Top     2017年の動画・写真一覧_ タイトルをクリックしてください。サムネイルが表示されます


2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション(舞鶴ブラスバント演奏゙,楊志館太鼓,府内神楽演舞)(大分市) 大分市の大分城址公園に登場したのは府内城の天守閣を再現した巨大なイルミネーションです。江戸時代に火災で焼失しその後、「豊後府内城之絵図」などを参考に、現存する土台部分横の敷地に仮想天守を建設。金属製パイプで四層構造の天守の骨組みを造り、LED照明約7万球を張り巡らせました。高さは土台10メートルと天守部分19メートルの29メートル、正面から見た横幅約25メートル、縦幅は約23メートル。屋根にはしゃちほこを模した飾りをあしらってあります。市の城址公園の活用促進を目指す事業として完成しました。点灯式には多くの人が訪れていて早速、写真撮影などをする姿がありました。舞鶴高校ブラスバンド,楊志館高校邦楽部太鼓演奏,府内子ども神楽さんが花を添えてくれました。
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション ダイジェスト その1(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション ダイジェスト その2(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション 舞鶴高校ブラスバント演奏゙(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション 楊志館高校邦楽部太鼓演奏 その1(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション 楊志館高校邦楽部太鼓演奏 その2(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション 府内子ども神楽演舞 その1(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション 府内子ども神楽演舞 その2(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション 府内子ども神楽演舞 その3(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/27 府内城天守の再現イルミネーション 府内子ども神楽演舞 その4(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 CHRISTMAS MARKET in OITA 2017 大分南高等学校 吹奏楽部(大分市) クリスマスマーケットとは、ドイツで誕生しスランスや北欧などの街の広場に置かれたクリスマスタワーの周りに様々なお店が並び. 冬の寒くて心細い季節を幸せなものに変えてくれるヨーロッペの風物詩です。12/25最後のトリを飾って、全国高等学校総合文化祭に大分県代表に選ばれ出場したことのある、大分南高等学校 吹奏楽部が演奏をしました。演奏する生徒さんたちと指揮の顧問の野村浩之先生はピッタリと息が合い気持ち良く演奏していました!
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その1 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その2 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その3 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その4 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その5 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その6 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その7 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その8 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その9 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その10 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/25 大分南高等学校 吹奏楽部その11 (於)CHRISTMAS MARKET in OITA 2017(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017(別府市) 別府の冬の風物詩「べっぷクリスマスHanabiファンタジア2017」が12月23日、別府的ヶ浜公園・スパビーチ(別府市北的ヶ浜町)をメイン会場に始まりました。23日は「家族で楽しむクリスマス」総勢1,000人の子供達がクリスマスソングを歌うなどのステージイベントが会場を盛り上げるました。会場には郷土料理等の屋台マーケットや留学生によるアジアン屋台が出店する屋台など約70店舗が軒を連ねました。このイベントは、1994年に社団法人別府青年会議所の発案で始まりました。主催は、別府まつり振興会・冬の祭典実行委員会。
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017 「家族で楽しむクリスマス」その1(別府市)  ムービーで撮りました
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017 「家族で楽しむクリスマス」その2(別府市)  ムービーで撮りました
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017 「家族で楽しむクリスマス」その3(別府市)  ムービーで撮りました
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017(別府市) 別府の冬の風物詩「べっぷクリスマスHanabiファンタジア2017」が12月23日、別府的ヶ浜公園・スパビーチ(別府市北的ヶ浜町)をメイン会場に始まりました。23日は「家族で楽しむクリスマス」総勢1,000人の子供達がクリスマスソングを歌うなどのステージイベントが会場を盛り上げるました。会場には郷土料理等の屋台マーケットや留学生によるアジアン屋台が出店する屋台など約70店舗が軒を連ねました。このイベントは、1994年に社団法人別府青年会議所の発案で始まりました。主催は、別府まつり振興会・冬の祭典実行委員会。
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017 「家族で楽しむクリスマス」その1(別府市)  ムービーで撮りました
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017 「家族で楽しむクリスマス」その2(別府市)  ムービーで撮りました
2017/12/23 別府クリスマスファンタジア2017 「家族で楽しむクリスマス」その3(別府市)  ムービーで撮りました
2017/12/20 イルミネーション大分駅府内広場 ”おおいた 光のファンタジー2017 〜 星空のランウェイ 〜”(大分市) 駅前の大屋根上に高さ30mの「ヒカリのツリー」を設置。頂上に輝く一等星から無数の星が舞い落ちるような演出を施し、 駅前広場を鮮やかな光で彩る。また、7色に輝く全長33mの「光の川」が出現しました。
2017/12/20 イルミネーション大分駅府内広場 アクションカム(ジンバル付)で撮影(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/20 おおいた 光のファンタジー2017 〜 星空のランウェイ 〜(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16ハートオブクリスマス2017  【HEart of Christmas!2017 ハートオブクリスマス 】(大分市) まちにアートと音楽と笑顔があふれだす“Music & Art Festival”が大分市で開催されました。主催は大分県芸術文化スポーツ振興財団、中心部商店街などで構成される大分県芸術文化ゾーン創造プロジェクト実行委員会。
アカペラグループに、バルーンアート、パントマイム、ジャグリングなど全国から30組のアーティストが集結。街角に歌声と笑い声が響き渡りますした。
多くのステージイベントから収録し投稿したのは@ベイビー・ブー、AダンススタジオGEE、Bユキンコアキラ、C大道芸人ひろと、DPastel Clockのみなさんです。
・「ベイビー・ブー」さんは日本の名曲とクリスマスソングを至極のアレンジとコーラスで包み込み、美しく、感動を誘うもので多くの観客が拍手を贈っていました。
・「ユキンコアキラ」は音楽&アートの融合。マシンを操り、テクノミュージックに乗せてリズミカルに描くパフォーマンス「リズムペンディング」は完成度の高いもので唯一無二のものです。
・「大道芸人ひろと」さんは、関西きっての名ストリートパフォーマーだそうです。ハイレベルなジャグリングの技術とトーク技術を駆使し、五番街の空にジャグリングボールが放たれ、盛り上がりました。

2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 「リズムペンディング 1」ユキンコアキラ(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 「リズムペンディング 2」ユキンコアキラ(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 「リズムペンディング 3」ユキンコアキラ(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 【大道芸人ひろと 1】(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 【大道芸人ひろと 2】(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 【ベイビー・ブー 1】(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/16 ハートオブクリスマス2017 【ベイビー・ブー 2】(大分市) ムービーで撮影しました
2017/12/2 若宮八幡社 例大祭 2017 神楽奉納(俣水神楽保存会)(杵築市) 神輿に神様をお遷しし屯宮まで渡御(神輿お下りとお上り)する若宮八幡社で年に一度の重儀。2日間にわたって御前神楽をはじめ各種の催しが行われます。かつては若宮八幡社の例大祭には、日本三大牛馬市に数えられる程の賑わいの牛馬市も催されていました。俣水神楽保存会さんの『みさき神楽』を撮影しました。
2017/12/2 若宮八幡社 例大祭 2017 神楽奉納(俣水神楽保存会) ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(1/4) 俣水神楽保存会 ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(2/4) 俣水神楽保存会 
ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(3/4) 俣水神楽保存会 
ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(4/4) 俣水神楽保存会 
ムービーで撮りました
2017/11/26 由布の元気を皆さんに! 復興支援に感謝 熊本・大分地震災害 復興支援キャンペーン(大分市)JR大分駅府内中央口広場で11月26日、熊本・大分地震災害を受けたイベント「復興支援に感謝 由布の元気を皆さんに!!」が開かれました。主催は由布市商工会。餅つきや和太鼓演奏、神楽、トークショー、大抽選会なども行われました。府内神楽保存会の皆さんは、岩戸開き、太平楽を披露しました。Y.comは、大分・由布市役所で構成するメンバーで地元のイベントに定期的に出演しているそうです。
由布高校郷土芸能部(神楽)は、神話の「貴見城」を舞ってくれました。ゆふいん源流太鼓さんは、素晴らしい笛と太鼓の響き場内に轟かせ、道行く人も立ち止って聞きほれていました。トークショーは由布市出身の3人(廣瀬純さん、中西麻耶さん、麻生彰久さん)が想いを熱く語ってくれました

2017/11/26 ダイジェスト 由布の元気を皆さんに! 復興支援に感謝 (熊本・大分地震災害 復興支援キャンペーン) ムービーで撮影しました
2017/11/26 熊本・大分地震災害 復興支援キャンペーン 府内神楽保存会(大分市) JR大分駅府内中央口広場で11月26日、熊本・大分地震災害を受けたイベント「復興支援に感謝 由布の元気を皆さんに!!」が開かれました。主催は由布市商工会。餅つきや和太鼓演奏、神楽、トークショー、大抽選会なども行われました。府内神楽保存会の皆さんは、岩戸開き、太平楽を披露しました。府内神楽保存会の皆さんは、狭間町下市地区で昭和50年1月から神楽座を発足させて、現在は25名、親、子供、孫の3世代が子供の健全育成、地域の伝統芸能の継承に取り組んでいるそうです。
2017/11/26 岩戸開き その1府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 岩戸開き その2府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 岩戸開き その3府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 岩戸開き その4府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 太平楽 その1府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 太平楽 その2府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 太平楽 その3府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 岩戸開き その5府内神楽保存会(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 熊本・大分地震災害 復興支援キャンペーン Y.com バンド演奏(大分市) JR大分駅府内中央口広場で11月26日、熊本・大分地震災害を受けたイベント「復興支援に感謝 由布の元気を皆さんに!!」が開かれました。主催は由布市商工会。餅つきや和太鼓演奏、神楽、トークショー、大抽選会なども行われました。Y.comは、大分・由布市役所で構成するメンバー、自称「おやじバンド」で3年前に女性ボーカルが加わりました。地元のイベントに定期的に出演しているそうです。
2017/11/26 365日の紙飛行機 Y com バンド演奏(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 ささやかなこの人生 Y com バンド演奏(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 やさしさに包まれたなら Y com バンド演奏(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 TOMORROW Y com バンド演奏(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 熊本・大分地震災害 復興支援キャンペーン 由布高校郷土芸能部(大分市) JR大分駅府内中央口広場で11月26日、熊本・大分地震災害を受けたイベント「復興支援に感謝 由布の元気を皆さんに!!」が開かれました。主催は由布市商工会。餅つきや和太鼓演奏、神楽、トークショー、大抽選会なども行われました。由布高校郷土芸能部(神楽)は、神話の「貴見城」を舞ってくれました。由布高校郷土芸能部は昭和51年に創部され、福祉施設の訪問や地域のイベント、全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門に大分県代表として12回出場。平成9年に優良賞、平成20年に最優秀賞の文部科学大臣賞を受賞しました。
2017/11/26 貴見城 その1 由布高校郷土芸能部(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 貴見城 その2 由布高校郷土芸能部(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 貴見城 その3 由布高校郷土芸能部(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 熊本・大分地震災害 復興支援キャンペーン ゆふいん源流太鼓(大分市) JR大分駅府内中央口広場で11月26日、熊本・大分地震災害を受けたイベント「復興支援に感謝 由布の元気を皆さんに!!」が開かれました。主催は由布市商工会。餅つきや和太鼓演奏、神楽、トークショー、大抽選会なども行われました。ゆふいん源流太鼓さんは、素晴らしい笛と太鼓の響き場内に轟かせ、道行く人も立ち止って聞きほれていました。
2017/11/26 ゆふいん源流太鼓 その1(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 ゆふいん源流太鼓 その2(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 ゆふいん源流太鼓 その3(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 ゆふいん源流太鼓 その4(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/11/26 ゆふいん源流太鼓 その5(熊本・大分地震災害 復興支援) ムービーで撮影しました
2017/12/12 メドレー大分の宵祭り(日田祇園祭、春日神社、家島天満社、豊原神社、鷹松神社)大分の宵祭りをメドレー風に纏めました。各、祭りは下記のURLでご覧ください。
・日田祇園祭 https://youtu.be/NjsCm6FiluE
・春日神社の夏越大祭 https://youtu.be/QFomtShW8gk
・家島天満社春季大祭 https://youtu.be/38WaEMcL-fM
・萩原天満社夏季大祭宵祭り https://youtu.be/tkiEQxjqGrs
・豊原神社 宵祭り https://youtu.be/zEho6vgVIp8
・鷹松神社 宵祭り https://youtu.be/zEho6vgVIp8
2017/12/7 奇祭 ひょうたん祭り (豊後大野市) 大分県豊後大野市千歳町で800年以上前から続く『霜月祭』、通称『ひょうたん祭り』と言われています。 顔を描いたヒョウタンを頭に乗せ、緋色(ひいろ)の装束をまとったひょうたん様が履く大わらじは、長さ1メートル、幅約50センチ、重さは片方で10キロ超だそうです。この『大わらじ』を履いた『ひょうたん様』と呼ばれる男性が肩に掛けたヒョウタンの中の無病息災となる御神酒を振る舞いながら村を練り歩く奇祭です。清者(しょうじゃ)が乗った神馬(しんめ)や獅子舞、みこしが行列を組み、参道を約2時間練り歩きました。
2017/12/7  祭り ダイジェスト(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り ひょうたん様 その1(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り ひょうたん様 その2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り 御獅子 その1(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り 御獅子 その2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り 御獅子 その3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り こども神楽 その1(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り こども神楽 その2(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/7  祭り こども神楽 その3(豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/12/5 白水の滝(しらみず)「大分県百景」(竹田市・荻町) 白水の滝(しらみず). 大野川の源流であるこの滝の雄大な飛瀑は、訪れる者を幽玄の世界にいざなってくれます。「大分県百景」の一つで下流の陽目渓谷は野外レクレーション地でキャンプ場があります。この時期、紅葉が美しくなります。およそ30m上の大きな岩盤から水が湧き出て、大自然のスケールの大きさと美しさを感じる滝です。
2017/12/5 白水の滝(しらみず)「大分県百景」(竹田市・荻町) ムービーで撮りました。
2017/12/5 紅葉 陽目渓谷(ひなためけいこく)(竹田市・荻町) 陽目渓谷は紅葉の名所として知られています。周辺の道を進むと辺りは紅葉で染まっており、陽目峡谷を一望できる展望所もあります。大野川の源流の碑が立っているところで、ここから遊歩道を歩いた先には白水の滝もあります。この時期、紅葉が美しく、滝から落ちてくる水が白い糸の様に見え、渓流へと流れる様相は感動しました。
2017/12/5 紅葉 陽目渓谷(ひなためけいこく)(竹田市・荻町) ムービーで撮りました。
2017/11/12 耶馬渓 渓石園、耶馬渓湖 「紅葉」(耶馬渓 中津) 耶馬渓ダムの完成記念に造られた日本庭園の渓石園です。1987年(昭和62年)、耶馬渓ダムの完成記念に造られ広さ2万平方メートルあります。数万個の石、ダムの水を利用して耶馬渓の渓流を再現し、100種3万1000本以上の樹木に池、岩、滝などが四季折々に、見事な調和を見せる公園です。秋の紅葉の名所としても知られ、秋は池の周囲が赤く染まります。(無料です)
 耶馬渓ダムは、豊富な山移川の水を貯えた人口湖です。周りを耶馬渓特有の岩と若葉もみじや錦もみじで囲まれ、季節により違った表情の景観を見ることができます。山国川総合開発の一環として、特定多目的ダム法に基づき一級河川山国川水系山移川に、洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道・工業用水の供給ならびに発電を目的として建設された多目的ダムであり、建設省(現国土交通省)が総事業費約450億円を要して建設されました。昭和60年の完成で、堤頂長313m・堤高62mと県下でもトップクラスのダムです。

2017/11/12 耶馬渓 渓石園「紅葉」アクションカム用3軸ジンバルでテスト撮影(耶馬渓 中津) ムービーで撮影しました
2017/11/12 深耶馬渓 紅葉 渓石園(耶馬渓 中津) ムービーで撮影しました
2017/11/12 深耶馬渓 紅葉 耶馬溪湖(耶馬渓 中津) ムービーで撮影しました
2017/11/5 たかひら展望公園100万本の「のじぎく」(佐伯市) たかひら展望公園100万本の「のじぎく」を君のためにをキャッチフレーズに、遊歩道と休憩所. たかひら展望公園がある高平山(標高345.7m)と、仙崎山とは峰続きで、全長3.2kmの自然遊歩道が縫うように続いています。 遊歩道にはのじぎくが植栽されています。
2017/11/5 たかひら展望公園100万本の「のじぎく」(佐伯市) ムービーで撮りました
2017/11/18 紅葉 岡城跡(竹田市) 岡藩第3代城主中川久清公は熊沢蕃山に岡藩での経済講義に感謝し中川家伝来の「木枯らしの笛」を記念品として熊沢蕃山先生に贈っています。岡城三の丸には熊沢藩山頌徳碑がひっそりとたたずんでいます。熊沢蕃山のご功績と熊沢藩山没328年を偲んで木枯らしの笛の演奏がありました。演奏者は、「篠笛の会(代表 石原千穂子氏)」で 木枯らしの笛を作曲し、今回が「木枯らしの笛」の初演奏だそうです。岡城址の紅葉の景色に溶け込んだ笛の音はこころを洗ってくれました。
2017/11/18 木枯らしの笛がこだま(木霊)する紅葉の岡城(竹田市) ムービーで撮りました。
2017/11/18 紅葉 岡城祉 1(竹田市) ムービーで撮りました。
2017/11/18 紅葉 岡城祉 2(竹田市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦(かたうら)霜月祭り(しもつきまつり)(津久見市) 
元禄15年(1702年)以降310余年にわたって堅浦羽迫神社に伝わる祭礼行事の総称で、「堅浦霜月祭りの芸能」として、県指定無形民俗 文化財に指定されており、神楽・獅子舞・長刀・棒術などが行われました。メインとなるのが棒術で、元禄年間に、海岸寺の三代目住職寂光院秀海が護身術として揚心流棒術を習得し、その頃堅浦では悪疫と不 作が続き、疫病平癒祈願のため奉納したのが始まりといわれています。又、なぎなたの演舞もあり、小学生以下の子供たちが大きなかけ声を出しながら演舞をする様は微笑ましいです。泣き出す子もいまし た。天狗と獅子舞が踊るのにあわせて子どもも太鼓を叩きながら踊ります。七五三の神事もあり地区の着飾ってお祓いを受けておりました。堅浦神樂は、大分県の無形文化財にも指定されております。
2017/11/19 堅浦(かたうら)霜月祭り(しもつきまつり) ハイライト(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 神 事(七五三詣で)(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 七番、反閇(へんばい) 1(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 七番、反閇(へんばい) 2(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 七番、反閇(へんばい) 3(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 八番、大神(だいじん) 1(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 八番、大神(だいじん) 2(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 八番、大神(だいじん) 3(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 柴引1(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 堅浦神樂 柴引2(餅まき)(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 獅子舞(海岸寺) その1(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 獅子舞(海岸寺) その2(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 獅子舞(海岸寺) その3(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 獅子舞(御旅所)その4(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 獅子舞(御旅所)その5(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 獅子舞(御旅所)その6(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 なぎなた 海岸寺 その1(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 なぎなた 御旅所 その2(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 なぎなた 御旅所 その3(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 棒術 海岸寺〜御旅所 その1(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/19 棒術 御旅所 演舞 その2(津久見市) ムービーで撮りました。
2017/11/05旅する蝶アサギマダラ(佐伯市蒲江) 「旅する蝶」アサギマダラがたかひら展望公園近くの開墾畑に群れていると、NHKしんけんワイド大分 2017/10/27放映があったので早速に撮影に行きました。近くの「里の駅さん」のお話では、半分くらいは旅に出たそうでがまだ数十匹はいました。蝶は、5〜6cmほどで翅の内側が白っぽく、黒い翅脈が走り「浅葱」の青緑色の色をしています。2000kmも「旅する蝶」として有名で、春から夏にかけて南から北へ移動し、秋10月になると暖かい地を求め南下するようだということです。夏から秋にかけてはフジバカマ、ヒヨドリバナ、アザミなどのキク科植物の花によく集まり、大分では佐伯市米水津、日出町の山田湧水あたり、国東の姫島で吸蜜する姿が見ることができるそうです。
2017/11/05旅する蝶アサギマダラ(佐伯市蒲江) ムービーで撮影しました。
2017/11/03  第28回庄内かぐら祭り(由布市) 庄内神楽は里神楽(庶民の神楽)として古くから伝承され、比較的早いテンポにのって勇壮に、そして時にはユーモラスに舞い継がれ、人気を博しています。地元の保育所、庄内子供神樂座、由布高等学校娜土芸能部、一般の神楽団体17チームが出演しました。また、同時開催の庄内町ふるさと祭りでは、特産品の展示販売、40店以上の出店、子供広場などが行われました。
2017/11/03 庄内かぐら祭り ハイライト(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五方礼始 その1 (小野屋神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五方礼始 その2 (小野屋神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五方礼始 その3 (小野屋神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓その1 (平石神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓その2 (平石神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓 その1 (西庄内保育所)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓 その2 (西庄内保育所)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓 その3 (西庄内保育所)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その1 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その2 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その3 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その4 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨その1 (ひばり保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨その2 (ひばり保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨その3 (ひばり保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 御 前1 (並若神樂社)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 御 前2 (並若神樂社)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 御 前3 (並若神樂社)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司1 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司2 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司3 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司4 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司5 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割1 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割2 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割3 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割4 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割5 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割6 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割7 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 柴 曳1 (大龍神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 柴 曳2 (大龍神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 柴 曳3 (大龍神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞1 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞2 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞3 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞4 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 本 剣1 (由布高等学校郷土芸能部)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 本 剣2 (由布高等学校郷土芸能部)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 本 剣3 (由布高等学校郷土芸能部)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 二 草1 (庄内子供神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 二 草2 (庄内子供神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 二 草3 (庄内子供神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 貴見城1 (櫟木神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 貴見城2 (櫟木神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 貴見城3 (櫟木神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨1 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨2 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨3 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨4 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開1 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開2 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開3 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開4 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開5 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/10/29 大野川 コスモス(大分市) 大野川右岸河川敷(鶴崎橋志村側下流)の花壇は、地元の小学生、中学生、大人の人たちがボランティアで植栽、清掃をして育ててくれました。道行く人たち癒しの場です。今年は、台風が21、22号と満開の直前で花はずいぶんに傷められておりました。然し、健気にも風を受け流し倒れることなく咲いていました。祭りの開催に、多くの関係者が準備し、心待ちにしていた人達にはお気の毒でした。私も祭り当日に撮影に行けませんでした。
2017/10/29 大野川 コスモス(大分市) ムービーで撮りました
2017/10/24 本城案山子祭り(日田市天ケ瀬) 今年で12回目の開催となる日田市天瀬町の本城地区で恒例の案山子(カカシ)まつり。 スズメによる田んぼの被害を防止するために、一部の町民が案山子をつくりはじめたのをきっかけに、今では100体を超える案山子が祭りに出揃うようになったのだとか。 今年のテーマは「運動会の旗取り」。さまざまなポーズをとった表情豊かな案山子や、シチュエーションを設定した数体が一組となった大掛かりな物まで、川沿いや田畑一帯に案山子が賑やかに立ち並ぶ。 ユニークな案山子の数々が、天瀬に! まるで生きているかのように、楽しんでいる姿を見ることができます。
2017/10/24 本城案山子祭り(日田市天ケ瀬) ムービーで撮りました
2017/10/24 出口くにち(日田市天ヶ瀬)五馬くにちとは、4つの地区それぞれが、1日目に、お神輿に神様を乗せて元宮から仮宮へとお運びし、「お籠り」を行い、2日目に元宮に帰るというものです。その神輿の巡行に伴って、演技者の隊が付き添います。「コモラシ」「太鼓」「薙刀(なぎなた)」「杖」「面かぶり」「笛」など色んな役を持った方が、巡行の工程ごとにそれぞれの演技を披露するのですが、その光景がなんとも華やかで、身の振る舞いも洗練されており、とても見応えのあるお祭りでした。4つの地区は@本城くにち、A塚田くにち、B出口くにち、C五馬市くにちです。今回は平日のためだったのか、演技者や観客が少ないように感じられました。地元のご高齢の方と地区長さんのお話では過っては出店が街道いっぱいに出ていたそうです。
2017/10/24 出口くにち(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017(大分市)県内外から集まった約290組1,000人のミュージシャンがフォーク、ロック、ジャズ、クラシックなど様々なジャンルの演奏を繰り広げます。おおいた夢色音楽祭は、大分市が日本における西洋音楽発祥の地であることに根ざして、年間を通して音楽があふれ、道行く人が心和むような「音楽のまち大分」を実現するために開催される新たなお祭りです。10/21(於)JR大分駅大屋根下で演奏。「街にやさしく調和する」ものであれば、あらゆるジャンルの音楽が参加できます。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 清水千石(シミズセンゴク)さんその1; ムービーで撮影しました 。 韓国日本アーティスト、大手ゲームメーカーSEGA、夢追う新たな若者たちへ幅広く作詞を提供! 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 清水千石(シミズセンゴク)さんその2; ムービーで撮影しました 。 韓国日本アーティスト、大手ゲームメーカーSEGA、夢追う新たな若者たちへ幅広く作詞を提供! 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 清水千石(シミズセンゴク)さんその3; ムービーで撮影しました 。 韓国日本アーティスト、大手ゲームメーカーSEGA、夢追う新たな若者たちへ幅広く作詞を提供! 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 清水千石(シミズセンゴク)さんその4; ムービーで撮影しました 。 韓国日本アーティスト、大手ゲームメーカーSEGA、夢追う新たな若者たちへ幅広く作詞を提供! 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Cold Cherry コールドチェリーその1; ムービーで撮影しました 。 韓国ドラマ「相続者たち」でキム・ウビンの主題歌「成長痛2」でブレイク。夢音初登場です。 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Cold Cherry コールドチェリーその2; ムービーで撮影しました 。 韓国ドラマ「相続者たち」でキム・ウビンの主題歌「成長痛2」でブレイク。夢音初登場です。 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Cold Cherry コールドチェリーその3; ムービーで撮影しました 。 韓国ドラマ「相続者たち」でキム・ウビンの主題歌「成長痛2」でブレイク。夢音初登場です。 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Cold Cherry コールドチェリーその4; ムービーで撮影しました 。 韓国日本アーティスト、大手ゲームメーカーSEGA、夢追う新たな若者たちへ幅広く作詞を提供! 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Cmoe(モエ); ムービーで撮影しました 。  一つ一つの言葉、音に気持ちを込めて演奏し、皆様の心に届くように精一杯唄います。 
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 TOShiko(トシコ)その1; ムービーで撮影しました 。 故郷である大分で歌うため、応募しました。オケや サポートも加わり、初めての編成での挑戦です! 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 TOShiko(トシコ)その2; ムービーで撮影しました 。 故郷である大分で歌うため、応募しました。オケや サポートも加わり、初めての編成での挑戦です! 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 TOShiko(トシコ)その3; ムービーで撮影しました 。 故郷である大分で歌うため、応募しました。オケや サポートも加わり、初めての編成での挑戦です! 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 TOShiko(トシコ)その4; ムービーで撮影しました 。 故郷である大分で歌うため、応募しました。オケや サポートも加わり、初めての編成での挑戦です! 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 TOShiko(トシコ)その5; ムービーで撮影しました 。 故郷である大分で歌うため、応募しました。オケや サポートも加わり、初めての編成での挑戦です! 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 TOShiko(トシコ)その6; ムービーで撮影しました 。 故郷である大分で歌うため、応募しました。オケや サポートも加わり、初めての編成での挑戦です! 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Mr Lyell(みすたーらいえる)その1; ムービーで撮影しました 。 まっすぐな言葉とまっすぐな声で歌を伝える久留米出身のシンガーソングライター。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Mr Lyell(みすたーらいえる)その2; ムービーで撮影しました 。 まっすぐな言葉とまっすぐな声で歌を伝える久留米出身のシンガーソングライター。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Mr Lyell(みすたーらいえる)その3; ムービーで撮影しました 。
 まっすぐな言葉とまっすぐな声で歌を伝える久留米出身のシンガーソングライター。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 Mr Lyell(みすたーらいえる)その4; ムービーで撮影しました 。
 まっすぐな言葉とまっすぐな声で歌を伝える久留米出身のシンガーソングライター。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 横山 潤 その1; ムービーで撮影しました 。
 ピアニストやコンポーザーとして地元久留米を中心に活動しているミュージシャン。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 横山 潤 その2; ムービーで撮影しました 。
 ピアニストやコンポーザーとして地元久留米を中心に活動しているミュージシャン。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 横山 潤 その3; ムービーで撮影しました 。
 ピアニストやコンポーザーとして地元久留米を中心に活動しているミュージシャン。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 横山 潤 その4; ムービーで撮影しました 。
 ピアニストやコンポーザーとして地元久留米を中心に活動しているミュージシャン。 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 ASTERISM(アステリズム) その1; ムービーで撮影しました 。 福岡佐賀を中心に活動する平均15歳の3ピース・ハードロック・インストバンド。今春、メジャーデビュー決定 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 ASTERISM(アステリズム) その2; ムービーで撮影しました 。 福岡佐賀を中心に活動する平均15歳の3ピース・ハードロック・インストバンド。今春、メジャーデビュー決定 。

2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 ASTERISM(アステリズム) その3; ムービーで撮影しました 。 福岡佐賀を中心に活動する平均15歳の3ピース・ハードロック・インストバンド。今春、メジャーデビュー決定 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 ASTERISM(アステリズム) その4; ムービーで撮影しました 。
 福岡佐賀を中心に活動する平均15歳の3ピース・ハードロック・インストバンド。今春、メジャーデビュー決定 。
2017-10-21 おおいた夢色音楽祭2017 ASTERISM(アステリズム) その5; ムービーで撮影しました 。 福岡佐賀を中心に活動する平均15歳の3ピース・ハードロック・インストバンド。今春、メジャーデビュー決定 。
2017/10/14 宗麟公まつり (大分市) 県内の有名な伝統芸能が一堂に集まる「4社中伝統芸能交流会」が第4回宗麟公まつりのステージイベントでありました。豊後高田の「草地おどり」、津久見の「津久見扇子踊り」、佐賀関の「関の鯛つり唄・踊り」、大分の「鶴崎踊」、の4団体です。「津久見扇子踊り」は、扇子を舞い、優雅であでやかな踊りを披露してくれました。「関の鯛つり唄・踊り」は勇壮な想いの”歌と踊り”を披露してくれました。 「鶴崎踊」は大分市鶴崎地区に伝わる盆踊りで400年以上の歴史を有する大分県を代表する盆踊りです、国の選択無形民俗文化財に選択されています。 「草地おどり」は享保の改革で勤倹の奨励をした頃、農民の間に娯楽として始められ、以来二百八十年の伝統があります。踊りはレソ、 マッカセ、ヤンソレサ踊り、六調子の四種類があり、前半の優しい女踊りから、何時の間にかハッピ姿に早変わり、激しい六調子の男踊りへと変化していきます。
2017/10/14 宗麟公まつり 第5回宗麟公まつり 4社中による伝統芸能交流会 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 草地おどり (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 津久見扇子踊り (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 関の鯛つり唄・踊り (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 鶴崎踊 猿丸太夫 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 鶴崎踊 左衛門 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 相撲甚句 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり マリオネット (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 第5回宗麟公まつり 4社中による伝統芸能交流会 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治1 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治2 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治3 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治4 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治5 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治6 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治7 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治8 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/14 宗麟公まつり 小池原神楽 おろち退治9 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/10/11 ひまわり畑 (於)横尾二目川(大分市) ヒマワリ栽培は、横尾地区ボランティア会長の今は亡き、奥様の企画で、平成21年より始め、毎年企画しています。場所は大分市横尾の高尾山自然公園近くにあります。今年は台風の影響で生育がイマイチでしたが、地域の人も喜んで見に来てくれています。今後も、地域貢献の一つとして、ヒマワリ栽培を続けていきたいと思っています。サウンドトラックは著作権フリー"ひまわり日和(フリーBGM DOVA-SYNDROME)"を使用させて頂いております
2017/10/11 ひまわり畑(大分市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭(中津市) 五穀豊穣と家内安全を願う祭りで、田口、森山、加来の色鮮やかな傘鉾4基と神輿3体が箭山神社を出発して山口校区練り歩き、森山のお仮屋で千歳楽の奉納や各種イベントが行われました。森山のお祭り広場では音楽イベント(カラオケショー、昭和歌謡パレード)、豊前黒土子供神楽、山口小学校児童による集団演舞、キッズダンス、千歳楽奉納などが行われました。
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 ハイライト(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 箭山神社から神輿と傘鉾の神幸隊列(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 神幸隊列 お仮屋(三光森山)入場(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 神輿くぐって無病息災(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 神事(中津市) ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 豊前黒土子供神楽その1(1/5)(中津市) 
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 豊前黒土子供神楽その2(中津市) ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 豊前黒土子供神楽その3(3/5)(中津市) 
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 豊前黒土子供神楽その4(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 豊前黒土子供神楽その5(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 小学校児童集団演舞(山口小3・4年生)1(中津市) ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 小学校児童集団演舞(山口小3・4年生)2(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 千歳楽奉納 その1(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 千歳楽奉納 その2(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ1(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ2 (中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ3(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ4(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ5(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ6(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ7(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ8(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ9(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 キッズダンス 四日市ネイティブ10(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭
 キッズダンス 四日市ネイティブ11(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 昭和歌謡パレード その1天使の誘惑 恋の季節(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 昭和歌謡パレード その2伊勢佐木町ブルース(中津市)  
ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 昭和歌謡パレード その3ブルーライト横濱(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 昭和歌謡パレード その4上を向いて歩こう(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 昭和歌謡パレード その5あの素晴らしい愛をもう一度(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 昭和歌謡パレード その6他人の関係(中津市)  ムービーで撮りました
2017/10/1 箭山神社 神幸祭 昭和歌謡パレード その7どうにも止まらない 狙い撃ち(中津市)  ムービーで撮りました
2017/9/27 耶馬溪・古羅漢前に咲くそばの花(中津市・本耶馬溪) 平成29年9月27日のそばの花の様子です。この日は、雨が終日降っていて、いつもいる昆虫はお休みでした。耶馬トピアを羅漢寺方面に行くと、看板がたてられています。この辺りはそば畑多く点在します。古羅漢 そばの花を撮影しました。
2017/9/27 耶馬溪・古羅漢前に咲くそばの花(中津市・本耶馬溪) ムービーで撮影しました。
2017/9/27 「日本の棚田百選 認定地区」 山浦早水(やまうらそうず)棚田 彼岸花(玖珠町) 万年山の麓の山浦川沿いの小さな集落にあり、半円形の形をしています。秋の実りの景色は農村風景として、撮影のスポットにもなっています。棚田をぐるっと回れる道もあるため、実に色々な角度からこの棚田を観ることができます。扇を広げたような姿の棚田で、山の中腹に全景を見下ろせる展望台があります。集落の入り口には、万年山からの湧水があふれているそうです。
2017/9/27 「日本の棚田百選 認定地区」 山浦早水(やまうらそうず)棚田 彼岸花(玖珠町) ムービーで撮りました
2017/9/27 日本の棚田百選 認定地区 「羽高棚田」 彼岸花(中津市・山国) この日は雨で稲刈りも終わって田畑には、農作業の方も見当たりませんでした。
彼岸花は、数日前が満開だったそうです。前で道がぬかるみ、あぜ道に入りず、県道より撮影しました

2017/9/27 日本の棚田百選 認定地区 「羽高棚田」 彼岸花(中津市・山国) ムービーで撮りました
2017/9/22 大分川堤(元町地先) 彼岸花(大分市) 川べりの散策路、大分川下流の元町地先に満開の彼岸花が咲いていました。隠れた花の名所と思います
2017/9/22 大分川堤(元町地先) 彼岸花(大分市) ムービーで撮りました
2017/9/22 癒しの風景 彼岸花 リラクゼーション「音のスケッチ」(於)大分川 堤 ムービーで撮りました
2017/9/19 「棚田百選にない棚田」 国東市・密乗院棚田 彼岸花(国東・安芸) 棚田の風景を撮影しようとインターネットを検索していると、国東市安岐町山浦に「天空に村があった」というページがありました。国東市観光課に問い合わせたところ、国東半島峯道トレイルクラブの方からの情報で彼岸花の咲く時期に行くことができました。県道34号より安岐川の山浦・密乗院の山浦橋を渡った先にありました。坂道を登り緑のトンネルをぬけると視界が開け棚田が見えて来ます。棚田の上部に10数軒の集落があり、耕作面積は4haほどでしょうか。なだらかな傾斜の棚田に実りの秋を迎えて黄金色になっていました。当地の方に伺うと、田の歴史はふるく封建時代には国の主に米を献上していたようで、その献上の道の跡も残っているそうです。お目当ての彼岸花は今年はあまり咲いていなくて、時期的に少し早かったようです。
2017/9/19 「棚田百選にない棚田」 国東市・密乗院棚田 彼岸花(国東・安芸)  ムービーで撮りました
2017/9/19 「棚田百選にない棚田」 日出町・豊岡 棚田 彼岸花(日出町) 北方にそびえる鹿鳴越連山に降り注いだ雨水が良質な湧水となって、棚田を潤しています。眼下には、別府湾が一望でき、すぐわきには山田湧水があり、水汲み場も容器を手にした人が常時、列をなすほど賑わっています。ここの湧き水でお茶やコーヒーを淹れると、大変美味しいです。お目当ての彼岸花は、少し早かったようでした。
2017/9/19 「棚田百選にない棚田」 日出町・豊岡 棚田 彼岸花(日出町) ムービーで撮りました
2017/9/14 柞原八幡宮の秋祭り 浜の市2017 御くだり 御輿着御
(大分市) 大分市の柞原八幡宮の秋祭り浜の市が14日から始まり、あいにくの雨にも関わらず、大勢の人たちが訪れていました。「仲秋祭・浜の市」は約800年前の鎌倉時代に「放生会」として始まった、伝統の祭りで1週間の期間中、神楽の奉納や花火大会など様々な行事が予定されています。初日の14日は、柞原八幡宮の本宮で神事が行われた後、御神体が3基の神輿に納められ、御くだりが始まりました。地元の子ども達など総勢300人の行列が、笛や太鼓のお囃子とともに、神輿を本宮より約4q離れた「浜の市仮宮」に渡御しました。以前は九州・四国だけでなく、遠く中国・京阪神からも参拝者があったと伝えられているそうです。
2017/9/14 柞原八幡宮の秋祭り 浜の市2017 御くだり 御輿着御(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/14 
柞原八幡宮の秋祭り浜の市 奉納神楽 五方礼始(二目川神楽)(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/14 柞原八幡宮の秋祭り浜の市 奉納神楽 柴引き1(二目川神楽)(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/14 柞原八幡宮の秋祭り浜の市 奉納神楽 柴引き2(二目川神楽)
(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)五方礼始その1(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)五方礼始その2(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)五方礼始その3(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)鹿児弓その1(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)鹿児弓その2(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)鹿児弓その3(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)貴見城その1(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)貴見城その2(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)貴見城その3(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)柴引その1(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)柴引その2(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)柴引その3(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)大蛇退治その1(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)大蛇退治その2(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)大蛇退治その3(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)大蛇退治その4(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)大蛇退治その5(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)大蛇退治その6(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 奉納神楽(大分神楽社)大蛇退治その7(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 ヒップホップダンス(インフィニティ)(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 ベリーダンス(アマーニ)その1(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 ベリーダンス(アマーニ)その2(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/10 ベリーダンス(アマーニ)その3(於)賀来神社 卯酉の秋季大祭(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/9/6 賀来の大名行列(中日)(大分市) 賀来神社の仲秋祭が9月1日から11日まで開かれます。今年は6年に1度の卯酉(うとり)の年に当たり、大名行列は伝統の衣装を着けた200人を超える氏子が、練り歩きました。お祭りの総代さんが先頭にたち、各地域の名前を書いた提灯を掲げて行列がすすみます。代表の皆さんは陣笠に夏羽織と袴姿です。見せ場は「立傘(たてがさ)の鳥居越し」。中学生4人が1人ずつ高さ約5メートルの鳥居を越すように傘を投げ上げ、鳥居をくぐって受け止めると大きな拍手と歓声が起きました。大人の奴さんは重い大道具をかついでいます。途中で担ぎ手が交代します。その時の勇壮なふりが大人気で大きな拍手がおこります。 大人が担いでいる毛槍は色々です。高く差し上げ、くるりと回したりしながら、行列は勇壮に進んで行きます。持ち手の交代では、掛け声と共に、この大きな毛槍を投げます。うまく抱きとめると観衆から大きな拍手が起こります。その起源は平安の時代にさかのぼるといわれ、明治維新後、旧府内藩主から大名道具が寄進され大名行列の形式が出来あがったと言われています。
2017/9/6 賀来の大名行列(中日)(大分市) ムービーで撮影しました 。

2017/9/10 大分合同新聞花火大会(大分市) 台風5号の接近に伴い、大分七夕まつりの最後の8月6日に予定していた、大分合同新聞納涼花火大会は27日に大分川弁天大橋上流で開催されました。この日は、快晴、無風で花火には絶好の日和でした。大分川弁天大橋上流であった。約6500発の色とりどりの花火が打ち上がり、多くの家族連れやアベック等、多くの人が楽しみました。大輪の花火だけの「大玉打ち」や音楽に合わせて打ち上がる「ミュージックシンクロ花火」では会場が歓声と拍手に包まれました。
2017/8/27 大分合同新聞花火大会 ハイライト (大分市) ムービーで撮影しました
2017/8/27 大分合同新聞花火大会 〜1〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/8/27 大分合同新聞花火大会 〜2〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/8/27 大分合同新聞花火大会 〜3〜 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/8/22 絶滅危惧種ヒゴタイ (於)大分県九重町・飯田高原のタデ原湿原 久住山を登山したハイカーから、タデ原湿原のヒゴタイが満開なので是非撮影されては?の話を受けました。長者原ビジターセンターの情報では、今年は開花が早く7月末から色づき始め、、(九重町・飯田高原のタデ原湿原)絶滅危惧種のヒゴタイが満開で一部は枯れ始めておりました。久住山をバックに、球状でるり色の花は周囲の木々や野草の緑に映え、湿原を渡る初秋の風に静かに揺れていました。ヒゴタイは、地元で「お盆の花」として親しまれてきたが、次第に減少し絶滅危惧種(2007年8月レッドリスト)に指定されました。
2017/8/22 絶滅危惧種ヒゴタイ(九重町) ムービーで撮りました
2017/8/19 本場鶴崎踊大会(大分市鶴崎) 鶴崎踊りは450年以上の伝統をもち、国の無形民俗文化財に選択されています。1日目は27団体・約550人の踊り子が、横笛や胡弓等の囃子の音とともに、金銀の華やかな衣装を身にまとい踊る様は豪華けんらんで多くの観客で賑わいました。各町内会や企業・各種団体の踊り子たちが、外題を書いた旗を先頭に 趣向を凝らした金銀の華やかな仮装で大きなやぐらの前に集まり輪になって踊ります。テンポが遅くしなやかで優美な「猿丸太夫(さるまるだゆう)」と、速く軽快な囃子にのって踊る「左衛門(さえもん)」、対照的な二つの踊りと、絢爛豪華な世界は、見物に訪れた多くの観衆の心をひきつけていました。踊りは1560年、遊興にふけっていた豊後国主・大友義鎮(よししげ)(後の宗麟)を政治に振り向かせるため、重臣が京都から踊り子を招いて踊らせたのが起源とされているそうです。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 ダイジェスト(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 猿丸太夫 その1(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 猿丸太夫 その2(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 猿丸太夫 その3(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 左衛門 その1(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 左衛門 その2(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 トピックス 猿丸太夫 その1(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 トピックス 猿丸太夫 その2(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 トピックス 左衛門(大分市鶴崎)  
ムービーで撮りました。
2017/8/16 芙蓉の花 (於)別府公園(別府市) 芙蓉は夏を代表する花木の1つです。1つ1つに花が開く期間は短いですが、次々に新しい花を咲かせ、夏の庭園を彩ってくれます。又、柔らかな花姿と、1日で枯れてしまう儚さから、昔から美しい女性の例えとして使われてきました。このことから、「繊細な美」「しとやかな恋人」という花言葉がつけられたそうです。1つ1つの花は1〜3日しかもちませんが、次々に新しい花を咲かせ、長く花を楽しむことができます。
2017/8/16 芙蓉の花 (於)別府公園(別府市)ムービーで撮影しました
2017/8/16 ムクゲ (於)別府公園(別府市) ムクゲ、芙蓉、ハイビスカスはいずれもフヨウ属に分類され、花の形がよく似ています。また開花期も同じくらいなので、間違ってしまうこともしばしば。そこで、以下にそれぞれの見分け方をご紹介します。悩んだときは、花の中心にある柱頭で見分けるのがわかりやすいです。
2017/8/16 ムクゲ (於)別府公園(別府市)ムービーで撮影しました
2017/8/16 国道10号餅ヶ浜海岸より山手に上がる餅ヶ浜中都留線、通称<中部中学校通り>の街路樹。(別府市)中部中学校の前を通る約1.7kmのこの通りに、約200本の白とピンクの<さるすべり>が植裁されている。夏から秋にかけて花を咲き継ぐため<百日紅>ともいい、夏の代表的な花の樹。木の肌がすべすべしているので、「さるもすべる」ということからこの名がついたともいわれる。
2017/8/14 2017前半の『癒しの風景』をフラッシュ映像で編集しました。・蓮の花 ・花菖蒲 ・ミヤマキリシマ ・紫陽花 ・バラ ・しだれ梅 ・しだれ桜
2017/8/14 2017前半 癒しの風景 リラクゼーション「音のスケッチ」 フラッシュ  ムービー
2017/8/14 ゆふいん源流太鼓 津久見扇子踊り 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト1(再編集)  ムービー
2017/8/14 関の鯛つり唄・踊り 高田ヤンソ 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト2(再編集)  ムービー
2017/8/14 みさき太鼓 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト3(再編集)  ムービー
2017/8/14 鶴崎踊り 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト4(再編集)  
ムービー
2017/8/14 草地おどり 2015おおいた伝統郷土芸能の祭典 ハイライト5(再編集)  
ムービー
2017/8/5 2017(第36回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」(大分市)平成29年8月4日〜8月6日の期間、夏を彩る県都の夏の風物詩「第36回大分七夕まつり」が中心市街地で開催されました。
中央通り一帯は「48万人の広場」として歩行者天国になり、恒例の「府内戦紙(ぱっちん)」や「おおいた市民おどりの祭典」などさまざまなイベントで盛り上がりました。
市内の企業や各種団体をはじめ、九州各都市より約1000人の踊り子が「正調チキリンばやし」と軽快なリズムでアレンジした「サンバチキリン」を披露しました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典【フラッシュ』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『仕立て屋甚五郎チーム 〜1/2〜 前半』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典『仕立て屋甚五郎チーム 〜2/2〜 後半』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『筑紫流チーム』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『さくらチアーズ』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 【明治安田生命チーム』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『大分市保育部会』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/22 日田祇園祭(日田市大分県日田市の日田祇園祭が22日、市内の隈・竹田、豆田両地区で始まり、山鉾(やまぼこ)9基が小京都の町並みを勇壮、華麗に巡行しました。曳山(ひきやま)行事のユネスコ無形文化遺産登録後(昨年12月)、初めて迎える晴れ舞台となりまた。300年前から伝わる日田祇園は、今月5日の記録的豪雨による被害が大きく、開催は危ぶまれましたが、本祭は自然災害や厄よけの願いを込めて始まった祭り本来の趣旨を尊重し実施することとしたそうです。晩山巡行では、高さ約10メートルの山鉾が、伝統的な街並みの残る豆田地区などを練り歩き、笛や太鼓が奏でる祇園囃子ばやしが被災地を元気づけるように響いておりました。
2017/7/22 日田祇園祭 日田祇園祭  豆田地区 晩山 ダイジェスト(日田市 ムービーで撮影しました。
2017/7/22 日田祇園祭 日田祇園祭  豆田地区の晩山1 山鉾収納所〜花月川・御幸橋(日田市 ムービーで撮影しました。
2017/7/22 日田祇園祭 日田祇園祭  豆田地区の晩山2 花月川・御幸橋(日田市) 
ムービーで撮影しました。
2017/7/22 日田祇園祭 日田祇園祭  豆田地区の晩山3 花月川・御幸橋〜中城お旅所(日田市) 
ムービーで撮影しました。
2017/
7/22 日田祇園祭 日田祇園祭 隈・竹田地区の曳山(日田市) ムービーで撮影しました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・大神輿『宮入』『還御』(大分市) 大分市の春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、7月18日(火)〜19日(水)夏越大祭がありました。氏子町内約10kmの行程を、氏子青年から選ばれた総先導を中心にした役員の指示のもと、総勢約600名の神輿かき・高張提灯によって巡行します。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の宮入は勇壮です。担ぎ手は、市内の神社(若宮神社、王子神社、西新地天満社等)から応援も多く、威勢の良い掛声とチキリンのコラボで盛り上がりました。この時期、大分市内の各地区では夏祭りがありますが、此処春日神社での大神輿『宮入』『還御』初めてです。門前でのお練りは30分以上続きました。熱気がプンプンです。
2017/7/19 春日神社の夏越大祭 大神輿『宮入』『還御』-1- 門前でのお練り風景。 ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社の夏越大祭 大神輿『宮入』『還御』-2- 境内でのお練り風景。 ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納(大分市) 春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、7月18日(火)〜19日(水)夏越大祭がありました。櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)の奉納神楽(『国司』『大蛇退治』『岩戸開』)を撮影し、9時半頃から門前でのお練り風景。と境内の宮入風景を撮影しました。神楽では、何処でも見られる子供と鬼の駆け引き等があり、面白かったです。(時間の都合で投稿映像には入れませんでした)
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『国司』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その1(大分市)国司は、天皇位(てんおうい)・天皇遣(てんこうけん)・国主(こくしゅ)・天御座(たかみくら)、俗称鯛釣(たいつり)とも言う。 日本の神話における出雲地方のために降到(あまくだり)する神話を題材とした舞です。高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)が経津主命(ふつぬしのみこと)と武甕槌命(たけみかづちのみこと)を遣わし、大国主命(おおくにぬしのみこと)と国譲りについて談判だんぱんをし、大国主命は御子事代主命(おんこことしろぬしのみこと)と相談して国譲りを行う勇壮な舞であります。(この場合、仲裁の使者として鳥船命(とりふねのみこと)又は、稲背脛命(いなせはぎのみこと)というチャリが登場して道化役を演じている) ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『国司(くにつかさ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その2(大分市)
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『国司(くにつかさ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その3(大分市)
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『国司(くにつかさ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その4(大分市)
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『国司(くにつかさ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その5(大分市)
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『大蛇退治(おろちたいじ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その1(大分市)庄内神楽の最も得意とする勇壮な舞、大蛇退治(八雲払やぐもばらい)は、綱伐(つなきり)・蛇斬(じゃきり)を変曲・変舞(へんぶ)したものと言われています。 物語は、高天原(たかまがはら)を神逐(かみやらい)(追放)された素戔嗚尊(すさのおのみこと)が、出雲の国簸(ひの)川の上流で八岐(やまた)の大蛇(おろち)を退治して、櫛稲田姫(くしいなだひめ)を助け八重雲(やえぐも)を切り払い新居の宮居(みやい)に八重垣(やえがき)を作るというものです。 また、櫛稲田姫に付き添っている足摩乳(あしなづち)(足名椎)・手摩乳(てなづち)(手名椎)は、足や手となっての働きを意味し、櫛稲田姫の櫛は神秘力、すなわち魔除けの霊義、稲田姫は水田を生み出すの義といわれます。 ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『大蛇退治(おろちたいじ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その2(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『大蛇退治(おろちたいじ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その3(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『大蛇退治(おろちたいじ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その4(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『大蛇退治(おろちたいじ)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その5(大分市) ムービーで撮りました。

2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『岩戸(いわと)戸開(とびらき)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その1(大分市)古事記の「天(あま)の岩戸(いわと)」、日本書紀の「磐戸いわと」を題材とした舞である。 天照大神(あまてらすおおみかみ)が、弟神素戔嗚尊(すさのおのみこと)の所業に激怒し、天の岩戸に隠れたことから世の中が暗闇になってしまった。そこで、八百萬(やおよろず)の神々(かみがみ)が天(あま)の安河原(やすかわら)に集い、五部神(ごぶしん)を中心に打開策を協議した。その結果、思兼神(おもいかねのかみ)が深く謀(はか)り、手力雄命(たぢからおのみこと)を岩戸の側そばに立たせ、天児屋根命(あまのこやねのみこと)、太玉命(ふとだまのみこと)が、榊(さかき)の上枝に勾玉(まがたま)、中枝に八咫鏡(やたのかがみ)、下枝に青、白の和幣にぎてをかけ、祈祷(きとう)を奏上(そうじょう)し、天鈿女命(あめのうずめのみこと)が岩戸の前で覆槽(うかぶね)を踏み響かせて神懸(かみがかり)をした。すると、その状(さま)を、天照大神が岩戸を細開きにして、のぞきみしたので、岩戸を押し開け、天照大神を連れ出したという舞です。 ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『岩戸(いわと)戸開(とびらき)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その2(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『岩戸(いわと)戸開(とびらき)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その3(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・神楽奉納『岩戸(いわと)戸開(とびらき)』 櫟木神楽座(いちぎかぐらざ)その4(大分市) ムービーで撮りました。

2017/6/12癒しの風景 ミヤマキリシマ リラクゼーション「音のスケッチ」(於)久住山系 平治岳(大分県九重町) ミヤマキリシマは、九州各地の高原に自生するツツジの一種で、天然記念物に指定されています。ミヤマキリシマが咲く山は沢山ありますが、久住は他の山から比べると別格でおそらく何処を探しても此処より綺麗な処は無いと言われるぐらいです。見ごろを迎えるのは5月末から6月上旬にかけてで、平治岳(ひいじだけ、ひじだけ)の南側の斜面を一面ピンク色に染めます。九重の別の山に登っていても山がピンク色に染まっている姿を映像に収めることが出来ました素敵な音楽は著作権フリーの無料音楽素材「ミュージックノート」さんの「川のせせらぎと森の音楽会」を使用させて頂いております
  ムービーで撮りました
2017/7/12癒しの風景 花菖蒲 リラクゼーション「音のスケッチ」(於)神楽女湖(別府市) 鶴見の山々に抱えられた神楽女湖に咲く、約80種、1万5000株(約30万本)の花菖蒲です。ここは標高約600mの高地であり、早朝には湖から朝霧が立ち昇り、幻想的な光景にしっとりとして鮮やかな紫の花菖蒲。気品に満ち溢れています。シンプルな中にもあでやかさを感じます。すがすがしく瑞々しい淡い色の花菖蒲。花びらに雨露が輝いて見えます。素敵な音楽は、著作権フリーの無料音楽素材「ミュージックノート」さんの「川のせせらぎと森の音楽会」を使用させて頂いております
 ムービーで撮影しました。
2017/7/8 癒しの風景 紫陽花 リラクゼーション「音のスケッチ」(豊後高田市)長崎鼻リゾートキャンプ場(豊後高田市 )周防灘を臨む豊後高田市「花とアートの岬 長崎鼻」で防風林の木陰に咲いている紫陽花です。雨に濡れる色もまた艶やかです。見ていると、とても穏やかな気持ちになれます。素敵なサウンドトラックは、著作権フリー”甘茶の音楽工房”さん「古里の風」を使用させて頂いております。
2017/7/8 朝露に映える ハスの花 (於)臼杵石仏公園(臼杵市) 有名な「国宝 臼杵石仏(磨崖仏)」が鎮座する石仏公園内に、広大な蓮畑があります。今年で5回目を迎える「石仏の里蓮まつり」がありました。仏の里には蓮の花が似合うということで、市内のボランティアグループ『はないちえ』 のみなさんや地域の婦人部の方々が植えてくれたそうです。現在では、「大賀蓮」や白い花の「酔妃蓮」、ピンクで花弁の小さい「八重茶碗蓮」など一万本以上の花が咲く見事な蓮畑となりました。臼杵の蓮の歴史は古く、1741年の古文書にも記されており、悠久の時を経て石仏建立時の風景が深田の里に蘇った姿は広大な歴史ロマンを感じます。数日前からの豪雨で、雨で花びらが打たれましたが、泥の中からすっと伸びる花は、空に向かって力強く主張しています。
2017/7/8 朝露に映える ハスの花 (於)臼杵石仏公園(臼杵市)  ムービーで撮りました
2017/7/8 蓮の花々 マクロ撮影 (於)臼杵石仏公園(臼杵市)  ムービーで撮りました
2017/7/8 癒しの風景 蓮の花 リラクゼーション「音のスケッチ」(於)臼杵石仏公園(臼杵市)  ムービーで撮りました
2017/7/14 若宮八幡社の夏祭り 子供地キリン大会(大分市)若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。 中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。 そんなに大きな神社ではありませんが、若宮八幡社夏祭りがありました。若宮八幡社夏祭りの14日は「子どもチキリン大会」が行われ、鉦と太鼓で伝統のリズムを奏で、盛りあげました。チキリン大会の参加者は34チーム、160人の大勢が集まりました。入賞の若宮賞(3チーム)、協賛各社の賞を狙って競い、住んでいる町内の演舞がはじまると、大人も子供も大きな声で応援していました。最後に表彰があり、受賞チームは仲間と抱き合って喜びあっていました。
2017/7/14 若宮八幡社の夏祭り 子供地キリン大会 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 顕徳町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 上野町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池南二・要町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池南1丁目(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 上野丘西(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 桜ヶ丘(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池一 三丁目要町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池町四、五丁目(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 元町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 錦町 二丁目(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 錦町三丁目(大分市) 
ムービーで撮りました。
2017/7/14 六坊町(大分市) 
ムービーで撮りました。
2017/7/14 若翔会 模範演技(大分市) 
ムービーで撮りました。
2017/6/27 神楽女湖の花菖蒲(別府市)鶴見の山々に抱えられた神楽女湖は、平安時代に鶴見岳社の歌舞女が住んでいたといわれるなど、伝説につつまれた湖です。例年6月中旬、神楽女湖(かぐらめこ)の花菖蒲園は花しょうぶが見ごろになります。園内一面に咲いた美しい花を鑑賞しようと県内外から観光客が訪れます。約80種、1万5000株(約30万本)の花しょうぶが植えられているそうです。ここは標高約600mの高地であり、早朝には湖から朝霧が立ち昇り、幻想的な光景神楽女湖(かぐらめこ)にしっとりとして鮮やかな紫の花菖蒲。気品に満ち溢れています。シンプルな中にもあでやかさを感じます。すがすがしく瑞々しい淡い色の花菖蒲。花びらに雨露が輝いて見えます。
2017/6/27 神楽女湖の花菖蒲 ダイジェスト(別府市) ムービーで撮影しました。
2017/6/27 神楽女湖の花菖蒲 マクロ撮影(別府市) ムービーで撮影しました。
2017/6/27 神楽女湖の花菖蒲 朝露に濡れた満開(別府市) ムービーで撮影しました
2017/6/24 長崎鼻リゾートキャンプ場 第2回あじさい祭り(豊後高田市)周防灘を臨む豊後高田市「花とアートの岬 長崎鼻」は、真夏のひまわりが花開く前のこの時期、6月は約2200株ものあじさいを楽しむことができます。撮影に出掛けた24日は鮮やかな青紫色が点々と、白や薄いピンク色も目に入ってきて梅雨の岬を彩り鮮やかでした。防風林の中に紫陽花の群生がありました。この付近ツワブキが一杯だったと思いますが、いつの間にか紫陽花畑になっていました。定番の濃紫の紫陽花が多くありましたが、綺麗な白い紫陽花、八重の紫陽花、額アジサイ、花火紫陽花が防風林の木陰に咲いているので、とても優しい色に見れました。
2017/6/24 長崎鼻リゾートキャンプ場 第2回あじさい祭り(豊後高田市) ムービーで撮りました
2017/6/24 間戸菖蒲園(豊後高田市)大分・豊後高田市にある間戸菖蒲園です。此処の菖蒲園は3年ほど前に廃止になりました。菖蒲を撮影したいと思い、ネットで調べましたら豊後高田市にある間戸菖蒲園には花菖蒲が3000株とアジサイが植えられている情報をもとに出掛けました。見つからないので、地の方にお聞きしましたところ、猪の出没で花が荒らされ廃園にしたとお聞きしました。僅かに、名残の菖蒲があったので撮影しました。
2017/6/24 間戸菖蒲園(豊後高田市) ムービーで撮影しました
2017/6/23 ビルの壁に咲くブーゲンビリア(大分市)遠くから、ビルを包み込んでいる色鮮やかな花のようなものが見えました。近くに寄ってみると、ビルの壁いち面に這わせた、赤、黄色、ピンクのブーゲンビリアの花でした。そのボリュームに圧倒されました。ちょうど今くらい(6月23日撮影)が見頃です。3色揃って咲いています。樹齢は35年だそうで、ビルのオーナーが手塩にかけて育てたそうです。手入れは年2回剪定して、落ち葉、花殻の管理が結構大変です、と話されていました。場所は大分市公園アクアパークの左側にあります。時間が夕刻だったのできれいに写り込めませんでした。
2017/6/23 ビルの壁に咲くブーゲンビリア(大分市) ムービーで撮りました。
2017/6/12国天然記念物のミヤマキリシマが満開のくじゅう連山、平治岳(大分県九重町)平治岳は大分県の九重町にある九重連山の一角にある標高1,642mの山で「ひいじだけ」や「ひじだけ」と呼ばれています。美しい山容が特徴的で九重の山々の中でも人気の高い山です。 この山の人気たる所以は、天然記念物に指定されているミヤマキリシマの素晴らしさと言っていいのではないでしょうか。その素晴らしさは、「九重でミヤマキリシマが一番きれいな山は?」と聞かれらた殆どの人が平治岳と答えるほどです。九州でもミヤマキリシマが咲く山は沢山ありますが、平治岳は他の山から比べると別格でおそらく日本の山で、何処を探しても平治岳より綺麗な山は無いと言われるぐらいです。見ごろを迎えるのは5月末から6月上旬にかけてで、年によって異なりますが平治岳の南側の斜面を一面ピンク色に染めます。九重の別の山に登っていても山がピンク色に染まっている姿を見る事が出来ます。その美しい景観を一目見ようと多くの登山者が短期間に平治岳に登りに来られます。ここ平治岳の展望も素晴らしく、眼下には坊がツルの草原が広がりテント泊を楽しむ登山者の色鮮やかなテントで埋め尽くされています。
2017/6/12国天然記念物のミヤマキリシマが満開のくじゅう連山 ダイジェスト(大分県九重町)  ムービーで撮りました
2017/6/12国天然記念物のミヤマキリシマが満開のくじゅう連山、平治岳1(大分県九重町)  ムービーで撮りました
2017/6/12国天然記念物のミヤマキリシマが満開のくじゅう連山、平治岳登山2(大分県九重町)  ムービーで撮りました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり (大分市)第23回七瀬川ホタルまつりが3日正午から、大分市の七瀬川自然公園で開かれました。同公園付近は「大分県ホタルの里58選」にも選ばれたホタルの名所です。オープニングは地元の保育園児の太鼓演奏。バトンや太鼓、ダンス、豊後潮太鼓演奏、など地区内外の団体が出演し、盛り上げました。その他、地震体験車で実感したり、パトカーや白バイの写真撮影会、自衛隊の装甲車の展示などもありました。まつりの目玉であるホタル鑑賞会は、午後八時頃から約一時間、開催されました。
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ダイジェスト (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり わさだ保育園元気太鼓 1 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり わさだ保育園元気太鼓 2 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ユカバトンフラワーズ 1 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ユカバトンフラワーズ 2 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ユカバトンフラワーズ 3 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり こども小潮太鼓 1 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり こども小潮太鼓 2 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり こども小潮太鼓 3 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり こども小潮太鼓 4 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり こども小潮太鼓 5 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり スマイルズ(キッズダンス) 1 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり スマイルズ(キッズダンス) 2 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり スマイルズ(キッズダンス) 3 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり スマイルズ(キッズダンス) 4 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり スマイルズ(キッズダンス) 5 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり スマイルズ(キッズダンス) 6 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ヒップ相撲大会 1 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ヒップ相撲大会 2 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ヒップ相撲大会 3 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ユニット七色コンペイトウ 1 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり ユニット七色コンペイトウ 2 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり 稙田小学校絵画展表彰式 (大分市) ムービーで撮影しました
2017/6/3 第23回 七瀬川ホタルまつり 開会式 (大分市) ムービーで撮影しました
2016/6/5 宇佐・風土記の丘 菖蒲  静止画(スライドショー)(宇佐市)本数は少ないですが、園内の散歩道に咲いておりました。
2017/6/1 大分・吉熊川のホタル スライドショー(大分市)静止画をスライドショーに編集しました。地震の影響かホタルの数は少ないようでした。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017(大分市)平均年齢40歳以上のアマチュアグループらによる音楽イベント「いかした大人たちのバンドフェス2017」があり、大人たちが懐かしの曲やオリジナル曲を披露しました。音楽文化振興のため、音楽のあふれる街を目指して大分市市が開いており、今回で12回目です。市内を拠点に活動する7組がジャズやロックのほか、懐かしのJポップなどを披露しました。出演者は@大分市役所軽音楽部二ューサターン (ジャズ) Aafro band (J-POP) Bエマニュエル・オハラ(アコギ・インスト) CT-tribe(フュージョン) Dミッドジャインズ(口ック) E鳥越タ力シ (フォークソング) F判田アコースティックフレンズ(フォークソング)です。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 @大分市役所軽音楽部二ューサターン ジャズ(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 Aafro band J POP(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 Bエマニュエル・オハラアコギ・インスト(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 CT tribeフュージョン(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 Dミッドジャインズ口ック(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 E鳥越タ力シ フォークソング(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/29 いかした大人たちのバンドフェス2017 F判田アコースティックフレンズフォークソング(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/5/20  バラ 千財農園(宇佐市四日市) 色鮮やかに咲き誇る80種類、2,000本のバラが、天然の香水となって5,000平方メートルの広大な敷地を包んでいます。此処は、春の藤の花でも楽しめさせてくれます。茶畑の新緑と鯉のぼり、近くの小倉の池の水面とコンストラクトが映えます。
2017/5/20  千財バラ園 ダイジェスト(宇佐市四日市) ムービーで撮りました
2017/5/20  茶畑と池面の見えるバラ園(宇佐市四日市) ムービーで撮りました
2017/5/20  バラ園(マクロ撮影)(宇佐市四日市) ムービーで撮りました
2017/5/20  バラ園の周遊(宇佐市四日市) ムービーで撮りました
2017/5/18 バラ 大分平和市民公園(大分市) 散歩道の公園にバラが咲いておりました。NHKさんのローカル番組で放映されたので、翌日に撮影しましたが散り始めておりました。
2017/5/18 バラ 大分平和市民公園(大分市) ムービーで撮りました
2017/5/16 経塚山のミヤマキリシマ(大分県日出町)日出町の経塚山(きょうづかやま)(610メートル)の山頂付近に群生するミヤマキリシマが開花シーズンを迎え、鮮やかなピンク色の花を咲かせています。ミヤマキリシマの群生条件は標高800メートル以上の高地といわれていますが、ここはそれよりも低地に群生しており、開花時期も他の群生地よりも約1ヶ月も早いことが特徴で5月上旬〜中旬と県内でもかなり早いことで知られています。また、花の種類が多く、純粋種であることが珍しいとされています。1974年には県の天然記念物に指定されました。5/16に撮影に行きましたが、やや満開を過ぎたようでした。ミヤマキリシマ(深山霧島)は九州各地の高山に自生するツツジの一種です。1m程度の低木で、枝先に2?3個ずつ紫紅色・桃色・薄紅色の花をつけます。
2017/5/16 経塚山のミヤマキリシマ(大分県日出町)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府(別府市) 別府市駅前通りの活性化を図り、別府市全体を元気にしたいという強い思いから「フラフェスティバル in 別府」が5月14日(日)に開催されました。この祭りのメイン会場となる北浜公園のステージには、29団体・約480人の参加によるフラダンスステージやトキハ別府店、別府駅前通りのフラステージも熱気に包まれ常夏のハワイに変身しました!別府駅と別府駅前通りには、CD持参で誰でも自由にフラを踊れる「街かどフラ」のスペースを設けておりました。
ミス・アロハフラ2007のケオニレイ・リリファナさん(ニュージーランド在住)が優雅なソロダンスを見せました。

2017/05/14 フラフェスティバルin別府 ダイジェスト(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 ゲストステージ ケオニレイ(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 ウクレレ Kumiko(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 おおいたみらい信用金庫 みらガール(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 ラアケア オカアラ フラ ハーウラ(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 サンタ☆フラスタジオ(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 Na Lei Makamae(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 Hiwa hiwa ka'ohana(別府市)  ムービーで撮りました
2017/05/14 フラフェスティバルin別府 ラアケア オカラア フラ ハーラフ2 (別府市)  ムービーで撮りました
2017/4/29 第15回中津みなとふじまつり(中津市)  平成29年4月29日・30日の2日間「第15回中津みなとふじまつり」が、中津港・田尻緑地公園で開催されした。 全長約100メートルの藤棚に藤の花が連なる会場では、盛りだくさんのイベントが開催され家族連れ等多くの方が見に来られておりました。
2017/4/29 第15回中津みなとふじまつり(中津市) ムービーで撮影しました。
2017/4/29 三毛門こども神楽 (於)中津みなとふじまつり(中津市) 豊前市三毛門地区に伝わる三毛門神楽(国重要無形民俗文化財)の子供神楽が第15回中津みなとふじまつりのイベントとして演じられました。後継者育成を目的に、少年少女対象の子供神楽が発足しました。当初は3人だけだったそうですがが、現在は4?15歳の30人以上に増えたそうです。
2017/4/29 三毛門こども神楽 (於)中津みなとふじまつり(中津市)  ムービーで撮影しました。
2017/4/29 植野神社 春まつり(中津市今津) 平成29年4月29日(土曜日)、植野地区にある若籏(わかはた)神社で春祭りが開催されました。晴天の中、地元の小学生たちの樽みこしが神社を出発し、風もある中、地区内を元気に練り歩きました。舞殿では、大分県無形民俗文化財(国指定重要無形民俗文化財)に指定されている植野神楽が奉納され、地区の方々によるおもてなしもあり、露天も出店し、多くの参拝者で賑わいました。植野神楽は豊前岩戸神楽の本流で、伊勢神楽を源流とし、神社の祀官であった植野土佐守藤原外記(うえのとさのかみふじわらのげき)が民衆化したものといわれています。
2017/4/29 植野神社春まつり(植野神楽ハイライト)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 壱番神楽 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 花神楽1 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 花神楽2 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き1 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き2 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き3 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き4 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き5 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き6 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き7 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き8 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました

2017/4/29 駈仙の舞1(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙の舞2(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙の舞3(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙の舞4(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽1(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽2(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽3(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽4(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽5(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎1(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎2(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎3(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎4(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎5(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました

2017/4/29 神迎6(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 手房神楽1(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 手房神楽2(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 手房神楽3(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙1(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙2(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙3(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙4(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙5(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました

2017/4/23 家島天満社春季大祭(大分市) 此の地域では、家島天満社を皮切りに、三佐の野坂(やさか)神社につづき、海原天満社の祭りで、華麗な人形山車を曳く、春祭りの幕を閉じます。祭りの起源等詳細は不明だそうです。神輿一基・太鼓山車1・人形山車3で地区を練り回りました。最高に盛り上がりをみせるのは、お着きの駆け引きです。本宮に戻ろうとするみこしと、それを阻止するお供山車の攻防が繰り広げられます。神社周辺は、その様子を一目見ようと集まった多くの観衆と参加者の熱気に包まれます。みこしが、お供山車を振り切って本宮にお着きになると、鳥居前ではお供山車による「お着き」の笛・太鼓が鳴り響きます。
2017/4/23 家島天満社春季大祭 1(大分市) ムービーで撮りました。
2017/4/23 家島天満社春季大祭 2(大分市) ムービーで撮りました。
2017/4/22 標高1000mの桃源郷 4000本のくじゅう石原 やまざくら(竹田市久住)
県道(ホテル側)からくたみ岐れに通じるせせらぎ沿いの登山道を歩き、出発から1qで標高1000mの桃源郷 4000本の山桜が広がっています。目を閉じるて、風の音・春の緑の匂いが感じられます。
2017/4/22 標高1000mの桃源郷 4000本のくじゅう石原 やまざくら(竹田市久住) 
ムービで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 日岳神楽(重要無形民俗文化財)(大分県院内町)日岳神社春まつりが2017年4月15日(土)に宇佐市/日岳神社(院内町)でありました。2016年春に国の重要無形民俗文化財に指定された『豊前神楽』の1つの日岳神楽は五穀豊穣、悪疫退散、無病長寿を祈願泰納する神楽として伝えられ、現在日岳(ひのたけ)神楽社により保存されています。豊前神楽は、福岡県及び大分県にまたがる旧豊前国地域に広く分布する神楽です。江戸時代まで神職によって伝承されてきたが、明治時代以降は地元の氏子に伝承された後、神楽講・神楽社が組織され、現在まで舞い継がれているそうす。現在6つ(福岡県豊前市・築上町・北九州市小倉南区・田川市、大分県中津市・宇佐市)の神楽講(保存会)により伝承されています。 所在地が複数の県にまたがる民俗芸能の指定は、本件が全国で初めてだそうです
2017/4/15 日岳神社春まつり 日岳神楽ダイジェスト (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 神宣 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 弓証護 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 花神楽 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 2 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 3 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 4 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 5 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 6 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 五穀舞1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 五穀舞2  (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 手房神楽1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 手房神楽2 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 二人手房 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 乱駈仙(みだれみさき)1  (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 乱駈仙(みだれみさき)2 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 乱駈仙(みだれみさき)3  (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 地割1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 地割2 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/14 さくら 口の原桜公園(由布市)
「口ノ原ふれあい広場」は、大分県は由布市庄内町南大津留にある公共施設です。由布市の庄内庁舎から車で約10分走ったところにあります。此処の自慢は、優雅かつ圧倒的な桜並木です。周囲は 桜、桜、桜 !です。約450本の桜が咲きほころびます。大分県由布市の隠れ桜スポットです。マイナー過ぎて、休日も ごった返す事無く、ゆっくり桜が楽しめます。
2017/4/14 さくら 口の原桜公園(由布市) ムービーで撮影しました
2017/4/14 桜 志高湖(大分県別府市志高)由布・鶴見の秀峰を望む、標高600mの高原に位置する志高湖はソメイヨシノをはじめ約1,000本の桜が咲き誇ります。 湖を取り囲む桜は満開でした。 鯉や水鳥も多くいて家族連れの方が多くいらっしゃいました。此処ではキャンプもできるそうです。
2017/4/14 桜 志高湖(大分県別府市志高) ムービーで撮りました
2017/4/14 桜のトンネルU 志高湖(大分県別府市志高) ムービーで撮りました

2017/4/14 桜のトンネル 志高散策(大分県別府市志高) 桜の花をさがしてやってきました。此処の見どころは, 神楽女湖 , 志高湖等もあります。
2017/4/13 さくら 大分・上野公園(大分市)
かっては有数の桜の名所でしたが、今は老木し、本数も少なくなってきています。新設の大分市美術館前の広場の像のアニュメントとしだれ桜のコラボがきれいでした。
2017/4/13 さくら 大分・上野公園(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/13 さくら 臼杵城址(臼杵市)大分市の南東、国宝の臼杵石仏で有名な臼杵市の中心に位置する臼杵城跡。東九州一円に権勢を誇ったキリシタン大名・大友宗麟[おおともそうりん]によって築城された城跡です。当時は四方を海に囲まれ、その姿から亀城ともよばれていました(現在は埋め立てにより陸続き)。春は県南一の桜の名所としても有名です。1000本もの桜が植栽されており、上も見ても下を見ても淡いピンクが広がりとても綺麗です。開花が遅れたのでさくらまつり(3月31日〜4月9日)後が満開のようでした。
2017/4/13 さくら 臼杵城址(臼杵市) ムービーで撮影しました
2017/4/12 桜 大分川東岸(大分市)ここは大分市の写真コンクールに福岡のカメラマンが優秀賞に輝いたところです。桜は満開でした。以前は菜の花が咲き桜とコラボを見せてくれましたが今年は菜の花が見当たりませんでした。
2017/4/12 桜 大分川東岸(大分市) 
ムービーで撮りました
2017/4/12 桜 大分川西岸(大分市)
通勤・通学路や散策に利用しています。道幅が広く、長い桜並木が続きます。微風で桜吹雪とはいきませんでしたが、手製の移動台車にアクションカム取付けてパノラマ風に撮ってみました。
2017/4/12 桜 大分川西岸(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/9 さくら 豊後森機関庫(跨線橋から撮影)(玖珠町)県道の跨線橋から撮影しました。全国でも数少ない近代産業遺産である扇形機関庫(SL機関車の格納庫)のある、豊後森機関庫です。平成21年に機関庫及び転車台が「旧豊後森機関区の関連遺産」として近代化産業遺産に認定され、平成24年に機関庫及び 転車台がそれぞれ「旧豊後森機関庫」及び「旧豊後森機関庫転車台」として国の登録有形文化財に登録されました。
2017/4/9 さくら 豊後森機関庫(跨線橋から撮影)(玖珠町)ムービーで撮影しました
2017/4/9 さくら 裏耶馬の景勝地  立羽田の景(大分・玖珠町)県道43号沿いに1kmにわたって不思議な形をした荒々しい奇岩が連なる裏耶馬の景勝地。山里には、のどかな農村風景が広がり、桜の季節も素晴らしいですが、秋の紅葉や冬の雪化粧は絶景です。
2017/4/9 さくら 裏耶馬の景勝地  立羽田の景(大分・玖珠町) ムービーで撮影しました
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭(玖珠町)
玖珠町古後長田にある天然の洞窟「かまどケ岩」は、言い伝えによると大坂夏の陣に敗れた後藤又兵衛が落ち武者となり、伊福の里(中津市耶馬渓町)に逃れていた愛人をたずね、このかまどケ岩の洞窟に身をひそめたという。洞窟内は入口が7メートルで、数十体の石地蔵が安置されております。平成14年から始まった祭りで、京都聖護院総本山の修験導師らが供養法螺吹奏をし、護摩焚きが始まりました。皆の願い事が描かれた護摩を1枚ずつ焚いていきました。イベントでは式典後に法話、大正琴、古後道楽があり、手づくりのだんご汁のお接待などが行われました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 ダイジェスト(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 護摩焚き 1/2(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 護摩焚き 2/2(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 古後神楽 1/4(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 古後神楽 2/4(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 古後神楽 3/4(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 ダイジェスト(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 大正琴 もみじ会1(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 大正琴 もみじ会2(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/9 かまどヶ岩 春の大祭 大正琴 もみじ会3(玖珠町) ムービーで撮影しました。
2017/4/5 大分川 菜の花とコラボ(大分市)大分川下流、府内大橋から、JR元町鉄橋 弁天大橋まで散策しながら菜の花を撮影しました。花が咲いている箇所、花の多さはだんだんと少なっています。
2017/4/5 大分川 菜の花とコラボ(大分市) ムービーで撮りました。
2017/4/2&4/12 桜  大分城址公園 さくらまつり(大分市) 桜の名所としても知られ、毎年70本以上のソメイヨシノが咲き始めると、花見客に賑わいます。城を背景に桜を見る事ができるので、とても人気の高い所です。城の周りのお堀には白鳥、サギ、カモ、鯉、亀などがいます。開花時期が遅く、天候不順も重なって撮影時期が定まらず数回足を運びました。
2017/4/2&4/12 桜  大分城址公園 さくらまつり(大分市) 
ムービーで撮りました
2017/4/2 庄内こども神楽 貴見城(きけんじょう)1/3  大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/2 庄内こども神楽 貴見城(きけんじょう)2/3  大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/2 庄内こども神楽 貴見城(きけんじょう)3/3  大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/2 由布高校郷土芸能部神楽 日割1/5 大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/2 由布高校郷土芸能部神楽 日割2/5 大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/2 由布高校郷土芸能部神楽 日割3/5 大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/2 由布高校郷土芸能部神楽 日割4/5 大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/4/2 由布高校郷土芸能部神楽 日割5/5 大分城址公園 さくらまつり(大分市) ムービーで撮りました
2017/3/27 ハナモモ(花桃)長覚寺(別府市) 長覚寺の門前はJR日豊本線が走っています。東別府駅にほど近い場所であります。明治10年1899の西南戦争のとき軍艦で上陸した官軍は長覚寺に駐屯したそうです。ハナモモは、花を観賞するために改良されたモモです。サクラの花の咲く時期に前後して開花の最盛期を迎え、あでやかなピンクや赤、白の花が春の庭を彩ります。
2017/3/27 ハナモモ(花桃)長覚寺(別府市)  ムービーで撮りました
2017/3/27 寒肥桜 崇福寺(別府市)寒緋桜はサクラの原種の一つで釣り鐘状の花が特徴です。また、他のサクラと交配しこのサクラとオオシマザクラの自然雑種、サトザクラ「河津桜」が有名です。崇福寺はJR日豊本線東別府駅にほど近い、丘の中腹に伽藍を構えている。 眼下には日豊本線の線路が通っています。
2017/3/27 寒肥桜 崇福寺(別府市)  ムービーで撮りました
2017/3/27  ミツバツツジ(於)別府公園(別府市) ミツバツツジが満開で美しい紫色が目を楽しませています。ソメイヨシノや枝垂れ桜はまだでしたが、ミツバツツジが見ごろで、春の到来を告げていました。ミツバツツジは、ツツジやシャクナゲの仲間で、枝先に3枚のひし形の葉をつける、紫色の花を咲かせます。さくらに劣らず今咲き誇っています。
2017/3/27  ミツバツツジ(於)別府公園(別府市)   ムービーで撮りました
2017/3/27 ベニスモモ(紅李) (別府 北浜通り) 別府 北浜通りの街路樹で咲いていました。ソメイヨシノの開花より早く、バラ科サクラ属の落葉小高木で、「ミロバランすもも」と野生の「すもも」との交雑種と言われています。高さは12メートルほど。「さくら」に似た淡いピンク色の花を咲かせます。果実は7月から8月に熟して、食用にされます。(植物図鑑 Weblio辞書より引用しました)
2017/3/27 ベニスモモ(紅李) (別府 北浜通り)  ムービーで撮りました
2017/3/28 おおいた姫島ジオパーク(2013年に日本ジオパークに認定)(姫島村) 
ジオパークとは、地球活動の遺産を主な見所とする自然の中の公園です。瀬戸内海に浮かぶ姫島は、約20万年前に始まった火山活動によって誕生しました。一連の活動の中で陸地の標高が高かった部分が島となって現在にその姿を残 しているのです。姫島のジオテーマは、「火山が生み出した神秘の島」です。見どころは、観音崎「姫島の黒曜石産地」(国指定天然記念物)は島内随一の景勝地で黒曜石の断崖がみられました。先史時代には石器に加工され、考古学的に 大変重要であることから、平成19年に「姫島の黒曜石産地」として観音崎一帯が国の天然記念物に指定されました。又、姫島の名前の由来となったお姫様伝説にゆかりの「拍子水」は泉温24.9℃、二酸化炭素を多く含む炭酸水素塩冷鉱泉で間断なく湧き出しています。飲用する ことができるほか、拍子水を利用した温泉施設で入浴することもできます。 
2017/3/28 おおいた姫島ジオパーク(2013年に日本ジオパークに認定)(姫島村)  ムービーで撮りました
2017/3/28 おおいた姫島 観光(2013年に日本ジオパークに認定)(姫島村)  ムービーで撮りました
2017/3/28 おおいた姫島港― 国東港伊美地区航路(2013年に日本ジオパークに認定)(姫島村)  ムービーで撮りました
2017/3/28 国東半島の海沿いにある公園 粟嶋公園の菜の花(豊後高田市)国東半島の海沿いにある公園です。展望台からの眺めもよく、今、菜の花が満開で、香りいっぱいの、黄色い花に満足です。桜の木も沢山植えられており、桜の名所としても知られていますが、この時期はまだ蕾の状態でした。
2017/3/28 国東半島の海沿いにある公園 粟嶋公園の菜の花(豊後高田市) ムービーで撮りました。
2017/3/26 水仙の花  菜の花、ダイダイのコラボ(大分市) 自宅近くで水仙と菜の花、ダイダイの果実のコラボを撮りました。
2017/3/26 水仙の花  菜の花、ダイダイのコラボ(大分市)  ムービーで撮影しました。
2017/3/15 高尾山自然公園 川久保溜池の鴨(大分市) 鴨(カルガモ)が一杯いると聞いて行きました。しかし撮影時期が遅すぎたのか?多くが他に渡ったのか?僅かしかいませんでした。
2017/3/15 高尾山自然公園 川久保溜池の鴨(大分市)ムービーで撮影しました
2017/3/18 魚見桜(うおみざくら)(日出町) 魚見桜(うおみざくら)は、大分県速見郡日出町豊岡にあり別府湾を見下ろす高台に咲く、ヤマザクラです。日出町指定天然記念物で、おおいた遺産にも選定されています。別名、城内邸の桜、庄屋の桜、彼岸桜とも呼ばれ江戸時代に辻間村大庄屋を務めた城内氏の屋敷跡地に植えられている推定樹齢400年以上の桜の古木です。かつて別府湾で漁をしていた人々がこの桜の咲き具合を見て、漁の時期を決めていたことから「魚見桜」(うおみざくら)と呼ばれるようになったそうです。樹勢の衰えにより親木は花を付けなくなり、かつて開催されていた魚見桜まつりも2013年から中止されていましたが蘇生事業で今年はみずみずしい花と若葉を付けました。又、親木の根元から伸びた新芽や、周囲には魚見桜から移植した「2世桜」があるほか、桜のふもとに菜の花が植えられている等、とても見ごたえがあります。例年、3月中旬〜下旬にかけて見頃を迎えます。
2017/3/18 魚見桜(うおみざくら)(日出町) ムービーで撮りました

2017/3/18 小平椿まつり (於)小平(こべら)遺跡公園 (法華寺)(中津市)公園内の小平法華寺は鎌倉時代の創建で、1724年の再建時にヤブツバキを植えたと伝えられいます。県特別自然保護樹林に指定されている樹齢150〜200年の51本を含め、400本以上が自生。赤や白の花を咲かせてくれています。境内の高さ10mほどのヤブツバキや、背後の小高い山(通称:法華山)にも高さ2〜3mほどのヤブツバキがあります。今年は開花の裏作だそうで、昨年に比べて花の付き具合が相当に悪いです。まつりでは、地元住民でつくる実行委員会の方々が湯茶や手作りの漬物で接待をする他、地元の農産物や加工品を販売していました。18日は20周年記念の餅つき大会もありました。背後の小高い山頂では、観光客らが短冊に願事を書いたり、甘酒も振る舞ってもらっていました。
2017/3/18 小平椿まつり ムービーで撮影しました (於)小平(こべら)遺跡公園 (法華寺)(中津市)
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 (宇佐市安心院) 米神山は標高475m。「神の宿る山」として古代の信仰を伝える、由緒を秘めた山です。佐田京石は山の西南に位置し、高さ2mから3mの柱状の巨石が9本並んでいます。置かれた時代や目的など未解明の部分が多いナゾの霊山聖 地で、超古代の巨石文化遺跡として全国各地より熱い視線が集中しています。祭りは、巨石群が半円形に立ち並ぶ会場で神事が執り行われ登山者の無事を祈願し、地元・佐田小の子によるガイド、佐田保育園児による太鼓 や餅まきがありました。その後、探訪登山が行われました。
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 山開き 祭(宇佐市安心院) ムービーで撮りました
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 浦安の舞 1(宇佐市安心院) ムービーで撮りました
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 浦安の舞 2(宇佐市安心院) ムービーで撮りました
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 浦安の舞 3(宇佐市安心院) ムービーで撮りました(宇佐市安心院) ムービーで撮りました
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 キッズガイド(宇佐市安心院) ムービーで撮りました
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 佐田保育園児の太鼓(宇佐市安心院) ムービーで撮りました
2017/3/12 第26回 米神山巨石祭 巨石群(宇佐市安心院) ムービーで撮りました
2017/3/10 別府湯けむり 夜景(別府市)  展望台からは扇山や鶴見岳も一望することができ、癒しの空間が広がります。別府の湯けむりは、平成13年3月にNHKが募集した「21世紀に残したい日本の風景」で富士山に次いで全国第2位に選ばれ、また展望台からの夜景は平成22年7月に「日本夜景遺産」に認定されました。
2017/3/10 別府湯けむり 夜景(別府市) ムービーで撮りました 
2017/3/4 春の訪れを知らせてくれる 色とりどりのポピー 別府公園(別府市)  ポピーは、一重や八重の薄い花の黄色、オレンジ、白、赤、ピンクなど色とりどりの花を早春に咲かせ、私たちに春の訪れを知らせてくれます。小ぶりな花が風に揺れる様子は、春のあたたかさを感じられ心が癒やされます。
2017/3/4ポピー 別府公園(別府市) ムービーで撮影しました
2017/3/4豊後梅とメジロ 別府公園 (別府市)別府公園には4品種・約180本のウメがあり、豊後梅、104本,白梅52本、紅梅22本あるそうです。例年、2月下旬から咲き始め3月上旬が見頃です。早春には、春を告げる鳥として親しまれているメジロが、梅花の花蜜を求めて集まってくます。比較的警戒心が緩く、頻繁に鳴き交わしつつ群れで行動しています。この日は運よく撮影できました。 
2017/3/4豊後梅とメジロ 別府公園 (別府市) ムービーで撮りました
2017/3/4 豊後梅 豊後系 楊貴妃(ようきひ) 南立石公園 (別府市)梅には500種以上の品種があると言われている。近縁のアンズ、スモモと複雑に交雑しています。野梅系、緋梅(紅梅])系、豊後系に大きく3系統に分類できます。この花は、豊後梅 豊後系 楊貴妃(ようきひ)のようでした。
2017/3/4 豊後梅 豊後系 楊貴妃(ようきひ) 南立石公園 (別府市) ムービーで撮りました
2017/2/27豊後梅 メジロ 南立石公園 (別府市)メジロは比較的警戒心が緩く、頻繁に鳴き交わしつつ群れで行動しております。近くで撮影出来ました。
2017/2/27豊後梅 メジロ 南立石公園 (別府市) ムービーで撮りました
2017/2/27 しだれ梅とメジロ 南立石公園 (別府市)南立石公園のしだれ梅は5年ほど前まで見事な枝ぶりで花を咲かせていたのですが、数年前の台風で枝が折れてしまいました。昔のような見事な形ではなくったそうですが、今では圧倒する素晴らしさです。樹齢は60年と短いですが、綺麗な容姿をした梅の木です。この公園から見る鶴見岳もとても綺麗です。メジロが花蜜を吸いにやってきて、私も一緒に楽しませてもらいました。
2017/2/27 しだれ梅とメジロ 南立石公園 (別府市) ムービーで撮りました
2017/2/27 寒緋桜とヒヨドリ 南立石公園(別府市)寒緋桜はサクラの原種の一つで釣り鐘状の花が特徴です。また、他のサクラと交配しこのサクラとオオシマザクラの自然雑種、サトザクラ「河津桜」が有名です。沖縄県や奄美地方でのサクラの開花予想及び開花宣言はこのカンヒザクラの開花に対して発表されるそうです。沖縄では1月から2月に開花し、ここでは、2月から3月にかけて花を咲かせます。ヒヨドリは早春にツバキや梅、桜の木の近くにずっと陣取って、飛来するメジロなどを追い払い花の蜜を食べています。この日もメジロを追っ払い独り占めでした。
2017/2/27 寒緋桜とヒヨドリ 南立石公園(別府市) ムービーで撮りました
2017/2/25 四日市ひな祭り、こども雛(宇佐市) 宇佐市の四日市商店街でひな祭りイベントが開催され、お内裏さまやおひなさまに扮した子供たちの人間ひな飾りが、訪れた人たちを楽しませました。桜岡神社で神事を行った後、市内園児によるパレードが行われ、子ども雛がひな壇に上り、お内裏様やおひな様に扮した子どもたちのかわいらしい姿が訪れた人を楽しませてくれました。よっかいち祭りは子どもたちの健やかな成長を願って毎年、この時期に開催されています
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛-1-パレード(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛-2-こども雛かざり(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛 慈光保育園園児による歌とダンス(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 1 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 2 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 3 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/21 佳境の大分川ダム建設工事(夜間作業)(大分市)大分川ダムは、大分川水系七瀬川の上流約21kmの位置である、大分県大分市大字下原地先に多目的ダムとして建設するもので、大分川の総合開発の一環をなすものです。 洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水の取水を目的としています。2017年(平成29年)に完成する予定であり、現在本体盛り立て工事に入ろうとしています。工事は24時間昼夜を問わず行っています
2017/2/21 佳境の大分川ダム建設工事(夜間作業)(大分市) ムービーで撮影しました
2017/2/21 七瀬川自然公園梅花 (大分市) 七瀬川流域を利用して整備された公園で『人が集い憩える場』『人が水と親しむ場』をテーマとした、人と自然の、やさしい語らいをテーマに作られた多目的公園です。梅花は旬の時期でしたが、花の数が少なく少し淋しそうです。
2017/2/21 七瀬川自然公園梅花 (大分市) ムービーで撮りました。
2017/2/19 朝倉文夫記念館・公園内の梅花(大分県豊後大野市)記念公園の梅もだいぶ開花したとの知らせで、2/19に撮影にいきました。良い晴天で昼間はぽかぽか晴れでした。数年前に撮影に行った時より花が少なく感じました。お聞きしたら今年は枝垂れも生育が悪く不作だそうです。
2017/2/19 朝倉文夫記念館・公園内の梅花(大分県豊後大野市) ムービーで撮りました
2017/2/25 四日市ひな祭り、こども雛(宇佐市) 宇佐市の四日市商店街でひな祭りイベントが開催され、お内裏さまやおひなさまに扮した子供たちの人間ひな飾りが、訪れた人たちを楽しませました。桜岡神社で神事を行った後、市内園児によるパレードが行われ、子ども雛がひな壇に上り、お内裏様やおひな様に扮した子どもたちのかわいらしい姿が訪れた人を楽しませてくれました。よっかいち祭りは子どもたちの健やかな成長を願って毎年、この時期に開催されています
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛-1-パレード(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛-2-こども雛かざり(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛 慈光保育園園児による歌とダンス(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 1 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 2 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 3 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり(大分県竹田市)竹田は西南戦争の戦火で、古いひな飾りの多くが焼失しました。その分、市民が手作りの人形を寄せ、協力して盛り上げているそうです。
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり 市民ギャラリー水琴館(大分県竹田市) ムービーで撮影しました。享保雛・大正雛2組・昭和雛 初期2組 中期2組など、たくさんのお雛様が並ぶ見ごたえのあるスポットでした。
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり 竹田創生館(大分県竹田市) ムービーで撮影しました。江戸内裏雛・大正内裏雛・昭和雛2組をはじめ、真多呂人形・たまご人形・創作雛等々、所せましと並べられ圧巻です。
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり 但馬屋老舗(茶房だんだん)(大分県竹田市) ムービーで撮影しました。
大分県最古の和菓子屋にて江戸内裏雛などを展示。隣接の「茶房だんだん」で三笠野の和菓子を頂きました。評判通りとても美味しかったです。
2017/2/12 一足早い春を告げる「豊後水道河津(かわづ)桜(津久見市) 2月に入ると、四浦半島からは早くも桜の便りが届きます。四浦地区には、現在河津桜が約4600本あり、大分県内では最大の河津桜の名所となっています。四浦半島の住民の方々が中心となり、2005年1月より地域内の沿道などに植栽してきました。地区の方の粘り強い活動や、善意の苗木が贈られるなどにより、年々本数が増えてきています。今年は開花が少し早く、12日から「豊後水道河津桜まつり」が開かれました。桜は見頃で満開でした。(一部の地域では7分咲きのところもありました)
2017/2/12 一足早い春を告げる四浦半島の河津桜_1_深良津、小仁宅、田ノ浦、越智小学校(津久見市) ムービーで撮影しました。
2017/2/12 一足早い春を告げる四浦半島の河津桜_2_高浜、蔵谷、刀自ケ浦、四浦展望台(津久見市) ムービーで撮影しました。
2017/1/28 臨済寺 星まつり(厄よけ祭)&火渡り(大分市)大分市永興にある臨済寺では、毎年1月28日に厄払いの行事、「火渡り」を行っています。参拝者が今年1年の無病息災や家内安全を祈願しました。白装束の行者らが境内に設置した高さ1・5メートルの護摩壇(だん)に点火。経を唱えながら護摩木約2万本を投げ入れました。勢いよく燃え上がった炎が収まると、炭と灰を平らにして火渡り。参拝者約450人がおき火の上を、手を合わせるなどして次々と裸足で歩きました。星まつりは、旧暦の元旦や、立春、冬至などに行われる仏教の儀式で、天下国家に起こる各種の災害や個人の災いを除くものである。「星供養」(ほしくよう)、「星供」(ほしく)ともいう。
2017/1/28 臨済寺 火渡り_1_採燈護摩(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/28 臨済寺 火渡り_2_火生三味火渡り(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/28 臨済寺 星まつり(厄よけ祭)(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/27 別府南立石公園 紅梅 白梅 (別府市)テレビで放映されたので、撮影に行きました。紅梅でもっと赤い紅梅があると聞いて探しましたが見つけられませんでした。地の散歩の方は早く咲くので、散ったかもしれないと話してくれました。
2017/1/27 別府南立石公園 紅梅 白梅 (別府市)ムービーで撮りました
2017/1/24 佐賀関の水仙_(大分市) 関崎海星館の斜面には3万5千本のスイセンが植えられています、ちょっと遅いみたいだね、海星館からの眺めは豊予海峡を一望でき景色のとてもよい所で、澄んだ晴れた日には四国の佐田岬が見えます。このように眺めがよいことから、せとうち風景30選に選ばれています。
2017/1/24 佐賀関の水仙_(大分市)  ムービーで撮影しました。
2017/1/20 二目川 百手まつり(大分市) 約480年前、室町時代を起源とし、五穀豊穣と無病息災を祈願する伝統的な民俗行事「二目川百手まつり」(市指定無形文化財)がありました。まつり保存会の55世帯が「頭人(とうじん)」と呼ばれる祭主を順番で務めて、今年の頭人、岩本安生さん(57)宅前の広場で神事、地元の二目川神楽を奉納した後、「的矢の儀」が始まりました。紋付きの羽織、はかま姿の岩本さんと来年以降に頭人を務める5人の「頭前(とうまえ)」が約3メートル先の二つの的に向けて3本ずつ矢を放ちました。矢が的に当たると太鼓が打ち鳴らされ、見物 人から歓声と拍手が起こりました。近くの明治小学校、たかおこども園の児らも挑戦しました。
2017/1/20 二目川 百手まつり-1-神事(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/20 二目川 百手まつり-2-的矢の儀(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/20 二目川 百手まつり-3-神楽(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた(大分市)中国の旧正月にあたる「春節」(今年は28日)を前に、中国文化を楽しむイベント「春節祭inおおいた」が14日、大分市のガレリア竹町ドーム広場で開かれました。 この催しは中国で旧暦の正月である今月28日の春節を前に大分華僑華人会などが開催したものです。会場となった大分市のガレリア竹町ドーム広場では立命館アジア太平洋大学の中国人留学生による獅子舞が披露されたあと、続いて大分初公演となる中国河南文化芸術団が中国五大演劇の「豫(よ)劇」や伝統の武術や舞台劇、弦楽器・二胡の演奏を披露しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 初日( 2017_1_14) ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_3(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_4(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_5(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 獅子舞 APU(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 開会宣言・来賓挨拶 テープカット(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 合唱「新年好〜Happy New Year」(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 開幕式《歡天喜地》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《少林功夫拳》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 舞踊《秀色》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 二胡 独奏《戰馬奔謄》《民歌新韻》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《闖山門》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 舞踊《樂天舞》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 豫劇《擡花轎》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 河南墜子《春風謡》《偸年?》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《功夫絶技》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 舞踊《國韻》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《少林雄風一十八般兵器》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 閉幕式《星光燦爛》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ネパール民族舞踊(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 社交ダンス(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 魔法のじゅもん(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ハンカチ回し(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた TAKIO'S SOHRAN(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 日本舞踊 一座愛泉_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 日本舞踊 一座愛泉_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 日本舞踊 一座愛泉_3(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 子供たちの歌と踊り_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 子供たちの歌と踊り_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ナムナムガールズ_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ナムナムガールズ_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ナムナムガールズ_3(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/11 法心寺水行会 (大分市)新春の恒例行事「水行会(すいぎょうえ)」が大分市内の寺社でありました。
水行会はマイカーの普及とともに交通事故が増加し始めた1961年、犠牲者を供養するため始まったそうです。  厳しい寒さが続く中、僧侶が頭から冷水を浴びて1年間の無事を祈願しました。
2017/1/11 法心寺水行会 (大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)(大分市) 大分市内の初詣で毎年参拝者が多く(昨年の1〜3日参拝者数は約29万人)、日本一の大きさを誇る大破魔矢と大熊手が人気の正月風景を撮影してきました。人気の破魔矢は高さ18・8メートル、重さ1・8トン。七福神や米俵が飾られた熊手は高さ12メートル、重さ5・1トンの大きさに驚かされます。巨大縁起物は独特の風景としてすっかり定着しています。毎年変わらない、正月風景ですが、市内の大分高校書道部の書き始めがあり、応募された「新しい年 希望の一字」を音楽とお囃子のパフォーマンスで一気に書き上げました。二目神楽が舞いする神楽殿では、柴引の演目が人気でチビッ子達が荒神さまと力比べをしたり、荒神様に抱き抱えられて大声で泣き叫ぶ元気な子らの声がありました。又、武芸の寒稽古をする子らの姿もありました。
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)(大分市) ムービーで撮影しました 。
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)神楽奉納 五方礼始(1)二目川神楽保存会(大分市) ムービーで撮影しました
.2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)神楽奉納 五方礼始(2)二目川神楽保存会(大分市) ムービーで撮影しました.
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)神楽奉納 柴引(1)二目川神楽保存会(大分市) ムービーで撮影しました.
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)神楽奉納 柴引(2)二目川神楽保存会(大分市) ムービーで撮影しました.
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)神楽奉納 柴引(3)二目川神楽保存会(大分市) ムービーで撮影しました.
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)神楽奉納 柴引(4)二目川神楽保存会(大分市) ムービーで撮影しました.
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)神楽奉納 柴引(5)二目川神楽保存会(大分市) ムービーで撮影しました.
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)(大分市) 2017年新春 大分高校書道部 書き始め(1) ムービーで撮影しました。
2017/1/4 初詣 護国神社 (正月風景)(大分市) 2017年新春 大分高校書道部 書き始め(2) ムービーで撮影しました。
2017/1/2 新春 富士山の夜明け(山中湖) 撮影;西ノ洲会 福谷氏(静止画)撮影所感 東京の空は蒼く澄み渡り本当に綺麗でした。2日に高速道の渋滞が無かったので山中湖まで足を伸ばして富士山の勇姿を撮って来ました。
2017/1/1 新春 長浜神社  去年今年  2016行く年2017来る年 (大分市)2016年の三十日(みそか)と2017年元旦の風景を比べてみました。
2017/1/1 新春 長浜神社  去年今年  2016行く年2017来る年 (大分市) ムービーで撮りました
2017/1/1 新春 若宮神社  去年今年  2016行く年2017来る年 (大分市)2016年の三十日(みそか)と2017年元旦の風景を比べてみました。
2017/1/1 新春 若宮神社  去年今年  2016行く年2017来る年 (大分市) ムービーで撮りました
2017/1/1 新春 護国神社  去年今年  2016行く年2017来る年 (大分市)2016年の三十日(みそか)と2017年元旦の風景を比べてみました。
2017/1/1 新春 護国神社  去年今年  2016行く年2017来る年 (大分市) ムービーで撮りました
2016年・昨年のログはこちらをクリックしてください
2015年・ログはこちらをクリックしてください

2014年・ログはこちらをクリックしてください
2013年・以前のログはこちらをクリックしてください

1