フォト_トップカシャフォト 本年版へ

県北(中津、宇佐、耶馬渓)

宇佐市とその周辺
2016/4/2 さくら 大分、道路沿い(宇佐市)
車で走行していると満開の桜並木が綺麗なので動画撮影しました。 @国道10号 宇佐神社付近  A県道44号 三和酒類付近  B中津市三光上深水 深泉寺 参道
2016/4/2 さくら 大分、道路沿い(宇佐市) 
ムービーで撮影しました。
2016/4/2 桜 家族旅行村 安心院(大分県宇佐市) 
家族旅行村「安心院」は開放感あふれる広大な敷地にあり、自然を満喫できる宿泊施設のほか、温泉施設やスポーツ施設など家族そろって楽しめる複合レジャー施設です。 3月27日(日曜日)に安心院桜まつりが開催されました。さくら祭りモデルの撮影会やフォトコンテスト、カラオケ大会などが行われました。桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストが際立っていました。
2016/4/2 桜 家族旅行村 安心院(大分県宇佐市)  ムービーで撮影しました。
2016/3/27さくら 双葉の里(宇佐市)
昭和の大横綱、双葉山の生家がある「双葉の里」で、桜の開花時期にあわせて「さくらまつり」が開催されます。ひょっとこ踊りやフラダンス、コーラスなどのアトラクションをはじめ、バザーや福引などが行われました 。山菜おこわや餅、からあげなどの軽食も販売され、ゆっくりとお花見が楽しめます。双葉山の化粧まわしや双葉山にまつわる貴重な資料などが並ぶ資料展示室では、当時の活躍ぶりが窺えます。
2016/3/27 さくら 双葉の里(宇佐市) ムービーで撮影しました。
2016/3/27 さくら 覚正寺(宇佐市)地元の人が隠れた、桜の名所と教えてくれました。かってNHKさんが桜を放映して好評だったと話してくれました。
2016/3/27 さくら 覚正寺(宇佐市) ムービーで撮影しました。

2013/3/25桜 大分県農業公園(大分県) 
大分県宇佐市と杵築市に跨る農業公園であります。2001年4月21日オープンしました。農業を知る(発見)、農業で遊ぶ(参加)、自然と親しむ(癒し)の3つをテーマに、交流研修館や屋外施設が設けられています。椿が有名で桜は本数が少ないです。
2013/3/25桜 家族旅行村 安心院(大分県宇佐市) 
国道10号線より、国道500号線を安心院方面へ向かって小高い山の上にあります。遊戯場やグランド、温泉等もあります。桜は思いのほか少なかったです。
20120406桜_響山公園( 宇佐市) 
響山公園は市民の憩いの場所として親しまれており、西側には小菊の池に接し、北東側は浄土真宗の東西別院を中心とした四日市の市街地などが望めます。満開の桜でした
20120406桜_宇佐風土記の丘(宇佐市) 宇
佐風土記の丘は、駅館川東岸の台地に広がる17万6千平方メートルの史跡公園で、3世紀から6世紀に造られた6基の前方後円墳を中心にした公園です。国の史跡である川部、高森古墳群を中心として遊歩道が整備されており、公園内に約1,000本の桜が植えられています。満開の桜でした
20120406桜_宇佐神宮(宇佐市) 
神宮内にあわせて1,200本の桜があり、参道からややそれた所にある広場に多く植えられています。満開の桜でした

中津市とその周辺
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) (中津市)
深泉寺(じんせんじ)は、応永2年(1395年)に開山された曹洞宗の古刹で、境内には宝篋印塔や無縫塔、供養塔が林立しています。また、庭には樹齢280年を超える巨大なしだれ桜があり、”深泉寺のしだれさくら”で有名です。少し痛んでいますが、清楚で品のある花です。この開花時期には、「深泉寺桜まつり」が地元の方々が中心となって餅つきや演奏会などが催され、訪れる人の目を楽しませてくれます。しだれ桜と染井吉野は満開から散り始めていましたが、八重桜と紅八重しだれ桜は8分咲きで見頃を迎えます。特設ステージでは舞踊、太鼓など様々なイベントが行われ、子ども達のかわいい演舞にたくさんの拍手が送られました。また、会場では地元「深水の里」のみなさんが、おこわやつきたてのお餅を販売していました。
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) ダイジェスト(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) しだれ桜(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) オーロラ源星中津太鼓(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) エレクトーン演奏(中津市)ムービーで撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) フラダンス(中津市)ムービーでYNさんが撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) エレクトーン演奏(中津市)ムービーでYNさんが撮影しました
2016/4/2 しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) オーロラ源星中津太鼓(中津市)ムービーでYNさんが撮影しました
2013/3/25しだれ桜 深泉寺(じんせんじ) (中津市)
応永2年(1395年)に開山された曹洞宗の古刹で、庭には樹齢280年を超える巨大なしだれ桜があり、開花時期には、「深泉寺桜まつり」が地元の方々が中心となって餅つきや演奏会などが催されます。この日は9分咲きといったとこでしょうか?まだ早いのか訪れる人はまばらでした。
2013/3/25しだれ桜 光円寺(中津市)中津市耶馬溪の折戸温泉過ぎからグーンと山に登った所の小柿山(おがきやま)地区にあります。「九州でも5本の指に入る名桜だそうです。早朝おとずれましたが高台にある柿山(おがきやま)地区の澄んだ空気と桜の淡いピンクの花がなんとも良いすがすがしさなのです。ほぼ満開でした。
2012/4/6_桜_大貞公園(中津市) 
宇佐神宮の祖宮として知られる薦神社の近隣にある公園で、大分百景に選定されている。かって、地域住民が数百本の桜の苗木を植えたのが始まりで、現在では約1,300本の桜が育っている。桜の名所。
2012/4/6_桜_中津城(中津市) 
城は、築城の名手といわれた黒田如水が心血を注いで築城した城です。城の縄張りは、山国川の河口に扇を広げたような形状をしていて、別名扇城と も言われています。桜は満開で祭りも盛況でした。
2012/4/6_桜_八面山_(中津市) 中津や宇佐の人は車窓に八面山を眺めると故郷へ帰ってきた気分になるそうです。八面山は阿蘇山の噴火によって形成された卓状溶岩台地で、耶馬日田英彦山国定公園の北東端を占める。どこから見ても同じ形に見えることが名前の由来ということです。