豚汁 (T.Gさんの寄稿)

butajiru

《 材 料 (4人分) 》

豚こま切れ → 100g
大根 → 1/3本
人参 → 60g
ごぼう → 1/2本
里芋 → 4個
長ネギ → 1/2本
シイタケ → 4枚
こんにゃく → 1/2本

《 調味料 》

味噌 → 大さじ4
醤油 → 小さじ1
水 → 6カップ

《 作 り 方 》

@    大根、人参はイチョウ切り、ごぼうは乱切り、里芋は輪切り、長ネギは小口切り、こんにゃくは手でちぎり、シイタケは4つに切る。Aで野菜を湯通しするので、火が通りにくいものは薄めに、通りが早いものは厚めに切る。

A    沸騰した湯に@の野菜(こんにゃくも入れる)を入れ湯通しする。

B    Aの野菜を水から煮る。沸騰するまで強火で過熱する。

C    野菜に完全に火が通る前に味噌の半量を入れ、更に煮る。

D    あらかじめ95度の湯で15秒間霜降りしておいた豚肉を加える。

E    豚肉を加えたら、残りの味噌で味を調える。

F    好みで、醤油を少々加えると味がしまる。

《 ちょっと 一 言 》

非常にあっさりとしています。豚汁といっても、豚臭さがなく豚肉の嫌いな方も違和感がなく頂けそうです。今までの豚汁の常識が変わりそうです。

T.Gさんは、『NHK、ためしてガッテン』から参考にレシピを作成しました。

NHK『ガッテン流 豚汁のおさらい』を下記に引用させてもらいました。

【おいしさのポイント】

(ア)  野菜の湯通し;あく抜きをすると同時に野菜の細胞膜を傷つける(うまみを細胞内部に閉じこめている細胞膜の性質を失わせる)ことで、その後、水から煮た時に野菜のうまみ成分を出しやすくする効果があると考えられます。※ただし、あまり時間をかけると栄養素が失われる可能性もあります。

(イ)  みその2度入れ;1度目のみそで野菜に下味をつけます。2度目のみそは味を調えると同時に失われてしまった香りを補う役目です。残った半量全てを入れるのではなく、味見をしながら足りない分だけをお好みで加えてください。ガッテン流豚汁では、通常よりも2〜3割、みその量を減らすことができました。

【用語解説【霜降り】

霜降り ;肉や魚などを熱湯にさっとくぐらせたり、直接熱湯をかけたり、また表面を軽く焼いたりすること。表面が白っぽくなる状態をいいます。生ぐさみをとり、素材のうま味を閉じ込めます。

【注】用語解説は、下記から引用させていただきました。http://www.rikenvitamin.jp/wakame_channel/kitchen_column/kit18.html