フォト_トップカシャフォト 本年版へ

紅葉_大分県以外

京都府
2014/12/1 南禅寺 京都紅葉2014(京都市) 
京都市左京区南禅寺福地町にある、臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。東山・岡崎エリアの紅葉は京都でも屈指の紅葉ポイントです。境内自体は拝観料が無料なため自由に出入りができます。拝観料が必要な場所は数か所ありますが、入るときにその都度払うということになります。約4万5000坪という広大な境内が、シーズンには約300本ものカエデが色付き紅葉一色となります。日本3大門の一つに数えられる重厚な三門に紅葉が映え、楼上の五風楼からの眺めは京都の街並み、南禅寺の紅葉が一面に広がり、息をのむ美しさです!。(拝観料は500円)三門の裏が紅葉スポットのようです。
2014/12/1 南禅寺 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/12/1 東福寺通天橋 京都紅葉2014(京都市) 
京都市東山区本町十五丁目にある臨済宗東福寺派大本山の寺院です。紅葉の名所の通天橋は仏殿から常楽庵に至る渓谷・洗玉澗に架けられた橋廊です。ここから眺める洗玉澗の紅葉は、何とも言えない美しさです。また、通天もみじと言われる、葉が三つに分かれて黄金色になるカエデ(トウカエデ)数十本が見られ、一味違った紅葉をします。紅葉の魅力は通天橋からだけでなく、渓谷「洗玉澗」に並んで架かっている「臥雲橋(がうんきょう)」からの眺めからも素晴らしいです。
2014/12/1 東福寺通天橋 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/12/1 三千院 京都紅葉2014(京都市) 
三千院(さんぜんいん)は、京都市左京区大原にある天台宗の寺院です。三千院門跡とも称します。境内のあらゆる場所で、美しい紅葉散策が楽しめるオススメのスポットです。大原の里は山間の盆地にあるため、気温の寒暖の差が激しく、紅葉の色鮮やかさは格別です。中でも往生極楽院の優美な姿と紅葉の競演は誰もが感動します。青い苔庭に赤や黄の紅葉が美しく降り積もる。紅葉が苔に映える様は絶景です。
2014/12/1 三千院 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/11/30 金戒光明寺 京都紅葉2014(京都) 京都の人から「黒谷さん」と親しまれる浄土宗の大本山で す。幕末には京都守護職の本陣にもなった寺院です。紅葉スポットは、通称「黒谷さん」とも呼ばれるゆえんの重厚な山門と真っ赤に燃えるもみじのコントラス ト!また、広い境内のいたるところに赤や黄色のもみじが点在し、紅葉を満喫することができます。境内は拝観無料です。 ※特別公開中の御影堂・方丈・紫雲 庭園は別途料金です。
2014/11/30 金戒光明寺 京都紅葉2014(京都) ムービーで撮影しました
2014/11/30 真如堂 京都紅葉2014(京都) 京都の紅葉の名所として知られる真如堂は、晩秋の紅葉の美しさ には定評があり、広い境内の紅葉見物だけなら入山料が無料であることも手伝って11月下旬の真如堂は人で溢れます。石畳の参道の両側にカエデが大きく枝を はり、奥に三重塔が見え、まるでカエデの林の中に寺があるようです。真如堂の南隣にも紅葉の美しい金戒光明寺(通称、黒谷さん)があり、そこへ通じる階段 を登り振り返ると紅葉に包まれる真如堂の三重塔が望めます。
2014/11/30 真如堂 京都紅葉2014(京都) ムービーで撮影しました
2014/11/30 天龍寺 京都紅葉2014(京都市) 
世界遺産の天龍寺は、国史跡・特別名勝第一号に指定された池泉回遊式庭園があり、紅葉のスポットです。嵐山を借景した庭園は、大方丈の中から、曹源池の周りから、どの角度から見ても素晴らしい。紅葉の季節は、色づいた木々が曹源池に写りこみ大変キレイです。11月中旬から12月上旬までが見頃で、カエデ、ツツジ、サクラ、ハナミズキ等が紅葉する様は見事な美しさです
2014/11/30 天龍寺 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/11/30 嵐山散策 京都紅葉2014(京都市) 
嵐山は右京区と西京区にまたがり、渡月橋の西にそびえる標高381.5メートルの山で国の史跡名勝に指定されています。春は桜、秋は紅葉の名所として有名です。渡月橋は「月が橋を渡るように見えたこと」から、命名されたそうです。天龍寺は臨済宗のお寺です。嵐山、亀山を背景に、四季折々の美しさを見せる池泉回遊式庭園は素晴らしい!竹林の道、真っ直ぐに伸びた美しい何本もの竹が、両側からせり出してくる光景はなかなかお目にかかれないものです。野宮神社、縁結びのスポットとしても有名です。
2014/11/30 嵐山散策 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/11/30 嵯峨野トロッコ列車 京都紅葉2014(京都市) 
京都の美しい自然と言えば嵯峨野、嵐山が定番です。嵐山、渡月橋のかかる桂川上流に位置する保津川渓谷は、より雄大でより四季の移りかわりの美しさを煌びやかに映し出します。嵯峨野トロッコ列車は、トロッコ亀岡駅からトロッコ嵯峨駅までを片道約25分かけて運行する観光列車です。列車は保津川沿いの渓谷を走っていて、急流下りで有名な保津峡を見下ろす景色が楽しめます。京都と亀岡の市街地に挟まれた短い路線ながら、意外と山深い山岳鉄道の趣があります。撮影ポイントで停車したり、観光案内のサービスをしてくれます。
2014/11/30 嵯峨野トロッコ列車 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/11/29 清水寺ライトアップ 京都紅葉2014(京都市) 
清水寺(きよみずでら)は、京都府京都市東山区清水にある寺院です。京都の紅葉の名所として、外すことはできない名刹です。北苑の紅葉谷から南苑の錦雲峡まで、見渡す限りが紅葉で埋め尽くされます。奥の院からは、ライトアップされて浮かび上がる紅葉と清水の舞台、そしてその向こうに-広がる京都市街の夜景はすばらしい。
2014/11/29 清水寺ライトアップ 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/11/29 永観堂 京都紅葉2014(京都市) 
永観堂(えいかんどう)は、浄土宗西山禅林派の総本山です。古今集に「モミジの永観堂」と詠まれるほど、数ある京都紅葉名所のなかでも、ひと際紅葉の美しさで知られています。垣のようにはりめぐらした岩に紅葉が映える様から、岩垣もみじと呼ばれているそうです。多宝塔と放生池の弁天島、それと阿弥陀堂の紅葉が素晴らしいです。
2014/11/29 永観堂 京都紅葉2014(京都市) ムービーで撮影しました
2014/11/29 北野天満宮 もみじ苑 京都紅葉2014(京都市) 
北野天満宮は梅と紅葉で有名な京都の神社です。菅原道真公をお祀りした神社で全国に約一万社御鎮座する天神社・天満宮の宗祀(総本社)の神社であり、「天神さん」と呼ばれ、親しまれています。「もみじ苑」が11月1日(土)〜12月7日(日)公開されていました。御土居一帯にはおよそ250本、樹齢350年から400年のものが数本あり、鮮やかに彩られていました。ここにはかつて紙漉き場であった紙屋川が流れており、赤や黄に見事に染まった木々が紙屋川の水面に映え渡り錦秋の世界へ誘うようでした。
2014/11/29 北野天満宮 もみじ苑 京都紅葉2014(京都市) ムービー撮影しました

佐賀県
2012/11/2 仁比山護国寺三十六坊の塔頭・不動院と九年庵(くねんあん)(佐賀県神埼市)
佐賀県出身の実業家伊丹弥太郎の旧別邸。 神仏分離で護国寺が廃寺になった後、その土地を久留米の作庭家である誓行寺の阿(ほとり)和尚により、1900年から9年の歳月をかけて築造されたことからこの名で呼ばれている。一般公開は紅葉の時期の9日 間だけでまだ先でした。紅葉も10日は早いようでした。

2012/11/4 「海の紅葉」シチメンソウ (佐賀県佐賀市) 
シチメンソウ(マツナ属)は、九州北部、朝鮮・中国(東北の営口・旅大)にしか自生しない珍しい植物で塩生植物:塩分濃度の高い所で生育する植物です。 「塩生植物は、内陸では光の獲得競争に勝てないため、ほかの種が侵入できない塩沼地のような悪環境下でさまざまな適応戦略をとって生命活動を維持しているそうです。東与賀海岸に群生するシチメンソウは、秋になると海岸線に赤い絨毯を広げたように鮮やかに紅葉し、風物詩となっています。この時期にシチメンソウまつりが開催されます。「海の紅葉」とよばれるシチメンソウを見ながら有明海の干潟のひとときを過ごしながら散策を楽しみました

福岡県
2012/11/2 紅葉_秋月城跡(福岡県朝倉市)
寛永元年(1624)、黒田長政の三男・長興によって築城され、5万石の城下町として栄えた。現在は秋月中学校の敷地となっているが、石垣や堀の一部、城の通用門であった長屋門、大手門として使われていた黒門などは当時のまま残されている。秋には、黒門の周辺にあるカエデが見事に紅葉するそうですが、残念ながら半月早いようでした。


愛知県
2016/11/27 紅葉 岡崎城・岡崎公園(愛知県岡崎市) 岡崎公園は、岡崎城の城跡を公園にしたものです。岡崎城や三河武士のやかた家康館を中心とした歴史と文化の公園です。岡崎公園は「日本の都市公園100選」及び「日本のさくら名所100選」に平成元年に認定されています。また、「日本の歴史公園100選」に平成18年11月に選定されました。岡崎城は「日本100名城」に平成18年度認定されまています。11月の下旬、紅葉を見に行ってまいりました。黄色く輝く銀杏、真っ赤に熟れた様なもみじを堪能することができました。
2016/11/27 紅葉 岡崎城・岡崎公園(愛知県岡崎市) ムービーで撮影しました
2016/11/26 紅葉の香嵐渓 (愛知県豊田市足助町飯盛) 飯盛山を中心に足助川と巴川の合流する巴橋から約1km上流の香嵐橋付近まで、約4000本の木々が黄や紅に染まる様は圧巻です。見事な景観を見せ、多くの観光客で賑っていました 
2016/11/26 紅葉の香嵐渓 〜待月橋〜 香嵐渓入り口付近から (愛知県豊田市足助町飯盛) ムービーで撮影しました
2016/11/26 紅葉の香嵐渓 〜一の谷〜 真っ赤な紅葉 (愛知県豊田市足助町飯盛) ムービーで撮影しました

岐阜県
2016/11/28 秋・紅葉の「モネの池」 (岐阜県関市板取) モネの絵画「睡蓮」を想起させる観光スポットとして、昨年の秋から人気急上昇中の「モネの池」(岐阜県関市板取)です。今回は紅葉でしたが、おススメは、5月末頃〜10月頃 池に浮かぶスイレンの花が咲き始め10月まで花を楽しめます。
2016/11/28 秋・紅葉の「モネの池」 (岐阜県関市板取) ムービーで撮影しました
2012/11/18 両界山横蔵寺(岐阜県・揖斐川町) 803年(延暦22)に伝教大師最澄(サイチョウ)が創建したと伝えられる寺。22体の国の重要文化財が安置され、多くの絵画、書籍を蔵していることから"美濃の正倉院"と呼ばれている。中でも200年前に即身成仏したという妙心法師の舎利仏は有名。秋になると周囲の山々や境内に植えられた木々が美しく色づき、紅葉の名所となる。この日はもみじ祭りがあり紅葉がとてもきれいで見頃でした。

2012/11/18 谷汲山華厳寺(岐阜県・揖斐川町) 西国霊場33ヶ所の第33番札所となっていて、結願・満願霊場としても有名で、紅葉シーズン以外でも多くの方が参拝に訪れます。紅葉の写真集でよく見るものとは少し趣が違い、ひそりとしていて霊場の雰囲気が漂っていたようでした。

2012/11/18 揖斐峡 (岐阜県揖斐川町北方〜三倉) 揖斐川の中流域を西平ダムの建設によって造られた人造湖を、「揖斐峡」と呼んでいます。揖斐・関ヶ原・養老国定公園内にあり、秋の紅葉が美しく、飛騨・美濃紅葉33選に選定されています。昔に訪れた時はもっと素晴らしいと感じたのですが、今回、少しがっかりしました。 

2012/11/16 紅葉岐阜公園(ぎふこうえん)、岐阜城(ぎふじょう)(岐阜市) 岐阜市の金華山山麓にある都 市公園。管理は岐阜市。 園内・近隣の施設としては、岐阜 城・金華山、金華山ロープウェー、岐阜市歴史博物館、加 藤栄三・東一記念美術館、名和昆虫博物館、円空美術館 がある。2006年には「日本の歴史公園100選」に選ばれている。岐阜城(ぎふじょう)は、岐阜県岐阜市(旧・美濃国井之口) の金華山(稲葉山)にある山城跡。織田信長が、斎藤龍興 から奪取した稲葉山城の縄張りを破却して、新たに造営し たものが岐阜城である。城跡は岐阜城跡(ぎふじょうあと)と して国の史跡に指定されている。(Wik)。当日は土砂降りの雨でカメラのレンズが飛沫で汚れて撮影ができませんでした。