フォト_トップカシャフォト 本年版へ

大分市
2019/11/10 緒方三社川越し祭り(大分市)
2019/7/5 長浜神社 夏祭り(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭り。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれていますが今年は3日間晴天でした。非常に珍しいそうです。露店が立ち並ぶ商店街を、神輿が練り歩きます。初日は5町内の子どもみこしが長浜地域を練り歩き、商店や出店などの前で「わっしょい、わっしょい」と威勢の良い掛け声とともにみこしを大きく上下させていました。 歩行者天国となった塩九升通り、長浜通りには多数の出店が軒を連ねていました。 神社の境内では病気治癒にまつわる縁起物の名物「おみか餅」が販売されていました。 庄内子供神楽奉納も行われました。未就学児、小学生、中学生のメンバーだそうです。 6日は大人のみこし巡行、宇目神楽の奉納がありました。 7日は長浜神楽、獅子舞を見物していました。
2019/7/5 長浜神社 夏祭り(大分市)  ムービーで撮りました。
2019/2/17 第51回 吉野梅まつり(大分市)大分市の「吉野梅まつり」が2月17日、市内杉原の吉野梅園と梅ノ木天満社で始まりました。 豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など約450本の梅の木が花を咲かせ、薄い紅色の花がほのかな甘い香りを漂わせ、訪れた多くの家族連れなどを楽しませてくれました。 例年は寒い天候でしたが、この日は3月のお天気になり暖かい花見の絶好の日でした。 現在は8分咲き程度。見頃は3月上旬まで花見ができそうです。 この日は、吉野棒術、吉野臥龍梅太鼓、臥龍梅音頭、ベリーダンス、片島神楽等がありました。
2019/2/17 第51回 吉野梅まつり ステージイベント ハイライト (大分市) ムービーで撮りました。
ステージイベント 吉野棒術 吉野小学校児童 (大分市) ムービーで撮りました。

2019/2/17 第51回 吉野梅まつり 片島里神楽
2019/1/20 春節祭 inおおいた 2019 (大分市)
中国の文化紹介や日中友好を目的とした「春節祭インおおいた」が20日、(於)大分市ガレリア竹町ドーム広場でありました。 分華僑華人会、日中友好協会が中国の春節に合わせて企画しました。テージで県内の留学生らが中国の歌や踊り、伝統芸能を披露。アジア各地の伝統衣装を紹介するファッションショーもありました。

2019/1/20 春節祭 inおおいた 2019 (大分市) ハイライト1 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 inおおいた 2019 (大分市) ハイライト1 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」 ハイライト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」1/3 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」2/3 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 楊志館高校邦楽部「錬心太鼓」3/3 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 吹奏楽 大分商業高校 ハイライト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 1/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 2/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 3/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 4/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 大分商業高等学校吹奏楽部 5/5 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 エイサー NBU日本文理大学 ハイライト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 エイサー NBU日本文理大学 1/2 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 エイサー NBU日本文理大学 2/2 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 開会式 テープカット 来賓挨拶 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 獅子舞 APU&大分中文学園 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 中国民族舞踊 APU 立命館アジア太平洋大学 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 ドラム演奏 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 剣 舞 小天真道流剣舞道 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 朗報&切り紙楽しもう 福岡習悦中文学校 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 中国太鼓 APU ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 ネパール民族ダンス 溝部学院 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 スリランカ伝統民謡 溝部学院ト ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 中国の民族楽器 ムービーで撮影しました

2019/1/20 春節祭 混元太極拳24式 九州陳式混元太極拳協会 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 少林拳法 ムービーで撮影しました
2019/1/20 春節祭 みんなでアジアファッションショー 県内留学生&地域の方々 ムービーで撮影しました

2018/11/3 大分市やま揃え 市中曳きまわし【国民文化祭】((大分市) 国民文化祭は、全国各地で様々な文化活動に親しんでいる人たちが集まり、発表や交流を行う国内最大級の文化の祭典です。また全国障害者芸術・文化祭は、芸術及び文化活動への参加を通じて、障がい者の社会参加を促進するとともに、障がいに対する理解と認識を深める国内最大の障がい者芸術・文化の祭典です。11/3出会いの場で、大分市各地に現存する100台余りの歴史ある山車を一堂に集結させ披露。豪華な彫刻や鮮やかな彩色など個性豊かな山車を紹介、受け継がれてきた心弾む祭り囃子など、古き良き山車文化を紹介するイベントがありました
2018/11/3 大分市やま揃え 市中曳きまわし【国民文化祭】(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21鷹松神社秋季大祭(大分市) 鷹松神社秋季大祭の奉納神楽 庄内神楽(雲取神楽座)ハイライトです。演目は五方礼始 本剣 柴引 国司 綱伐り 大蛇退治です。雲取神楽座は、昭和2年に、庄内神楽の祖、高津神楽の佐藤菊太郎氏より伝授されました。ジャズ音楽との相似点に着眼、ジャズ神楽を創作した公演で注目されています。海外、全国に、その活動を広げています。
2018/10/21 鷹松神社秋季大祭 奉納神楽 庄内神楽(雲取神楽座)ハイライト(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 五方礼始 1/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 五方礼始 2/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 五方礼始 3/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 本剣 1/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 本剣 2/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 柴引 1/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 柴引 2/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 柴引 2/3(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 1/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 2/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 3/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 国司 4/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 綱伐り 1/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 綱伐り 2/2(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 1/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 2/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 3/4(大分市)ムービーで撮影しました
2018/10/21 奉納神楽 雲取神楽座 大蛇退治 4/4(大分市)ムービーで撮影しました

2018/10/13 第6回宗麟公まつり (大分市)
13&14日大分駅北口駅前広場で宗麟公を偲ぶイベントがありました。多くのステージのうち、御嶽神楽、小潮太鼓、相撲甚句を撮影しました。
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 1/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 2/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 3/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 4/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 5/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 八雲払 6/6(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 五穀舞 1/2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 御嶽神楽 五穀舞 2/2(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 相撲甚句(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 1/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 2/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 3/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓 4/5(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/13 第6回宗麟公まつり 小潮太鼓5/5(大分市) ムービーで撮影しました

2018/9/14 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市(大分市) 「仲秋祭・浜の市」は約800年前の鎌倉時代に「放生会」として始まり、古くは関西の三大市の中に数えられ、九州・四国だけでなく、遠く中国・京阪神からも参拝者があったと伝えられています。毎年9月14日にみこしを仮宮へ移す渡御(神輿三基と各地区の太鼓保存会)の行列が本宮より約4㎞離れた生石の浜に渡御して旅所に滞在し、20日に柞原八幡宮に還御します。白装束の氏子が片道約4キロの道のりを、本宮からご神体を乗せたみこし3基を担いで下り、境内に運び入れました。ご神体を迎える神事が行われている間、地域の太鼓保存会などの子どもや大人が高らかな笛の音色に合わせて激しく太鼓を打ち鳴らし、会場を盛り上げました。
2018/9/14 柞原八幡宮 仲秋祭・浜の市 神輿着御(仮宮) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 五方礼始 1/3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 五方礼始 2/3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 五方礼始 3/3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 平国 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 深山流 平国 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 (深山流) 柴引 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/14 二目川神楽 (深山流) 柴引 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 賀来神社仲秋祭 (大分市) 県内の秋祭りのトップを切って「賀来の市」(賀来神社仲秋祭)が9月1~7日、大分市の賀来神社などで開かれました。豊後一の宮「柞原八幡宮」に通常は神幸している神様(武内宿禰命)がこの時期は賀来神社に還幸するため、この期間に神事や神楽が奉納されます。境内は多くの出店で賑わいます。なお、今年は7日間で開催されるこの祭りは、6年に一度の卯年と酉年(2017年)の際は、9月1日から11日間開催され、200名ともいわれる大名行列が行われますが今年は対象ではありません。初日(1日)、お下り神事と7日のお上り神事は天候が悪くて、撮影に出かけませんでした。イベントは特に人気の高い、地元・国分神楽社、庄内こども神楽さんの奉納神楽を撮影しました。
2018/9/2 賀来の市 ハイライト 奉納神楽 (於) 国分神楽社 庄内こども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 奉納 国分神楽 ハイライト (演目:五方礼始 綱之神 柴引 大蛇退治 ) (於)賀来の市(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 五方礼始 (1) 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 五方礼始 (2) 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 五方礼始 (3) 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 1/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 2/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 3/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 綱之神 4/4 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 柴引 1/3 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 柴引 2/3 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 柴引 3/3 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 1/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 2/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 3/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 4/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 5/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 大蛇退治 6/6 国分神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 鹿児弓 1/2 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 鹿児弓 2/2 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 1/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 2/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 3/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 4/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 神逐 5/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 1/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 2/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 3/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 4/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 日割 5/5 庄内子ども神楽 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/9/2 ベリーダンス(アマーニ) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018-08-24 清正公祭り (大分市 野津原) 清正公まつりは、大分市野津原で毎年8月24日に肥後藩主加藤清正を偲び盛大に行われる祭りです。なお、本家熊本でも同じく清正公まつりが毎年盛大に行われます。その昔、大分市・野津原地区は肥後領で、加藤清正公(細川公)が参勤交代の際に使う宿場町として大いに栄えた。「清正公祭り」は、その清正公を野津原神社に奉斎して行われ、神輿・山車・神楽など伝統行事に彩られるきらびやかな夏祭りです。かつて大山車は各区(本町、新町、恵良の3区)にあったが交通事情などで途絶えました。その後、「昔の活気を取り戻そう」と2004年に本町区が復活させ、みこし担ぎ当番以外の年に巡行している。祭りの目玉は、大山車巡行で迫力体感充分です。舞台は約8平方メートルと県内最大級。男衆約50人がかりで引き、歩行者天国(午後6時?同11時半)となった旧国道(市道)をゆっくりと練り歩く。地元の老人クラブが交通整理に当たるなど、住民総出で維持しています。太鼓を務めるのは本町子ども会の児童。15人が2班に分かれて交代でたたく。はやしの三味線を担当するのは本町区の女子中学生。今年は4人で弾くが、うち3人は三味線に触れるのも初めてだそうです。大山車は途中3カ所で止まり、生バンド演奏や歌謡ショーもありました。
2018-08-24 清正公祭り (大分市 野津原) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 金池校区ふれあい 夏祭り  (大分市)金池校区は、大分市中心部にあり、16町・約600所帯1,500名が居住し多くを商業地、住宅地が占めるています。対前年度で人口が増えている校区です。大分駅の高架に伴う区画整理による駅周辺の開発によって大きく様変わりした町です。古くから居住されている人も新しい方も、「地域の絆いつまでも!」をキャッチフレーズに町に活気とにぎわいを生み、地域の絆を絶やすまいと、金池校区まちづくり協議会が「金池校区ふれあい 夏祭り」主催しました。オープニングセレモニーのバンド演奏、開会挨拶、チキリン大会(校区内の子供達の練習の成果を楽しみました。代表チーム: ①桜ヶ丘 ②金池南 ③金池南2丁目 ④上野町 ⑤六坊町 ⑥上野丘西 ⑦顕徳町 ⑧模範演技 若翔会)、ヒップホップダンス(元気な子供のダンス ステージでみんな元気をもらいました)、日向ひょっとこ踊り、「豊後府内の夏祭り」踊り(歌に合わせて金池町内の有志と参加者による踊り)、子供神楽 大蛇退治(日本伝統文化の神楽を堪能しました)
2018/8/15 ハイライト 1(1/2) 開会挨拶、チキリン大会、ヒップホップダンス、日向ひょっとこ踊り、「豊後府内の夏祭り」踊り (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ハイライト 2(2/2) 子供神楽 大蛇退治 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 開会挨拶 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 バンド演奏 (Inobe Band) 命を燃やせ (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 バンド演奏Inobe Band 君の笑顔 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 バンド演奏Inobe Band この街で (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 ①桜ヶ丘 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 ②金池南 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 ③金池南2丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 ④上野町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 ⑤六坊町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 ⑥上野丘西 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 ⑦顕徳町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 チキリン大会 模範演技 若翔会 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 1 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 ヒップホップダンス(Zeal) 4 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 日向ひょっとこ踊り(大分南部ひょっとこ会) 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 日向ひょっとこ踊り(大分南部ひょっとこ会) 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15  「豊後府内の夏祭り」踊り 1/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15  「豊後府内の夏祭り」踊り 2/2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 1 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 3 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 4 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/15 小池原子供神楽保存会 大蛇退治 5 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) (大分市)大分七夕まつりは、昭和60年代に「大分市に新しいお祭りを!」との声から始まったとのことです。初日は名物の府内戦紙(ふないぱっちん)。2日目はチキリンばやし市民総おどり大会、七夕ブロードウェイ等がありました。投稿の動画は、2日目のオープニングパレード、神社神輿山車巡行、大分市民踊りの祭典、七夕ブロードウェイ、神楽と吹奏楽のコラボで初めての演奏です。①神社神輿山車巡行は神社の夏祭りを身近で見れるとあって、人気でした。②おどりの祭典には大人、子供達、約1100人が参加(主催者発表)いました。チームごとにそろいの衣装をまとい、「おおいたチキリンばやし」を威勢よく踊っていました。③七夕ブロードウェイ、~神楽(DE)ナイトフィーバー!~ は馬場子供神楽による神楽「大蛇退治」「五穀舞」を大分高校吹奏楽部の演奏に合わせて華やかに踊りました。④最後に20,000個の風船を夜空に一斉にリリースして幻想的なクライマックスを迎えました。
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) ハイライト1 (オープニングパレード、神社神輿山車巡行) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) ハイライト2(大分市民踊りの祭典) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 第37回大分七夕まつり(2日目) ハイライト3 (七夕ブロードウェイ、神楽と吹奏楽) (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 オープニングパレード(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 神社神輿山車巡行(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 大分市民踊りの祭典(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 ~神楽DEナイトフィーバー!~ 『大蛇退治』(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 ~神楽DEナイトフィーバー!~ 『五穀舞』 1(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 ~神楽DEナイトフィーバー!~ 『五穀舞』 2(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/8/4 七夕ブロードウェイ フィナーレー(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/28 第19回 ななせの火群まつり(1日目)(大分市)多くの市民から憩いの場として親しまれている七瀬川自然公園を舞台に、大分市の夏を彩るイベントの先陣を切って、日本の伝統行事からよみがえる柱松や万灯籠、ななせ市民総踊りを柱に、親子ともども楽しめる、「ななせの火群まつり」が予定されていましたが雨の為中止となりました。1日目は、・ななせ踊りステージ ・万灯籠/竹灯籠・かがり火点火 ・ヒップホップダンス(トップW大分ダンスチーム)  ・ななせ市民総踊り ・国分神楽等がありました。
2018/7/28 第19回 ななせの火群まつり1日目 ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 植田音頭 児童舞踊(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 東稙田子ども舞踊(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ Lave & GIONkouta 木蘭のなみだ  松宗流一門会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ おとこ傘 露泉会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ ななせ踊りステージ 白雲の城 吉千代若会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ あばれ駒 花柳流 鶴峰会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 西馬音內盆唄 博寿香会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 荒城の月 ハワイアン教室(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 花一凜  千代里会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 冬美のソーラン節 花柳流 鶴峰会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ 男の絶唱 博寿香会(大分市) ムービーで撮影しました。
踊りステージ ハワイ、カマハオ ハワイアン教室(大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 若宮八幡社夏祭り2018 子供チキリン大会(大分市) 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。 中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。 そんなに大きな神社ではありませんが、若宮八幡社夏祭りがありました。若宮八幡社夏祭りの14日は「子どもチキリン大会」が行われ、鉦と太鼓で伝統のリズムを奏で、盛りあげました。参加者やその家族、校区の応援者等の大勢が集まりました。入賞の若宮賞(3チーム)、協賛各社の賞を狙って競い、住んでいる町内の演舞がはじまると、大人も子供も大きな声で応援していました。最後に表彰があり、受賞チームは仲間と抱き合って喜びあっていました。
2018/7/14 ハイライト1 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 ハイライト2 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 錦町2丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 金池南1丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 上野町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 桜ヶ丘 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 金池南2丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 顕徳町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 錦町3丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 金池一~ 三丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 上野丘西 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 六坊町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 元町 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 府内二、三丁目 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 表彰式 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/7/14 模範演技 若翔会 (大分市) ムービーで撮影しました。
2018/4/13 岡原花公園チューリップ祭り(大分市) 大銀ドーム東側 大分市横尾岡原地区の「おかばる花公園」にて【おかばる花公園まつり】があり、チューリップ約6万本の花が咲いておりました。地元のNPO法人「岡原花咲かそう会」の方が耕作放棄地を利用した市民手作りの花公園を企画し、市民の皆さんの手で植えられたものだそうです。棚田だった約1万2千平方メートルを赤や白、黄色のチューリップ、ピンクの花を咲かせるシレネ、青いネモフィラが彩っておりました。旬の時期は過ぎて、散り終えた花が多かったです。また、風も強く吹き、残りの花弁も散ってゆきそうでした。
2018/4/13 おかばる花公園まつり チューリップ(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/4/13 おかばる花公園まつり チューリップのガーデニング(大分市)  ムービーで撮りました。

2018/2/11 春節祭 inおおいた 2018(於)大分市ガレリア竹町ドーム広場 中国の文化紹介や日中友好を目的とした「春節祭インおおいた」が11日、大分市ガレリア竹町ドーム広場でありました。県内の中国出身者らでつくる大分華僑華人会、大分市日中友好協会が中国の春節(旧正月)に合わせて企画しましたステージで県内の留学生らが中国の歌や踊り、伝統芸能を披露。アジア各地の伝統衣装を紹介するファッションショーもありました。今回、投稿した動画は、・獅子舞(APU)立命館アジア太平洋大学、・大分商業高校 吹奏楽部、・錬心太鼓(楊志館高校邦楽部太鼓演奏)、・中国子供の歌、・変面(瞬時にお面が変わる)、・中国民族ダンス、・中国楽器演奏、・アジア民族ファッションショー、・日向ひょっとこ踊り、・混合太極拳24式・少林拳法、・剣舞、・スリランカ民族ダンス、・ベリーダンス、・ネパール民族ダンス、・日本舞踊、・エイサー。
2018/2/11 春節祭 ハイライト(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(1/8) (大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(2/8) (大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(3/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(4/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(5/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(6/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(7/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 大分商業高校 吹奏楽部(8/8)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 獅子舞(立命館アジア太平洋大学)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 錬心太鼓 1(楊志館高校)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 錬心太鼓 2(楊志館高校)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 変面(瞬時にお面が変わる)(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 中国こどもの歌(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 中国民族ダンス(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 中国楽器演奏(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 アジア民族ファッションショー 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 アジア民族ファッションショー 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 アジア民族ファッションショー 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 日向ひょっとこ踊り(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 少林拳法(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 混合太極拳24式(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 剣 舞(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 スリランカ民族ダンス 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 スリランカ民族ダンス 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 スリランカ民族ダンス 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ベリーダンス 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ベリーダンス 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ベリーダンス 3(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 ネパール民族ダンス(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 日本舞踊 1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 日本舞踊 2(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 エイサー1(大分市)  ムービーで撮りました。
2018/2/11 春節祭 エイサー2(大分市)  ムービーで撮りました。
2017/12/12 メドレー大分の宵祭り(日田祇園祭、春日神社、家島天満社、豊原神社、鷹松神社)大分の宵祭りをメドレー風に纏めました。各、祭りは下記のURLでご覧ください。
・日田祇園祭 https://youtu.be/NjsCm6FiluE
・春日神社の夏越大祭 https://youtu.be/QFomtShW8gk
・家島天満社春季大祭 https://youtu.be/38WaEMcL-fM
・萩原天満社夏季大祭宵祭り https://youtu.be/tkiEQxjqGrs
・豊原神社 宵祭り https://youtu.be/zEho6vgVIp8
・鷹松神社 宵祭り https://youtu.be/zEho6vgVIp8

2017/8/19 本場鶴崎踊大会(大分市鶴崎) 鶴崎踊りは450年以上の伝統をもち、国の無形民俗文化財に選択されています。1日目は27団体・約550人の踊り子が、横笛や胡弓等の囃子の音とともに、金銀の華やかな衣装を身にまとい踊る様は豪華けんらんで多くの観客で賑わいました。各町内会や企業・各種団体の踊り子たちが、外題を書いた旗を先頭に 趣向を凝らした金銀の華やかな仮装で大きなやぐらの前に集まり輪になって踊ります。テンポが遅くしなやかで優美な「猿丸太夫(さるまるだゆう)」と、速く軽快な囃子にのって踊る「左衛門(さえもん)」、対照的な二つの踊りと、絢爛豪華な世界は、見物に訪れた多くの観衆の心をひきつけていました。踊りは1560年、遊興にふけっていた豊後国主・大友義鎮(よししげ)(後の宗麟)を政治に振り向かせるため、重臣が京都から踊り子を招いて踊らせたのが起源とされているそうです。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 ダイジェスト(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 猿丸太夫 その1(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 猿丸太夫 その2(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 猿丸太夫 その3(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 左衛門 その1(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 左衛門 その2(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 トピックス 猿丸太夫 その1(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 トピックス 猿丸太夫 その2(大分市鶴崎)  ムービーで撮りました。
2017/8/19 鶴崎踊り 1日目 トピックス 左衛門(大分市鶴崎)  
ムービーで撮りました。
2017/8/5 2017(第36回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」(大分市)平成29年8月4日~8月6日の期間、夏を彩る県都の夏の風物詩「第36回大分七夕まつり」が中心市街地で開催されました。
中央通り一帯は「48万人の広場」として歩行者天国になり、恒例の「府内戦紙(ぱっちん)」や「おおいた市民おどりの祭典」などさまざまなイベントで盛り上がりました。
市内の企業や各種団体をはじめ、九州各都市より約1000人の踊り子が「正調チキリンばやし」と軽快なリズムでアレンジした「サンバチキリン」を披露しました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典【フラッシュ』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『仕立て屋甚五郎チーム ~1/2~ 前半』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典『仕立て屋甚五郎チーム ~2/2~ 後半』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『筑紫流チーム』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『さくらチアーズ』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 【明治安田生命チーム』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/8/5 第36回大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典 『大分市保育部会』(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社 夏越大祭・大神輿『宮入』『還御』(大分市) 大分市の春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、7月18日(火)~19日(水)夏越大祭がありました。氏子町内約10kmの行程を、氏子青年から選ばれた総先導を中心にした役員の指示のもと、総勢約600名の神輿かき・高張提灯によって巡行します。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の宮入は勇壮です。担ぎ手は、市内の神社(若宮神社、王子神社、西新地天満社等)から応援も多く、威勢の良い掛声とチキリンのコラボで盛り上がりました。この時期、大分市内の各地区では夏祭りがありますが、此処春日神社での大神輿『宮入』『還御』初めてです。門前でのお練りは30分以上続きました。熱気がプンプンです。
2017/7/19 春日神社の夏越大祭 大神輿『宮入』『還御』-1- 門前でのお練り風景。 ムービーで撮りました。
2017/7/19 春日神社の夏越大祭 大神輿『宮入』『還御』-2- 境内でのお練り風景。 ムービーで撮りました。

2017/7/14 若宮八幡社の夏祭り 子供地キリン大会(大分市)若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。 中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。 そんなに大きな神社ではありませんが、若宮八幡社夏祭りがありました。若宮八幡社夏祭りの14日は「子どもチキリン大会」が行われ、鉦と太鼓で伝統のリズムを奏で、盛りあげました。チキリン大会の参加者は34チーム、160人の大勢が集まりました。入賞の若宮賞(3チーム)、協賛各社の賞を狙って競い、住んでいる町内の演舞がはじまると、大人も子供も大きな声で応援していました。最後に表彰があり、受賞チームは仲間と抱き合って喜びあっていました。
2017/7/14 若宮八幡社の夏祭り 子供地キリン大会 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 顕徳町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 上野町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池南二・要町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池南1丁目(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 上野丘西(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 桜ヶ丘(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池一 三丁目要町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 金池町四、五丁目(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 元町(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 錦町 二丁目(大分市) ムービーで撮りました。
2017/7/14 錦町三丁目(大分市) 
ムービーで撮りました。
2017/7/14 六坊町(大分市) 
ムービーで撮りました。
2017/7/14 若翔会 模範演技(大分市) 
ムービーで撮りました。
2017/4/23 家島天満社春季大祭(大分市) 此の地域では、家島天満社を皮切りに、三佐の野坂(やさか)神社につづき、海原天満社の祭りで、華麗な人形山車を曳く、春祭りの幕を閉じます。祭りの起源等詳細は不明だそうです。神輿一基・太鼓山車1・人形山車3で地区を練り回りました。最高に盛り上がりをみせるのは、お着きの駆け引きです。本宮に戻ろうとするみこしと、それを阻止するお供山車の攻防が繰り広げられます。神社周辺は、その様子を一目見ようと集まった多くの観衆と参加者の熱気に包まれます。みこしが、お供山車を振り切って本宮にお着きになると、鳥居前ではお供山車による「お着き」の笛・太鼓が鳴り響きます。
2017/4/23 家島天満社春季大祭 1(大分市) ムービーで撮りました。
2017/4/23 家島天満社春季大祭 2(大分市) ムービーで撮りました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた(大分市)中国の旧正月にあたる「春節」(今年は28日)を前に、中国文化を楽しむイベント「春節祭inおおいた」が14日、大分市のガレリア竹町ドーム広場で開かれました。 この催しは中国で旧暦の正月である今月28日の春節を前に大分華僑華人会などが開催したものです。会場となった大分市のガレリア竹町ドーム広場では立命館アジア太平洋大学の中国人留学生による獅子舞が披露されたあと、続いて大分初公演となる中国河南文化芸術団が中国五大演劇の「豫(よ)劇」や伝統の武術や舞台劇、弦楽器・二胡の演奏を披露しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 初日( 2017_1_14) ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 ハイライト(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_3(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_4(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 大分商業高校 吹奏楽演奏_5(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 獅子舞 APU(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 開会宣言・来賓挨拶 テープカット(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 合唱「新年好~Happy New Year」(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 開幕式《歡天喜地》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《少林功夫拳》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 舞踊《秀色》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 二胡 独奏《戰馬奔謄》《民歌新韻》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《闖山門》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 舞踊《樂天舞》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 豫劇《擡花轎》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 河南墜子《春風謡》《偸年?》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《功夫絶技》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 舞踊《國韻》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 武術《少林雄風一十八般兵器》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 中国河南文化芸術団 閉幕式《星光燦爛》(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ネパール民族舞踊(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 社交ダンス(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 魔法のじゅもん(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ハンカチ回し(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた TAKIO'S SOHRAN(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 日本舞踊 一座愛泉_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 日本舞踊 一座愛泉_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 日本舞踊 一座愛泉_3(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 子供たちの歌と踊り_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた 子供たちの歌と踊り_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ナムナムガールズ_1(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ナムナムガールズ_2(大分市) ムービーで撮影しました。
2017/1/14 2017春節祭inおおいた ナムナムガールズ_3(大分市) ムービーで撮影しました。2016/11/12 第12回大野川合戦まつり(大分市) 大野川合戦まつりは1586年12月12日に戸次川原で、長宗我部・十河・仙石三大名の連合軍に大友軍を加えた6000余と島津軍2万5000が激突した「戸次川の合戦」を後世に伝えるとともに、戦没者の慰霊と地域活性化を目的としたものです。武者姿になった住民らが、勇壮な劇などを披露し、観客を戦国の世にいざないました。地元の中高生や一般参加による武者行列や馬に乗った武将が駆け抜ける騎馬疾走などがありました。合戦を題材にした劇では、戦国武将の仙石秀久や長宗我部信親らに扮(ふん)した出演者が迫力ある立ち回りで観客を沸かせました。会場では地元の特産品や地域の味を楽しめる「大南市場」が開かれ、多彩なステージイベントがあり、多くの人でにぎわいました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり ダイジェスト(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(3)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 上小子ども神楽クラブ(4)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 相撲甚句相撲甚句(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 吉野臥龍梅太鼓ジュニア(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 吉野臥龍梅太鼓ジュニア(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 吉野臥龍梅太鼓ジュニア(3)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦舞踊(1)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦舞踊(2)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦舞踊(3)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 舞踊(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 騎馬疾走(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 七色こんぺいとう(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 七色こんぺいとう(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友杏葉武将隊 大友宗麟鉄砲隊(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友杏葉武将隊 JAZZダンス(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友宗麟鉄砲隊・葦北鉄砲隊合同復興応援演武(1)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友宗麟鉄砲隊・葦北鉄砲隊合同復興応援演武(2)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 大友宗麟鉄砲隊・葦北鉄砲隊合同復興応援演武(3)(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 戸次川合戦甲冑劇「千年王国の夢」(1)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 戸次川合戦甲冑劇「千年王国の夢」(2)(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 琴演奏(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 総踊り1(大分市)  
ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 総踊り2(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 総踊り3(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大南よさこい踊り隊(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分大学「獲天」(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI よさこいOita~大地~(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分よさこいはんだ組(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分創舞蓮(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 滝尾翔舞隊ー鼓和~(大分市)  ムービーで撮りました。

2016/11/12 第12回大野川合戦まつり 合戦YOSAKOI 大分舞華軍団(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/8/26 東大分商工夏祭り(大分市)東大分商工振興会(夏祭り実行委員会)主催の夏祭りがは8月26日に行われました。萩原天満社夏季大祭の宵祭りを兼ねおり、老若男女の多くの方が見物に来られました。山車は地区ごとに10もあり、どの山車も豪華で夜になると灯りがともされとてもにぎやかでした。
2016/8/26 東大分商工夏祭り(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/8/26 東大分商工夏祭りNiimoライブショー1(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/8/26 東大分商工夏祭りNiimoライブショー2(大分市)  ムービーで撮りました。
2016/8/15金池校区ふれあい夏祭り(大分市)キャッチフレーズ「地域の絆いつまでも!」、町に活気とにぎわいを生み、地域の絆を絶やすまいと、金池校区まちづくり協議会が主催しました。金池校区は、大分市中心部にあり、16町・約600所帯1600名が居住し多くを商業地、住宅地が占めるています。大分駅の高架に伴う区画整理による駅周辺の開発によって大きく様変わりした町です。
ダイジェスト  ムービーで撮りました
子供チキリン大会 入賞チーム ムービーで撮りました
チキリン模範演技 ムービーで撮りました
ヒップホップダンス(Zeal)
~1~ムービーで撮りました
~2~ムービーで撮りました
~3~ムービーで撮りました
~4~ムービーで撮りました
~5~ムービーで撮りました
~6~ムービーで撮りました
大友宗麟誕生物語、紙芝居 ムービーで撮りました
大友宗麟誕生物語、相撲甚句 ムービーで撮りました
フラダンス ムービーで撮りました
レクダンス ムービーで撮りました
「豊後府内の夏祭り」踊り ムービーで撮りました
西寒田子供神楽
~1~ムービーで撮りました
~2~ムービーで撮りました
~3~ムービーで撮りました
~4~ムービーで撮りましたI
~5~ムービーで撮りました
~6~ムービーで撮りました
~7~ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」(大分市)第35回大分七夕まつり(大分市、大分商工会議所、大分合同新聞社など主催)は2日目の夜、市中心部の「48万人の広場」(中央通り一帯)でおおいた市民おどりの祭典などがあり、多くの見物客でにぎわいました。 おどりの祭典には20団体・750人が出場。色鮮やかなそろいの衣装で「おおいたチキリンばやし」や「サンバチキリン」を披露し、会場を盛り上げました。
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」(2日目)オープニングパレード(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」観光キャンペンレディー・チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム フォーラス付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム トキハ前付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム 祭り広場入口付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム 祭り広場入口2付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」仕立て屋甚五郎チーム 赤レンガ通り付近(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」筑紫流チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」中山会チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 「おおいた市民おどりの祭典」明治安田生命チーム(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016(第35回)大分七夕まつり 七夕飾り 中央町商店街(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙(大分市)平成28年8月5日~8月7日の期間、夏を彩る「第35回 大分七夕まつり」が中心市街地で開催されました。この祭りは大分市に目玉になるような大きなイベントがなかったことから、新しい祭りを起こそうと考えた大分商工会議所青年部が、昭和60年に、電飾を施した山車を作って大分七夕まつりの市民みこしに参加したのがきっかけだそうです。「府内戦紙」という名前は、武者姿や龍などをかたどった照明のついた山車が、夏の夜に鮮やかに浮かびあがる姿が「ぱっちん(めんこ)」を連想させることから名付けられたそうです。「百花斉放~『絆』を深める豊後府内の光~」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせるようなお祭りでした。撮影は初日の府内戦紙の様子をまとめております。府内打ち水大作戦とオープニングセレモニーで幕開け。市内の幼稚園、保育園児らによるかわいらしい「子どもぱっちん」が始まると、沿道からはご家族の方が一杯に声援を送っていました。まつりの目玉「府内戦紙(ふないぱっちん)」は、武者姿や昇り龍をかたどった勇壮でダイナミックな照明入りの山車が、踊り隊の「セイヤセイヤ」の掛け声と共に威勢よく練り歩きました。
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 府内打ち水大作戦(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 子供パッチン出陣式&運行(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング オープニング&開会宣言(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 豊後大友宗麟鉄砲隊&騎馬隊(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オープニング 豊後潮太鼓(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 ダイジェスト(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 府内戦紙入場! (大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 JR九州(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 佐伯建設(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 フォレストグループ(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 大分銀行(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 NTT西日本(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 大分市職員互助会(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 平倉建設・三信産業(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 みらい信金(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 LittleB (大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 大分信用金庫(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 富士通(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 オーイーシ(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/6 2016第35回大分七夕まつり 府内戦紙 豊和銀行  ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭(大分市) 
太平洋戦争の終戦直後に大分市内の防空壕で亡くなったとされる少女「ムッちゃん」を思い出し、平和の尊さを考える第33回ムッちゃん平和祭がありました。近くの住民や子供ら約3000人が参加し、音楽に耳を傾けながらムッちゃんに思いをはせました。ムッちゃんは戦時中に1人で大分市へ疎開し、病気と孤独に苦しみつつ死亡したとされています。昭和52年に防空壕で出会った方の手記に基づくムッちゃんの記事が新聞に掲載されました。平和を願う多くの人々から寄付金が寄せられ、広場に「ムッちゃん平和像」が建立されました。それ以来、大分市では、平和祭実行委員会とともに戦争の悲惨さや平和の大切さを次世代に伝えるため、毎年「ムッちゃん平和祭」を開催しています。
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 合唱 大分市少年少女合唱団(大分市) 
ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 「ムッちゃんの平和の灯」点灯(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 民謡 津留少年少女民謡合唱団(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 詩吟 大分詩道会(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 演奏 春日ハーモニカクラブ(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 フラダンス K lino pa hula(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 エイサー 日本文理大学沖縄県人会(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/4 第33回ムッちゃん平和祭 花火打ち上げ(大分市) ムービーで撮りました

2016/8/3 大分駅夏祭り2016(大分市)昨年の大分駅ビル完成を契機に始まった夏のイベントです。「府内戦紙(ふないぱっちん)」で使用される山車の事前展示に合わせて、子どもチキリン(金池南町)や大友宗麟公像の近くに設置される櫓を中心に、450年以上の歴史をもつ「鶴崎踊り」の優雅な舞が披露されました。
2016/8/3 大分駅夏祭り2016ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 子どもチキリン(金池南町)(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫~1~(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫~2~ト(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫~3~(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_猿丸太夫~4~(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_左衛門~1~(大分市) ムービーで撮りました
2016/8/3 鶴崎踊_左衛門~2~(大分市) ムービーで撮りました

2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 1_小学低学年(大分市) 神社は、宝暦2年(1752)に神社は創建され、かつては薮天神と称していました。ご神木・大公孫樹は室町時代に植えられたものと言われています。大分市中央町に鎮座し、菅原道真公をご祭神に、市内中心部では大変伝統あるお宮で、7月23日~25日に夏季大祭として勇壮な練り神輿の大人神輿巡行や子供神輿巡行、奉納子供チキリン太鼓大会、奉納神楽などがある賑やかなお祭りとして有名です。今年は神輿出御が先にあり、子供チキリン太鼓競演大会は翌25日にありました。小学低学年を撮影しました。力強い演奏が聞かれました
2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 1_小学低学年(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 2_小学高学年(大分市) 神社は、宝暦2年(1752)に神社は創建され、かつては薮天神と称していました。ご神木・大公孫樹は室町時代に植えられたものと言われています。大分市中央町に鎮座し、菅原道真公をご祭神に、市内中心部では大変伝統あるお宮で、7月23日~25日に夏季大祭として勇壮な練り神輿の大人神輿巡行や子供神輿巡行、奉納子供チキリン太鼓大会、奉納神楽などがある賑やかなお祭りとして有名です。今年は神輿出御が先にあり、子供チキリン太鼓競演大会は翌25日にありました。小学高学年を撮影しました。力強い演奏が聞かれました
2016/7/25 西新地天満社 チキリン大会 2_小学高学年(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/23 豊原神社 宵祭り(大分市) 豊原神社 宵祭りを神社境内で撮影しました。山車7台(本社附 ・御船組・大東組・前組・信友組・泰西組・仲田組)の合同でやる渡り拍子です。賑やかな巡幸でした。
2016/7/23 豊原神社 宵祭り(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/22 鷹松神社 宵祭り(大分市) 鷹松神社は建久2年(1191)、比叡山麓の旧宮弊大社日吉神社の分霊を勧請して創建されました。 神社は197号線・仲西陸橋北信号の西、川沿いの道路脇に鎮座しています。周囲を鎮守の杜で囲まれた境内は明るく広く、拝殿本殿も綺麗にされています。7/22-23鷹松神社夏季大祭がありました。祭りの期間中、祇園車は夜遅くまで周辺の地区を練り歩きます。大分市内には鷹松神社のような小さな神社がたくさんありますが、 それぞれに祇園車や神輿を持っています。ここは人形山車2台(高松(大小))太鼓山車3台(花高松、新高松東、新高松西)があります。宵宮の境内を山車が交差しながら、縦横無尽に走り回る様子は迫力満点です。
2016/7/22 鷹松神社 宵祭り(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/19 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市) 春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、毎年30万人にものぼる参拝客が訪れます。
氏子町内約10kmの行程を、氏子青年から選ばれた総先導を中心に、総勢約千名の神輿かき・高張提灯によって巡行しました。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の巡行は勇壮です。担ぎ手は、市内の神社(若宮神社、王子神社、西新地天満社等)から応援も多く、威勢の良い掛声とチキリンのコラボで盛り上がりました。

2016/7/19 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り(大分市)若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。 中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。 そんなに大きな神社ではありませんが、14日はチキリンのの巡幸が行われ、「子どもチキリン大会」では、かねと太鼓で伝統のリズムを奏で盛りあげました。15日は大みこしが13時に出御し、氏子地域を練り歩きました。神楽奉納は浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の演舞です。
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り チキリン太鼓巡行(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 子供チキリン大会(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 大神輿 出御(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)五方礼始(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)平国(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)柴引(1 舞)(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/14-15 若宮八幡社の夏祭り 岩戸神楽奉納(羽田神楽)柴引(2 柴引)(大分市) ムービーで撮りました

2016/7/6 長濱神社 夏季大祭(大分市) 大分の長浜神社で7月5日から市内最初の夏祭り、「長浜神社夏期大祭」が開かれました。 600年の歴史がある夏祭りで、神社市場内の塩九升通りや長浜通りには露店が立ち並び、みこしが商店街を練り歩きました。 境内で名物のおみか餅を買い求める方もいました 毎年梅雨の時期に開催され、別名「雨の長浜さま」と呼ばれ市民に親しまれている同祭ですが、今年は晴天に恵まれました。6日は神輿出御に先立ち、長浜獅子舞保存会の皆さんの舞がありました。伝統文化を継承してくれる皆さんに感謝です。毎年変わらぬ元気の良さで神輿巡幸が商店街を練り歩きました。
2016/7/6 長濱神社 夏季大祭 まつり風景(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/6 長濱神社 夏季大祭 獅子舞(大分市) ムービーで撮りました
2016/7/6 長濱神社 夏季大祭 神輿巡幸(大分市) ムービーで撮りました
2016/5/21 萬弘寺の市  4日目(大分市)萬弘寺の市は、遠近の参拝者たちが地域の産物を持ち寄ったことが由来し、県下三大市の一つで、1400年以上の歴史と伝統のある市です。有名な「物々交換市」では、「かえんかえー?(交換しませんかー?)」のかけ言葉で、未明の闇夜にまぎれて海の幸山の幸を手探りで交換します。この萬弘寺の市は萬弘寺の縁起によるもので、5月18日から一週間の間、萬弘寺周辺で多彩な行事が催されます。期間中は多くの出店で賑わい、カラオケ大会、仮装大会、歌謡ショ-などの催しも予定されています。4日目のイベントは、・あゆのつかみとり大会 ・幼稚園踊り大会 ・ママさんコーラス ・エイサー(沖縄県人会)・・他がありました。
2016/5/21 萬弘寺の市  4日目(大分市) ムービーで撮りました
2016/5/21 萬弘寺の市  アンサンブル クレッシェンド(ママさんコーラス 坂ノ市)(大分市)ママさんコーラスは急遽出場が決まったそうですが素敵なハモニーで心が洗わせる気がしました。
2016/5/21 萬弘寺の市 アンサンブル クレッシェンド(大分市) ムービーで撮りました
2016/5/21 萬弘寺の市  4日目エイサー 沖縄県人会(大分市)日本文理大学と別府溝部学園短期大学の皆さんが息の合った演舞を見せてくれました。アンコールの声が何度もあがりました。
2016/5/21 萬弘寺の市 エイサー 沖縄県人会(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつりダイジェスト(大分市)大分市中央部の小山、松栄山の中腹に社地を構える神社は梅&桜の名所で、又大分臨海工業地帯の眺望が有名です。この神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。・松栄山をかけぬけろ、・一息乱、鐵心太鼓、・奉納第8回 大分赤ちゃん泣き笑い相撲、・上戸次小学校神楽クラブ、・仰天!お菓子まきを撮影しました。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつりダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 仰天!お菓子まき(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   イベントの最後は恒例の「お菓子まき」です。巨大なクレーン2台から大きな袋に詰めたお菓子が雨あられのようにばらまかれました。拾い集める子等の歓声が松栄山に響きました。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 仰天!お菓子まき(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 上戸次小学校神楽クラブ(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   上戸次小学校神楽クラブの五穀舞を撮影させて頂きました。収穫した五穀を観客に投げ入れるシーンでは集まった子供たちの歓声が会場に響きました。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 上戸次小学校神楽クラブ(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 大分赤ちゃん泣き笑い相撲(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   奉納第8回 大分赤ちゃん泣き笑い相撲を撮影させて頂きました。見合っての行司さんの掛け声で早く泣いた方、もしくは笑った方が勝ち名乗りを受けます。なかなか勝負がつかない場合や勝った相手に拍手する赤ちゃんなどが居ておもしろおかしく、笑いの絶えないイベントでした。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 大分赤ちゃん泣き笑い相撲(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6第25回 護国神社ぶんご梅まつり 松栄山をかけぬけろ、一息乱(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。松栄山をかけぬけよう!一息乱(いっきラン)では・少年・一般・女子の部に分かれて競い合いました。別大マラソンを2回優勝した西村さんは昨年よりもタイムが良く年々向上しているようだと話していました。
2016/3/6第25回 護国神社ぶんご梅まつり 松栄山をかけぬけろ、一息乱(大分市) ムービーで撮りました
2016/3/6第25回 護国神社ぶんご梅まつり 鐵心太鼓(大分市)大分市の県護国神社で第25回 護国神社ぶんご梅まつりがありました。今年は開花が早く、境内の梅は満開を過ぎていました。この日天気予報では雨天とのことでしたが予想は外れて、花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。   「鐵心太鼓」は、地元の企業の方々が昭和51年に発足されたもので「鉄づくりの工程や大分の自然」をモチーフにした曲をつくり、今日まで活動を続けておられるそうです。各地域のお祭り、学校公演をはじめ、海外公演等、地域に根ざした幅広い活動を行っているそうです。
2016/3/6 第25回 護国神社ぶんご梅まつり 鐵心太鼓(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり 大友鉄砲隊&大友杏葉武将隊演舞 (大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり 大分東明高校コーラス(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり トリック・変画SHOU(Wazuma)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり 小池原こども神楽(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり TIMES(ダンスパフォーマンス)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり 陣屋太鼓(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり Marionette(マリオネット)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 宗麟公まつり YOSAKOI 大分舞華軍団 南蛮宗麟丸(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA(大分市) 大分港が国際貿易港として認可されてから50周年を迎えることを記念して開催されるイベントが10/31~11/1に大在公共ふ頭でありました。「海の貴婦人」と呼ばれる日本を代表する大型帆船海王丸のセイルドリル(帆を張る作業)見学や艦内見学をはじめ、海上保安庁の巡視船、やまくにの一般公開、港でのものづくりを学べるコンビナート工場見学ツアーやステージイベント、大分港の歴史を振り返る写真展、防災グッズや自衛隊の装備品の展示など、海の仕事・レジャー・海を守ることなど、様々な視点から海と港を楽しむことができるイベントです。快晴に恵まれ、老若男女・多くのお方々で賑わいました。
2015/10/31 みなとフェスOITA(大分市)  ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA アトラクション NBU BRAVES 日本文理大学チアリーディング(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITAアトラクション BMXショー(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA ニッチロー ものまねステージ(ステージイベント)(大分市) ムービーで撮りました
2015/10/31 みなとフェスOITA ベリーダンス(ステージイベント )(大分市) 
ムービーで撮りました
2015/10/24  今市石畳まつり (大分市) 江戸時代の参勤交代道として利用された肥後街道、その歴史を今も色濃く残す今市石畳。全長660メートルのこの石畳に8000本の竹灯籠とオブジェにあかりが灯り、幻想的な雰囲気の漂う中で地域の伝統芸能が行われました。竹灯籠の柔らかな光の中、多くの家族連れらが光の川のような歴史街道をそぞろ歩きしていました。会場では神楽や歌謡ショーもありました。。
2015/10/24  今市石畳まつり (大分市) ムービーで撮りました
2015/9/7 賀来の市ハイライト(大分市) 秋季の祭事として大分県下で最も早く開催される。豊後一の宮の柞原八幡宮に通常は神幸する神様(武内宿禰命)がこの時期は賀来神社に還幸し、建磐龍命と共に祭られるため、この期間は神事や神楽が奉納されて賑わいます。今年は、天候が悪く多くのイベント中止になりましたが、4日目の一地区一芸敬老会演芸大会、6日目の賀来公民館でヒップホップ教室をしているインフィニティの皆さんのでダンス、最後7日目の賀来の市 お上り神事 賀来神社お立ちのイベントを撮影しました。
2015/9/7 賀来の市ハイライト(大分市) ムービーで撮りました
2015/9/7 賀来の市(四日) 敬老会演芸大会(大分市) 一地区一芸敬老会演芸大会(賀来校区社会福祉協議会主催)のイベントを撮影しました。
2015/9/7 賀来の市(四日) 敬老会演芸大会(大分市) ムービーで撮りました
2015/9/7 賀来の市(六日) ヒップホップダンス(インフィニティ)(大分市) 賀来公民館でヒップホップ教室をしているインフィニティの皆さんが賀来の市でダンスを披露してくれました。かわいい子どもたちの元気な動きに、大変盛り上がりました。
2015/9/7 賀来の市(六日) ヒップホップダンス(インフィニティ)(大分市) ムービーで撮りました
2015/9/7 賀来の市 お上り神事 賀来神社お立ち(大分市) 武内宿禰の命は、賀来神社より柞原八幡宮に神幸、主君格八幡さま(應神天皇)警護の奉仕をし、秋季行列の11日間(9月1日~)だけ賀来神社に還幸されます。現在、卯の年と酉の年、6年ごとに催される仲秋祭(賀来の市大名行列)は十一日間ですが、他の祭日(今年)は一週間です。善神王さまは賀来の市から、柞原八幡宮へご神幸のあと、柞原八幡宮の仲秋祭である浜の市の祭礼時は、主君八幡さまの警護で山をおり、柞原八幡宮の仮宮(お旅所)の境内にある善神王さま仮宮に浜の市の期間、遷座されています。
2015/9/7 賀来の市 お上り神事 賀来神社お立ち(大分市) ムービーで撮りました

2015/8/7 2015大分七夕まつり ハイライト(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心~新生大分、いまここに~」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせ、大分の魅力を全国に発信。「府内戦紙」をはじめとした10のイベントがありました。その内の ①「府内戦紙」(ふないぱっちん)&子どもぱっちん ②オープニングセレモニー ③おおいた市民おどりの祭典 ④太鼓大会  ⑤大分新聞花火大会のハイライトです。
2015/8/7 2015大分七夕まつり ハイライト(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 子どもぱっちん(大分市)大分・夏の風物詩「府内戦紙」のはじまりは、子どもぱっちん運行からです。保育園~幼稚園~小学生までの総勢18団体1000名を超える子供達が、全身を動かして踊る楽しさを見せてくれました。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 子どもぱっちん(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 「府内戦紙」(ふないぱっちん)(大分市)大分で恒例の夏祭り「第34回府内戦紙(ふないぱっちん)」が8月7日・8日、市内中心市街地で開催されました。メーン行事の府内戦紙(ぱっちん)は「府内一心 」をテーマに、企業や団体などが独自で保有する山車16旗と主催者所有の2旗の計18旗と、一般踊り隊が過去最高の900人以上参加して会場を盛り上げました。「府内戦紙」という名前は、武者姿や龍などをかたどった照明のついた山車が、夏の夜に鮮やかに浮かびあがる姿が「ぱっちん(めんこ)」を連想させることから名付けられたそうです。府内戦紙では、地元の企業などがそれぞれ趣向を凝らした戦紙と踊り隊を率いて出場します。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 「府内戦紙」(ふないぱっちん)(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり オープニングセレモニー(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心~新生大分、いまここに~」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせ、大分の魅力を全国に発信。
2015/8/7 2015大分七夕まつり オープニングセレモニー(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 太鼓大会(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心~新生大分、いまここに~」をキャッチフレーズに、「府内戦紙」をはじめとした10のイベントがありました。太鼓大会の様子を、1番から4番までを撮影しました。内容は小潮太鼓、豊後大野 大江太鼓 鉄心太鼓 臥龍梅太鼓 いずれも腹にドンドンと響きわたる素敵な演奏でした。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 太鼓大会(大分市)  ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典(大分市)大分市最大の夏まつり、平成27年度「大分七夕まつり」が8月7、8、9の3日間、大分市内中心部で盛大に開催されました。34回目となる今年は「府内一心~新生大分、いまここに~」をキャッチフレーズに、大分市民の熱い気持ちを奮い立たせ、大分の魅力を全国に発信。今年は多くの町からキャンペンガールが参加してくれました。
2015/8/7 2015大分七夕まつり おおいた市民おどりの祭典(大分市) ムービーで撮りました
2015/8/7 2015大分七夕まつり 大分新聞花火大会(大分市)大分市の大分七夕まつりを締めくくる大分新聞花火大会が9日夜、大分川の弁天大橋上流であり、約6千発の花火が県都の夜空を染めました。音楽と大分川に映る花火のコラボが楽しめ、人気曲に合わせて各種の花火を打ち上げる音楽花火や、カボスやシイタケといった大分の特産物をかたどった型物花火が観衆を魅了しました。
2015/8/7 2015大分七夕まつり 大分新聞花火大会(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/25 西新町天満社 夏期大祭(大分市) 神社は、宝暦2年(1752)に神社は創建され、かつては薮天神と称していました。ご神木・大公孫樹は室町時代に植えられたものと言われています。大分市中央町に鎮座し、菅原道真公をご祭神に、市内中心部では大変伝統あるお宮で、7月23日~25日に夏季大祭として勇壮な練り神輿の大人神輿巡行や子供神輿巡行、奉納子供チキリン太鼓大会、奉納神楽などがある賑やかなお祭りとして有名です。神輿巡幸に先立ち神主の手によって〝御霊入れ〟の神事が行われ、総代と来賓が一緒になっての〝鏡割り〟が行われ、『神輿巡幸の安全と無事を祈って』乾杯の御発声の後、午後2時いよいよお宮を後に御神輿が氏子に担がれ巡幸に出立しました。神社の敷地は狭いんですが氏子地域がとても広い神社で、宮神輿の巡幸が約10時間かけて大分市内の氏子地域を練り歩きます。
2015/7/25 西新町天満社 夏期大祭(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/19 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市) 春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、毎年30万人にものぼる参拝客が訪れます。
氏子町内約10kmの行程を、氏子青年から選ばれた総先導を中心に、総勢約千名の神輿かき・高張提灯によって巡行しました。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の巡行は勇壮です。担ぎ手は、市内の神社(若宮神社、王子神社、西新地天満社等)から応援も多く、威勢の良い掛声とチキリンのコラボで盛り上がりました。

2015/7/19 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 神楽奉納(大分市) 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分市上野町に鎮座する神社です。神社の夏祭りが7月14日~15日までありました。神楽奉納は浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の演舞です。演舞は多くありましたが、五方礼始 天鹿児弓(あめのかごゆみ) 柴引を撮影しました。・五方礼始は神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞です。・天鹿児弓は、天の岩戸が開かれ、天照大神が連れ出されて再び世 の中が明るくなったのをお祝いに舞う神楽です。・柴引は、天(あまの)岩戸開(いわとびらき)を祈って、真榊を根こそぎにするという神話を題材とした勇壮な舞です。芝引きは子供達のすごい盛り上がりです。
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 神楽奉納(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 五方礼始 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の神楽演舞です。五方礼始 (ごほうれいし)は、神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞です。陰陽五行説(おんようごぎょうせつ)に従って東は木の神で青色、南は火の神で赤­色、中央は土の神で黄色、西は金の神で白色、北は水の神で黒色で現されています。日本­の神話によれば天地の創生と神々の生成を題材としたものであります。
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 五方礼始 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 天鹿児弓 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市) 浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の神楽演舞です。日本の神話による天の岩戸が開かれ、天照大神(あまてらすおおみかみ)が連れ出されて再び世 の中が明るくなったのを八百萬(やおよろずの)神々が鹿狩(しかがり)に使う天之鹿児­弓と天羽羽矢(あまのははや)を持ってお祝いに舞う神楽です。
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 天鹿児弓 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 柴引 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市) 浅草流 大分社 羽田神楽(大分市選択無形民俗文化財)の神楽演舞です。天(あまの)岩戸開(いわとびらき)を祈って、天児屋根命(あまのこやねのみこと)・太玉命(ふとだまのみこと)が八坂瓊(やさかにの)勾玉(まがたま)や八咫(やたの)鏡(かがみ)を真榊(まさかき)に掛け、岩戸の前に奉納するため、天香具山(あまのかぐやま)の真榊を根こそぎにするという神話を題材とした勇壮な舞です。芝引きは子供達のすごい盛り上がりです。
2015/7/15 2015おおいた祭り 羽田神楽 柴引 (於)若宮八幡社 夏祭り 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 御輿出御(大分市) 若宮八幡社(わかみやはちまんしゃ)は、大分県大分市上野町に鎮座する神社です。1196年6月に、鶴岡八幡宮の分霊を勧請して建立したと伝えられています。中世の大友氏館から見て南西(裏鬼門)に位置しており、府内の鎮守として大友氏から代々崇敬を受けたそうです。そんなに大きな神社ではありませんが、15日は大みこしが13時に出御し、氏子地域を練り歩きました。御旅所は市内中央部(アクアパーク)で相当広範囲に廻られて、23時に還御されました。
2015/7/15 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 御輿出御(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/14 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会(大分市) 若宮八幡宮(大分市) 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会7/14にありました。チキリン大会は31チーム、総勢330人の子供たちが参加して盛り上げてくれました。夜店も並び家族連れの方など多くの方が来られました。住んでいる町内の演舞がはじまると、大人も子供も大きな声で応援していました。最後に表彰があり、若宮賞は、金池1丁目、金池2丁目、顕徳町。  OBS賞は、上野町。 大分合同新聞社賞は、金池2丁目が栄冠を手にしました。私には、いずれもが素晴らしく、みんなを元気にしてくる演舞だと思いました。
2015/7/14 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会ハイライト(大分市) ムービーで撮りました
2015/7/14 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会(1)(大分市) (1)金池1-3要町、錦町2丁目、上野丘西、顕徳町を ムービーで撮りました
2015/7/14 2015おおいた祭り 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会(2)(大分市) (2)金池南1丁目、元町、桜ヶ丘、六坊町、金池南2丁目 ムービーで撮りました

2015/7/7 2015おおいた祭り 長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日~7日までありました­。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。神楽奉納は5日が国分神楽、6日は宇目神楽、7日は、長濱神楽が演舞しました。7日の長浜神楽保存会の神楽演舞のうち、五方礼始 四剣(しけん)  綱切(つなきり)  国主(くにつかさ)です。・五方礼始は神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞です。・四剣は、四人が神楽歌、囃子に合わせて舞い、東・西・南・北・中央の神々を静め、舞­殿を清める儀式舞いです。・綱切は五穀豊穣・無病息災・家内安全などの祈願として奉納する神楽です。・国主は日本の神話における出雲地方のために降到あまくだりする神話を題材とした舞で­す。
2015/7/7 2015おおいた祭り 長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)   ムービーで撮りました
2015/7/7 長浜神楽 五方礼始 (於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日~7日までありました­。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存­会の神楽演舞です。五方礼始 (ごほうれいし)は、神楽を奉納するに当たり五方(東、南、中央、西、北)を清める舞­です。陰陽五行説おんようごぎょうせつに従って東は木の神で青色、南は火の神で赤色、­中央は土の神で黄色、西は金の神で白色、北は水の神で黒色で現されています。日本の神­話によれば天地の創生と神々の生成を題材としたものであります。
2015/7/7 長浜神楽 五方礼始 (於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/7 長浜神楽 四剣(しけん) (於)2015長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日~7日までありました­。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存­会の神楽演舞です。四人で襷(たすき)がけをして、左手に剣、右手に鈴を持って舞う。 「出雲には神はあれども鈴がない土器鈴(かわらけすず)で神遊びしょうや」 この神楽は、四人が神楽歌、囃子に合わせて舞い、東・西・南・北・中央の神々を静め、­舞殿を清める儀式舞いです。
2015/7/7 長浜神楽 四剣(しけん) (於)2015長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/7 長浜神楽 綱切り(つなきり)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭り。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存会の神楽演舞です大蛇退治の原型の神楽で、五穀豊穣や無病息災や家内安全も合わせ祈願する舞で、見どこ­­ろは、大蛇に見立てた俵上の綱を両断し、俵に刃が掛からなければ、大豊作と言うこと­です。また切断した藁は、分け合って持ち帰り各家の一年の守りとするようです。
2015/7/7 長浜神楽 綱切り(つなきり)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/7/7 長浜神楽 国主(くにつかさ)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市) 県内夏祭りのトップを切って行われる長浜神社の夏祭りが7月5日~7日までありました­。梅雨の最中で雨天が多いことから、「雨の長浜さま」と呼ばれています。長浜神楽保存­会の神楽演舞です。国主(くにつかさ)は、俗称鯛釣(たいつり)とも言う。 日本の神話における出雲地方のために降到(あまくだり)する神話を題材とした舞です。高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)が経津主命(ふつぬしのみこと)と武甕槌命(たけみかづちのみこと)を遣わし、大国主命(おおくにぬしのみこと)と国譲りについて談判(だんぱん)をし、大国主命は御子事代主命(おんこことしろぬしのみこと)と相談して国譲りを行う勇壮な舞であります。この場合、仲裁の使者として鳥船命(とりふねのみこと)又は、稲背脛命(いなせはぎのみこと)というチャリが登場して道化役を演じている
2015/7/7 長浜神楽 国主(くにつかさ)(於)長濱神社夏季大祭 神楽奉納(大分市)  ムービーで撮りました
2015/5/4 海原神社春季大祭   御旅所から巡行(大分市) 海原天満社春季大祭は、2日間にわたり、色鮮やかな山車(人形山車4台・太鼓山車1台・神輿1基)が練り歩きます。なかでも人形山車は約200年前から使用されているものだそうです。初日は雨でしたが、本祭りは良いお天気に恵まれました。還幸神事のあと、神興出御となるのですが、先に山車が待ち受けて神輿を押し戻すしのぎあいが迫力満点です。なんでも、神輿(神様)が早く巡幸したいのを、もっとゆっくり出て行ってくださいと山車が通させないようにするのだそうです。着物の色で地区が分かれているらしく、1つ1つの山車にも太鼓と鐘を子供たちが変わりばんこに叩いていました。
2015/5/4 海原神社春季大祭   御旅所から巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2015/5/4 海原神社春季大祭  お戻り(還幸)(大分市) 海原天満社春季大祭は、2日間にわたり、色鮮やかな山車(人形山車4台・太鼓山車1台・神輿1基)が練り歩きます。なかでも人形山車は約200年前から使用されているものだそうです。境内では、神輿(神様)がもっと巡行していたいといって、外に出て行こうとするのを山車が押しとどめ、着御させようとして、神輿と山車が勢いをつけぎりぎりまで接近する姿は圧巻です。。
2015/5/4 海原神社春季大祭  お戻り(還幸)(大分市)  ムービーで撮りました
2015/5/4 松岡神楽 海原神社春季大祭 (大分市) 大分県大分市松岡に本拠を置いて活動しています。 古来より松岡地区に伝わっていたわけではなく、十数年前、神楽を舞いたいという有志が集まり発足しました。  地区 の大祭をはじめ、他地区の秋祭りや祝事等で活躍しています。海原神社の大祭では五方礼始、本剣等の演目を演じてくれました。
2015/5/4 松岡神楽 海原神社春季大祭 (大分市)   ムービーで撮りました
2015/4/28 野坂神社春季大祭   『宵宮』夜の巡行(大分市) 美しく装飾された10台の山車は、高さは3mほどで、大きな龍が飛び交う煌びやかなです。歌舞伎の一場面を再現した人形を乗せた人形山車は地区ごとに山車は違っていて、それぞれ個性があふれています。なんでも京都の祇園祭の行列を見た岡藩のお殿様がこんな祭りが欲しいと始めたお祭りだそうです。春の夜空に艶やかな競演を見せる、御旅所の金毘羅神社まえでのオネリは熱気がムンムンしていました。
2015/4/28 野坂神社春季大祭   『宵宮』夜の巡行(大分市)  ムービーで撮りました
2015/4/28 野坂神社春季大祭   巡行・出発(大分市) 祭りはおよそ400年の歴史があるそうです。当時この場所には岡藩の港があり、参勤交代の際に立ち寄った場所で航海の安全を祈願するために野坂神社を建て、春祭りも始まったそうです。岡藩主が参勤交代で江戸に向かう道中、京都の祇園祭を見かけ、岡藩の飛び地だった三佐地区に持ち帰ったのが起源だそうです。豪華な彫り物が飾られた人形山車10台の山車が各町内を練り歩きます。
2015/4/28 野坂神社春季大祭   巡行・出発(大分市) ムービーで撮りました
2015/2/14-15 春節祭inおおいた ダイジェスト(大分市) 中国の文化紹介や日中友好を目的とした「春節祭インおおいた」が14日、15日、大分市のホルトホール大分前の広場でありました。県内の中国出身者らでつくる大分華僑華人会が中国の春節(旧正月)に合わせて企画し「春節祭」を中日友好と民間交流を促すブランドとして育て、中日関係発展のためより大きな貢献をすることを望んでいると話されていました。会場では、中国出身の方々が母国の伝統的なパフォーマンスを披露し日本からも友情出演していました。
2015/2/14-15 春節祭inおおいた ダイジェスト(大分市) ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 獅子舞 大分少林拳カンフークラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 獅子舞 大分少林拳カンフークラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 鐵心太鼓  学校法人後藤学園 楊志館高等学校邦楽部(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 鐵心太鼓  学校法人後藤学園 楊志館高等学校邦楽部(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 中国伝統゙ダンス「貴妃酔酒」 別府大学留学生 楊 茜(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 中国伝統゙ダンス「貴妃酔酒」 別府大学留学生 楊 茜(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた キッズダンス Zeal(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた キッズダンス_ Zeal(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 「島の風/競馬」二胡の音色と共に感謝を込めて! 日本人友情出演 橘 雅子(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 「島の風/競馬」二胡の音色と共に感謝を込めて! 日本人友情出演 橘 雅子(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 空手演舞 風林火山大分(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 空手演舞 風林火山大分(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた ベリーダンス ネフェルベリーダンス ネフェルベリーダンス(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた ベリーダンス ネフェルベリーダンス ネフェルベリーダンス(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 日中民族衣装によるファッションショー  留学生と別府溝部学園高等学校日本人生徒(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 日中民族衣装によるファッションショー  留学生と別府溝部学園高等学校日本人生徒(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 少林拳カンフー_大分少林拳カンフークラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 少林拳カンフー_大分少林拳カンフークラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 合唱_「世界に一つだけの花(中国語)」 別府溝部学園短期大学&ヒッポファミリークラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 合唱_「世界に一つだけの花(中国語)」 別府溝部学園短期大学&ヒッポファミリークラブ(大分市)
ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 幼少年による剣舞 小天真道流剣舞道(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 幼少年による剣舞 小天真道流剣舞道(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 日向ひょっとこ踊り 大分南府ひょっとこ会(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 日向ひょっとこ踊り 大分南府ひょっとこ会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 40式蓮花双扇・42式太極拳 ゆのか太極拳クラブ・別府溝部学園短大学友会クラブ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 40式蓮花双扇・42式太極拳 ゆのか太極拳クラブ・別府溝部学園短大学友会クラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた ジュニアー社交ダンス リビアダンススクール(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた ジュニアー社交ダンス リビアダンススクール(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 「新春祝福」花文字実演とバイオリン演奏  大分中国墨彩画の会(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 「新春祝福」花文字実演とバイオリン演奏  大分中国墨彩画の会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた アナと雪の女王より「Let It Go」他  別府溝部学園短期大学ハンドベルリンガーズ(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた アナと雪の女王より「Let It Go」他  別府溝部学園短期大学ハンドベルリンガーズ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 太極拳カンフー扇 九州陳式混元太極拳協会(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 太極拳カンフー扇 九州陳式混元太極拳協会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 混元内気功 太極拳  九州陳式混元太極拳協会(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 混元内気功 太極拳  九州陳式混元太極拳協会(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/14 春節祭inおおいた 少林拳カンフー 大分少林拳カンフークラブ(大分市)
2015/2/14 春節祭inおおいた 少林拳カンフー 大分少林拳カンフークラブ(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた  みんで踊ろう!恋するフォーチュンクッキー」 ヒッポファミリークラブ &ご来場の皆さん 
(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた  みんで踊ろう!恋するフォーチュンクッキー」 ヒッポファミリークラブ &ご来場の皆さん 
(大分市)ムービーで撮りました
2015/2/15 春節祭inおおいた 祭・会場風景(大分市)
2015/2/15 春節祭inおおいた 祭・会場風景(大分市)
ムービーで撮りました

2014/9/13 関の鯛釣りおどり (大分市)
統の一本釣りの漁の豊漁を願う踊りです。遠く昔は元禄時代から、佐賀関の漁師の間で歌い継がれてきた「関の鯛つり唄」にあわせて、威勢のいいお囃子とともに勇壮な踊りが繰り広げられました。約千人の踊り手が、秋の夜の海風に吹かれながら、釣りざおに見立てた手拭いを振って威勢のいい踊りを披露しました。子供達も多く参加して「鯛じゃい 鯛じゃい」と大きな声でうたい、踊っていました。
2014/9/13 関の鯛釣りおどり (大分市) ムービーで撮りました

2014/8/23 鶴崎踊り(大分市鶴崎) 鶴崎踊は、大分市鶴崎地区に伝わる盆踊りで国の選択無形民俗文化財に選択されています。400年以上の歴史を有する盆踊りです。ゆっくりとした優美な『猿丸太夫』と、動きが速く軽快な『左ヱ門』との2種類の踊りがあります。
2014/8/23 鶴崎踊り(大分市鶴崎) ムービーで撮りました
2014/8/24 清正公(せいしょうこう)祭(大分市野津原) 地元に宿場町を開いた肥後藩主・加藤清正をしのぶ祭りで、御輿・山車・神楽など伝統行事に彩られるきらびやかな夏祭りです。恵良地区の演舞場は地元の子供の出演もあり、多くの人が見物をしました。
2014/8/24 清正公(せいしょうこう)祭 ムービーで撮りました
2014/7/26  ’14 ながはまの夏(大分市) 7/26(土)大分市の長浜校区で毎年開催されるイベント、ながはまの夏がありました。 長浜校区では、以前から【地域の絆】によるコミュニティの復活に力を入れています。 少子高齢化・人口減少・低経済成長の中、益々必要とされる相互扶助の精神を喚起し、人にやさしく暖かいコミュニテーの復活につながる取り組みの一つとしてこのイベントを行っています。 開催場所の長浜小は、大分市の中心地にありますが、自然がいっぱいの学校です。春はサクラ、秋はイチョウがとてもきれいです。 イベントの幕開けは、チキリンばやし、サンバチキリン 猿丸太夫を同校区在住の大分市長やみんなでサークルを作って踊りました。 出し物も多く、・ながはまソーラン(ナガハマ19の皆さん)、踊りと民謡、健康音頭(ラジオ体操会)、太極拳、フラダンス、チアダンス(長浜小)、ドンパン節・365歩のマーチ、サンバ、長浜音頭、長浜獅子舞・・・ などで盛り上がりました。お隣の「365歩のマーチ」を演じたお年寄りの方は来年も来れたらいいなぁ~と呟かれたことが印象に残りました
2014/7/26  ’14 ながはまの夏(大分市) ムービーで撮りました
2014/7/14-15 若宮八幡宮 夏祭り(大分市) 若宮八幡宮(大分市) 夏祭りが7/14、7/15にありました。 7月14日、こどもチキリン大会、宵宮チキリン巡行がありました。チキリン大会は例年通り、多くのちびっ子たちが参加して盛り上げてくれました。また、宵宮チキリン太鼓巡行は賑やかに町内を廻りました。15日は八百年祭を期に復興した神輿が町内を元気よく練り歩きました。岩戸神楽奉納(羽田神楽)があり、夜店も並び家族連れの方など多くの方が来られました。
2014/7/14-15 若宮八幡宮 夏祭り (大分市) ムービーで撮りました
2014/7/14-15 若宮八幡宮 夏祭り 大神輿 出御(大分市) ムービーで撮りました
2014/7/14-15 若宮八幡宮 夏祭り 子供チキリン大会(大分市) ムービーで撮りました
2014/7/14-15 若宮八幡宮 夏祭り 岩戸神楽奉納(大分市) ムービーで撮りました

2014/7/6-7 長浜神社の夏季大祭 (大分市) 大分の長浜神社で7月5日から市内最初の夏祭り、「長浜神社夏期大祭」が開かれました。 600年の歴史がある夏祭りで、神社市場内の塩九升通りや長浜通りには露店が立ち並び、みこしが商店街を練り歩きました。 境内で名物のおみか餅を買い求める方もいました 毎年梅雨の時期に開催され、別名「雨の長浜さま」と呼ばれ市民に親しまれている同祭ですが、今年は5日の子供みこしは曇り、6日の神輿出御時は小雨模様でした。地元の小学生らが担いだ5基のみこしが神社を出発し、チキリンのおはやしとともに練り歩きました。毎年子供の参加者が少なくなって淋しいとお話をされる方もいました。6日は神輿出御に先立ち、長浜獅子舞保存会の皆さんの舞がありました。伝統文化を継承してくれる皆さんに感謝です。 雨の中、毎年変わらぬ元気の良さでみこしが商店街を練り歩きました。雨にもかかわらず日曜とあって見物客は多かったです。
2014/7/6-7 長浜神社夏季大祭(大分市) ムービーで撮りました
2014/7/7 神輿出御 長浜神社夏季大祭(大分市) ムービーで撮りました
2014/7/7 獅子舞 長浜神社夏季大祭(大分市) ムービーで撮りました
2014/7/6 こどもみこし、チキリン 長浜神社夏季大祭(大分市) ムービーで撮りました
2014/3/2 大分県護国神社の梅まつり (大分市)3月2日(日)第23回ぶんご梅まつりが大分市の県護国神社でありました。今年は開花が早く、境内の梅はすでに八分咲きでした。花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。・恒例の梅の種飛ばし大会、・ウオーキング大会、・松栄山をかけぬけよう!一息乱(いっきラン)、・津留少年少女民謡合唱団、・川添なのはなこども太鼓、・大分赤ちゃん泣き笑い相撲、・大分赤ちゃん泣き笑い相撲、等です。
最後は『仰天!!お菓子まき』で、空から降ってくるお菓子の雨に子どもさんからお年寄りまで大歓声で盛り上げ、終日楽しいイベントでした。
2014/3/2 大分県護国神社の梅まつり (大分市)ムービーで撮りました
2014/3/2 護国神社 ぶんご 梅まつり 梅の種飛ばし大会(大分市)3月2日(日)第23回ぶんご梅まつりが大分市の県護国神社でありました。今年は開花が早く、境内の梅はすでに八分咲きでした。花を観賞しながら、各種行事を楽しむ家族連れで賑わっていました。・恒例の梅の種飛ばし大会を撮影しました。ムービーで撮りました。
2014/3/2 護国神社 ぶんご 梅まつり  津留少年少女民謡合唱団(大分市)
津留少年少女民謡合唱団を撮影しました。元気な歌声が松栄山に響きわたりました。ムービーで撮りました
2014/3/2 護国神社 ぶんご梅まつり 川添なのはなこども太鼓(大分市)
川添なのはなこども太鼓を撮影しました。元気いっぱいな演奏で観客からは拍手拍手でした。元気をもらった一日でした。ムービーで撮りました
2014/2/23 吉野梅まつり (大分市) 大分市の「吉野梅まつり」が23日、市内杉原の吉野梅園と梅ノ木天満社で始まりました。豊後梅、青軸梅、白加賀、寒紅梅など約450本の梅の木が花を咲かせ、薄い紅色の花がほのかな甘い香りを漂わせ、訪れた多くの家族連れなどを楽しませてくれました。先週の積雪で枝や幹が折れたり早咲きの花がしおれたが、祭りに向けて整備した。現在は三分咲き程度。見頃は3月上旬の見込みだそうです。
◎吉野棒術 ◎臥龍梅音頭 ◎佐柳(さなぎ)獅子舞 ◎三味線演奏 ◎相撲甚句 ◎臥竜梅太鼓 ◎二目川神楽 ◎茶会 ◎ベリーダンス等のイベントがありました。

2014/2/23 吉野梅まつり (大分市) ムービーで撮りました
2014/1/28 火渡り 臨済寺(大分市)2014/1/28  厄除けの寺として知られる大分市永興の臨済寺では毎年この時期に火渡りを行っています。この火渡りは護摩木を燃やしてできた炭火の上を歩くと無病息災などのご利益があるとされています。今年も県内外各地から厄年を迎える人などが訪れては火渡りに参加していました。炭火の熱さは80度を越えるそうですが参加者はそれに耐えながら1年の家内安全などを祈願していました。
同寺では、約30年前から続けているそうです。境内に太鼓と読経が響く中、僧侶らが般若心経の書かれた紙を巻いた護摩木を燃やし、長方形をした炭の道をつくって、赤くくすぶる炭の上を、最初に副住職が経を唱えながら渡ると、一般参加者が後に続いてわたり始めました。熱さで足元がふらついたり、小走りに駆けたり、恐る恐る歩く参加者もいました。子供を抱いた男の方はこの子を含め家族の健康を祈願しますとおっしゃっていました。市内から来られた女性の方は、わたる前に塩で足を冷やして、勢いで渡ってしまえば大丈夫 と言っておられました

2014/1/28火渡り 臨済寺(大分市) ムービーで撮りました
2014/1/28星祭 臨済寺(大分市) 大分市永興の臨済寺で28日、星まつり(厄よけ祭)がありました。本堂内では読経の声が絶えることなく、お詣りされた人々が本堂でお加持を受け、晴れやかな顔でお帰りになられました。
総代の方(インタビューの方)は、人間生活で万人等しく願望するところは、無病息災、家内安全、家運隆昌であります。しかしながら、いかに努力しても不如意でその効果なく、不運に苦しむ人、病気災難に悩む人、または開業・就職・移転・進学・結婚などをする人は、各人巡り合わせの星祭をして転禍招福を祈ることが肝要とおっしゃっておられました。お堂の中では、願いを込めた燈明に点灯してご祈願されておられました。

2014/1/28 星祭 臨済寺(大分市)ムービーで撮りました
2014/1/26 一心寺 水行_(大分市)1月26日、大分市廻栖野の霊山・不動尊「一心寺」で、信者たちによる水行があり、それぞれ家内安全や健康増進などを願って続けてきた21日間の満願日を迎えました。白装束姿の信者が燃え上がる護摩を前に、「えいっ」と気合を入れ、境内を流れる川に漬かって約10分間、頭から水をかぶり続けた後、水行を見守った信者たちと一緒にお不動様の真言、般若心 経を唱えました。一年中で最も寒い時期の修行であるために,厳しい苦行となるが,その苦行が多くの功徳(くどく)をもたらすというのだそうです。護摩焚きを行い、その護摩の煙を浴びながら行を行い 一 年間の健康を祈願しておられました。2012年1月20日 福岡ソフトバンクホークス 今宮選手が寒行に参加されました。
2014/1/26 一心寺 水行_(大分市) ムービーで撮りました
2014/1/26 一心寺 十三仏(大分市)十三仏(じゅうさんぶつ)は、十王をもとに日本で考えられた、冥界の審理に関わる13の仏(正確には仏陀と菩薩)である。また十三回の追善供養(初七日~三十三回忌)をそれぞれ司る仏様としても知られ、主に掛軸にした絵を、法要をはじめあらゆる仏事に飾る風習が伝えられる。 13の仏とは、閻魔王を初めとする冥途の裁判官である十王と、その後の審理(七回忌・十三回忌・三十三回忌)を司る裁判官の本地とされる仏である。(Wik) 寒行(水行)は元、ここでとり行われていましたが、水量が少なくなったので現在の場所になったそうです
2014/1/26 一心寺 十三仏(大分市)ムービーで撮りました
2013/11/19 大野川合戦まつり(大分市) 第9回大野川合戦まつりが11月9日に大分市大野川河川敷でありました。このまつりは、今から427年前の天正14年12月12日に、大友・四国連合軍と九州制覇を狙う島津軍との激しい戦い「戸次川の合戦」にちなんだ催しで、武者姿に扮した皆さんらが勇壮な合戦絵巻を繰り広げました。地元の中学生や高知県からの"援軍"も加わった武者行列や、流鏑馬、恒例の合戦絵巻では騎馬の疾走や鉄砲隊、大砲3門による一斉射撃などが披露されました。
2013/11/19 大分 大野川 合戦まつり(大分市)ムービーで撮りました
2013/11/19 大分 大野川合戦まつり 合戦よさこい(大分市)ムービーで撮りました
2013/11/19 大分 大野川合戦まつり 流鏑馬(大分市)ムービーで撮りました
2013/11/19 大分 臥龍梅太鼓(大分市)ムービーで撮りました
2013/9/14 柞原八幡宮 神幸神事 神輿本宮から浜の市仮宮へ出御(大分市)柞原 八幡宮仲秋祭 浜の市が 9月14日(土)~20日(金)ありました。本宮から浜の市の仮宮にご移動(2013/9/14)、浜の市の仮宮から本宮にお戻り(2013/9/20)の間浜の市の仮宮で▽奉納花火大会▽長浜神楽▽アマチュアバンドによるお祭りライブ等があります。
2013/9/14 柞原八幡宮 神幸神事 神輿本宮から浜の市仮宮へ出御(大分市)ムービーで撮りました。
2013/9/20 柞原八幡宮仲秋祭 浜の市の仮宮から本宮にお戻り(大分市)浜の市は江戸時代、府内藩主が城下繁栄のために開いたのが始まりだそうです。初日の14日にご神体が本宮を出発し浜の市の仮宮に到着しました。この間、▽奉納花火大会▽長浜神楽▽アマチュアバンドによるお祭りライブ等があり、最終日の20日にご神体が本宮にお戻りになります。
2013/9/20 柞原八幡宮仲秋祭 浜の市の仮宮から本宮にお戻り(大分市)ムービーで撮りました。
2013/9/17 柞原八幡宮仲秋祭 放生会(ほうじょうえ)(大分市)柞原八幡宮仲秋祭・浜の市. 柞原八幡宮が生石の浜の放生会に神幸する祭事です。元々は捕獲した鳥や魚を放ち殺生を戒めるため意味で行われ始めた神事で、昔は大きな市がたったので、この名が残っているそうです。 藩主の座布団を形どったとされる「 しきし餅」が売られています。
2013/9/17 柞原八幡宮仲秋祭 放生会(ほうじょうえ)(大分市)ムービーで撮りました。
2013/9/7 賀来の市(大分市) 秋季の祭事として大分県下で最も早く開催される。豊後一の宮の柞原八幡宮に通常は神幸する神様(武内宿禰命)がこの時期は賀来神社に還幸し、建磐龍命と共に祭られるため、この期間は神事や神楽が奉納されて賑わいます。
2013/9/7 賀来の市(大分市)ムービーで撮りました
2013/8/3 踊り選手権(大分市)大分七夕まつりの二日目(8/3日夜)中央通りを歩行者天国にした47万人の広場で、オリジナルの創作ダンスを踊る府内戦紙(ぱっちん)踊り選手権がありました。6チームの総勢約70人が参加し、チキリンの音、威勢のいい掛け声を響かせていました。
2013/8/3 踊り選手権(大分市)ムービーで撮りました
2013/8/3 七夕ブロードウェイ2013(大分市)フィナーレの「七夕ブロードウェイ」ではゴスペル隊の大合唱(約500人)で最後はカウントダウンの声とともに2万個の風船が一斉に夜空へ放たれました
2013/8/3 七夕ブロードウェイ2013(大分市)ムービーで撮りました
2013/8/3 おおいた市民おどりの祭典(大分市)おどりの祭典には、大人から子供まで22団体、約900人が輪をつくり、正調チキリンばやしと軽快なサンバチキリンに合わせて踊りました。
2013/8/3 おおいた市民おどりの祭典(大分市)ムービーで撮りました。
2013/8/3 太鼓演奏,パッチンゲーム(大分市)七夕まつりの二日目は、太鼓演奏やおどりの祭典等多彩な催しがありました。
なかでも、太鼓の音が広場に響き渡らせました。

2013/8/3 太鼓演奏,パッチンゲーム(大分市)ムービーで撮りました
2013/8/2 府内戦紙(大分市)メーン行事の府内戦紙(ぱっちん)。「光焔(こうえん)万丈~こころ動かす府内の舞い」をテーマに、山車17台による勇壮な練りと約5千人の踊り隊が「セイヤ、セイヤ」の掛け声とともに舞い、担ぎ手たちは山車を勢いよく回転させていました。
2013/8/2 府内戦紙(大分市)ムービーで撮りました。
2013/8/2 府内戦紙 子どもぱっちん運行(大分市)大分の夏の風物詩「 府内戦紙(ふないぱっちん)」のはじまりは、子どもぱっちん運行からです。幼稚園から小学生までの元気なチビッコで幕をあけました。ぱっちんとは、大分の方言でめんこのことです
2013/8/2 府内戦紙 子どもぱっちん運行(大分市) ムービーで撮りました。
2013/7/31  柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう) 夏越祭(大分市)柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)は、大分県大分市にある神社。豊後国一宮です。後半の半年間も無病息災に過ごせることを願い、柞原八幡宮で毎年7月31日に夏越祭が斎行されました。本宮を出発して西大分の海岸で、氏子や崇敬者の罪けがれを祓い、四方を祓い天下の平穏が祈念しました。
2013/7/31 柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう) 夏越祭(大分市) ムービーで撮りました。
2013/7/25 西新町天満社 夏期大祭(大分市)オアシスタワー東前、大分市中央町に鎮座し、菅原道真公をご祭神に700年続いた市内中心部では大変伝統あるお宮で、7月23日~25日に夏季大祭として勇壮な練り神輿の大人神輿巡行や子供神輿巡行、奉納子供チキリン太鼓大会、奉納神楽などがある賑やかなお祭りとして有名です。
2013/7/25 西新町天満社 夏期大祭(大分市) ムービーで撮りました。
2013/7/22 王子神社(大分市)夏越し祭り(大分市)今年も晴天に恵まれて大勢の人で賑わいました。
2013/7/22 王子神社(大分市)夏越し祭り(大分市) ムービーで撮りました。
2013/7/15 若宮八幡宮 夏祭り お神輿出御(大分市) お神輿が町内を練り歩きました
2013/7/15 若宮八幡宮 夏祭り お神輿出御(大分市) ムービーで撮りました。
2013/7/14 若宮八幡宮 夏祭り 宵祭り(大分市) チキリン行列、子供チキリン大会 が宵祭りを盛り上げました
2013/7/14 若宮八幡宮 夏祭り 宵祭り(大分市)ムービーで撮りました。
2013/7/7 長浜神社の夏季大祭 祭り風景(大分市) 
2013/7/7 長浜神社の夏季大祭祭り風景(大分市) 祭り風景をムービーで撮りました。
2013/7/7 長浜神社の夏季大祭神楽(大分市) 長浜神楽保存会の皆さんの舞です
2013/7/7 長浜神社の夏季大祭神楽(大分市) ムービーで撮りました。
2013/7/6 長浜神社の夏季大祭獅子舞(大分市) ムービーで撮りました。
2013/7/6 長浜神社の夏季大祭獅子舞(大分市) 獅子舞保存会の皆さんの舞です
2013/7/6 長浜神社の夏季大祭本みこし(大分市) 「雨の長浜様」と言われていますが、今年も昨年に引き続いて梅雨の晴れ間の中で大分市内で一番最初に行われる夏祭り本始まりました。神輿出御です。
2013/7/6 長浜神社の夏季大祭本みこし(大分市) ムービーで撮りました。
2013/5/4海原天満社 春季大祭 神事 (大分市海原)昨日の御旅所(龍神さま)で神事がありました。
2013/5/3海原天満社 春季大祭 町内巡行 (大分市海原)天満社の春のお祭りで、海原も三佐と同様藩政時代岡藩の所領だったため、三佐とほぼ同時期に祭りが始まったものと思われます。華麗に彩色された彫刻や、精密に作られた人形等、山車の形式や祭りの様式等、三佐と同じようです。華麗な山車(4台)と御神輿(1台)がでます。結構楽しめます。地元の古老さんが山車の建造は畑一反(約2~3千万円)と話してくれました。
2013/4/29_野坂神社春季大祭(大分市三佐) 江戸時代に京都の祇園祭を再現しようとして作られた祭りで、豪華な彫り物が施された人形山車と太鼓山車が各町内を練り歩きます。
2013/4/5 第一回お城さくら祭り 子ども神楽(大分市)市内の地域おこしグループが1981年まで開かれていた春まつりを復活させる形で開催されました。市内の子供神楽6団体が勇壮な舞を披露しました。
2013/1/28 厄よけ祭(火渡り)臨済寺(大分市) 厄よけ祭があり、行者と参拝者が火渡りや湯立てをし、厄よけや無病息災を祈願した。境内に設置された約1・5メートルの護摩壇に行者が火を入れた後、100束以上の護摩木を投げ入れ,護摩木を焼いた灰の上を行者に続いて参拝者が火渡り。火がくすぶっている所もあり、小走りに駆けたり、恐る恐る歩く人もいた。
2013/1/27 一心寺水行_(大分市)お不動様の真言、般若心経を唱え冷水を自らの体にかけることにより家内安全、無病息災、商売繁盛等を祈念すると共にまた自らが気付かないままに背負ってしまった汚れや罪を冷水で清め洗い流すことにより心体ともに一新して新たな一年に臨める。また 満願日には早朝から護摩焚きを行い先祖供養や水子供養の塔婆を供養し、またその護摩の煙を浴びながら行を行い一年間の健康を祈願する寒行がありました。
2013/1/20 二目川百手祭り(大分市)無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を祈願して、約480年前に始まったとされる祭りは、同地区に長年住む57世帯でつくる「二目川百手祭り保存会」(岩本龍年会長)が毎年1月20日に開いている。約2メートル先の二つの的を狙って、住民たちが次々に矢を放ち、的の中心を射た数が多いほど豊作になるとされる。祭りは11日に市の無形民俗文化財に指定されたばかりです。
2013/1/11 法心寺水行会 (大分市)新春の恒例行事「水行会(すいぎょうえ)」があった。水行会はマイカーの普及とともに交通事故が増加し始めた1961年、犠牲者を供養するため始まった。厳しい寒さが続く中、僧侶が頭から冷水を浴びて1年間の無事を祈願しました。水行は冬場に行われる日蓮宗の修行の一つで、住職ら7人の僧侶がお経を唱えながら、何度も頭から冷水を浴び、身や心を清めました。11日の大分市の最低気温は、氷点下0.7度と寒い朝となりました。集まった信者らは気合をみなぎらせ、水しぶきを散らす僧侶たちの姿を見守りながら、1年間の無事やそれぞれの願いを託していました。
2012/11/10 大野川合戦祭り(大分市)約420年前、大友・四国連合軍と島津藩が戦った「戸次川(へつぎがわ)の戦い」をテーマに武者行列や騎馬隊、鉄砲隊、弓矢隊による合戦絵巻などが行われた。メーンの「合戦絵巻」では、地元の中高生ら約100人が甲冑を着て登場。鉄砲隊や弓隊に分かれ、古戦場の雰囲気を演出した。馬に乗って河川敷を駆け抜ける「武者着陣」や流鏑馬(や・ぶさ・め)のパフォーマンスもありました。
2012/10/21 海部のまつり(大分市) 亀塚古墳(かめづかこふん)は大分県大分市里にある古墳で、大分県下で最大規模の前方後円墳である。1996年(平成8年)3月28日に国の史跡に指定された(Wik)。
海部のまつりはこの亀塚古墳のある公園で毎年開催されていて古代服装に身を包んだ人達による行列が呼び物のひとつです

2012/9/20 柞原八幡宮仲秋祭・浜の市 神輿還御(大分市) 神輿が生石の浜に渡御して旅所に滞在し、今日9/20に柞原八幡宮に還御されます
2012/9/17 柞原八幡宮仲秋祭・浜の市 獅子舞(大分市) 長浜神社獅子舞保存会の方々が奉納してくれました。同保存会は2008年に東京の明治神宮で明治維新百四十周年と明治神宮の御社殿復興五十周年を記念した行事に長浜流獅子舞を奉納したそうです。
2012/9/17 柞原八幡宮仲秋祭・浜の市 ひょっとこ踊り(大分市) 赤い着物に白い帯、白いフンドシをつけ、マメシボリの手ぬぐいをかぶったキツネ、ヒョットコそしてオカメが、笛、鐘、太鼓の軽快なリズムにのって、手、足、首と体全体を使ってコミカルに踊る。 その踊りはちょっぴりエロチックでユーモアあふれるものです。同じ顔がないのが、ひょっとこ面のおもしろさです。この踊りは宮崎の日向ひょっとこ踊りを継承するそうです。ユニークな表情のお面には、おかめ、ひょっとこ、狐あわせて18種類の型があるそうです。
2012/9/17 柞原八幡宮仲秋祭・浜の市 放生会(大分市) 放生会(ほうじょうえ)とは、捕獲した魚や鳥獣を野に放し、殺生を戒める宗教儀式である。仏教の戒律である「殺生戒」を元とし、日本では神仏習合によって神道にも取り入れられた。収穫祭・感謝祭の意味も含めて春または秋に全国の寺院や、宇佐神宮(大分県宇佐市)を初めとする全国の八幡宮(八幡神社)で催されています。(出典Wik)
2012/9/14 柞原八幡宮仲秋祭・浜の市 神輿出御(大分市) 豊後一の宮・柞原八幡宮の放生会に神幸する祭事で、かつては門前に大きな市が立ったことで、江戸時代には西日本の三大市と言われていそうです。期間中は奉納神楽や餅まきが行われ、藩主の座布団を形どったとされる名物「しきし餅」や「一文人形」が販売されmくぁす。一文人形は粘土に竹串を刺して簡単な彩色をしただけの素朴な首人形だが、次々に欲しくなってしまうようなかわいらしさがあります。 この日は八幡宮から同市浜の市にある仮宮までみこしを運ぶ「お下り」。はやし隊が太鼓や笛を演奏する中、ご神体を載せたみこし3基が練り歩き、約60人の担ぎ手が気勢を上げました。

2012/9/2 賀来の市(大分市) 秋季の祭事として県下で最も早く開催されます。 豊後一の宮の柞原八幡宮に通常は神幸する神様(武内宿禰命)がこの時期は賀来神社に還幸し、建磐龍命と共に祭られるため、この期間は神事や神楽が奉納されます。

2012/9/1  今市石畳まつり (大分市) 大分市今市(いまいち)は、大分市の南西部に位置し、江戸時代には岡藩の宿場町として栄え、幅2m延長約700mにわたり敷き詰められた石畳が保存されています。  石畳はかつて肥後細川氏や岡藩中川氏の参勤交代道路肥後街道の一部として利用され、大分市中心部から炭酸泉で有名な長湯温泉や久住高原を経て阿蘇・熊本方面に通じる場所に位置しています。  また、幕末には坂本龍馬や勝海舟も歩いたといわれ、県史跡に指定されています。  9月1日の夜には、石畳のほか丸山八幡神社、安楽寺、萬生寺周辺でも10,000本の竹灯籠が灯され、特設会場では伝統芸能である神楽や獅子舞が演じられ、幻想的な雰囲気を体感できました。

2012/8/26 鶴崎踊り(大分市鶴崎)大友宗麟の時代から踊り継がれ、400年以上の歴史と伝統を誇る「鶴崎踊」(国選択無形民俗文化財)は伝統的で優雅なお祭りです。 テンポが遅くしなやかで優美な「猿丸太夫(さるまるだゆう)」と、速く軽快な囃子にのって踊る「左衛門(さえもん)」、対照的な二つの踊りと、絢爛豪華な世界は、見物に訪れた多くの観衆の心をひきつけてやみませんでした。

2012/8/25 萩原神社 夏大祭 (大分市) 天満社と住吉神社から構成されており、夏大祭がありました。若者不足等の諸事情により山車の数が減りつつあるとはいえ、豪華絢爛な11台の人形山車や太鼓山車が神輿と練り歩きました。

2012/8/24 清正公(せいしょうこう)祭(大分市野津原)  地元に宿場町を開いた肥後藩主・加藤清正をしのぶ祭り。野津原神社で御霊(みたま)移しの神事や神楽奉納があり、午前10時に花火の合図でみこしが出発。地区内を練り歩いた。  恵良、本町、新町の各山車では子どもたちが笛や太鼓などおはやしを演奏。舞踊や太鼓などの芸能を披露する高さ4.5メートルの動く舞台「大山車」は午後6時から、「オイサ! オイサ!」と威勢のいい掛け声で担ぐみこしとともにちょうちんで飾られた地区内を巡りました。

2012/8/4 大分七夕祭り チキリンばやし市民総おどり大会(大分市) 市内の企業や各種団体をはじめ、九州各都市より約2000人の踊り子が「正調チキリンばやし」と軽快なリズムでアレンジした「サンバチキリン」を披露しました。

2012/8/3 大分七夕祭り 府内戦紙 大分七夕まつりの初日の催物は武者姿や昇り龍をかたどった勇壮でダイナミックな照明入りの山車「府内戦紙(ふないぱっちん)」が威勢良く練り歩きます。大分商工会議所青年部が中心となって、青森の『ねぶた』を基に大分らしさと躍動感を加えようと独自で電飾の山車を作成し『大分七夕祭り』に参加したのが始まりです。 当時の市長佐藤益美氏が、子供の頃遊んだ『ぱっちん』(めんこ)の絵柄の様だと評したことから『府内ぱっちん』と命名されました。府内とは、大分市中心部の昔の呼び名です

2012/7/31 柞原八幡宮 夏越祭(大分市) この後の半年間も無病息災に過ごせることを願い、毎年7月31日に斎行されるお祭りです。本宮をご神体代わりの金幣が下山し、「かんたん」の漁港で海難事故防止を祈願する「潮かき」の神事を行い、夕方本宮に還幸します。

2012/7/28 高松東_鷹松神社夏大祭 この神社は197号線・仲西陸橋北信号の西、川沿いの道路脇に鎮座しています。周囲を鎮守の杜で囲まれた境内は明るく広く、拝殿本殿も綺麗にされています。5台の山車と神輿が境内から町内を夜遅くまで練りまわしていました。

2012/7/25 西新町_天満社夏季大祭(大分市) 天満社はその名の通り、学業の神様 菅原道真公(太宰府天満宮)にゆかりがある神社です。子供達が何ヶ月もかけて練習した「子供チキリン太鼓」の競演会や子ども夢通りでは小さな子供さんが一生懸命に歌っていました。最後の日は大人神輿巡幸があり、各町内をお神輿が練り歩きます。決して大きなお祭りではありませんが、大分の中心部の地区・地域のみなさんで盛り上げているお祭りです。

2012/7/23 清正公二十三夜祭(大分市) 鶴崎で毎年7月23日開催される「二十三夜祭」。 かつての領主加藤清正のお通夜を偲んで開催される、鶴崎地区の夏の風物詩。 法心寺では、豆茶供養や千の灯明が設置され、露店も立ち並び、 多くの人で夜遅くまで祭りは盛り上がりました。

2012/7/22 若一王子神社 夏季大祭(大分市) 若一王子(にゃくいちおうじ)は、神仏習合の神です。日本各地に祀られていますが、ここ大分の神社は春日神社から西へ500mくらいのところにあります。日曜日で快晴の天候に恵まれて大勢の人が神輿かき・高張提灯によって巡行しました。見物の人も多くいました。

2012/7/19 春日神社 夏越大祭・神輿巡行(大分市) 春日神社は、1100年もの歴史をもつ大分市の中心地にある神社で、毎年30万人にものぼる参拝客が訪れます。氏子町内約10kmの行程を、氏子青年から選ばれた総先導を中心に、総勢約千名の神輿かき・高張提灯によって巡行します。チキリン太鼓の鳴り響く中、金色に輝く神輿の宮入は勇壮です。

2012/7/8,14-15 若宮八幡社 夏季大祭(大分市上野町) 初日の8日は子どもみこし五基が氏子地域を回って祭りムードを盛り上げました。  14日はチキリンのの巡幸が行われ、「子どもチキリン大会」では、かねと太鼓で伝統のリズムを奏で盛りあげました。15日は大みこしが神社を出発し、氏子地域を練り歩きました。

2011/7/10,15,16 大分・若宮八幡神社_夏祭り (大分市) 町内を御神輿と鐘太鼓が練り歩きます。昔を知る人は担ぎ手が少なくなったと嘆いていました。何といっても、子供のチキリン大会が盛況です

2012/7/5 長浜神社の夏季大祭こどもみこし(大分市) 大分市内で一番最初に行われる夏祭りとして馴染みの深い祭です。 毎年7月5日から7日まで行われ、5日は子供みこしが主役です。600年の歴史がある夏祭りで、神社市場内の塩九升通りや長浜通りには露店が立ち並び、みこしが商店街を練り歩きます。 「風流見立て細工」が商店街に並び、名物のおみか餠や昔懐かしいおもちゃなどが並べられていました

2012/7/6 長浜神社の夏季大祭本みこし(大分市) 「雨の長浜様」と言われる通り、例年雨の場合が多いのですが今年は昨日に引き続いて曇天ですが雨はありませんでした。毎年担ぎ手が少なくなる中、本みこしが今日から始まりました。
2012/4/8_剱八幡宮(けんはちまんぐう)春季例大祭 (けんか祭り)(大分市)  行方不明だった宇佐神宮の神宝の剣が発見されたことに由来する八幡宮です。劔八幡宮春季例大祭(けんか祭り)が開催されました。山車同士が激しくぶつかりあい、相手の山車をこわすという勇壮なお祭りです。三百数十年前から伝わっています。

2012/4/28_野坂神社春季大祭(大分市三佐) 江戸時代に京都の祇園祭を再現しようとして作られた祭りで、豪華な彫り物が施された人形山車と太鼓山車が各町内を練り歩きます。

2012/1/28 厄よけ祭(火渡り)臨済寺(大分市) 境内に設置された約1・5メートルの護摩壇に行者が火を入れた後、100束以上の護摩木を投げ入れると、炎が勢いよく燃え上がった。  約1時間後に炎が収まると、灰を平らにし行者に続いて、今年厄年を迎えた男女達を中心に参拝者が火渡りした。

2012/1/20 二目川百手まつり_(大分市)大分市横尾の二目川地区に室町時代天文年間(1532~1554年)から伝わる五穀豊穣や無病息災を祈願する伝統的な民俗行事で、祭主と来年以降の頭人である頭前(とうまえ)が、約3m離れた約90センチの二つの的に次々と矢を放ち、的射の結果でその年の吉凶を占います

2012/1/29 一心寺水行_大分市 1年間の無病息災などを祈願する寒行が満願の日を迎え、川の中で水を浴びる水行が行なわれました。大分市廻栖野の一心寺では、無病息災や家内安全を祈願する寒行を行なっていました。

2012/1/11 法心寺水行会 (大分市)新春の恒例行事「水行会(すいぎょうえ)」があった。修行僧が冷水をかぶって1年の無事を祈願しました。 女性信者らがうちわ太鼓を打ち鳴らす中、水を張ったたるの前に白装束を着た修行僧7人が並んだ。僧はふんどし姿になって経を唱え、手おけで冷水をすくっては何度も頭の上からかぶった。信者らは手を合わせて見守り、交通安全や家内安全を祈りました




 イベント まつり 2011 2011年

2011/秋 賀来の市 大分市(9/1~6~10) 賀来神社は2キロ離れた柞原神社の末社です。秋季大祭は、ご神体である善神王(ゼジンノウ)が9月のこの時期に帰ってこられる時のお祭りです。大分県で一番早い秋祭りです。氏子ら総勢400人を越す行列がご神体を迎え、毛やり、大きな傘、刀や弓を持った「神役(じんやく)」を先導に賀来神社まで練り歩きます。アラッサー、コラッサーと奴さんたちが、傘を投げ上げ、受け止め、頭上でまわします。なかでも、大傘を投げ上げて、高い鳥居を投げ越す鳥居越しは圧巻です
2011/10/15 YOSAKOIななせの祭り(大分市)ななせ地区のお祭りが、七瀬川自然公園 であり、Yosakoi踊り、沖縄エイサー太鼓、お神楽ほかがありました
2011/10/1 西大分港観光祭(大分市)1864年(文久4)年、坂本龍馬が勝海舟とともに長崎へ向かう九州の出発地として上陸した佐賀関。
2011/11/3 よさこい祭り (大分市)
2011/9/10 関の鯛釣りおどり (大分市)
地区内外の16団体・約850人の踊りの輪が一斉に揺れ始めた。釣りざおに見立てた手ぬぐいを振り下ろしながら元気よく踊り、輪を取り囲んだ見物客を楽しませてくれました。
2011/7/5,6.7 大分・長浜神社_夏祭り   御祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)で医学の神様なので病気の回復祈願、合格祈願が多く、また、女性の参拝が多いので「おんなの神様」といわれているそうです
2012/7/16 九六位山キャンプの夕べ(大分市) 万燈籠、綱引き大会、空手演舞、エイサー、津軽三味線など楽しい催しがありました。昭和55年に始まったそうです。 
2011/夏(2012/8/4 むっちゃん平和祭 大分市 
2011/7/31 ななせの火群(ほむら)まつり(大分市) ;火群まつりは、五穀豊穣(ほうじょう)と疫病退散を願って行われていた地域の祭りをまとめ、2000年から始まりました。
 今回、大分市・長崎市の共同観光PR事業として、龍馬が海洋術を学んだといわれる帆船「観光丸」が大分港に来ました


2010年

2010/9/4_「今市の石畳」(大分市) は参勤交代に使われ、豊後鶴崎と肥後熊本を結ぶ石畳道で、豊後岡藩の宿場として設けられました。江戸時代の面影を残す石畳道路を中心に約1万本の竹灯籠やオブジェを灯し、幻想的な雰囲気の中で地域に伝わる伝統芸能(獅子舞・神楽)や、音楽コンサートの公演を行う地域挙げての大きなイベントです