フォト_トップカシャフォト 本年版へ

お雛祭り 鯉のぼり

大分市
2018/4/29 ため池に泳ぐ鯉のぼり 大分緑ヶ丘団(大分市) 大分市緑が丘団地にある農業用堤にこいのぼり21匹が悠々と泳いでいる。住民有志が団地内外の人に楽しんでもらおうと昨年に続いて揚げたものです。このため池は芹川から引用水し、横瀬の田畑を潤しているのだそうです。団地内には他にも数か所あるそうです。ゴールデンウイーク中は夜間ライトアップも計画しているそうです。
2018/4/29 ため池に泳ぐ鯉のぼり 大分緑ヶ丘団(大分市)  ムービーで撮影しました
臼杵市
2013/3/17紙ひなまつり (臼杵市)「質素倹約の藩政から生まれた紙製のお雛さん」 うすき雛の特徴は大きく2つあり、一つ目は雄雛と雌雛の柄を合わせて夫婦を表すこと、二つ目は菱餅の段が一つ少ないことです。ピンクの餅は贅沢品でうすき雛の菱餅は2段しかありません!イベント最後の日に行ってきました。

佐伯市
2019/3/3 城下町 佐伯ひな祭り (於)佐伯市 桃の節句のこの時期、県下の多くの町では、ひな祭りが開催れております。豪華絢爛な由緒ある雛壇もありますが、市民が丹精込めて手創のお雛様を撮影に行きました。武家屋敷の町並みが残る大分県佐伯市で『城下町佐伯ひなめぐり』を開催されていました。城下町観光交流館では、専心池坊と番匠商工会婦人部の宇目地域の特産品スイートピーやアルストロメリアをアレンジした「花雛」のほか、「紙びな」や「布びな」「木目込み雛」など約100体を展示されておりました。お雛さまは、花雛 約100体、紙雛 約160体、木目込み人形の雛様 約40体がありました
2019/3/3 城下町 佐伯ひな祭り (於)佐伯市 城下町観光交流館  ムービーで撮影しました。

杵築市
2012/2/19 城下町散策とひいなめぐり (大分県杵築市) 城下町・杵築の旧家に代々伝わる雛人形を愛でることができました。出展者や関係者の方がたのおかげで楽しい散策が出来ました。

日出町
2016-02-29城下町ひじ 雛めぐり(大分県日出町)日出町では2月上旬から3月上旬までの期間、『ひじ雛めぐり』と題して、城下町の風情が残る日出城址周辺(二の丸館、さざんか通り商店街)や、大神海岸線エリアに集中する工房・アートギャラリーなど、町内41ヶ所にお雛様が展示されていました。
豪華賞品が当たる雛めぐりスタンプラリーや着物で雛めぐり、日出藩参勤交代航路で行く『おおが雛めぐり』ツアーなどの催しも多数ありました。

2016-02-29城下町ひじ 雛めぐり(大分県日出町) 
ムービーで撮影しました。
2012/2/18日出 お雛まつり (大分県日出町)
 生憎のゆき模様の中、お雛巡りを楽しみました。お店にはいろんなお雛さまが飾って目を楽しませてくれました

宇佐市

2017/2/25 四日市ひな祭り、こども雛(宇佐市) 宇佐市の四日市商店街でひな祭りイベントが開催され、お内裏さまやおひなさまに扮した子供たちの人間ひな飾りが、訪れた人たちを楽しませました。桜岡神社で神事を行った後、市内園児によるパレードが行われ、子ども雛がひな壇に上り、お内裏様やおひな様に扮した子どもたちのかわいらしい姿が訪れた人を楽しませてくれました。よっかいち祭りは子どもたちの健やかな成長を願って毎年、この時期に開催されています
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛-1-パレード(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛-2-こども雛かざり(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、こども雛 慈光保育園園児による歌とダンス(宇佐市) ムービーで撮影しました
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 1 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 2 (宇佐市) ムービーで撮影しました 
2017/2/25四日市ひな祭り、四日市ひな祭り、こども雛 四日市こども園 3 (宇佐市) ムービーで撮影しました 

竹田市
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり(大分県竹田市)竹田は西南戦争の戦火で、古いひな飾りの多くが焼失しました。その分、市民が手作りの人形を寄せ、協力して盛り上げているそうです。
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり 市民ギャラリー水琴館(大分県竹田市) ムービーで撮影しました。享保雛・大正雛2組・昭和雛 初期2組 中期2組など、たくさんのお雛様が並ぶ見ごたえのあるスポットでした。
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり 竹田創生館(大分県竹田市) ムービーで撮影しました。江戸内裏雛・大正内裏雛・昭和雛2組をはじめ、真多呂人形・たまご人形・創作雛等々、所せましと並べられ圧巻です。
2017/2/18 岡藩城下町ひなまつり 但馬屋老舗(茶房だんだん)(大分県竹田市) ムービーで撮影しました。
大分県最古の和菓子屋にて江戸内裏雛などを展示。隣接の「茶房だんだん」で三笠野の和菓子を頂きました。評判通りとても美味しかったです。
2012/2/24 岡藩城下町_雛まつり(大分県竹田市) 竹田市は城下町あげて商店街や市の建物に古くは平安時代から江戸時代 近代雛までおよそ30過箇所くらいに色んな雛人形が飾られている。お店にはいろんなお雛さまが飾って目を楽しませてくれました。

福岡県
2013/2/14 柳川雛祭り さげもんめぐり(福岡県柳川市)  柳川には、昔から女の子が生まれると、初節句に、子どもの無事な成長を願ってひな壇の前に色とりどりの”さげもん”を飾る慣わしがあります。それを個人の家の奥から外来の人の目に見える場所に移して、観光客にも楽しんでもらおうと試みたことが「さげもんめぐり」の始まりです。”さげもん”とは、旧柳川藩時代に女の子が生まれた時、親戚、知人から贈られた着物のはぎれで、この子が一生幸せでありますようにと祈りを込めて、縁起のよい「鶴」「兎」「宝袋」「三番鼠」「這い人形」など一針一針縫い上げた手作りの布細工と鮮やかな七色の糸で巻いた柳川地方伝統の大まりを下げ輪の中央に、小まりと縫いぐるみを交互に下げ輪につりさげたものです。古民家 北島家のさげもんは素晴らしく、NHKで放映されました(2/14)

2013/2/14 筑後吉井 おひなさま(うきは市吉井町) ここは白壁土蔵の街並みで知られています。 毎年2月から4月にかけて 各家々や商店、旧家などで所蔵されている「お雛様」を展示する 筑後吉井おひなさまめぐりが開かれます江戸時代のものから現代に至る多くのお雛様の中でも、吉井町を特徴づけているのが、「箱びな」と「おきあげ」です。江戸時代から伝わる「箱びな」は、丁寧に箱に収められています。「おきあげ」は、着物の切れ端で作られた"羽子板の人形"のような押し絵で、明治時代以降に盛んに作られました。菓匠 あけぼの河童菓庵には珍しい河童雛や素晴らしい多くの展示がありました。ご主人は俳句を趣味にされて俳画風の展示も多く閲覧させて頂きました。

佐賀県
2013/2/14 佐賀城下ひなまつり(佐賀市)佐賀藩36万石の城下町にひと足早い春の訪れを告げる佐賀城下ひなまつりが始まりました。佐賀城本丸歴史館の館内において、和み倶楽部創作による真多呂(またろ)人形を展示していました。真多呂人形は、江戸時代から受け継がれた木目込み人形の技法を引き継ぎ、新しい創意工夫を加えて独自の作風を完成させたもので、穏やかな表情とふっくらとした気品ある顔立ちが特徴だそうです。