一口カツ (N.Yさんの寄稿) |
|
|
|
《 材 料 (4人分) 》 豚ロース肉 → 4枚 |
《 バッタ液の作り方 》 ・小麦粉 200g |
《 作 り 方 》 @ まな板の上に豚肉を置き、肉叩き叉は包丁の背を使って肉を叩く。(脂身が苦手な場合は、この時に脂身を切り落としておく) A 肉が均一の厚みになったら酒を軽くふった後、塩こしょうでした味を付け、お肉を1口サイズに切り分ける。 B 溶き卵に小麦粉と牛乳を入れて混ぜ合わせる。(バッタ液) C 2の豚肉を3に潜らせ、生パン粉を付ける。(霧吹きで、パンもやらわかさにする) D 180℃の油で薄いキツネ色になるまで揚げる。 E 二度揚げする。 |
|
《 ちょっと 一 言 》 作り方は、トンカツと同じですが、小さく切ってあるので(鶏肉のから揚げを作る要領)簡単で失敗は少ないと思います。(まずは、これを小手始めにしてはいかがでしょうか) 季節の野菜(キャベツやレタス)、かんきつ類(カボス、酢橘)を添えると見栄えがよく、更においしくいただけます。 肉はロースがおいしいですが、臭いに敏感な人はひれ肉でされても良いでしょう。 コツは、肉の温度を上げすぎないこと。そのためには、2度揚げにします。休ませている間に余熱でじわじわと加熱させるのがポイントです。 二度揚げの方法(例) (ア) 揚げ1回目・・・・1分30秒 (イ) 休ませ・・・・・・・4分 (ウ) 揚げ2回目・・・40秒 【注】バッター液の作り方、二度揚げの方法は『NHK、ためしてガッテン』から引用させていただきました。 |