フォト_トップ

紅葉_大分県 西部、日田,玖珠,九重,由布
日田市
2019/12/7 国の天然記念物 猿飛千壺峡 〜秋〜(日田市) 国の天然記念物の猿飛千壷峡は、長い時間をかけて川の流れによって変朽安山岩が削られてできた甌穴(おうけつ)が連なる絶景ポイントです。大きな岩にポコポコとあいた甌穴は、小さなものから直径1m×深さ2mにおよぶものもあり、自然の威力に驚きます。下流に続く川沿いの散策コースを歩くと魔林峡と呼ばれる峡谷が現れ、白い岩肌に、エメラルドグリーンの底まで澄み切った水流に声があがります。時代を経た念仏橋は苔むした風情のある石橋。果てしない年月に思いを馳せる神秘的な風景です。※中津耶馬渓観光協会HPから引用しました所在地:大分県中津市山国町草本
 国の天然記念物 猿飛千壺峡 〜秋〜 ムービーで撮りました
2013/11/20 津江の秋(日田市) 日田市津江村(前津江村・巾津江村・上津江村)の秋を撮りに行きました。日田地方は全国的にも有名な木材の生産地で、まわりの山々はほとんどスギやヒノキ等の常緑針葉樹が人工的に植林され、日本三大美林とさえ言われてきました。(紅葉となる落葉樹は少ないです)
2013/11/20 津江の秋(日田市) ムービーで撮りました。
2013/11/21 いいちこ蒸留所(日田市)大分県日田市 いいちこ蒸留所内の池周辺の紅葉が素晴らしいです。時期は終わっていましたが落ち葉の舞い上がる風の強い日でした。
2013/11/21 いいちこ蒸留所(日田市) 
ムービーで撮りました
2012/11/21 いいちこ蒸留所
(日田市) 三和酒類いいちこ日田蒸留所の構内の紅葉が見事の情報で行ってきました。終日晴れで、カエデなどが創業11年目の構内を赤や黄色に染めていました。評判通り美しさに堪能しました。

2012/11/21 釜ヶ瀬渓谷(日田市) 小野地区殿町の釜ヶ瀬集落の上流にある釜ヶ瀬川の渓谷は釜ヶ瀬橋を中心に林道に沿う小河川です。この『釜ヶ瀬』の名の由来はお釜の渕のように切り立った場所であることからこの名がつきました。昼なお暗い渓谷ですが、いたる所に奇勝、景勝があり、流域に沿ってタブ、アラカシ、ウラジロガシなどの自然林が残存し『水郷ひた環境百選』に選定されています。秋になると見事な紅葉が人知れずひっそりと景色を織りなします。北部九州豪雨で道路等のインフラが相当に傷んでいました。

2012/11/21 慈恩の滝(天ケ瀬町) 天瀬町と玖珠町の境にある迫力満点の二段滝で、落差は上段20m、下段10mの合計約30m。別名「裏見の滝」と呼ばれ、滝の裏側から流れ落ちる滝の水を見ることができる。夜間はグリーンにライトアップされ幻想的。滝付近、山浦川沿いには七つの滝が並んでいるので、じっくりめぐってみるのも楽しい。紅葉がきれいでした。滝の下を通るとご利益があるそうで、この日も何組の人が挑戦していました。

2012/11/21 ことといの里(小野川自然プール)(日田市) 小野川をせき止めて作られたプールが有名です。今回はインターネットの情報で紅葉を見に行きした。北部九州豪雨災害で渓谷には降りられませんでした。 

2012/11/21 亀山公園(日田市) 三隈川(筑後川上流)沿いの日田温泉(隈地区)の隣にある丘陵である。「日田川開き観光祭」の発祥地でもあり、児童公園として整備され、春には桜の名所となる。インターネットの情報で紅葉を見に行きました。地元の人は、今年は色付きが悪いと云っていました。

玖珠町

2022/11/16 西椎屋の滝 紅葉(大分県玖珠町)西椎屋の滝は平成2年に「日本の滝百選」に選ばれました。落差86メートルで一気に流れ落ちる豪快な姿が魅力の滝です。奥耶馬溪一帯の水を集めた水量が豊かな西日本一の名瀑で、滝の上は玖珠町、下流は院内町に属しています。また、安心院町にある東椎屋の滝、福貴野の滝と共に「宇佐の三滝」とも呼ばれています。日出生ダムの横を抜けた突き当りに看板と駐車スペースがあります。また、徒歩3分の距離に展望所が設置されており、滝を一望することが出来ます。
春の新緑、秋の紅葉時期がお勧めです。

 2022/11/16 西椎屋の滝・景 紅葉(大分県玖珠町) ムービーで撮りました
2011/11/2
 
裏耶馬渓_玖珠、立羽田の景 (大分県玖珠町)
2011/11/2 玖珠、内匠の池 (大分県玖珠町) 
2011/11/2 玖珠_鶴が原の景 (大分県玖珠町) 
2011/11/2 裏耶馬渓_玖珠、池の尾の池 (大分県玖珠町) 

九重町

2011/11/2 九酔渓_ (大分県九重町)  

2011/11/2 九重 夢吊大橋(九重町) 


由布市
2019/12/7 佛山寺紅葉 湯布院(由布市) 金鱗湖からほど近くにある佛山寺は、杉と竹林に囲まれた臨済宗の古刹(こさつ)です。約1,000年前、日向国(宮崎県)霧島神社での神のお告げにより、由布岳の山腹にて庵を結び観音像を刻し、祀ったのが始まりと言われています。古くより由布岳の山岳信仰の場として親しまれてきました。山門は昔ながらの茅葺き屋根が懐かしい雰囲気で、秋には紅葉スポットとしても知られています。境内の敷地内には、座禅堂があり、予約すれば座禅や写経も体験もできます(土・日曜のみ)。佛山寺の前に続く石垣は、おすすめの散策スポットです。同寺は、辻馬車の停留所にもなっており、由布院の観光名所の一つとなっています。※ツーリズムおおいたHPから引用しました。
 佛山寺紅葉 湯布院 ムービーで撮りました
2011/11/2 湯の平(由布市)