フォト_トップ

お神楽 大分市以外

豊後大野市
2024/4/14 浅草八幡神社春大祭 (豊後大野市)浅草八幡社の春大祭が、2024/4/14に行われました。祭では、神輿渡御や獅子舞、神楽などの伝統芸能が奉納されました。
 【2024/4/14 浅草八幡神社春大祭 奉納神楽 犬山神楽保存会】
 
春大祭2024 ダイジェスト ムービーで撮りました
 五方礼始 ムービーで撮りました
 柴引 ムービーで撮りました
 五穀舞 ムービーで撮りました
 綱乃波 ムービーで撮りました
 八雲払い1/2 ムービーで撮りました
 
大神 ムービーで撮りました
 浅草八幡社獅子舞 神輿渡御 ムービーで撮りました
2024/2/11 新春神楽大会 俚楽会20周年大会 三流派12社の共演(豊後大野市) 旧大野郡内の12神楽社でつくる「豊後大野俚楽会(りがくかい)」(牧忠則会長)の発足120周年を記念した新春神楽大会が11日午前8時半から、豊後大野市三重町のフレッシュランド恵藤建設(大原総合体育館)でりました。12年ぶり6回目。加盟する3流派・12社が華麗な舞を披露しました。豊後大野の神楽は大野系岩戸神楽と呼ばれ、御嶽、深山、浅草の各流派が伝わります。いずれの神楽座も、きらびやかな衣装で着飾り、舞の動作も特徴のあるものばかりでした。
 【2024/2/11第6回 豊後大野楽会 新春神樂大会】
 第6回 豊後大野楽会 新春神樂大会 ダイジェスト( 俚楽会120周年大会 三流派十二社の共演)  ムービーで撮りました
 
神 開 浅草大山神楽  ムービーで撮りました
 
貴見城 浅草大山神楽  ムービーで撮りました
 心化 柴山八幡社附属柴山楽  ムービーで撮りました
 
綱 伐 浅草流大迫神楽  ムービーで撮りました
 綱 武 御嶽流奧畑神楽  ムービーで撮りました
 神 逐 浅草流黒松神楽  ムービーで撮りました
 返 矢 御嶽神楽  ムービーで撮りました
 天皇遣 板井迫神明社神楽座  ムービーで撮りました
 
降臨 浅草流松尾神楽  ムービーで撮りました
 地 割 浅草流細枝神楽  ムービーで撮りました
 柴曳 緒方三社神楽保存会  ムービーで撮りました
 磐戸開 深山流朝地神楽保存会  ムービーで撮りました
 八雲払 浅草流大木神楽  ムービーで撮りました
 大 神 深山流朝地神楽保存会  ムービーで撮りました

2023/12/9 新衣装御披露目公演 御嶽流奥畑神楽(県指定・選択 無形民俗文化財)(豊後大野市) 宝くじの「地域の文化振興」で、「奥畑神楽」さんが補助を受けて「神楽や獅子舞など郷土芸能の衣装や備品購入」しました。 新しい衣装のお披露目公演を11/9、三重町駅前広場で開催しました。御嶽流奥畑神楽は、御嶽神社(清川町)より三重町奥畑区に伝わる御嶽流岩戸神楽です。平成30年2月6日に大分県指定の無形民俗文化財になりました。この日の演目は、平国 五穀舞 柴曳 神遂 八雲払 岩戸開 の6演目です
 【2023/12/8 新衣装御披露目公演 御嶽流奥畑神楽】
 ダイジェスト 奥畑神楽 新衣装お披露目公演 ムービーで撮りました
 平国 奥畑神楽 新衣装お披露目公演 ムービーで撮りました
 五穀舞 奥畑神楽 新衣装お披露目公演 ムービーで撮りました
 柴曳 奥畑神楽 新衣装お披露目公演 ムービーで撮りました
 神遂 奥畑神楽 新衣装お披露目公演 ムービーで撮りました
 八雲払 奥畑神楽 新衣装お披露目公演 ムービーで撮りました
 岩戸開 奥畑神楽 新衣装お披露目公演 ムービーで撮りました

2023/11/26 深山流岩戸神楽交流大会 第24回深山流岩戸神楽交流大会(豊後大野市) 大野系岩戸神楽の一つ、深山流発祥の地である朝地町で、深山流を継承する深山流朝地神楽保存会、板井迫神明社神楽座を中心に行われる朝地神楽祭りです。今回は、第24回深山流岩戸神楽交流大会と共催で、県下の深山流神楽を継承する8団体が一同に会する神楽祭りでした。大野系の勇壮で軽快な舞を演じてくれました。
  【2023/11/26 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地町) 第24回深山流岩戸神楽交流大会】
 神楽交流大会 ダイジェスト ムービーで撮りました
 誓約 深山流朝地神楽保存会 ムービーで撮りました
 平国 橘木神社俚楽 ムービーで撮りました
 神開 宮處野神社付属楽員 ムービーで撮りました
 降臨 板井迫神明社神楽座 ムービーで撮りました
 五穀舞 豊饒神楽 ムービーで撮りました
 柴曳 二又天祖神社神楽社 ムービーで撮りました
 神逐 伊与床五柱神社神楽社 ムービーで撮りました
 綱母 荻神社俚楽 ムービーで撮りました
 八雲拂 禰疑野神社神楽社 ムービーで撮りました
 大神 禰疑野神社神楽社 ムービーで撮りました
2023/9/23 第55回 緒方町五千石祭(豊後大野市) 緒方五千石祭は、もともと農作物の収穫を祝って行われる各神社の秋祭ですが、現在は緒方地区の15社の神輿が一斉に集う連合祭のかたちで盛大に行われています。神幸行列では各社の獅子太鼓・獅子舞・白熊練りが賑やかに催され、大分県指定無形民俗文化財である御嶽流緒方神楽が奉納されました。
 2023/9/23 第55回 緒方町五千石祭 ダイジェスト ムービーで撮りました
 【2023/9/21 神楽舞 (於)第55回 緒方町五千石祭】
 綱切 緒方三社神楽 ムービーで撮りました
 平国 緒方子ども神楽 ムービーで撮りました
 五方礼始 緒方三社神楽 ムービーで撮りました
 五穀舞 緒方三社神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い 緒方三社神楽 ムービーで撮りました
 大神 緒方三社神楽 ムービーで撮りました
2023/9/10 伝承者の響宴 道の駅みえ (奥畑神楽 中江岩戸神楽)(豊後大野市) 豊後大野市三重町の道の駅みえで、伝統芸能の伝承を目的として、催行された御嶽流奥畑神楽と中江の岩戸神楽保存会の公演です。
 2023/9/10 伝承者の響宴 「ダイジェスト」 奥畑神楽 中江岩戸神楽 ムービーで撮りました
 【2023/9/10
奉納神楽 中江岩戸神楽(於)伝承者の響宴 ダイジェスト 関連動画】
 平国 奥畑神楽 ムービーで撮りました
 神逐 中江岩戸神楽 ムービーで撮りました
 柴引 奥畑神楽 ムービーで撮りました
 地割 中江岩戸神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い 奥畑神楽 奥畑神楽 ムービーで撮りました
 岩戸開き 中江岩戸神楽 奥畑神楽 ムービーで撮りました

2023/4/23 大野町酒井寺地区春祭り(豊後大野市) 大野町酒井寺地区春祭りが、4月23日に6年ぶりに開催されました。コロナ禍の中で、今まで地区内では、知り合いとも立ち話程度しかできなかったのですが、今年は対面で酒・食事がすることができて笑い声が絶えないお祭り日でした。(直射日光が強く、屋外の宴席を避けて館内のほうが賑わっておりました。撮影は控えました。)土地柄、神楽が人気で御嶽流奥畑神楽さんが奉納神楽を演舞しました。中でも、天之注連(アマノシメ)の演目は、スサノオノミコトに扮した座員が10メートル近い竹竿をよじ登り、お餅やお菓子を振る舞うで、歓声をあげて声援しておりました。演目は、五方礼始 柴引 返矢、天之注連 平国 大蛇退治 大神 です
 豊後大野市大野町酒井寺地区 春祭り 御嶽流奥畑神楽2023 ムービーで撮りました
 【2023/4/23 豊後大野市大野町酒井寺地区春祭り 関連動画】
 奉納神楽 五方礼始1/2 ムービーで撮りました
 奉納神楽 五方礼始2/2 ムービーで撮りました
 奉納神楽 柴引1/2 ムービーで撮りました
 奉納神楽 柴引2/2 ムービーで撮りました
 奉納神楽 返矢 ムービーで撮りました
 奉納神楽 天之注連1/3 ムービーで撮りました
 奉納神楽 天之注連2/3 ムービーで撮りました
 奉納神楽 天之注連3/3 ムービーで撮りました
 奉納神楽 平国 ムービーで撮りました
 奉納神楽 大蛇退治 ムービーで撮りました
 奉納神楽 大神 ムービーで撮りました

2019/11/10 緒方三社川越し祭り(大分市) 豊後大野市緒方町で9,10日、平安時代後期の武将、緒方三郎惟栄(これよし)ゆかりの神社の神輿(みこし)が緒方川を渡る「緒方三社川越しまつり」がありました。昔 この緒方の豪族 緒方三郎惟栄(これよし)が、宇佐神宮のご神霊を迎え社を建立しました。一の宮(同町久土知)に父の仲哀天皇、二の宮(同原尻)にその子応神天皇、三の宮(同上自在に母の神功皇后を祀っています。この親子が1年に1度出会うために、二の宮へ向かう月明かりの元 川越をする伝統ある勇壮な裸祭りです。10日は午後2時から二宮で緒方三社神楽保存会による神楽が奉納されました。三宮の神輿は同日夜、再び川越しをして戻ります。
 緒方三社川越し祭り 三の宮社みこし川越し (お戻り) ムービーで撮りました。
 緒方三社川越し祭り 御旅所にて神事 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 柴引オプション 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 柴引 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 柴引 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 五方礼始 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 五方礼始 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 剣 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 剣 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 綱伐 1 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。

 奉納神楽 綱伐 2 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 綱伐 3 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
 奉納神楽 若彦 緒方神楽保存会 ムービーで撮りました。
2019/2/9 第26回大野町どんど焼 庄内子供神楽
ハイライトムービーで撮りました
鹿児弓 その1 ムービーで撮りました
鹿児弓 その2 ムービーで撮りました
鹿児弓 その3 ムービーで撮りました
鹿児弓 その4 ムービーで撮りました
天瓊矛(あまのぬぼこ) その1 ムービーで撮りました
天瓊矛(あまのぬぼこ) その2 ムービーで撮りました
天瓊矛(あまのぬぼこ) その3 ムービーで撮りました
貴見城 その1 ムービーで撮りました
貴見城 その2 ムービーで撮りました
貴見城 その3 ムービーで撮りました
2018/12/02 上田原(かみたわら)湯立神楽 (豊後大野市) 上田原御手洗神社の大祭として霜月祭りで奉納される湯立神楽は、江戸時代から伝わり、現在は三年に一度十二月に奉納されています。採火火入れ・霜月祭り神楽奉納・綱きりなどの神事の後、二四束の薪を焚き続けた二つの大釜で荒神が湯改めの後、手足でかきだした炭火の上を火の粉を蹴散らしながら乱舞します。次に烏帽子袴姿の二人が湯をかき回し手で湯をすくい、神前に供える湯霊(ゆだま)をとり、白装束の二人が熊笹で湯をかぶり、炭火の上を素足で舞い、釜に入り祝詞を唱えます。最後に納めの舞があります。無病息災・五穀豊穣を願う神事です。(大分県指定無形民俗文化財) イベントプログラム ◇霜月祭、◇(1)湯立て神楽拝礼 (2)水入れ・火入れの神事 (3)入り回し(4)荒神(5)豊饒神楽(深山流)子供神楽・演目;岩戸開き(6)子供柴引き荒神 (7)霜月祭、湯立て神楽 神事 (8)綱切り ◇(1)湯立て神楽会長挨拶・お花披露他 (2)大祓い(4名) (3)湯改めの荒神 (4)湯玉取り (5)湯かぶり。(6)納め・・・終了
2018/12/2 上田原御手洗神社 霜月祭り
湯立神楽 1/2 奉納神楽 ハイライムービーで撮りました
湯立神楽 2/2 奉納神楽 ハイライト ムービーで撮りました
入り回し ムービーで撮りました
荒神 ムービーで撮りました
岩戸開き 1/4 ムービーで撮りました
岩戸開き 2/4 ムービーで撮りました
岩戸開き 3/4 ムービーで撮りました
岩戸開き 4/4 ムービーで撮りました
大祓い ムービーで撮りました
子供柴引き荒神 1/2 ムービーで撮りました
子供柴引き荒神 2/2 ムービーで撮りました
湯改めの荒神 1/3 ムービーで撮りました
湯改めの荒神 1/3 ムービーで撮りました
湯改めの荒神 1/3 ムービーで撮りました
湯玉取り ムービーで撮りました
湯かぶり 1/2 ムービーで撮りました
湯かぶり 2/2 ムービーで撮りました
大神 ムービーで撮りました
2018/11/24 第二回豊後大野市 子ども神楽大会 (豊後大野市) 祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク事業として民俗芸能である神楽の継承を図るため、次世代を担う子どもたちによる「豊後大野市子ども神楽大会」を開催されました。どの団体も素晴らしい舞を披露してくれました。上寺(かみてら)・立宿(たちやどり)神楽は、高千穂町から参加していただきました。出演神楽座 @五方礼始 浅草犬山神楽保存会 A平 国  緒方子ども神楽クラブ B鎮 守  上寺、立宿神楽保存会 C魔払い  川辺子ども神楽 D武 者  松尾子ども神楽 E五穀舞  清川子ども神楽
第二回豊後大野市子ども神楽大会
五方礼始 1/2 浅草犬山神楽保存会 ムービーで撮りました
五方礼始 2/2 浅草犬山神楽保存会 ムービーで撮りました
平国 1/2 緒方子ども神楽クラブ ムービーで撮りました
平国 2/2 緒方子ども神楽クラブ ムービーで撮りました
魔払い 1/2 川辺子ども神楽 ムービーで撮りました
魔払い 2/2 川辺子ども神楽 ムービーで撮りました
武者 1/2 松尾子ども神楽 ムービーで撮りました

武者 2/2 松尾子ども神楽 ムービーで撮りました
五穀舞 1/2 清川子ども神楽 ムービーで撮りました
五穀舞 2/2 清川子ども神楽 ムービーで撮りました

鎮守 1/2 上寺、立宿神楽保存会 ムービーで撮りました
鎮守 2/2 上寺、立宿神楽保存会 ムービーで撮りました

2018/11/10 第37回用作観光もみじ祭り〜水鏡〜夜神楽(豊後大野市) 紅葉の名所、豊後大野市朝地町上尾塚の用作(ゆうじゃく)公園は心字池を中心に500本を超えるモミジやカエデなどが植えられており、県内屈指の紅葉の名所ですもみじ祭り期間中に実施される夜のライトアップで心字池の水面にうつる幻想的な情景は素晴らしいです。11月10日(土)には水上の特設舞台で夜神楽「水鏡(みずかがみ)」が披露されました。周辺の山は紅葉真っ盛り。笛や太鼓、かねのおはやしが響き、この時季だけの演舞を堪能しました。神楽は地元の板井迫神明社神楽座、深山流朝地神楽保存会が「子供神楽の五方}始(ごほうれいし)」「柴曳(しばひき)」「綱伐(つなきり)」「貴見城(きけんじょう)」「八雲払い(やくもばらい)など」勇壮な舞を奉納しました。
2018/11/10 第37回用作観光もみじ祭り 用作公園(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 ダイジェスト(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜五方}始 1/3 深山流朝地子ども神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜五方}始 2/3 深山流朝地子ども神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜五方}始 3/3 深山流朝地子ども神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 綱伐 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 綱伐 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 平国 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 平国 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 柴引 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 柴引 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 貴見城 1/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 貴見城 2/2 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 1/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 2/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 3/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 八雲払い 4/4 板井迫神明社神楽座(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/10 〜水鏡〜夜神楽 高座返し 深山流朝地神楽(豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/11/3 大蛇退治 小池原神楽(大分市)「大分市やま揃え」のイベントを盛り上げる、迫力のある子供神楽を小池原神楽の皆さんが演じてくれました。小学校低学年から高校生の子どもたちで構成された舞い手の神楽は、堂々として、素晴らしい舞です。
2018/11/3 神楽 おろち退治 1/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/11/3 神楽 おろち退治 2/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/11/3 神楽 おろち退治 3/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/11/3 神楽 おろち退治 4/4 (小池原子ども神楽)(大分市) ムービーで撮影しました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 (国民文化祭・おおいた2018)(豊後大野市) 神楽をはじめ、大分県で多くの芸能が伝承されている豊後大野市では、「耕す里の大御幸祭(だいみゆきさい)と題し、全国各地の神楽の競演が開催されした。「御幸行列」や獅子舞・羽熊(はぐま)などのしました。郷土の繁栄を願う御幸行列(神輿・獅子舞・羽熊)や国指定重要無形民俗文化財の神楽座との競演がありました。国指定重要無形民俗文化財では、@御嶽神楽 (大分県豊後大野市)、A十根川神楽保存会【椎葉神楽】(宮崎県椎葉村)、B三毛門神楽講【豊前神楽】(福岡県豊前市)、C三作神楽 (山口県周南市)、D米良神楽【銀鏡神楽】(宮崎県西都市)。市内神楽座では、@板井迫神明社神楽座 (朝地町)、A緒方三社神楽保存会 (緒方町)、B川辺神楽保存会 (三重町)、C黒松神楽 (犬飼町)、D深山流朝地神楽保存会(朝地町)、E浅草流松尾神楽(三重町)
2018/10/27 耕す里の大御幸祭【国民文化祭】 ハイライト (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 羽熊・宇田枝羽熊座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 獅子舞・雨堤獅子保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神輿・御嶽神社 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 膳神楽・川辺神楽保存会 1/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 膳神楽・川辺神楽保存会 2/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 五穀・黒松神楽 1/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 五穀・黒松神楽 2/2 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 天皇遣 1/3 ・深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 天皇遣 2/3 ・深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 天皇遣 3/3 ・深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 乱駈仙 1/2 ・三毛門神楽講 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 乱駈仙 2/2 ・三毛門神楽講 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 貴見城 1/2 ・御嶽神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 貴見城 2/2 ・御嶽神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 1/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 2/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 3/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 神逐 4/4 ・板井迫神明社神楽座 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 森(弓の手) 1/2 ・十根川神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 森(弓の手) 2/2 ・十根川神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 荘厳・柴荒神・悌 1/3 銀鏡神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 荘厳・柴荒神・悌 2/3 銀鏡神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 荘厳・柴荒神・悌 3/3 銀鏡神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 卓の舞 1/2 ・三作神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 卓の舞 2/2 ・三作神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 八雲払 1/3 ・緒方三社神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 八雲払 2/3 ・緒方三社神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 八雲払 3/3 ・緒方三社神楽保存会 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 岩戸 1/3 ・松尾神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 岩戸 2/3 ・松尾神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました
2018/10/27 耕す里の大御幸祭 岩戸 3/3 ・松尾神楽 (豊後大野市) ムービーで撮りました

2018/5/20 奥畑神楽 大分県無形文化財登録記念 (豊後大野市) 市内三重町奥畑の「奥畑神楽」が、平成30年2月6日に大分県指定の無形民俗文化財になりました。登録を記念してお披露目演舞がありました。神楽は、御嶽神社(清川村)より奥畑区に伝わる御嶽流岩戸神楽であるそうです。かつては御嶽神社に奉納されていたが、現在は区の氏神である熊野神社に毎年秋の大祭と元日に奉納しているそうです。県の文化財登録の内容では、「豊後大野市三重町奥畑地域にある熊野神社に所属する御嶽流の神楽座。10社を超える神社での奉納など上演回数も充分確保し、上演者確保は安定している。また、演者の演技力も全体に高く、地域的特色が見られる」とありました。
2018/5/20 奥畑神楽 大分県無形文化財登録記念 ハイライト  (豊後大野市) 
ムービーで撮りました。
2018/5/20 登録セレモニー  (豊後大野市) 
ムービーで撮りました。
2018/5/20 五方}始 1  (豊後大野市) 
ムービーで撮りました。
2018/5/20 五方}始 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 五方}始 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 柴引 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 柴引 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 柴引 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 綱切り 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 綱切り 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 綱切り 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 天の注連縄 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 天の注連縄 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 天の注連縄 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 平国 4  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 1  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 2  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 3  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 4  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 5  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 6  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 7  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 おろち退治 8  (豊後大野市) ムービーで撮りました。
2018/5/20 大神  (豊後大野市) ムービーで撮りました。

2016/11/20 第6回朝地神楽祭(豊後大野市朝地)大野系岩戸神楽の一つ、深山流発祥の地である朝地町で、その深山流を継承する神楽座、深山流朝地神楽保存会、板井迫神明社神楽座、板井迫子ども神楽が出演する神楽祭がありました。スペシャルゲストとして、大分市のぶにょう神楽、三重総合高校神楽部も出演しました。深山流神楽の勇壮で軽快な舞に大きな拍車が送られました。 
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 ダイジェスト(豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その1 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その2 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その3 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 @五方}始その4 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その1 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しまし
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その2 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その3 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 A平国その4 板井迫子ども神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その1 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その2 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その3 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その4 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 B天皇遺その5 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その1 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その2 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その3 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 C柴引その4 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 D五穀舞その1 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 D五穀舞その2 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 D五穀舞その3 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 F柴引その1 三重総合高校神楽部 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 F柴引その2 三重総合高校神楽部 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 G武者その1 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 G武者その2 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 G武者その3 豊饒神楽 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 H貴見城その1 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 H貴見城その2 深山流朝地神楽保存会 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その1 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その2 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その3 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 I八雲拂その4 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました
2016/11/20 第6回朝地神楽祭 J大神 板井迫神明社神楽座 (豊後大野市朝地) ムービーで撮影しました

中津市
2020/2/11薦神社 「鎮疫祭(おしんげや)」「鬼やらい」(中津市) 中津市大貞の薦神社で11日、無病息災や厄よけ、商売繁盛を祈る「鎮疫祭(おしんげや)」がありました。天然痘など様々な疫病や災害を鎮める為に始めたお祭りで、千年以上の歴史を持つ伝統行事だそうです。午前からの本殿祭に始まり、午後からの神楽奉納や古くなった神札や正月飾りなどを焼いて家内安全祈願する神事がありました。また、福餅を地元高校生らがつき、甘酒とともに参拝者へ振舞われました。国指定重要無形民俗文化財の蛎瀬神楽(かきせかぐら)保存会の皆さんの奉納神楽がありました。古式にのっとった「鬼やらい」行事には、神職や氏子、参拝客らが参加。「鬼」と大きく墨書きした紙製の的に向け、竹製の弓で矢を次々に放いました。
  ハイライト  ムービーで撮りました
 「鬼やらい」  ムービーで撮りました
 豊前岩戸神楽蛎瀬神楽(かきせかぐら)
 大蛇退治BU 1/3  ムービーで撮りました
 大蛇退治BU 2/3  ムービーで撮りました
 大蛇退治BU 3/3  ムービーで撮りました
 駈仙神楽T  ムービーで撮りました
 駈仙神楽U1/2  
ムービーで撮りました
 駈仙神楽U2/2  ムービーで撮りました
 一人剱  ムービーで撮りました
 四人剱  ムービーで撮りました
 壱番神楽  ムービーで撮りました
 花神楽  ムービーで撮りました
 手房神楽  ムービーで撮りました
 二人手房  ムービーで撮りました
 地割神楽  ムービーで撮りました
 弓証護(ゆみしょうご)  ムービーで撮りました
2017/4/29 植野神社 春まつり(中津市今津) 平成29年4月29日(土曜日)、植野地区にある若籏(わかはた)神社で春祭りが開催されました。晴天の中、地元の小学生たちの樽みこしが神社を出発し、風もある中、地区内を元気に練り歩きました。舞殿では、大分県無形民俗文化財(国指定重要無形民俗文化財)に指定されている植野神楽が奉納され、地区の方々によるおもてなしもあり、露天も出店し、多くの参拝者で賑わいました。植野神楽は豊前岩戸神楽の本流で、伊勢神楽を源流とし、神社の祀官であった植野土佐守藤原外記(うえのとさのかみふじわらのげき)が民衆化したものといわれています。
2017/4/29 植野神社春まつり(植野神楽ハイライト)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 壱番神楽 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 花神楽1 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 花神楽2 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き1 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き2 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き3 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き4 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き5 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き6 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き7 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 岩戸開き8 (植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました

2017/4/29 駈仙の舞1(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙の舞2(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙の舞3(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙の舞4(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽1(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽2(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽3(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽4(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 駈仙神楽5(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎1(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎2(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎3(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎4(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 神迎5(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました

2017/4/29 神迎6(植野神楽保存会)(中津市今津)  ムービーで撮りました
2017/4/29 手房神楽1(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 手房神楽2(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 手房神楽3(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙1(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙2(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙3(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙4(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました
2017/4/29 乱駈仙5(植野神楽保存会)(中津市今津)  
ムービーで撮りました

宇佐市
2022/6/4 ほたると神楽の夕べ 麻生神楽(宇佐市)宇佐市麻生の麻生地区活性化センターで4日午後5時半から「ホタルと神楽の夕べ」がありました。 ホタル観賞で地区を訪れた人に神楽を楽しんでもらおうと、郷土芸能保存会麻生神楽(小野七生会長)が3年ぶりに開催しました。 市内の子どもたちが麻生神楽(市選択無形民俗文化財)を披露しました。「御先」「五大神」「岩戸」など6曲を演舞されました。近くを流れる伊呂波川ではゲンジボタルの鑑賞会がありました。
 【麻生神楽(於)ほたると神楽の夕べ 麻生神楽】
 ハイライト 演目 「御先」 ムービーで撮りました
 
[御先]1/2 ムービーで撮りました
 [御先]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「宝満」 ムービーで撮りました
 [宝満]1/2 ムービーで撮りました
 [宝満]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「小太刀」 ムービーで撮りました
 [小太刀]1/2 ムービーで撮りました
 [小太刀]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「五大神」 ムービーで撮りました
 [五大神]1/2 ムービーで撮りました
 [五大神]2/2 ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「神迎」 ムービーで撮りました
 [神迎]1/4 ムービーで撮りました
 [神迎]2/4 ムービーで撮りました
 [神迎]3/4 
ムービーで撮りました
 [神迎]4/4 
ムービーで撮りました
 ハイライト 演目 「岩戸」 ムービーで撮りました
 [岩戸]1/6 ムービーで撮りました
 [岩戸]2/6 ムービーで撮りました
 [岩戸]3/6 
ムービーで撮りました
 [岩戸]4/6 
ムービーで撮りました
 [岩戸]3/6 
ムービーで撮りました
 [岩戸]4/6 
ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 日岳神楽(重要無形民俗文化財)(大分県院内町)日岳神社春まつりが2017年4月15日(土)に宇佐市/日岳神社(院内町)でありました。2016年春に国の重要無形民俗文化財に指定された『豊前神楽』の1つの日岳神楽は五穀豊穣、悪疫退散、無病長寿を祈願泰納する神楽として伝えられ、現在日岳(ひのたけ)神楽社により保存されています。豊前神楽は、福岡県及び大分県にまたがる旧豊前国地域に広く分布する神楽です。江戸時代まで神職によって伝承されてきたが、明治時代以降は地元の氏子に伝承された後、神楽講・神楽社が組織され、現在まで舞い継がれているそうす。現在6つ(福岡県豊前市・築上町・北九州市小倉南区・田川市、大分県中津市・宇佐市)の神楽講(保存会)により伝承されています。 所在地が複数の県にまたがる民俗芸能の指定は、本件が全国で初めてだそうです
2017/4/15 日岳神社春まつり 日岳神楽ダイジェスト (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 神宣 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 弓証護 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 花神楽 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 2 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 3 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 4 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 5 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 駈仙神楽 6 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 五穀舞1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 五穀舞2  (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 手房神楽1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 手房神楽2 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 二人手房 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 乱駈仙(みだれみさき)1  (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 乱駈仙(みだれみさき)2 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 乱駈仙(みだれみさき)3  (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 地割1 (大分県院内町) ムービーで撮りました
2017/4/15 日岳神社春まつり 地割2 (大分県院内町) ムービーで撮りました

杵築市
2017/12/2 若宮八幡社 例大祭 2017 神楽奉納(俣水神楽保存会)(杵築市) 神輿に神様をお遷しし屯宮まで渡御(神輿お下りとお上り)する若宮八幡社で年に一度の重儀。2日間にわたって御前神楽をはじめ各種の催しが行われます。かつては若宮八幡社の例大祭には、日本三大牛馬市に数えられる程の賑わいの牛馬市も催されていました。俣水神楽保存会さんの『みさき神楽』を撮影しました。
2017/12/2 若宮八幡社 例大祭 2017 神楽奉納(俣水神楽保存会) ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(1/4) 俣水神楽保存会 ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(2/4) 俣水神楽保存会 
ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(3/4) 俣水神楽保存会 
ムービーで撮りました
2017/12/2 若宮八幡社(杵築市) 例大祭 2017 みさき神楽 奉納(4/4) 俣水神楽保存会 
ムービーで撮りました
2014/10/18 杵築市大田 白鬚田原神社 どぶろく祭り(杵築市) 
杵築市大田のどぶろく祭りが10月17・18日に開催されました。どぶろく祭りは、神社で醸造したどぶろくを参拝客に振る舞う九州で唯一の祭です。五穀豊穣を感謝して神様に捧げるという神事が和銅3年(710)から1300年以上も続いています。日本でも珍しい民俗行事で、県選択無形民俗文化財に指定されています。白鬚田原神社の名前にちなんだ「鬚自慢コンクール」が行われました。
2014/10/18 杵築市大田 白鬚田原神社 どぶろく祭り(杵築市) ムービーで撮りました
2014/10/18 杵築市大田のどぶろく祭り 鬚自慢コンクール ひげの部 (杵築市) ひげの部には11人がエントリーして、手入れの方法などを話して思いを語ってくれました。
2014/10/18 杵築市大田のどぶろく祭り 鬚自慢コンクール ひげの部 (杵築市) ムービーで撮りました
2014/10/18 杵築市大田のどぶろく祭り 鬚自慢コンクール 黒髪の部 (杵築市) 
黒髪の部には6人がエントリーして、手入れの方法などを話して思いを語ってくれました。 
2014/10/18 杵築市大田のどぶろく祭り 鬚自慢コンクール 黒髪の部 (杵築市) ムービーで撮りました
国東市
2020-10-4 武多都社(読み方:タケタズシャ) 例大祭 武多都神楽 (国東市) 毎年、伝統行事「御鎮座(おちんで)祭」が国東市国見町の武多都社(読み方:タケタズシャ)でありましたが今年はコロナの影響で中止となり、武多都神楽保存会の神楽がありました。御鎮座祭とは、寝込んでしまった神様をたたき起こす伝統行事で例年は宮司や地域住民ら十数人が交代で、カズラで作った冠を頭に乗せ、榊を手に独特の踊りを披露しますが参拝者もほとんどいませんでした。地元の、武多都神楽保存会(会長 三重野 修二)は平成26年度国東市文の日表彰式 文化功労を受賞しました。武多都社神楽は天徳三年に火の田において神楽を奉納し、ご神霊を慰めたのが始まりで、今日まで一千年の間継承されてきた由緒ある神楽です。鬼神楽と御光神楽で有名です。県内の秋祭りはコロナの影響で神事のみのところが多かったですが、ここはコロナ収束を願い、昨夜と今日の2回神楽公演がありました。観客が疎らでしたが、演舞する方は精一杯されて早く収束することを祈願しました。同例祭の演目は、・御礼 ・一番神楽 ・幣神楽 ・多房 ・四ツ手 ・花神楽 ・御先 ・〆切 (8演目)
 ハイライト 武多都神楽 (タケタズ) 武多都社(タケタズシャ) 例大祭(国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 御礼 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 一番神楽 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 多房1/2 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 多房2/2 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 幣神楽 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 四ツ手1/2 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 四ツ手2/2 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 花神楽1/2 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 花神楽2/2 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 御先 1/5 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 御先 2/5 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 御先 3/5 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 御先 4/5 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) 御先 5/5 (国東市) ムービーで撮りました
  (演目) )〆切 (国東市) ムービーで撮りました

2018/9/15 国東 神楽フェスタ 国東半島宇佐地域・六郷満山開山1300年記念イベント(国東市) 国東半島宇佐地域・六郷満山開山1300年記念イベントが国東市のくにさき総合文化センター アストくにさき「アストホール」において『神楽フェスタ』が開催されました。国東半島宇佐地域の神楽団体と、全国的に著名な島根浜田市の「石見神楽(いわみかぐら) 岡見神遊座」、秋田県男鹿市の「なまはげ郷神楽」による舞台公演が行われまました。日本遺産にも認定された「鬼が仏になった里」くにさきに、鬼が集う...のキャッチフレーズです。大分からは、武多都神楽(国東市)、山香神楽(杵築市) 、津嶋神楽(日出町)、夷里神楽(豊後高田市)、山香神楽(杵築市)、麻生神楽 (宇佐市) が出演しました。いずれも、県、市から大分県重要無形文化財に指定を受けるなど、輝かしい神楽大会の成績を有する神楽座です。
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 ハイライト(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 1/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 2/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 3/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 4/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 5/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 石見神楽(いわみかぐら) おろち その 6/6(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 なまはげ郷神楽(秋田県男鹿市)その 1(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 なまはげ郷神楽(秋田県男鹿市)その 2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 なまはげ郷神楽(秋田県男鹿市)その 3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 武多都神楽(国東市)その 1(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 武多都神楽(国東市)その 2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 山香神楽(杵築市)その 1/3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 山香神楽(杵築市)その 2/3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 山香神楽(杵築市)その 3/3(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 夷里神楽(豊後高田市)その 1/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 夷里神楽(豊後高田市)その 2/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 津嶋神楽(日出町)その 1/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 津嶋神楽(日出町)その 2/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 麻生神楽(宇佐市)その 1/2(国東市) ムービーで撮りました
2018/9/15 〜神楽フェスタ〜 麻生神楽(宇佐市)その 2/2(国東市) ムービーで撮りました

豊後高田市

別府市
2022/12/11 奉納神楽 神楽舞 津島神楽 (於)八坂神社 秋季例大祭 2022(別府市)丘の森の中に村社・八坂神社は1326年に出雲大社を勧請、1666年に現在地建立されたそうです。地域の人々によってとり行なわれるこの 村祭り神事は、代々継承され、神と人、人と人とのコミュニ ケーションの場として神人和楽の世界をつくり出しています。古い歴史をもつ神社だけに祭りも古来より盛大に催されており、12月の秋季例大祭の日には日出の伝統芸能である津島神楽が奉納されています。津嶋神楽は、日出町豊岡の八津島神社に所属する神楽社中によって継承されています。慶長6年(1601)にすでに奉納されている由緒深いものだそうです。昭和43年に県指定無形民俗文化財指定されました。 演目は里神楽、岩戸神楽、俗に蛇切りと呼ばれる大神神楽の3種です。
 2022/12/11 【八坂神社例祭 奉納神楽 津島神楽社(大分県指定無形民俗文化財】
 二番 添神楽  ムービーで撮りました
 三番 一番神楽  ムービーで撮りました
 四番 幣征護  ムービーで撮りました
 五番 花神楽  ムービーで撮りました
 八番 四つ手  ムービーで撮りました
 十番 小刀  ムービーで撮りました
 十一番 御前  ムービーで撮りました
 十五番 白答大神  ムービーで撮りました
 十七番 素戔嗚神  ムービーで撮りました
 十八番 牟良雲命  ムービーで撮りました
 十九番 四鬼  ムービーで撮りました
 盆神楽  ムービーで撮りました
 二十一番 天釼女命  ムービーで撮りました
 大国主神と事代主神 戒・大国  ムービーで撮りました
 八俣の大蛇退治  ムービーで撮りました
 二十二番 戸取「岩戸開」  
ムービーで撮りました
 厄除祈願 神楽舞  ムービーで撮りました
2021/12/12 八坂神社例大祭 奉納神楽 津島神楽社(大分県指定無形民俗文化財)(大分県速見郡日出町)地域の人々によってとり行なわれるこの 村祭り神事は、代々継承され、神と人、人と人とのコミュニ ケーションの場として神人和楽の世界をつくり出しています。古い歴史をもつ神社だけに祭りも古来より盛大に催されており、12月の秋季例大祭の日には日出の伝統芸能である津島神楽が奉納されています。津嶋神楽は、日出町豊岡の八津島神社に所属する神楽社中によって継承されています。慶長6年(1601)にすでに奉納されている由緒深いものだそうです。昭和43年に県指定無形民俗文化財指定されました。 演目は里神楽、岩戸神楽、俗に蛇切りと呼ばれる大神神楽の3種です。
2021/12/12 【八坂神社例祭 奉納神楽 津島神楽社(大分県指定無形民俗文化財】
 ハイライト 奉納神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 1 奉納 添神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 2 奉納 一番神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました

 3 奉納 幣証護 津島神楽社 ムービーで撮りました
 4 奉納 花神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 5 奉納 四ツ手 津島神楽社 ムービーで撮りました
 6 奉納 弓神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 7 奉納 小刀神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 8 奉納 御前神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 9 奉納 白答大神 津島神楽社 ムービーで撮りました
 10 奉納 手力翁命津島神楽社 ムービーで撮りました
 11 奉納 素盛嗚神 津島神楽社 ムービーで撮りました
 12 奉納 牟良雲命 津島神楽社 ムービーで撮りました
 13 奉納 四ツ鬼 津島神楽社 ムービーで撮りました
 14 奉納 盆神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 15 奉納 戎・大黒神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 16 奉納 戸取(岩戸開き) 津島神楽社 ムービーで撮りました
 17 奉納 八俣の大蛇退治 津島神楽社 ムービーで撮りました
 18 奉納 祈願神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました


日出町
2021/12/12 八坂神社例大祭 奉納神楽 津島神楽社(大分県指定無形民俗文化財)(大分県速見郡日出町)地域の人々によってとり行なわれるこの 村祭り神事は、代々継承され、神と人、人と人とのコミュニ ケーションの場として神人和楽の世界をつくり出しています。古い歴史をもつ神社だけに祭りも古来より盛大に催されており、12月の秋季例大祭の日には日出の伝統芸能である津島神楽が奉納されています。津嶋神楽は、日出町豊岡の八津島神社に所属する神楽社中によって継承されています。慶長6年(1601)にすでに奉納されている由緒深いものだそうです。昭和43年に県指定無形民俗文化財指定されました。 演目は里神楽、岩戸神楽、俗に蛇切りと呼ばれる大神神楽の3種です。
2021/12/12 【八坂神社例祭 奉納神楽 津島神楽社(大分県指定無形民俗文化財】
 ハイライト 奉納神楽 津島神楽社
 1 奉納 添神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 2 奉納 一番神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました

 3 奉納 幣証護 津島神楽社 ムービーで撮りました
 4 奉納 花神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 5 奉納 四ツ手 津島神楽社 ムービーで撮りました
 6 奉納 弓神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 7 奉納 小刀神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 8 奉納 御前神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 9 奉納 白答大神 津島神楽社 ムービーで撮りました
 10 奉納 手力翁命津島神楽社 ムービーで撮りました
 11 奉納 素盛嗚神 津島神楽社 ムービーで撮りました
 12 奉納 牟良雲命 津島神楽社 ムービーで撮りました
 13 奉納 四ツ鬼 津島神楽社 ムービーで撮りました
 14 奉納 盆神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 15 奉納 戎・大黒神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
 16 奉納 戸取(岩戸開き) 津島神楽社 ムービーで撮りました
 17 奉納 八俣の大蛇退治 津島神楽社 ムービーで撮りました
 18 奉納 祈願神楽 津島神楽社 ムービーで撮りました
2021/10/10 八津島神社例祭 津島神楽(大分県速見郡日出町) コロナの影響で、自粛していた地区のお祭りが日出町豊岡の八津島(やつしま)神社でありました。神社は、由緒記によると天平6年(734)、に建立したのだそうです。境内には、当時をしのばせる石畳の参道、大友宗麟が寄進したといわれる二の鳥居があります。古い歴史をもつ神社だけに祭りも古来より盛大に催されており、10月の秋季例大祭の日には日出の伝統芸能である津島神楽が奉納されています。津嶋神楽は、日出町豊岡の八津島神社に所属する神楽社中によって継承されています。慶長6年(1601)にすでに奉納されている由緒深いものだそうです。昭和43年に県指定無形民俗文化財指定されました。 演目は里神楽、岩戸神楽、俗に蛇切りと呼ばれる大神神楽の3種です
 ハイライト 奉納神楽 津島神楽社 大分県指定無形民俗文化財 (於)八津島神社例祭ムービーで撮りました
 添神楽 奉納神楽 津島神楽社 
ムービーで撮りました
 一番神楽 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 幣証護 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 花神楽 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 小刀神楽 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 御前1/2 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 御前2/2 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 盆神楽 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 戸板(岩戸開き)1/2 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 戸板(岩戸開き)2/2 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
 大蛇退治1/2 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました

 大蛇退治2/2 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました

 祈願神楽 奉納神楽 津島神楽社  ムービーで撮りました
2019/3/21牧峯神社 春大祭 奉納神楽 津嶋神楽 (日出町)
大分県速見郡日出町藤原赤松の牧峯神社 春大祭で津嶋神楽(大分県重要無形文化財)さんの奉納神楽をさつえいしました。素朴な里神楽で23番までありました。
奉納神楽二番 添神楽津 嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽三番 一番神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 四番 幣征護 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 五番 花神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 八番 四つ手 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十三番 弓神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十番 小刀 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十一番 御前 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十五番 白答大神 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 十七番 素戔嗚神 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 牟良雲命 四鬼 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 盆神楽 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 大国主神と事代主神 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 二十一番 天釼女命 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 二十二番 戸取「岩戸開」 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 二十四番 注連「しめ」 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 番外 八俣の大蛇退治 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 厄除祈願 神楽舞 1 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 厄除祈願 神楽舞 2 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。
奉納神楽 厄除祈願 神楽舞 3 津嶋神楽 (日出町) ムービーで撮りました。


佐伯市
2024/3/17 春らんまん ほんじょう花フェア 神楽・踊り(佐伯市本匠)佐伯市本匠には多くの「花の名所」があり、春を迎えると黄色いっぱいの菜の花が美しく咲き乱れます。イベントステージでは地元の芸能・神楽や同地域に伝わる伝統舞踊、市内のダンススクールのパフォーマンスなどが繰り広げられました。また、パットゴルフ、射的などのイベントコーナーや地元の特産品販売もあり、多くの家族連れでにぎわいました。
 2024/3/17 春らんまん ほんじょう花フェア 神楽・踊りダイジェスト ムービーで撮りました
 【2024/3/17 神楽舞 宇目神楽保存会 (於)本匠フラワー祭り】
 平国 宇目神楽保存会 ムービーで撮りました
 天孫降臨 宇目神楽保存会 ムービーで撮りました
 五穀舞 宇目神楽保存会 ムービーで撮りました
 天皇遣1/2 宇目神楽保存会 ムービーで撮りました
 天皇遣2/2 宇目神楽保存会 ムービーで撮りました

2023/11/11 うめエコパーク 神楽大会(佐伯市宇目) 宇目地域は、「自然と人との共生」を目指すユネスコエコパークに登録されています。その自然豊かなキャンプ場で古くから継承されてきた神楽が奉納されました。11/11うめエコパーク神楽大会が6団体、10演目が出演して地域を盛り上げました。このイベントは、宇目地域の有志が「時代を担う子どもたちに宇目の良さを伝えたい」と企画したもので、「祖母・傾・大崩(おおくえ)ユネスコエコパーク」の宇目地域実行委員会が認定6周年記念として開いたものです。
  うめエコパーク 神楽大会 ダイジェスト ムービーで撮りました
 【2023/11/11うめエコパーク 神楽大会】
 心化(しんか) 深山流朝地神楽保存会 ムービーで撮りました
 平国(へいこく) 深山流朝地神楽保存会 ムービーで撮りました
 神逐(かみやらい) 宇目神楽保存会 ムービーで撮りました
 五穀舞(ごこくまい) 宇目こども神楽 ムービーで撮りました
 貴見城(きけんじょう) 宇目神楽保存会 ムービーで撮りました
 武者(むしゃ) 馬場子供神楽 ムービーで撮りました
 本剣(ほんつるぎ) 馬場子供神楽 ムービーで撮りました
 返矢(かえしや) 県立三重総合高等学校 神楽部 ムービーで撮りました
 天皇位(てんこうい) 県立三重総合高等学校 神楽部
 
2023/4/8 第17回柳瀬チューリップ祭り(佐伯市宇目) 17回柳瀬チューリップ祭りが8日、佐伯市宇目の柳瀬地区でありました。色鮮やかな約4万本のチューリップが咲き、多くの人たちが春の一日を楽ししみました。特設ステージでは鶴岡八幡太鼓の演奏、重岡岩戸神楽保存会の演舞、宇目ひょっとこ会のひょっとこ踊りや、餅まきなどがあり、大いににぎわいました。 
 2023/4/8 第17回柳瀬チューリップ祭り (於)佐伯市宇目 ムービーで撮りました
 2023/4/8 ひょっとこ踊り 宇目ひょっとこ会 (於)柳瀬チューリップ祭り ムービーで撮りました
 2023/4/8 太鼓演奏 宴 鶴岡八幡太鼓 (於)柳瀬チューリップ祭り ムービーで撮りました
 2023/4/8 太鼓演奏 番火 鶴岡八幡太鼓 (於)柳瀬チューリップ祭り ムービーで撮りました
 2023/4/8 太鼓演奏 道草 鶴岡八幡太鼓 (於)柳瀬チューリップ祭り ムービーで撮りました
 2023/4/8 太鼓演奏 風舞 鶴岡八幡太鼓 (於)柳瀬チューリップ祭り ムービーで撮りました
 2023/4/8 太鼓演奏 翔鶴 鶴岡八幡太鼓 (於)柳瀬チューリップ祭り ムービーで撮りました
 【関連動画 重岡岩戸神楽保存会 (於)柳瀬チューリップ祭り
 五方礼始1/2 ムービーで撮りました
 五方礼始2/2 ムービーで撮りました
 柴引午前の部1/2 ムービーで撮りました
 柴引午前の部2/2 ムービーで撮りました
 五穀舞1/2 ムービーで撮りました
 五穀舞2/2 ムービーで撮りました
 柴引午後の部 ムービーで撮りました
 八雲払1/4 ムービーで撮りました
 八雲払2/4 ムービーで撮りました
 八雲払3/4 ムービーで撮りました
 八雲払4/4 ムービーで撮りました 
2020/1/19 「新春とんど、湯立て火まつり」(佐伯市直川)
 御綱(みつな)神楽 ムービーで撮りました。
 湯立(ゆたて)神楽
 
ムービーで撮りました。


臼杵市

2023/10/20〜10/22神楽奉納 (於)拝殿建立壱百年記念大祭 福良天満宮(臼杵市)
10月20日(金)〜10月22日(日)の三日間臼杵市福良 福良天満宮で拝殿建立壱百年記念大祭及三十三番大神楽祭開会奉告祭がありました。岩戸神楽全三十三番を三日間で舞うもので朝から夜零時ごろまで奉納されました。
  【2023/10/20〜10/22神楽奉納 三十三番大神楽祭 重岡岩戸神楽(於)福良天満宮】
 
一番 五方礼始 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二番 天乃瓊矛 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 四番 心化 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 五番 五穀舞 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 六番 綱之武 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 八番 綱之波 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 九番 柴曳1 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 九番 柴曳2 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 九番 柴曳3 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 九番 柴曳4 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 九番 柴曳5 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 九番 柴曳6 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 九番 柴曳7 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 十二番 神使 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 十四番 天孫降臨 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 十四番 天若彦 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 十四番 猿田彦大神 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 十七番 舞入 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 十八番 平国 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 十九番 神開 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二十番 庭火 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二十二番 武者 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二十三番 剣舞 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二十六番 手散米 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二十七番 太平楽 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二十八番 返拝 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 二十九番 朝倉返 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 三十番 天之注連 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 三十二番 荒神 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
  【2023/10/20〜10/21神楽奉納 臼杵神楽 高千穂神楽(於)拝殿建立壱百年記念大祭 福良天満宮】

 返閇 臼杵神楽 ムービーで撮りました
 大神 臼杵神楽 ムービーで撮りました
 誓約 豊饒神楽 ムービーで撮りました
 五穀舞 豊饒神楽 ムービーで撮りました
 彦舞 国指定重要無形文化財「高千穂神楽」 ムービーで撮りました
 杉登 国指定重要無形文化財「高千穂神楽」 ムービーで撮りました
 手力男 国指定重要無形文化財「高千穂神楽」 ムービーで撮りました
 鈿女 国指定重要無形文化財「高千穂神楽」 ムービーで撮りました
 戸取 国指定重要無形文化財「高千穂神楽」 ムービーで撮りました
 御神体 国指定重要無形文化財「高千穂神楽」 ムービーで撮りました
  【2023/10/20〜10/22神楽奉納 重岡岩戸神楽(於)拝殿建立壱百年記念大祭及三十三番大神楽祭開会奉告祭 福良天満宮】
 
一番 五方礼始  ムービーで撮りました
 二番 天乃瓊矛  ムービーで撮りました
 
四番 心化  ムービーで撮りました
 五番 五穀舞  ムービーで撮りました
 六番 綱之武  ムービーで撮りました
 八番 綱之波  ムービーで撮りました
 九番 柴曳1  ムービーで撮りました
  九番 柴曳2  ムービーで撮りました
 九番 柴曳3  ムービーで撮りました
 九番 柴曳4  ムービーで撮りました
 九番 柴曳5  ムービーで撮りました
 九番 柴曳6  ムービーで撮りました
 九番 柴曳7  ムービーで撮りました
 
十二番 神使  ムービーで撮りました
 
十四番 天孫降臨  ムービーで撮りました
 十四番 天若彦 ムービーで撮りました
 十四番 猿田彦大神  ムービーで撮りました
 十七番 舞入  ムービーで撮りました
 十八番 平国  ムービーで撮りました
 十九番 神開  ムービーで撮りました
 二十番 庭火  ムービーで撮りました
 二十二番 武者  ムービーで撮りました
 二十三番 剣舞  ムービーで撮りました
 
二十六番 手散米  ムービーで撮りました
 
二十七番 太平楽  ムービーで撮りました
 
二十八番 返拝  ムービーで撮りました
 二十九番 朝倉返  ムービーで撮りました
 三十番 天之注連  ムービーで撮りました
 
三十二番 荒神 ムービーで撮りました
2023/7/21 良天満宮夏祭(臼杵市) 7/21〜23 福良天満宮夏祭があり、御嶽流 重岡岩戸神楽さんが奉納舞をしました。
 【2023/7/21 奉納神楽 重岡岩戸神楽(於)2023福良天満宮夏祭】
 お立ち神楽 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 柴引 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
 若彦 重岡岩戸神楽 ムービーで撮りました
2023/3/26 福良天満宮 春祭(菜種祭) 三輪流臼杵神楽(臼杵市)
福良天満宮 春祭(菜種祭)がありました。 三輪流臼杵神楽さんが奉納神楽をまってくれました。福良天満宮は大分県臼杵市に鎮座し、学問・文化・人生・厄除の神菅原道真公をお祀りします。地域に伝わる「招福赤猫あかねこ」は商売繁盛・福徳開運・幸運健康など様々な後利益があります。三輪流臼杵神楽(みわりゅううすきかぐら)は、大分県臼杵地方で舞われている神楽。1980年(昭和55年)4月8日に大分県無形民俗文化財に指定されました。2020年の時点で320年以上の歴史があるとされています。
 2023/3/26福良天満宮 春祭(菜種祭)  ムービーで撮りました
 【2023/3/26福良天満宮 春祭(菜種祭) 三輪流臼杵神楽 関連動画】
 太刀(たち) その1 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 柴入(しばいれ)その1三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 反閇・(へんばい) 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
  大神(だいじん)その1 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 入坐(いれまわし) その1 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 入坐(いれまわし) その2 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 柴入(しばいれ) その2 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 四天(してん) 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 太刀(たち) その2 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました
 大神2(だいじん) 三輪流臼杵神楽 ムービーで撮りました


津久見市


日田市
2023-07-24 高塚愛宕地蔵尊「風鈴まつり」「七夕まつり」奉納神楽 瓜生田神楽(日田市)
奈良時代に行基が開山したといわれている由緒ある「高塚さん」は、神仏混淆の形式を残している全国でも珍しい地蔵尊。所願成就のご利益に広く信仰を集めています。風鈴は7月1日〜9月末まで境内に飾っています。風鈴の涼しい音色が響いています〜。この日は、例祭があり庄内神楽の瓜生田(うりゅうだ)神楽さんが奉納神楽を舞ってくれました。
 2023/7/24 高塚愛宕地蔵尊「風鈴まつり」「七夕まつり」
 【2023/7/24 奉納神楽 瓜生田神楽 (於)高塚地蔵尊】
 五方礼始 瓜生田神楽  ムービーで撮りました
 鹿児弓かごゆみ 瓜生田神楽  ムービーで撮りました
 国司 瓜生田神楽  ムービーで撮りました
 返し矢 瓜生田神楽  ムービーで撮りました
 大蛇退治 瓜生田神楽  ムービーで撮りました
 「風鈴」「短冊」「神楽おはやし」  ムービーで撮りました
2023/3/24 高塚愛宕地蔵尊 春の大祭 奉納神楽(瓜生田神楽)(日田市) 神仏混淆の形式が現在まで残っている稀少な地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」は諸事祈願成就に大変ご利益があるとして年中たくさんの参拝の人々が訪れています。春の大祭が3月24日に開催されました。この日は前日からの小雨が終日降り、参拝客は少なかったです。奉納神楽を由布市庄内町柿原瓜生田地区民を中心の座員で構成されている瓜生田神楽さんが舞ってくれました。朝9時から開演され14時までびっしりと舞ってくれました。神楽の演目は、五方礼始 国司 鹿児弓 返し矢 おろち退治 大神でした。
 2023/3/24高塚愛宕地蔵尊 春の大祭 風景&奉納神楽(瓜生田神楽)ダイジェスト(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 【2023/3/24高塚愛宕地蔵尊 春の大祭 奉納神楽(瓜生田神楽)関連動画】
 五方礼始 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 鹿児弓 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 国司1/3 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 国司2/3 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 国司3/3 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 返し矢1/2 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 返し矢2/2 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 おろち退治1/2 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 おろち退治2/2 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
 大神 瓜生田神楽 ムービーで撮りました
2022/9/24高塚愛宕地蔵尊 秋の大祭 (奉納神楽)瓜生田神楽(日田市)
神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」は諸事祈願成就に大変ご利益があるとして年中たくさんの参拝の人々が訪れています。秋の大祭が9月24日に開催されました。奉納神楽を由布市庄内町柿原瓜生田地区民を中心の座員で構成されている瓜生田神楽さんが舞ってくれました。神楽の演目は、五方礼始 国司 鹿児弓 日割 おろち退治でした。
 2022/9/24 高塚愛宕地蔵尊 秋季大祭(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 2022/9/24 奉納神楽 ダイジェスト 瓜生田神楽 (於)高塚愛宕地蔵(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました

【高塚愛宕地蔵尊 秋の大祭 奉納神楽(瓜生田神楽)関連動画】
 五方礼始1/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 五方礼始2/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司1/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司2/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司3/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 国司4/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 鹿児弓1/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 鹿児弓2/2 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割1/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割2/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割3/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 日割4/4 瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治1/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治2/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治3/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました
 おろち退治4/4瓜生田神楽(日田市天ヶ瀬) ムービーで撮りました


竹田市

2024/3/20 扇森神社 初午祭2024(大分県竹田市)2024年初午大祭が、3月18日(月)〜20日(水)ありました。九州三大稲荷にも数えられ、新年や初午祭(3月下旬)では多くの参拝者が全国より訪れるスピリチュアルな場所です。江戸時代、第12代岡藩主・中川久昭公や家臣が「狐頭様」と呼んで信仰したことから、今でも「こうとうさま」と呼ばれて親しまれています。長い石段の上からは周囲を一望できる絶景のスポットです。奉納神楽を地元の城原神楽さんが8演目、舞いました。
 扇森神社 初午祭2024 ダイジェスト(風景・奉納神楽)
 【2024/3/20奉納神楽 城原神楽 (於)扇森神社 初午祭2024】
 五方礼始 城原神楽  ムービーで撮りました
 綱の母 城原神楽  ムービーで撮りました
 平国 城原神楽  ムービーで撮りました
 柴引 城原神楽  ムービーで撮りました
 大蛇退治1/2 城原神楽  ムービーで撮りました
 大蛇退治2/2城原神楽  ムービーで撮りました
 綱伐 城原神楽  ムービーで撮りました
 天皇遣1/2城原神楽  ムービーで撮りました
 天皇遣2/2城原神楽  ムービーで撮りました
 大神 城原神楽  ムービーで撮りました

2023/11/19 耕す里の神楽研修舞 グランツ竹田 (竹田市)竹田市内の神楽座が一堂に集い、それぞれが守り続けてきた舞を披露する「神楽研修舞」の饗宴が19日にありました。豊肥地域の神楽は 「武者」 が登場するという全国でも珍しいスタイルを保持しており、日本文化の 多様性を知るうえで貴重な無形文化財です。清川町にある御嶽神社発祥の御嶽流、 朝地町に ある深山神社発祥の深山流、享保3年当時の演目、 姿、舞い方を保ち続けている宮砥流の3つの流派が現存し、日々研鑽を続けています。
 【2023/11/19耕す里の神楽研修舞】
 耕す里の神楽研修舞 ダイジェスト ムービーで撮りました
 五方礼始 荻神社 ムービーで撮りました
 弓太刀 宮砥八幡社 ムービーで撮りました
 柴曳 天祖神社 ムービーで撮りました
 天皇遣 健男霜凝日子神社 ダイジェスト ムービーで撮りました
 太平楽 吉田八幡宮 ムービーで撮りました
 神迎神楽 黒土神楽講 ムービーで撮りました
 神開 宮處野神社 ムービーで撮りました
 貴見城 城原八幡社 ムービーで撮りました
 神逐 田代社 ムービーで撮りました
 天孫降臨 小富士神社 ムービーで撮りました
 大神 荻神社 ムービーで撮りました

2023/10/1 扇森稲荷神社 秋季大祭2023(大分県竹田市)大分県トップクラスの17mもの大鳥居がある扇森稲荷神社、九州三大稲荷の一つで、近年はパワースポットとしても有名です。地元の方たちからは、「こうとうさま」と呼ばれています、その昔、この地に岡藩藩士が白虎の頭を埋めて以来、狐頭原(こうとうばる)と呼ばれるようになり、現在では、狐頭様(こうとうさま)と親しみを込めて、呼ばれているそうです。10月1日に「秋季大祭」が行われました。
 2023/10/1扇森稲荷神社 秋季大祭2023 御神輿 出御 ムービーで撮りました
 【2023/10/1扇森稲荷神社 秋季大祭2023奉納神楽 関連動画 城原神楽】
 五方礼始 城原神楽 ムービーで撮りました
 綱の母城原神楽 ムービーで撮りました
 柴引1 城原神楽 ムービーで撮りました
 神払 城原神楽 ムービーで撮りました
 柴引2城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い 城原神楽 ムービーで撮りました
 岩戸開き 城原神楽 ムービーで撮りました
 大神 城原神楽 ムービーで撮りました

2023/3/1 令和五年 扇森稲荷神社 初午大祭(大分県竹田市)九州三大稲荷にも数えられており商売繁盛の神様として有名な竹田市の扇森稲荷神社の春の大祭は、創建された由緒ある日柄に因んだ旧暦の2月初めの「初午(はつうま)大祭」と呼ばれています。 多くの参拝者が全国より訪れるパワースポットです。今年の初午祭は2/28から始まり3日間通して神楽の奉納が行われました。 この日は、春の陽気が戻り暖かく過ごしやすい日でした。参拝客はお目当ての神楽を見物に多くの方が来られました。地元の、城原神楽・片ヶ瀬神楽両神楽座の方が朝9時から16時半まで演舞をしてくれました。 演目は片ケ瀬神楽さんが、五方礼始 柴引 天孫降臨 太平楽 大神, 城原神楽さんは五方礼始 綱の母 柴引 平国 八雲払でした 
 2023/3/1 令和五年 扇森稲荷神社 初午大祭 ムービーで撮りました
 【2023/3/1 令和五年 扇森稲荷神社 初午大祭 奉納神楽 関連動画 城原神楽】
 五方礼始 城原神楽 ムービーで撮りました
 綱の母 1/2 城原神楽 ムービーで撮りました
 綱の母 2/2 城原神楽 ムービーで撮りました
 平国1/2 城原神楽 ムービーで撮りました
 平国2/2 城原神楽 ムービーで撮りました
 柴引その1 城原神楽 ムービーで撮りました
 柴引その2 城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い1/5 城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い2/5 城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い3/5 城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い4/5 城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払い5/5 城原神楽 ムービーで撮りました
 【2023/3/1 令和五年 扇森稲荷神社 初午大祭 奉納神楽 関連動画 片ヶ瀬俚楽座】
 五方礼始 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 柴引 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨1/4 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨2/4 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨3/4片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨4/4 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨その2 1/4 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨その2 2/4 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨その2 3/4片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 天孫降臨その2 4/4 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
 太平楽 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました

 大神 片ヶ瀬俚楽座 ムービーで撮りました
2022/11/20 耕す里の神楽研修舞 (大分県竹田市)竹田市内の神楽座が一堂に集い、それぞれが守り継いできた舞を披露する「神楽研修舞」を3年ぶりに開催!竹田市内には、清川町にある御嶽神社発祥の御嶽流、朝地町にある深山神社発祥の深山流、享保3年当時の演目、姿、舞い方を保ち続けている宮砥流の3つの流派が現存し、日々研鑽を続けています。日頃の成果の披露の場として、そして、各神楽座の交流の場として続いてきた神楽研修舞は、コロナ禍により2度の延期を経て2022年に再び開催することになりました。今年は、竹田で活動中の11の神楽座のなかから複数の神楽座が参加し、県外からのゲスト神楽座と共に、地域に根付く伝統の舞を披露します。
 2022/11/20 「耕す里の神楽研修舞」
 五方礼始 1/2 吉田俚楽座 ムービーで撮りました
 五方礼始 2/2 吉田俚楽座 ムービーで撮りました
 弓 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 弓 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 神逐 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 神逐 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 柴曳 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 柴曳 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 太平楽 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 太平楽 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 武者 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 武者 2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 八雲払 1/3 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 八雲払 2/3 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 八雲払3/3 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 五穀舞1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 五穀舞 1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 滝夜叉姫2/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 滝夜叉姫1/2 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
 大神 宮砥神楽保存会 ムービーで撮りました
2022/3/6 扇森稲荷神社 令和四年 初午大祭 (大分県竹田市)3/6は商売繁盛の神様として有名な竹田市の「こうとうさま」こと扇森稲荷神社の初午祭がありました。、前日の暖かさから一転し寒くて風の強い日でしたが、城原神楽・片ヶ瀬神楽両神楽座の方が朝9時から16時半まで演舞をしてくれました。 演目は片ケ瀬神楽さんが、五方礼始 綱の母 柴引 神払 平国 , 城原神楽さんは五方礼始 天孫降臨 五穀蒔 柴引 八雲払 平国 大神 です。 コロナ禍も幾分お収まり子供を連れた家族連れが多くいました。柴引の荒神様に抱かれるシーンでは大騒ぎをする子供で笑いを誘っておりました。
 2022/3/6令和四年 扇森稲荷神社 初午大祭 ハイライト 片ケ瀬神楽 ハイライト 城原神楽 ハイライトムービーで撮りました
 五方礼始 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 五方礼始 1/3  2/3 3/3 城原神楽 ムービーで撮りました
 綱の母 1/2  2/2  片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 柴引 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 五穀舞 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 神払 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました
 柴引 1/3  2/3 3/3 城原神楽 ムービーで撮りました
 天孫降臨 1/4  2/4 3/4 4/4 城原神楽 ムービーで撮りました
 八雲払 1/4  2/4 3/4 4/4 城原神楽 ムービーで撮りました
 平国 1/4  2/4 3/4 4/4 城原神楽 ムービーで撮りました
 平国 1/3  2/3 3/3 片ケ瀬神楽 ムービーで撮りました

  大神城原神楽 ムービーで撮りました
2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭 (大分県竹田市)九州三大稲荷にも数えられており商売繁盛の神様として有名な竹田市の「こうとうさま」こと扇森稲荷神社の春の大祭は、創建された由緒ある日柄に因んだ旧暦の2月初めの「初午(はつうま)大祭」と呼ばれています。赤い鳥居の連なる石段を抜けていくと、本殿に到着します、本殿脇では3日間通して神楽の奉納が行われ、鈴や太鼓の音が鳴り響きました。今年は、桜の開花が早く拝殿の裏側にある赤い鳥居と桜のコントラストがきれいでした。
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭 風景 
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 五方礼始 城原神楽ダイジェスト 1/3 2/3 3/3
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 五方礼始 片ヶ瀬神楽ダイジェスト 1/3 2/3 3/3
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 綱の母 城原神楽ダイジェスト 1/3 2/33/3
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 柴引 片ヶ瀬神楽ダイジェスト 1/32/3 3/3
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 平 国 城原神楽ダイジェスト 1/4 2/4 3/4 4/4
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 太平楽 片ヶ瀬神楽ダイジェスト 1/2 2/2
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 柴 引 城原神楽ダイジェスト 1/2 2/2 
 2021/3/23扇森稲荷神社 初午大祭【関連ムービー 神 逐 片ヶ瀬神楽ダイジェスト 1/4 2/4 3/4 4/4
              
2021/1/3 2021新春 正月風景 扇森稲荷神社 新年祭(竹田市) 商売繁盛の神様として有名な竹田市の「こうとうさま」扇森稲荷神社の新年祭は元旦より3日間行われました。神楽の奉納は4日(9:00〜16:30)までありました。商売繁盛などの御祈願も承っているそうです。
 2021新春 正月風景 扇森稲荷神社 (こうとう様) ムービーで撮りました
 【2021新春 奉納神楽 扇森稲荷神社 (こうとう様)城原神楽保存会】 奉納神楽 五方礼始 綱の母 柴曳 五穀舞 貴見城 綱伐り 八雲払い 大神
  (ハイライト) 五方礼始 綱の母 柴曳 ムービーで撮りました
  (ハイライト) 五穀舞 貴見城 綱伐り ムービーで撮りました
  (ハイライト) 八雲払い 大神 ムービーで撮りました
 五方礼始 1/2
 ムービーで撮りました
 五方礼始 2/2
 ムービーで撮りました
 綱の母 1/2 ムービーで撮りました
 綱の母 2/2 ムービーで撮りました
 柴曳 1/2 ムービーで撮りました
 柴曳 2/2  ムービーで撮りました
 五穀舞 1/3 ムービーで撮りました
 五穀舞 2/3 ムービーで撮りました
 五穀舞 3/3 ムービーで撮りました
 貴見城 1/2 ムービーで撮りました
 貴見城 2/2 ムービーで撮りました
 綱伐り 1/3 ムービーで撮りました
 綱伐り 2/3 ムービーで撮りました
 綱伐り 3/3 ムービーで撮りました
 八雲払い 1/5 ムービーで撮りました
 八雲払い 2/5 ムービーで撮りました
 八雲払い 3/5 ムービーで撮りました
 八雲払い 4/5 ムービーで撮りました
 八雲払い 5/5 ムービーで撮りました
 大神 ムービーで撮りました
2020/3/4 扇森稲荷神社 初午大祭(竹田市)
 扇森稲荷神社 初午大祭 ムービーで撮りました
 奉納神楽 ハイライト 城原神楽・片ヶ瀬神楽 ムービーで撮りました
 五方礼始 1/3 城原神楽
 五方礼始 2/3 城原神楽
 五方礼始 3/3 城原神楽
 五方礼始 1/3 片ケ瀬神楽
 五方礼始 2/3 片ケ瀬神楽
 五方礼始 3/3 片ケ瀬神楽
 綱の母 1/3 城原神楽
 綱の母 2/3 城原神楽
 綱の母 3/3 城原神楽
 綱の母 1/2 片ケ瀬神楽
 綱の母 2/2 片ケ瀬神楽
 柴引 1/2 城原神楽
 柴引 2/2 城原神楽
 天皇遣 1/6 片ケ瀬神楽
 天皇遣 2/6 片ケ瀬神楽
 天皇遣 3/6 片ケ瀬神楽
 天皇遣 4/6 片ケ瀬神楽
 天皇遣 5/6 片ケ瀬神楽
 天皇遣 6/6 片ケ瀬神楽
 天孫降臨 1/4 城原神楽
 天孫降臨 2/4 城原神楽
 天孫降臨 3/4 城原神楽
 天孫降臨 4/4 城原神楽
 柴引 1/3 片ケ瀬神楽
 柴引 2/3 片ケ瀬神楽
 柴引 3/3 片ケ瀬神楽
 平国 1/3 城原神楽
 平国 2/3 城原神楽
 平国 3/3 城原神楽
 八雲払 1/5 片ケ瀬神楽
 八雲払 2/5 片ケ瀬神楽
 八雲払 3/5 片ケ瀬神楽
 八雲払 4/5 片ケ瀬神楽
 八雲払 5/5 片ケ瀬神楽
 大神 城原神楽
2020/1/4 扇森稲荷神社(こうとう様)新年祭 (竹田市)
【2020/1/4 奉納神楽 城原神楽 扇森稲荷神社(こうとう様)新年祭】
 ハイライト ムービーで撮影しました
 五方礼始 1/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始 2/3 ムービーで撮影しました
 五方礼始 3/3 ムービーで撮影しました
 五穀蒔 1/3 ムービーで撮影しました
 五穀蒔 2/3 ムービーで撮影しました
 五穀蒔 3/3 ムービーで撮影しました
 綱の母 1/3 ムービーで撮影しました
 綱の母 2/3 ムービーで撮影しました
 綱の母 3/3 ムービーで撮影しました
 平国 1/3 ムービーで撮影しました
 平国 2/3 ムービーで撮影しました
 平国 3/3 ムービーで撮影しました
 天皇遣 1/3 ムービーで撮影しました
 天皇遣 2/3 ムービーで撮影しました
 天皇遣 3/3 ムービーで撮影しました
 綱伐 1/3 ムービーで撮影しました
 綱伐 2/3 ムービーで撮影しました
 綱伐 3/3 ムービーで撮影しました
 柴引 1/3 ムービーで撮影しました
 柴引 2/3 ムービーで撮影しました
 柴引 3/3 ムービーで撮影しました
 八雲払 1/4 ムービーで撮影しました
 八雲払 2/4 ムービーで撮影しました
 八雲払 3/4 ムービーで撮影しました
 八雲払 4/4 ムービーで撮影しました
 大神 ムービーで撮影しました
2019/3/9 扇森稲荷神社 平成31年 初午大祭 (竹田市) 扇森稲荷(おうぎもりいなり)神社は、「狐頭(こうとう)さま」と呼ばれ、親しまれている神社です。商売繁盛、家内安全、学業成就などの神様として知られ、日本10大稲荷にも数えられています。また、祐徳稲荷神社(佐賀県)、高橋稲荷神社(熊本県)と共に九州三大稲荷の一つとしても知られており、新年や初午祭には多くの参拝者が全国より訪れます。扇森稲荷神社の春の大祭は、旧暦の2月初めの午の日に行われ「初午(はつうま)大祭」と呼ばれます。長い石段の上からは、周囲を一望できる絶景のスポットがあります。稲荷神社としての創祀は、元和2年(1616)年で、400年を超す歴史があるそうです。その後、「扇の森」の社号を岡藩(現在の竹田市)藩主である中川氏からいただいたことにより、扇森稲荷神社となりました。
2019/3/9 扇森稲荷神社 平成31年 初午大祭 (竹田市) ムービーで撮りました
2019/3/9 神楽の奉納 城原神楽 ハイライト (於)竹田市 扇森稲荷神社 初午大祭 ムービーで撮りました
奉納神楽 五方}始 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五方}始 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五方}始 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 綱の母 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 綱の母 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 綱の母 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 平国 4 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 柴引 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 柴引 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 柴引 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五穀舞 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五穀舞 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 五穀舞 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 1 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 2 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 3 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 4 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 5 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 6 城原神楽 ムービーで撮りました
奉納神楽 八雲払い 7 城原神楽 ムービーで撮りました


由布市
2024/3/10 八柱神社春祭り 雲取神楽社(由布市庄内阿蘇野)由布市庄内阿蘇野直野内山の春祭りが同神社でありました。地区の人たちが、親睦を深める祭りです。餅撒きや福引抽選会がありました。神殿では、雲取神楽社さんが5演目(五方礼始 天鹿児弓(あめのかごゆみ) 綱切 国司 大蛇退治)神楽を奉納しました。
 八柱神社春祭り 奉納神楽 ダイジェスト(由布市) ムービーで撮りました。
 【2024/3/10 八柱神社春祭り(由布市) 奉納神楽 雲取神楽】
 五方礼始 雲取神楽社 ムービーで撮りました。
 天鹿児弓 雲取神楽社 ムービーで撮りました。
 綱切1/2 雲取神楽社 ムービーで撮りました。
 綱切2/2 雲取神楽社 ムービーで撮りました。
 国司1/2 雲取神楽社 ムービーで撮りました。
 国司2/2 雲取神楽社 ムービーで撮りました。
 大蛇退治1/2 雲取神楽社 ムービーで撮りました。
 大蛇退治2/2 雲取神楽社 ムービーで撮りました。

2021/12/26 庄内神楽 竹の中神楽保存会神楽公演  (於)おおつるマーケット(由布市庄内町)おおつる交流センターで開催され会場で上演された庄内神楽竹の中神楽保存会の神楽です。由布市庄内町大津留地区は「大分のへそ」と呼ばれ丁度大分県の真ん中にあります。月に一度の「おおつるマーケット」の開催日には地元の野菜やパン、カレー、しめ縄などを販売してます! この大津留地区を拠点に活動する神楽保存会で明治35年西大津留神楽団として発足しました。
 2022/12/26 神逐1/3 (かみやらい) 庄内神楽 竹の中神楽保存会(由布市) ムービーで撮りました。
 2022/12/26 神逐2/3 (かみやらい)  ムービーで撮りました。
 2022/12/26 神逐3/3 (かみやらい)  ムービーで撮りました。
 2022/12/26 太平楽1/2 (たいへいらく)庄内神楽 竹の中神楽保存会(由布市) ムービーで撮りました。
 2022/12/26 太平楽2/2 (たいへいらく) ムービーで撮りました。
 2022/12/26 大蛇退治1/5(おろちたいじ)庄内神楽 竹の中神楽保存会(由布市) ムービーで撮りました。
 2022/12/26 大蛇退治2/5(おろちたいじ) ムービーで撮りました。
 2022/12/26 大蛇退治3/5(おろちたいじ) ムービーで撮りました。
 2022/12/26 大蛇退治4/5(おろちたいじ) ムービーで撮りました。
 2022/12/26 大蛇退治5/5(おろちたいじ) ムービーで撮りました。
2017/11/03  第28回庄内かぐら祭り(由布市) 庄内神楽は里神楽(庶民の神楽)として古くから伝承され、比較的早いテンポにのって勇壮に、そして時にはユーモラスに舞い継がれ、人気を博しています。地元の保育所、庄内子供神樂座、由布高等学校娜土芸能部、一般の神楽団体17チームが出演しました。また、同時開催の庄内町ふるさと祭りでは、特産品の展示販売、40店以上の出店、子供広場などが行われました。
2017/11/03 庄内かぐら祭り ハイライト(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五方礼始 その1 (小野屋神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五方礼始 その2 (小野屋神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五方礼始 その3 (小野屋神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓その1 (平石神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓その2 (平石神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓 その1 (西庄内保育所)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓 その2 (西庄内保育所)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 鹿児弓 その3 (西庄内保育所)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その1 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その2 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その3 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 大蛇退治その4 (あなみ保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨その1 (ひばり保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨その2 (ひばり保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨その3 (ひばり保育園)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 御 前1 (並若神樂社)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 御 前2 (並若神樂社)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 御 前3 (並若神樂社)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司1 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司2 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司3 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司4 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 国 司5 (瓜生田神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割1 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割2 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割3 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割4 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割5 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割6 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 日 割7 (竹の中神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 柴 曳1 (大龍神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 柴 曳2 (大龍神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 柴 曳3 (大龍神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞1 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞2 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞3 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 五穀舞4 (阿蘇野神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 本 剣1 (由布高等学校郷土芸能部)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 本 剣2 (由布高等学校郷土芸能部)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 本 剣3 (由布高等学校郷土芸能部)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 二 草1 (庄内子供神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 二 草2 (庄内子供神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 二 草3 (庄内子供神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 貴見城1 (櫟木神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 貴見城2 (櫟木神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 貴見城3 (櫟木神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨1 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨2 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨3 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 天孫降臨4 (雲取神樂座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開1 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開2 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開3 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開4 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2017/11/03 戸 開5 (中臣神楽座)(由布市) ムービーで撮りました。
2016/1/13 大将軍神社春の大祭 (由布市)牛馬や農耕の守り神として知られる由布市挾間町篠原地区の「大将軍(だいじょうごん)神社」で十三日、春の大祭が始まりました。農耕に欠かせなかった牛馬の安全や健康を祈願する行事で、寒風が吹く中、多くの農業者や地元住民が無病息災を願い訪れ、農家の繁栄、牛馬の健康と安全を祈願しました。同神社には、江戸時代に肥後藩主の細川綱利公が参勤交代の途中、馬が弱って立ち往生したため同神社に参拝したところ馬が元気になったとの言い伝えがあるそうです。
2016/1/13 大将軍神社春の大祭 (由布市) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 五方礼始 庄内神楽 (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。

2016/1/2 庄内神楽新春初舞 (由布市 庄内町) 1月2日,庄内総合運動公園神楽殿にて庄内原神楽保存会、庄内子供神楽愛好会による新春初舞が奉納されました。演目は庄内原神楽座が五方礼始、綱伐等四題、子供神楽座が二草、貴見城等四題です。どちらもテンポが速く、にぎやかな太鼓や笛のお囃子(はやし)は、勇壮かつ華麗で、魅了されました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内神楽新春初舞〜子供神楽ダイジェスト (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 五方礼始 庄内神楽 (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内子供神楽 二草(ふたくさ)  (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 綱切り(つなきり) 庄内神楽 (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内子供神楽 貴見城(きけんじょう) (由布市 庄内町) ムービーで撮りました。
2016/1/2 庄内神楽新春初舞 庄内子供神楽 神逐(かみやらい) (由布市 庄内町) ムービーで撮りました
2014/1/13 大将軍(だいじょごん)神社
 (由布市)牛馬や農耕の守り神として知られる由布市挾間町篠原地区の「大将軍(だいじょうごん)神社」で十三日、春の大祭が始まりました。農耕に欠かせなかった牛馬の安全や健康を祈願する行事で、寒風が吹く中、多くの農業者や地元住民が無病息災を願い訪れ、農家の繁栄、牛馬の健康と安全を祈願しました。
2014/1/13 大将軍(だいじょごん)神社 (由布市) ムービーで撮りました

九重町
2016/10/2 引治天満社の秋祭り& 玖珠神楽(大分県指定無形民俗文化財) (九重町) 引冶(亀山)天満宮は玖珠郡九重町大字引治1324番の小高い丘の上にあります。 神社は古く、天正の末年、に建立されたそうです。秋季例祭が10/1,2の両日ありました。村の鎮守様のお祭り風景で、お神楽やカラオケ大会がありました。お神楽は、大分県指定無形民俗文化財の玖珠神楽が出演するので撮影にいきました。演目は、三番 奉 幣、七番百穀の稲、十四番楽建素戔鳴命、二十六番八鉢、二十七番十二鬼、二十九番天之売素女命、三十番猿田彦命 、三十三番萬々歳です。神楽の由来について、歴史は今から300年前とも600年前とも云われているそうです。神楽は、日向系と云われておりまが、舞い方あるいは囃子方全く異なっております。日向系でもない、豊前系でもない、豊後系でもない、玖珠神楽として独自のもののようです
2016/10/2 引治天満社の秋祭り& 玖珠神楽 ダイジェスト (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 引治天満社の秋祭り  (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  ご挨拶 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三番 奉 幣 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  七番 百穀の稲1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  七番 百穀の稲2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  十四番 楽建素戔鳴命1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  十四番 楽建素戔鳴命2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十六番 八鉢1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十六番 八鉢2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十六番 八鉢3 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼3 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十七番 十二鬼4 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  二十九番 天之売素女命 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十番 猿田彦命 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十三番 萬々歳1 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十三番 萬々歳2 (九重町) ムービーで撮りました
2016/10/2 玖珠神楽  三十三番 萬々歳3 (九重町) ムービーで撮りました


玖珠町


熊本県
2021/11/7 国選択無形民俗文化財及び熊本県重要無形民俗文化財 中江岩戸神楽保存会 神楽殿落成30周年記念(熊本県阿蘇市波野) 落成30周年を迎えた熊本県阿蘇市波野の中江神楽殿で7日、中江岩戸神楽保存会が特別公演を開いた。平成以降、伝統芸能の継承と公開を担った中核施設で、会員15人が神話「天の岩戸」を基にした6演目を舞った。 神楽殿は1992年、旧波野村が国選択無形民俗文化財に指定されている中江岩戸神楽の振興のため建設。保存会が毎年4〜11月(10月除く)の第1日曜日に公演している。
【2021/11/7 国選択無形民俗文化財及び熊本県重要無形民俗文化財 中江岩戸神楽保存会 神楽殿落成30周年記念】
 五方礼始1/2 中江岩戸神楽保存会
 五方礼始2/2 中江岩戸神楽保存会
 神遂1/2 中江岩戸神楽保存会
 神遂2/2 中江岩戸神楽保存会
 降臨1/4 中江岩戸神楽保存会
 降臨2/4 中江岩戸神楽保存会
 降臨3/4 中江岩戸神楽保存会
 降臨4/4 中江岩戸神楽保存会
 八雲払い1/3 中江岩戸神楽保存会
 八雲払い2/3 中江岩戸神楽保存会
 八雲払い3/3 中江岩戸神楽保存会
 五穀舞1/3 中江岩戸神楽保存会
 五穀舞2/3 中江岩戸神楽保存会
 五穀舞3/3 中江岩戸神楽保存会
 岩戸開き1/2 中江岩戸神楽保存会
 岩戸開き2/2 中江岩戸神楽保存会