自生していたハンゲショウがぐんぐん育ち始めました。これだけ広い群生地は珍しいそうです。ハンゲショウはドクダミ科の多年草。開花期にドクダミに似た独特の匂いを出し、葉の一部が白くなります。季節の変わり目を表す雑節の一つ「半夏生」(2019年の半夏生は7月2日)の頃に咲くことから、また、半分化粧をしたような見た目から名付けられたとされているそうです。白い部分は夏を過ぎると緑色に戻ります。生育地の消滅や生育環境の悪化が懸念されるとして、大分県のレッドデータブック(RDB)では絶滅危惧II類(VU)に分類されているそうです。
2019/7/18 半夏生(ハンゲショウ)の群落「うーたの里」 (大分市横尾) ムービーで撮影しました。
2019/7/15 若宮八幡社 夏祭り(大分市) 神楽奉納は浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の演舞です。
 奉納神楽 柴引 1 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 柴引 2 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 1 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 2 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 平国 1 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 平国 2 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五穀舞 1 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五穀舞 2 羽田神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五穀舞 3 羽田神楽 ムービーで撮影しました
2019/7/11 蓮の花 臼杵石仏公園(臼杵市) 臼杵石仏公園の蓮畑は7・8月の朝、美しく花開きます。ハスの鑑賞は、早朝~9時までが見頃といわれております。第7回石仏の里 蓮まつりが開催されておりました。「大賀蓮」や白い花の「酔妃蓮」、ピンクで花弁の小さい「八重茶碗蓮」など一万本以上の花が咲く見事な蓮畑となりました。臼杵の蓮の歴史は古く、1741年の古文書にも記されており、悠久の時を経て石仏建立時の風景が深田の里に蘇った姿は広大な歴史ロマンを感じます。
2019/7/11 蓮の花 臼杵石仏公園(臼杵市) ムービーで撮りました
2019/7/5 長浜神社 夏祭り(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭り。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれていますが今年は3日間晴天でした。非常に珍しいそうです。露店が立ち並ぶ商店街を、神輿が練り歩きます。初日は5町内の子どもみこしが長浜地域を練り歩き、商店や出店などの前で「わっしょい、わっしょい」と威勢の良い掛け声とともにみこしを大きく上下させていました。 歩行者天国となった塩九升通り、長浜通りには多数の出店が軒を連ねていました。 神社の境内では病気治癒にまつわる縁起物の名物「おみか餅」が販売されていました。 庄内子供神楽奉納も行われました。未就学児、小学生、中学生のメンバーだそうです。 6日は大人のみこし巡行、宇目神楽の奉納がありました。 7日は長浜神楽、獅子舞を見物していました
2019/7/5 長浜神社 夏祭り(大分市)  ムービーで撮りました。
2019/7/5 長浜神社 夏祭り(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭り。 庄内子供神楽奉納も行われました。未就学児、小学生、中学生のメンバーだそうです。 6日は大人のみこし巡行、宇目神楽の奉納がありました。 7日は長浜神楽、獅子舞を見物していました。
 奉納神楽 国司 1 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 2 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 3 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 4 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 1 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 2 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 3 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 1 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 2 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 3 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 4 庄内子供神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 1 宇目神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 五方礼始 2 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 3 宇目神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 五穀舞 1 宇目神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 五穀舞 2 宇目神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 五穀舞 3 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天孫降臨 1 宇目神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 天孫降臨 2 宇目神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 天孫降臨 3 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天皇遣 1 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天皇遣 2 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天皇遣 3 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天皇遣 4 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天皇遣 5 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天皇遣 6 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 八雲払 1 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 八雲払 2 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 八雲払 3 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 八雲払 4 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 八雲払 5 宇目神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 1 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 2 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 綱伐り 1 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 綱伐り 2 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 綱伐り 3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 綱伐り 4 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天之鹿児弓 1 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天之鹿児弓 2 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天之鹿児弓 3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 1 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 2 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 1 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 2 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 1 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 2 長浜神楽 ムービーで撮影しました
2019/6/30 アジサイの花 「ガク」と「真花」 若宮八幡神社 (豊後高田市) 豊後高田市の若宮八幡神社は愛称で「若宮様」と呼ばれ、正月のホーランエンヤと三大裸まつりの川渡し神事で有名ですが、境内は2,000本の紫陽花で彩られます。鳥居の付近の 参道や桂川沿いに咲くアジサイの花は見事です地元有志の方々により参道脇に植栽されてきた紫陽花が、お散歩する人やジョギングをする人の目を楽しませてくれます。花アジサイの花は、実は花びらのように見えるものは「ガク」、花だと思われている部分は装飾花(そうしょくか)というそうです。 実際の花「真花」の部分は中央にあるごく小さなところになります。
2019/6/30 アジサイの花 若宮八幡神社 (豊後高田市) ムービーで撮りました
2019/6/23 第26回 県民の森ラベンダー祭り(大分市) 大分市の県民の森・平成森林公園で「第26回 県民の森ラベンダー祭り」が開かれました。ラベンダーは見頃で紫色のかれんな花が風に揺れると、さわやかな香りがほのかに漂いました。 小学生のグループたちが大声で、車の中みたい、トイレの中の臭い、香水の香りだとか云いながら自然に囲まれ、気持ちよさそうに歩いておりました。
園内の約1万3千平方メートルに約9千株が植えられているそうで、刈り取り体験、ハーブや花名前を当てるクイズ、ラベンダークラフト作り、ハーブと草花で寄せ鉢を作るガーデニング教室、森のセラピー体験等もあり大勢の人でにぎわいました。
2019/6/23 県民の森ラベンダー祭り(大分市) ムービーで撮りました。
2019/6/23 県民の森ラベンダー祭り 園内散歩(大分市) ムービーで撮りました。
2019/6/15 ビルをつつむ ブーゲンビリアの花(大分市)遠くから、ビルを包み込んでいる色鮮やかな花のようなものが見えました。 近くに寄ってみると、ビルの壁いち面に這わせた、赤、黄色、ピンクのブーゲンビリアの花でした。そのボリュームに圧倒されました。 手入れは年2回剪定して、落ち葉、花殻の管理が結構大変です、と話されていました。 場所は大分市公園アクアパークの左側にあります。
往来を行きかう人が立ち止り、感嘆の声で見上げ写真を撮っていました。 前の公園(アクアパーク)の噴水を前景に、風で水しぶきが立ち花を浮かび上がらせていました。

2019/6/15 ビルをつつむ ブーゲンビリアの花(大分市) ムービーで撮りました。
2019/6/8 第9回ひらいしホタル観賞会(由布市)「第9回平石ほたる観賞会」が由布市庄内町の平石地区でありました。棚田が広がる平石地区は今年3月、県の「おおいたの重要な自然共生地域」に選ばれました。おおいたの重要な自然共生地域は、自然公園法などの法的規制がない、または弱い地域の中から23カ所を選ばれたそうです。平石地区には清流の小川が3本あり、川沿いに約50ヘクタールの棚田が広がっています。この棚田を乱舞するホタルに着目し、「自慢の自然環境の中を飛び交うホタルを見てもらいたい」と観賞会を実施しているそうです。観賞会の前に、地元の平石神楽座が「本剣」と「国司」を舞い。棚田コンサートでは、地区の米のおいしさなどを題材にした「ひらいしソング」の披露や、大分生物談話会の方がホタルについて説明会もありました。
2019/6/8 第9回ひらいしホタル観賞会 ハイライト ムービーで撮りました
 神楽 (国司 本剣) ハイライト 平石神楽座 ムービーで撮りました
 神楽 国司(くにつかさ) 1/3 ムービーで撮りました
 神楽 国司(くにつかさ) 2/3 ムービーで撮りました
 神楽 国司(くにつかさ) 3/3 ムービーで撮りました
 神楽 本剣(ほんつるぎ) 1/3 ムービーで撮りました
 神楽 本剣(ほんつるぎ) 2/3 ムービーで撮りました
 棚田コンサート ハイライト 音の和ミュージック ムービーで撮りました
 棚田コンサート 平石ソング ムービーで撮りました
 棚田コンサート たなばたさま ムービーで撮りました
 棚田コンサート ほたる ムービーで撮りました
 棚田コンサート 水辺のひかり ムービーで撮りました
 棚田コンサート はじまりの音 ムービーで撮りました
 棚田コンサート 誕生(オリジナル) ムービーで撮りました
 棚田コンサート 喜びの歌(オリジナル) ムービーで撮りました
2019/6/1 24回 七瀬川ホタルまつり(大分市) 6月1日に「七瀬川ホタルまつり」がありました。 同公園付近は「大分県ホタルの里58選」にも選ばれたホタルの名所です。この「まつり」は今年で24回目。大分市のホタル祭りとしては、すっかりおなじみのイベントです。日中は、正午から、わさだ保育園児による元気太鼓、で幕開けし、午後8時まで多彩なステージイベントがあり、楽しむ家族連れで賑わっていました。太鼓の演奏で飛び入りで、大分の夏の”パッチン”を太鼓に合わせて踊る子らもいました。地震体験車で実感したり、パトカーや白バイの写真撮影会、高所作業車に乗って、会場を眺めることなどもありました。まつりの目玉であるホタル鑑賞会は、午後八時頃から約一時間、公園南側のあやとり橋周辺で開催されました。
2019/6/1 24回七瀬川ホタルまつり ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました
  大分神楽社大蛇退治(おろちたいじ) ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治(おろちたいじ)1/3(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治(おろちたいじ)2/3(大分市) ムービーで撮影しました
 大蛇退治(おろちたいじ)3/3(大分市) ムービーで撮影しました
 豊後潮太鼓 ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました
 豊後潮太鼓 1/4 (大分市) ムービーで撮影しました
 豊後潮太鼓 2/4 (大分市) ムービーで撮影しました
 豊後潮太鼓 3/4 (大分市) ムービーで撮影しました
 豊後潮太鼓 4/4 (大分市) ムービーで撮影しました
 キッズダンス HIRO ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました
 キッズダンス HIRO 1/3 (大分市) ムービーで撮影しました
 キッズダンス HIRO 2/3 (大分市) ムービーで撮影しました
 キッズダンス HIRO 3/3 (大分市) ムービーで撮影しました
 日本舞踊 花柳流鶴峰会 ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました
2019/5/27 くすみち祭(玖珠町)「子どもと夢を くすみち祭」が5/25(土)26(日)玖珠町/道の駅 「童話の里くす」でありました。道の駅の主催者の話では、 ”皆さまのお陰によりこの度「道の駅童話の里くす」では開駅10周年を迎えることができました。日頃の感謝を込めてイベントを行います。”子どもにも喜ばれる、ヨーヨー釣りや菓子のつかみ取りや、全長35メートルのジャンボこいのぼりのくぐり抜け、絵本の読み聞かせ、人形劇もあり多くの家族連れらでにぎわいました。私は、26日に撮影に行き、玖珠美山高吹奏楽部の演奏と古後神楽を撮影し、投稿しました。玖珠美山高校 吹奏楽部は第55回大分県吹奏楽コンクール(2018/7/29)高等学校(小編成)に出場し、金賞を受賞しました。毎日、顧問の熱心な指導のもと、練習を積み重ねた賜物と思います。古後神楽は豊前岩戸神楽の流れをくみ、地区内の小迫地区で120年以上前から舞われていたものがルーツ。若い世代が減少して1961年に途絶えたが、95年に復活したそうです。伝統の継承を目的に、古後神楽社のメンバーが小学生に教えているそうです。主なステージイベントは、久留島大鼓 地元のアマチュアバンド(玖珠のどっかでライブし隊) 玖珠美山高吹奏楽部の演奏 古後神楽などがありました。
2019/5/27 玖珠美山高吹奏楽部の演奏 ハイライト (於)くすみち祭(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 演奏 1/3 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 演奏 2/3 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 演奏 3/3 (玖珠町) ムービーで撮影しました。

2019/5/27 古後神楽 (町・無形民俗文化財) ハイライト (於) くすみち祭 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 駈仙神楽(みさきかぐら)1/3 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 駈仙神楽(みさきかぐら)2/3 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 駈仙神楽(みさきかぐら)3/3 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 花神楽(はなかぐら) (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 地割り神楽 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 岩戸開き 1/4 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 岩戸開き 2/4 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 岩戸開き 3/4 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/27 岩戸開き 4/4 (玖珠町) ムービーで撮影しました。
2019/5/22 ミヤマキリシマの群生地 万年山 鼻ぐり・お花畑(大分県九重町) 万年山(はねやま)は玖珠郡玖珠(くす)町と九重(ここのえ)町との境に位置する標高1,140mの山です。九州最大級のミヤマキリシマの群生地で山開きが2019年5月19日(日)にありました。この日は生憎の小雨模様で3日後に撮影に出掛けました。大きなミヤマキリシマの株で埋め尽くされた御花畑。大群落地の鼻ぐり・お花畑は満開の花々で圧倒されます。なんかと言うか、パッチワークがミヤマキリシマに変わったような雰囲気です。くじゅうの稜線のミヤマキリシマは斜面に張り付くように咲いていますが、万年山の御花畑の株の中には人の背丈を超えるものもあります。穏やかなハイキングコースもあり夫婦連れ、グループで楽しんでおられました。
2019/5/22 ミヤマキリシマの群生地 万年山 鼻ぐり・お花畑(大分県九重町)  ムービーで撮りました
2019/5/22 ミヤマキリシマの群生地 お花畑を散歩・撮影(大分県九重町)  ムービーで撮りました
2019/5/2 海辺のガーデニングフェスタ(大分市) 「第16回海辺のガーデニングフェスタ」が4月21日、西大分駅近くの癒しスポット、かんたん港園で開催されました。海辺の地域活性化を目的に毎春、開いています。同園を含む大分港西大分地区は、癒やしのスポットに再生したとして2017年度に国の「手づくり郷土(ふるさと)賞」の大賞を受賞したそうです。ウォーターフロントエリアに色とりどりの花が並びました。期間中は ガーデニング教室や別府湾クルーズなど 楽しいイベントもありました。会場には、植え込みや飾り付けを競うコンテスト作品を展示。コンテナガーデン、ハンギングバスケット、ミニガーデン、チャレンジBOXの4部門に来場者も審査員として投票できます。
2019/5/2 第16回海辺のガーデニングフェスタ ムービーで撮影しました
2019/5/2 西大分港,かんたん港園に停泊中のフェリーさんふらわあ(大分) さんふらわあ ごーるど,ぱーる ※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪商船が別府温泉の観光開発を目的として開設しのちに関西汽船がフェリー化した阪神・別府航路や、ダイヤモンドフェリーが日本で2番目の長距離フェリー航路として開設した神戸・大分航路などを引き継ぎ、商船三井フェリーの登録商標「さんふらわあ」[4]の船名を使用して長距離フェリーを運航している。2007年11月21日就航。11,380総トン。全長165.5m、幅27.0m、出力24,480馬力、航海速力23.2ノット。旅客定員780名。車両積載数:トラック147台・乗用車75台。三菱重工業下関造船所建造。.

2019/5/2 西大分港,に停泊中のフェリーさんふらわあ  ムービーで撮影しました
2019/5/3 庄内原神楽 (於)西寒多神社 ふじ祭り 2019 (大分市)
 奉納神楽 五方礼始 1/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 2/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始 3/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 鹿児弓 1/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 鹿児弓 2/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 鹿児弓 3/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 1/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 2//3庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 3/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天瓊矛(あまのぬぼこ) 1/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天瓊矛(あまのぬぼこ) 2/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 天瓊矛(あまのぬぼこ) 3/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 二草 1/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 二草 2/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 二草 3/3 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 1/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 2/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 3/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 4/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 5/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 1/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 大蛇退治 2/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 大蛇退治 3/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 大蛇退治 4/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 大蛇退治 5/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 国司 1/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 国司 2/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 国司 3/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 国司 4/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました 
 奉納神楽 国司 5/5 庄内原神楽 ムービーで撮影しました
2019/5/3 藤祭り 長浜神楽 西寒多神社(大分市)
藤の名所として知られる大分市寒田の西寒多神社前の広場で、藤の花を撮影しました。今年は例年よりも開花が早く、4月中旬には開花し、いつもふじ祭り(5/3-5)期間におこなう「ふじ祭り大祭」は4日ほど早い4月29日(月)でした。「ふじは、樹齢450年を重ね、昭和49年大分市指定天然記念物に指定されています。幹回り約230㎝、枝は約350㎡に広がっています(このヤマフジは大分市指定名木でもあります)。 祭りの期間中(5/3,4,5)は、神楽、剣道大会、相撲大会などのイベントがありました。
 西寒多(ささむた)神社 ふじ祭り ハイライト 2019 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始1/3 長浜神楽
ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始2/3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 五方礼始3/3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 1/3 長浜神楽
ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 2/3 長浜神楽
ムービーで撮影しました
 奉納神楽 貴見城 3/3 長浜神楽
ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 1/4 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 2/4 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 3/4 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 日割 4/4 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 綱伐 1/3 長浜神楽
ムービーで撮影しました
 奉納神楽 綱伐 2/3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 綱伐 3/3 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 1/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 2/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 3/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 4/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 5/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 1/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 2/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 3/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 4/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 5/5 長浜神楽 ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大神 長浜神楽 ムービーで撮影しました
2019/4/30 藤の花 西寒多(ささむた)神社 ふじ祭り 2019(大分市) 大分市寒田(そうだ)にある西寒多(ささむた)神社はフジの名所として知られています。境内にあるヤマフジは樹齢450年以上、樹高3.5m、幹周り2.8mで昭和49年に大分市の天然記念物に指定されています(このヤマフジは大分市指定名木でもあります)。いつもは、ゴールデンウィークに満開になりますが、今年は10日程早くなりました
2019/4/30 藤の花 西寒多(ささむた)神社 ふじ祭り 2019(大分市) ムービーで撮りました
2019/4/30 つつじの花 西寒多神社 境内 2019 (大分市) 西寒多神社 境内に続く神苑では樹齢100年余の平戸つつじ(数百株)が満開になりました。樹高2mを超えるものもあり、「ツツジの森」といった趣きです。 注連柱の先にはツツジの植えられたエリアがありますが、樹高2mを超えるものもあり、「ツツジの森」といった趣きです。。
2019/4/30 つつじの花 (於)西寒多神社 境内2019 (大分市)  ムービーで撮りました
2019/4/27 青の絶景、青い瞳 ネモフィラ (於)杵築市 大分農業文化公園
大分農業文化公園(杵築市山香町)のダム湖を望む丘陵地一面に青い瞳ネモフィラが約50万本程が満開に咲いておりました。ネモフィラはムラサキ科の一年草。和名は「瑠璃唐草」。草丈は10~20センチほどで、細かく枝分かれし横に広がっております。この日は晴天で、湖面と晴天の「青」とともに可憐な花が織りなす景観は素晴らしかったです。隣では、同じような色をしたオオイヌノフグリの花満開でした。
2019/4/27 青の絶景、青い瞳ネモフィラ (於)杵築市 大分農業文化公園  ムービーで撮影しました
2019/4/27 シャクナゲ 妻垣神社(宇佐市 安心院) 作家の松本清張氏ゆかりの神社で知られる、宇佐市安心院町の妻垣神社の境内内外で、旬の時期は過ぎておりましたがシャクナゲが咲いていました。神社では、7年目より植栽活動を開始し現在では、境内に植えたシャクナゲの数は既に300本にもなるそうです。いまでは、町内外よりシャクナゲを愛でに多くの人が訪れてくるようになったそうです。
2019/4/27 シャクナゲ 妻垣神社(宇佐市 安心院)ムービーで撮りました
2019/4/14 水分神社(みくまり)春大祭(大分市) 水分神社(みくまりじんじゃ)は,大分市南部の高尾山の東麓に鎮座しています。祭神は綿津見の神,八大龍王,竜神の神石を祀ってあります。4/14春大祭では山車とみこしの巡行が行われました。
2019/4/14 水分神社(みくまり)春大祭(大分市) ムービーで撮影しました
2019/4/14 奉納神楽 五方礼始 二目川神楽 (於)水分神社(みくまり)春大祭(大分市) ムービーで撮影しました
2019/4/13風流杖踊り(ふりゅうつえおどり)  (於)東神野熊野神社臼杵市東神野(臼杵市東神野)大分県の無形民族文化財に指定されている風流杖踊り(大分県指定無形民俗文化財)が、臼杵市東神野地区でありました。東神野にある熊野神社の春祭りです。長さ2メートルの花棒などを巧みに操り、古武士の棒術を思わせる勇壮な踊りです。踊りは、建久四年(1193)、時の豊後の領主大友能直が神野の熊野権現を参拝した際、地区の人が代々伝えられていた鞍馬流棒術の型を見せたのが始まりといわれています。熊野神社の旗を先頭に、祭礼長、笛、かね、獅子、花棒(杖)等が行列をつくり、途中氏子の家内安全、五穀豊穣を祈願して、獅子舞と杖踊りを行披露しながら熊野神社まで練り歩きました。神社境内では、両端に5色の房が付いた約2メートルの杖を使い、勇壮な型を奉納。五穀豊穣(ほうじょう)や家内安全を願いました。
2019/4/13風流杖踊(臼杵市東神野) ムービーで撮影しました。
2019/4/13 春日神社 例祭2019 (大分市)
神社で一番重要な祭典です。神社本庁より献幣使を迎え、地元関係各界代表者が参列します。本祭典をはじめとして春夏秋の各大祭には、「神楽の里」で有名な由布市の庄内神楽 (櫟木神楽座)が奉納されます。
 奉納神楽 鹿児弓 1 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 鹿児弓 2 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 鹿児弓 3 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 戸開 1 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 戸開 2 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 戸開 3 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 柴引 1 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 柴引 2 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 柴引 3 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 1 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 2 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 国司 3 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 1 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 2 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
 奉納神楽 大蛇退治 3 櫟木神楽座  ムービーで撮影しました
2019/4/10 岡原花公園チューリップ祭り(大分市) 大分市横尾の休耕田を利用した市民手づくりの岡原花公園で、色とりどりのチューリップ約8万本が開花の時季を迎えています。棚田だった約1万3千平方メートルをチューリップの他、ピンクのシレネ、青いネモフィラ、黄色のハナビシソウが彩る。今年は車椅子でも散策できるように園内を整備されています。
2019/4/10 チューリップ8万本 岡原花公園 (大分市横尾)  ムービーで撮りました。
2019/4/8 横津神社 春季例大祭(大分・日出町)日出町藤原の横津神社で春季例大祭がありました。横津神社は町内屈指の桜の名所であり、神社からの別府湾の眺望はすばらしく、対岸に別府・大分を望み、右手には鶴見山、左手には国東半島や遙に四国の岬まで眺めることができます。祭神は、日出藩3代藩主であった木下俊長公でのちに豊臣俊長だそうです。治山治水、殖産振興に力を入れ「富水池」を築いたといわれています。この日は、木下家19代目の木下崇俊さん(神奈川県)が駆けつけ、あいさつされました。桜が咲き乱れ花びらが舞う中、神楽(府内神楽)の奉納や地元の愛好会によるひょっとこ踊りやもちまきが行われもあり、参拝者はにぎやかな春の一日を楽しみました。
2019/4/8 横津神社 春季例大祭(大分・日出町) ムービーで撮りました。
2019/3/29 フィッシュセラピー 「ドクターフィッシュ」(由布市湯布院町)子供が観光名所の湯布院で、ドクターフィッシュを体験しました。(体験できる温泉足湯の店舗は2箇所あります)ドクターフィッシュは、コイ亜科の魚ガラ・ルファ(学名 Garra rufa)の通称です (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)水中に人間が手足などを入れると、その表面の古い角質を食べるために集まって来るとされ、古い角質を安全に除去できるため美容に、それらを食べる刺激が神経を活性化するとして、健康に効果が有ると言われています。温泉に棲むガラ・ルファがヒトの角質を食べる習性は、温泉では他の生物があまり生息せず、他に食べるものが無いためと考えられているそうです。ドイツやトルコではドクターフィッシュによる治療が保険適用の医療行為として認められているそうです。
2019/3/29 フィッシュセラピー 「ドクターフィッシュ」(由布市湯布院町) ムービーで撮影しました
2019/3/7 シバザクラ 空の展望所(佐伯市米水津) 空の公園の一部である「空の展望所」は「豊後くろしおライン」沿線で眼下に海を見渡すことができます。日向灘を一望することはもちろん漁船が行き交う漁の様子を見ることもできます。春には駐車場から東屋までの歩道の両側にシバザクラを見ることができます。見ごろは3月下旬~4月下旬。まるでピンクの絨毯が敷きつめられているようです。
2019/3/7 シバザクラ 空の展望所(佐伯市米水津) ムービで撮りました。
2019/3/7 さくら かみうら天海展望台(佐伯市上浦)
瀬会公園の小高い丘に立つ「かみうら天海展望台」からの眺めは、眼下に広がる豊後水道の向こうに、遠く伊予の山脈まで望むことができる絶景です。「桜広場」は、春には桜が美しい公園です。天体観測ができる施設は休止になっておりました。
2019/3/72019/3/7 さくら かみうら天海展望台(佐伯市上浦)
ムービで撮りました。
2019/4/6 若宮八幡社 春季大祭・御田植祭(杵築市) 杵築市宮司の若宮八幡社で6日、五穀豊穣(ほうじょう)と子孫繁栄を祈る「御田植祭(おんたうえまつり)」(県指定無形民俗文化財)がありました。馬鍬(モーガ)の行事では、牛と馬が登場して、モーガを引かせて暴れる馬や牛を制御しながら代掻き(しろかき)を面白おかしく行いました。田植神主が種籾を蒔き、柄振り(えふり)と呼ばれる役が口上を述べて鍬を打ち振るって斎田をならし、畦塗りを行います。「苗配り子の歌」が始まると、2人の苗配り子が、横一列に並んだ早乙女(子ども)たちに苗を配りました。太鼓打ちの合図で氏子らの歌う「御田植歌」に合わせて、おそろいの着物に身を包んだ早乙女役の地区の子ども14人が一斉に苗を植える仕草をしました。
2019/4/6 若宮八幡社 春季大祭・御田植祭 (大分県指定無形民俗文化財) ムービーで撮りました
2019/3/26 ミツマタの森(大分県九重町/野倉) 滝すべりで有名な「龍門の滝」から車で約10分のところにある山あいの長閑な集落、野倉(のぐら)地区。その野倉地区から歩いて10分のところにある杉林の間に自生する約5ヘクタールのミツマタ群生地は、近年町内外で注目され、九州でも屈指の群生地となっています。 黄色い球状の花はかわいらしく幻想的で、甘い香りと共に来場者を楽しませてくれます。
2019/3/26 野倉の里ミツマタの森(九重町/野倉) ムービーで撮影しました。
2019/3/23 2019・Bungo 春まつり (大分市) Bungo春まつりが23日、大分市の若草公園でありました。本芸能文化祭は、次代を担う子どもたちが地域の伝統芸能を現代に活かし、後世に伝 えようとする取組として、心豊かな大分っ子を育み、郷土への愛着と誇りの醸成に資する催しです。市内の子ども神楽9団体と子ども太鼓1団体が参加しました。よさこいの演舞は・大分大学獲天 ・大分舞華軍団 ・大分よさこいはんだ組 ・滝尾翔舞隊~鼓和~ ・滝尾百穴クラブ・総踊り 日本全国福の神でした
2019/3/23 Bungo春まつり おおいたっ子芸能文化祭 初日 ハイライト https://youtu.be/L9tnRAWToKY
 七瀬子供神楽【演目】五方礼始 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 七瀬子供神楽【演目】五方礼始 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 七瀬子供神楽【演目】五方礼始 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 馬場子供神楽【演目】百合若 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 馬場子供神楽【演目】百合若 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 馬場子供神楽【演目】百合若 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 南蛮ユニット 七色こんぺいとう【演目】宗麟DANCE 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 南蛮ユニット 七色こんぺいとう【演目】宗麟DANCE 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 南蛮ユニット 七色こんぺいとう【演目】宗麟DANCE 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 馬場子供神楽【演目】太平楽 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 西寒多子ども神楽【演目】鹿児弓 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 西寒多子ども神楽【演目】鹿児弓 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 西寒多子ども神楽【演目】鹿児弓 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 滝尾小神楽倶楽部【演目】五方礼始 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 滝尾小神楽倶楽部【演目】五方礼始 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 滝尾小神楽倶楽部【演目】五方礼始 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 七瀬子供神楽【演目】本劍 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 七瀬子供神楽【演目】本劍 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 七瀬子供神楽【演目】本劍 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 南大分小潮太鼓【演目】和太鼓 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 南大分小潮太鼓【演目】和太鼓 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 南大分小潮太鼓【演目】和太鼓 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 南大分小潮太鼓【演目】和太鼓 5 (大分市) ムービーで撮影しました
 日吉子ども神楽【演目】太平楽 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 日吉子ども神楽【演目】太平楽 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 滝尾小神樂俱樂部【演目】劍舞 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 滝尾小神樂俱樂部【演目】劍舞 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 滝尾小神樂俱樂部【演目】劍舞 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 西寒多子ども神楽【演目】大蛇退治 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 西寒多子ども神楽【演目】大蛇退治 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 西寒多子ども神楽【演目】大蛇退治 3 (大分市) ムービーで撮影しました
 西寒多子ども神楽【演目】大蛇退治 4 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 大分大学獲天 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 大分よさこいはんだ組 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 滝尾翔舞隊~鼓和~ 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 滝尾百穴クラブ 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 大分舞華軍団 1 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 大分大学獲天 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 大分よさこいはんだ組 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 大分舞華軍団 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 滝尾翔舞隊~鼓和~ 2 (大分市) ムービーで撮影しました
 よさこい 総踊り 日本全国福の神 (大分市) ムービーで撮影しました
2019/3/21 牧峯神社 春大祭 奉納神楽 津嶋神楽(日出町) 大分県速見郡日出町藤原赤松の牧峯神社 春大祭で津嶋神楽(大分県重要無形文化財)さんの奉納神楽をさつえいしました。素朴な里神楽で23番までありました。
奉納神楽 二番 添神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 三番 一番神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 四番 幣征護 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 五番 花神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 八番 四つ手 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十三番 弓神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十番 小刀 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十一番 御前 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十五番 白答大神 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十七番 素戔嗚神 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 牟良雲命 四鬼 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 盆神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 大国主神と事代主神 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 二十一番 天釼女命 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 二十二番 戸取「岩戸開」 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 二十四番 注連「しめ」 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 番外 八俣の大蛇退治 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 厄除祈願 神楽舞 1 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 厄除祈願 神楽舞 2 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 厄除祈願 神楽舞 3 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
2019/3/17 魚見さくら まつり(日出町) 日出町豊岡の高台に春の訪れを告げるヤマザクラ「魚見桜」(町指定天然記念物)が見頃を迎え、まつりが開かれました。普通の桜より半月以上も開花が早くかつて別府湾で漁をする人が桜の咲き具合で漁の時期を知り、漁場、漁法をきめていたことからこの名前が付きました。今月上旬に枯れた老木の幹を伐採したばかりの魚見桜は、根元から伸びた新芽の「ひこばえ」は満開となり、周囲の2世の木と共に枝いっぱいに淡いピンク色の花を咲かせていました。午前10時~午後2時は現地で地元の魚見桜を愛する会と町観光協会が盛り沢山のイベントを開催しました。①大正琴:琴藤智会 ②ハンドベル演奏 :野に咲くことも幼児舎園児 ③子ども太鼓 :山香子ども太鼓 ③辻間楽:辻間楽文化財愛護少年団 ④魚見桜あれこれ講和:魚見桜を愛する会 ⑤踊り・日出音頭:日出町豊岡地区婦人会 ⑥ハッピい体操 :長野・上の原ほか、ハッピい教室有志 ⑦津嶋神楽 :津嶋神楽保存会 また、町特産品の販売コーナーや茶席が設けられており、地元以外の多くの方が参加されておりました。
2019/3/17 魚見桜 まつり 高台に春の訪れを告げるヤマザクラ「魚見桜」まつり ハイライト (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 大正琴 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 子ども太鼓 1 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 子ども太鼓 2 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 子ども太鼓 3 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 子ども太鼓 4 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 子ども太鼓 5 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 子ども太鼓 6 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 子ども太鼓 7 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 日出音頭 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり ハッピい体操 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 辻間楽 1 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 辻間楽 2 (日出町) ムービーで撮りました
2019/3/17 魚見桜 まつり 津嶋神楽 1 (日出町) ムービーで撮りました

2019/3/17 魚見桜 まつり 津嶋神楽 2 (日出町) ムービーで撮りました
20193/9 扇森稲荷神社 平成31年 初午大祭 (竹田市) 扇森稲荷(おうぎもりいなり)神社は、「狐頭(こうとう)さま」と呼ばれ、親しまれている神社です。商売繁盛、家内安全、学業成就などの神様として知られ、日本10大稲荷にも数えられています。また、祐徳稲荷神社(佐賀県)、高橋稲荷神社(熊本県)と共に九州三大稲荷の一つとしても知られており、新年や初午祭には多くの参拝者が全国より訪れます。扇森稲荷神社の春の大祭は、旧暦の2月初めの午の日に行われ「初午(はつうま)大祭」と呼ばれます。長い石段の上からは、周囲を一望できる絶景のスポットがあります。稲荷神社としての創祀は、元和2年(1616)年で、400年を超す歴史があるそうです。その後、「扇の森」の社号を岡藩(現在の竹田市)藩主である中川氏からいただいたことにより、扇森稲荷神社となりました。
2019/3/9 扇森稲荷神社 平成31年 初午大祭 (竹田市) ムービーで撮りました
2019/3/9 神楽の奉納 城原神楽 ハイライト (於)竹田市 扇森稲荷神社 初午大祭 ムービーで撮りました
奉納神楽 五方礼始 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五方礼始 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五方礼始 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 綱の母 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 綱の母 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 綱の母 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 4 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 柴引 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 柴引 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 柴引 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五穀舞 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五穀舞 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五穀舞 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 4 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 5 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 6 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 7 城原神楽 ムービーで撮りました
2019/3/3 城下町 佐伯ひな祭り (於)佐伯市 桃の節句のこの時期、県下の多くの町では、ひな祭りが開催れております。豪華絢爛な由緒ある雛壇もありますが、市民が丹精込めて手創のお雛様を撮影に行きました。武家屋敷の町並みが残る大分県佐伯市で『城下町佐伯ひなめぐり』を開催されていました。城下町観光交流館では、専心池坊と番匠商工会婦人部の宇目地域の特産品スイートピーやアルストロメリアをアレンジした「花雛」のほか、「紙びな」や「布びな」「木目込み雛」など約100体を展示されておりました。お雛さまは、花雛 約100体、紙雛 約160体、木目込み人形の雛様 約40体がありました
2019/3/3 城下町 佐伯ひな祭り (於)佐伯市 城下町観光交流館  ムービーで撮影しました。
2019/2/24 第51回 吉野梅まつり 満開の梅の花 (於)吉野梅園(大分市)2月17日から、第51回 吉野梅まつりが始まり、満開の梅花の撮影に2週目の24日に撮影に行きました。 快晴のこの日は、家族連れやご夫婦、カップルなどで先週よりも多い人出でした。 吉野梅園は臥龍梅や豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など約450本植えられた県内でも有数の梅の名所 です。中でも、園を代表する梅吉野梅園「臥龍梅」は、今から約800年以上前に大宰府天満宮の梅を持ち 帰ったものといわれ、それが梅園の始まりと伝えられています。
満開の梅の花 (於)吉野梅園(大分市) ムービーで撮りました。
2019/2/24 第51回 吉野梅まつり 小池原子ども神楽
小池原子ども神楽 ハイライト (於)吉野梅園と梅ノ木天満社 ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 五方礼始 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 五方礼始 2 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 五方礼始 3 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 旧剣 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 旧剣 2 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 柴引 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 柴引 2 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 柴引 3 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 神逐 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 神逐 2 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 神逐 3 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 岩戸開き 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 岩戸開き 2 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 岩戸開き 3 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 岩戸開き 4 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 八雲払い 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 八雲払い 2 (大分市)  ムービーで撮りました。I
小池原子ども神楽 八雲払い 3 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 八雲払い 4 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 八雲払い 5 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 八雲払い 6 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 恵比寿舞 1 (大分市)  ムービーで撮りました。
小池原子ども神楽 恵比寿舞 2 (大分市)  ムービーで撮りました。
2019/2/17 第51回 吉野梅まつり(大分市)大分市の「吉野梅まつり」が2月17日、市内杉原の吉野梅園と梅ノ木天満社で始まりました。 豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など約450本の梅の木が花を咲かせ、薄い紅色の花がほのかな甘い香りを漂わせ、訪れた多くの家族連れなどを楽しませてくれました。 例年は寒い天候でしたが、この日は3月のお天気になり暖かい花見の絶好の日でした。 現在は8分咲き程度。見頃は3月上旬まで花見ができそうです。 この日は、吉野棒術、吉野臥龍梅太鼓、臥龍梅音頭、ベリーダンス、片島神楽等がありました。
2019/2/17 第51回 吉野梅まつり ステージイベント ハイライト (大分市) ムービーで撮りました。
ステージイベント 吉野棒術 吉野小学校児童 (大分市) ムービーで撮りました。

2019/2/17 第51回 吉野梅まつり 片島里神楽
片島里神楽 ハイライト (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 神逐 1/3 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 神逐 2/3 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 神逐 3/3 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 国司 1/3 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 国司 2/3 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 国司 3/3 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 柴引 1/4 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 柴引 2/4 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 柴引 3/4 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 柴引 4/4 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 大蛇退治 1/6 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 大蛇退治 2/6 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 大蛇退治 3/6 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 大蛇退治 4/6 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 大蛇退治 5/6 (大分市) ムービーで撮りました。
片島里神楽 大蛇退治 6/6 (大分市) ムービーで撮りました。
2019/2/9 第26回大野町どんど焼(やき) (豊後大野市) 竹のやぐらを組み、正月の「しめ縄、門松等」を一緒に燃やし、一年間の無病息災、商売繁盛、家内安全、学業成就等の様々な祈願を行うどんど焼き行事が豊後大野市でありました。大野町の冬の風物詩ともいえるイベントです。庄内子供神楽(由布市)や豊勇會(豊後大野市)の太鼓演奏、地元の豊後犬飼花火:生島煙火さんによる打ち上げ花火も行われ会場を盛り上げました。大野町の青年から、火男が選ばれ場内を一周し、聖水を浴び、そしてどんど焼き点火へとゆきます。竹は20分ほどで燃え落ちました。その後は、参加者の多数がお餅を焼いて食べました。外気温度3°の中、上半身裸で太鼓演奏する豊勇會、聖水を浴びる火男の心意気に感動しました。
2019/2/9 第26回大野町どんど焼(やき)その1 前座イベント(神楽、太鼓、花火) (豊後大野市) ムービーで撮りました
2019/2/9 第26回大野町どんど焼(やき)その2 点火~焚き上げ~餅焼き (豊後大野市) ムービーで撮りました
2019/2/9 第26回大野町どんど焼 庄内子供神楽
ハイライトムービーで撮りました
鹿児弓 その1 ムービーで撮りました
鹿児弓 その2 ムービーで撮りました
鹿児弓 その3 ムービーで撮りました
鹿児弓 その4 ムービーで撮りました
天瓊矛(あまのぬぼこ) その1 ムービーで撮りました
天瓊矛(あまのぬぼこ) その2 ムービーで撮りました
天瓊矛(あまのぬぼこ) その3 ムービーで撮りました
貴見城 その1 ムービーで撮りました
貴見城 その2 ムービーで撮りました
貴見城 その3 ムービーで撮りました

2019/2/9 第26回大野町どんど焼 太鼓演奏 豊勇會
紹介&ハイライト ムービーで撮りました
その1ムービーで撮りました
その2ムービーで撮りました
その3ムービーで撮りました
その4ムービーで撮りました
その5ムービーで撮りました
2019/2/3 あずき粥 護国神社(大分市)
小豆粥小豆粥 (あずきがゆ)で祝い邪気を払う接待が一般参拝者に行われておりました。小豆の持つ赤色には神秘的な力があり、古来より祭祀の場で用いられてきたそうです。厄除けに小豆粥を炊いて健康を祈願する風習が古来から伝わってきたそうです。七草粥は有名で私も頂きましたが、小豆粥は初めてでした。梅の花の香ばしい匂いの中で美味しく頂きました。お接待に携わっていた方からは、これを食べて一年間健康で過ごせますと話されておりました。※一般には小正月と呼ばれる1/15に小豆粥を食べることが習慣だそうですが、神社では節分のこの日に振る舞っておりました。
2019/2/3 あずき粥 護国神社(大分市) ムービーで撮影しました
2019/2/3 大分県護国神社 紅梅白梅(大分市) 神社は大分市中央部の小山、松栄山の中腹にあります。明治7年(1874年)、大分県初代県令が、佐賀の乱の戦死者、明治維新の勤王の志士などの英霊を合わせて祀ったのが始まりだそうです。神社の紅梅白梅がNHKの「いろどりOITA」でテレビ放映されましたので、早速撮影に出かけました。梅の花は、神社の右手にあります。紅梅は満開を過ぎ、散り始めておりました。白梅はこれからです。
2019/2/3 大分県護国神社 紅梅白梅(大分市) ムービーで撮りました。
2019/1/28 臨済寺(初不動大祭、星祭、火渡り) (大分市) 大分市永興にある臨済寺では、毎年1月28日に厄払いの行事、「火渡り」を行っています。参拝者が今年1年の無病息災や家内安全を祈願しました。 白装束の行者らが境内に設置した高さ1・5メートルの護摩壇(だん)に点火。経を唱えながら護摩木約2万本を投げ入れました。勢いよく燃え上がった炎が収まると、炭と灰を平らにして火渡り。参拝者約450人がおき火の上を、手を合わせるなどして次々と裸足で歩きました。臨済寺の火渡りはおよそ30年前から行われているということで、毎年1月28日には県内各地から多くの参拝者が訪れます。
2019/1/28 臨済寺 採燈護摩 (大分市) ムービーで撮影しました
2019/1/28 臨済寺 火渡り (大分市) ムービーで撮影しました
2019/1/28 臨済寺 初不動大祭、星祭 (大分市) ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 inおおいた 2019 (大分市) 中国の文化紹介や日中友好を目的とした「春節祭インおおいた」が20日、(於)大分市ガレリア竹町ドーム広場でありました。 分華僑華人会、日中友好協会が中国の春節に合わせて企画しました。テージで県内の留学生らが中国の歌や踊り、伝統芸能を披露。アジア各地の伝統衣装を紹介するファッションショーもありました。

2019/1/20 春節祭 inおおいた 2019 (大分市) ハイライト1 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 inおおいた 2019 (大分市) ハイライト1 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」 ハイライト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」1/3 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」2/3 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」3/3 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 吹奏楽 大分商業高校 ハイライト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 1/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 2/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 3/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 4/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 5/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 エイサー NBU日本文理大学 ハイライト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 エイサー NBU日本文理大学 1/2 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 エイサー NBU日本文理大学 2/2 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 開会式 テープカット 来賓挨拶 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 獅子舞 APU&大分中文学園 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 中国民族舞踊 APU 立命館アジア太平洋大学 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 ドラム演奏 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 剣 舞 小天真道流剣舞道 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 朗報&切り紙楽しもう 福岡習悦中文学校 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 中国太鼓 APU ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 ネパール民族ダンス 溝部学院 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 スリランカ伝統民謡 溝部学院ト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 中国の民族楽器 ムービーで撮影しました

2019/1/20 春節祭 混元太極拳24式 九州陳式混元太極拳協会 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 少林拳法 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 みんなでアジアファッションショー 県内留学生&地域の方々 ムービーで撮影しました
2019/1/13 「牛馬の神様」に無病息災を願う、大将軍神社 春の大祭 (大分県由布市) 牛馬や農耕の守り神として知られる由布市挾間町篠原地区の「大将軍(だいじょうごん)神社」で十三日、春の大祭が始まりました。 農耕に欠かせなかった牛馬の安全や健康を祈願する行事で、寒風が吹く中、多くの農業者や地元人たちが無病息災を願い訪れ、農家の繁栄、牛馬の健康と安全を祈願しました。 今は、トラックターが牛馬に代わり、過っての農耕時代を知る人は少なくなりました。
2019/1/13 「牛馬の神様」に無病息災を願う 大将軍神社 春の大祭 (大分県由布市) ムービーで撮りました。
2019/1/13 五方礼始 ~一人舞~ 櫟木神楽座  (於)大将軍神社 春の大祭 (大分県由布市) ムービーで撮りました。
2019/1/13 五方礼始 ~二人舞~ 櫟木神楽座  (於)大将軍神社 春の大祭 (大分県由布市) ムービーで撮りました。
2019/1/6 新春を祝う豊後高田市の伝統行事「ホーランエンヤ」(豊後高田市)
『ホーランエンヤ』という名は大漁、五穀豊穣などを願う掛け声「宝来栄弥」、「蓬莱へ、蓬莱へ」という掛け声が変化したものだそうです。江戸時代、島原藩の領有する湊だった頃、島原や大坂の蔵屋敷に年貢米を運ぶ回槽船の航海の安全と豊漁を祈願する行事として始まったという舟運で栄えた歴史を秘めているそうです。川岸の観客から祝儀が出されると漕ぎ手の若者が寒中の川に飛び込み、勇ましく泳いで受け取りに行く様子には観客から歓声が上がります。宝来船や旧市役所前では紅白の祝い餅がまかれ、観客みんなで新春の福をつかんでおりました。
2019/1/6 ホーライエンヤ (大分県選択無形民俗文化財)(豊後高田市) 
ムービーで撮りました
2019/1/2 奉納神楽 深山流二目川岩戸神楽保存会(於)大分 護国神社(大分市)大分市内の初詣で毎年参拝者が多く、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の護国神社で正月風景(2日)を撮影してきました。二目川神楽が舞いする神楽殿では、柴引の演目が人気でチビッ子達が荒神さまと力比べをしたり、荒神様に抱き抱えられて大声で泣き叫ぶ元気な子らの声がありました。
2019/1/2 奉納神楽 深山流二目川岩戸神楽保存会 ハイライト (於)大分 護国神社ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納神楽 (於)大分 護国神社 深山流二目川岩戸神楽保存会
2019/1/2 奉納舞 『五方礼始』その1 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『五方礼始』その2 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『五方礼始』その3 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『綱伐』その1 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『綱伐』その2 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『綱伐』その3 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『綱竹』その1 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『綱竹』その2 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『綱竹』その3 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『綱竹』その4 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『柴引』その1 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『柴引』その2 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『柴引』その3 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『大蛇退治』その1 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『大蛇退治』その2 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『大蛇退治』その3 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『大蛇退治』その4 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『大蛇退治』その5 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『大蛇退治』その6 (大分市)ムービーで撮影しました。
2019/1/2 奉納舞 『大神』
2019/1/2 大分高校書道部の書き始め (於)大分 護国神社 (大分市)大分市内の初詣で毎年参拝者が多く、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の護国神社で正月風景(2日)を撮影してきました。市内の大分高校書道部の書き始めがあり、応募された「今年の一文字」”新”を音楽とお囃子のパフォーマンスで一気に書き上げました。
2019/1/2 大分高校書道部の書き始め (於)大分 護国神社(大分市) ムービーで撮りました
2019/1/2 初詣 護国神社(正月風景、奉納神楽 書初め )(大分市)大分市内の初詣で毎年参拝者が多く、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の護国神社で正月風景(2日)を撮影してきました。大分高校書道部の書き始めがあり、応募された「今年の一文字」”新”を音楽とお囃子のパフォーマンスで一気に書き上げました。又、武芸の寒稽古をする子らの姿もありました。
人気の破魔矢は高さ18・8メートル、重さ1・8トン。七福神や米俵が飾られた熊手は高さ12メートル、重さ5・1トンの大きさに驚かされます。

2019/1/2 初詣 護国神社(正月風景、寒稽古 書初め)(大分市) ムービーで撮りました


 本年の動画・写真一覧_ タイトルをクリックしてください。サムネイルが表示されます

2018年・昨年のログはこちらをクリックしてください
2017年・ログはこちらをクリックしてください
2016年・ログはこちらをクリックしてください
2015年・ログはこちらをクリックしてください

2014年・ログはこちらをクリックしてください
2013年・以前のログはこちらをクリックしてください
1